
2019/10/02 - 2019/10/13
111位(同エリア2055件中)
Kuwaチャンさん
- KuwaチャンさんTOP
- 旅行記54冊
- クチコミ10件
- Q&A回答73件
- 119,981アクセス
- フォロワー29人
個人手配で秋のクロアチア、スロベニア、モンテネグロのコトル、ボスニアヘルツェゴビナのモスタルを周遊しました。
行程はいろいろなツアーを参考にしました。結果、北から南、もしくはその逆の一筆書きのコースにすることにしました。
このスケジュールで飛行機を調べたところ、ドブロブニクIN、リュブリャナOUTで、フィンエアーがありました。少々割高ですが、所要時間も短く、一番便利なので決めました。(大阪発なので、選択肢があまりないのが残念です)また、往復ともエコノミーコンフォートで座席指定しておきました。エアーチケットはフィンエアーHPから購入、ホテルはブッキングドットコム、ホテルズドットコム、ホテリアを利用しました。
現地でオンラインでスマホを使うため、アマゾンでヨーロッパ用3.5GB、15日間利用(4G通信)のSIMを購入しました。2680円なので、グローバルWIFI よりはかなり安いです。ただし、モンテネグロとボスニアヘルツェゴビナは含まれておりません。
スケジュール
1日目 関西空港10:45=AY0078=14:40ヘルシンキ16:50=AY1835=18:55ドブロブニク空港=空港バス=ドブロクニク(泊)
2日目 ドブロブニク終日観光 ドブロクニク(泊)
3日目 ドブロクニク発ペラスト、コトル現地日帰り英語ツアー ドブロクニク(泊)
4日目 ドブロクニク観光~長距離バス~モスタル(泊)
5日目 モスタル観光~長距離バス~スプリット(泊)
6日目 スプリット~長距離バス~シベニク観光~長距離バス~トロギル観光~定期船~スプリット(泊)
7日目 スプリット観光~長距離バス~プリトヴィツエ(泊)
8日目 プリトヴィツエ湖観光~長距離バス~ザグレブ(泊)
9日目 ザグレブ観光~長距離バス~リュブリャナ(泊)
10日目 リュブリャナ発ブレッド湖、プレジャマ洞窟城、ポストイナ鍾乳洞現地日帰り英語ツアー リュブリャナ(泊)
11日目 リュブリャナ観光 リュブリャナ空港19:20=AY1202=22:55ヘルシンキ
12日目 ヘルシンキ0:45=AY0067=16:25関西空港
3日目、夜のドブロクニク街歩きと4日目、日中のドブロブニク観光の旅行記です。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 25万円 - 30万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 船 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
コトルの日帰りツアーから戻ってきました。
ピレ門前まで送って貰いました。
今から、夕食がてら、夜の旧市街の散策です。
ピレ門から入ります。
この時間、観光を終えて、帰る人が多いです。 -
城壁内に入りました。
-
今日は天気がいいので、 プラッツァ通りもそこそこ人がいます。
プラッツァ通り 旧市街・古い町並み
-
音楽の路上ライブもやっていました。
-
プラッツァ通りのレストランのテラス席も賑わっていますね。
-
ルジャ広場に来ました。
ルジャ広場 広場・公園
-
ルジャ広場の時計塔も綺麗にライトアップしています。
どこで夕食にするか、少し町をブラツキます。Bell Tower 文化・芸術・歴史
-
プラッツァ通りの北側、細い路地の階段のほうへ行きます。
ダルマチーノというレストランに来ました。
テラス席が空いていたので、そこに座りました。ダルマチーノ 地元の料理
-
夜の路地裏のテラスの雰囲気はいいですね。
昨日と違って、どこも賑わっています。 -
まずは白ワインで乾杯です。
-
タコのサラダの盛り合わせです。
-
こちらは、イカ墨のリゾットです。
-
夕食後、また散策します。
この路地裏の階段を降りたらプラッツァ通りに出ます。 -
聖ヴラホ教会のライトアップです。(下部は工事中)
聖ヴラホ教会 寺院・教会
-
このレストランでは、ライブ演奏をしています。
-
スポンザ宮殿のライトアップです。
スポンザ宮殿 城・宮殿
-
イチオシ
オノフリオの小噴水です。
彫刻が凝っていますね。オノフリオ大噴水と同じ時期に造られて、対をを成すものです。オノフリオの小噴水 モニュメント・記念碑
-
聖母被昇天大聖堂です。ライトアップが無いのか暗いです。
聖母被昇天大聖堂 寺院・教会
-
総督邸のライトアップです。
総督邸 史跡・遺跡
-
夜のグンドゥリッチ スクエア です。イヴァン・グンドゥリッチの像の台座部分に照明が当たっています。
グンドゥリッチ スクエア 広場・公園
-
人通りも少し減ってるようですが、レストランはまだ賑わっていますね。
-
ドブロクニク旧市街の路地裏を散策しながらホテルに戻りました。
今日は天気も良く楽しい1日でした。 -
翌朝です。
部屋からの景色です。 -
今日は天気が良いみたいです。部屋から見る景色もいいですね。
建物の向こうにロブリイェナツ要塞が見えてました。ロブリイェナツ要塞 史跡・遺跡
-
右側には、ヒルトンホテルが見えています。
ドブロブニクのホテルの中では、立地が最高ですが、この季節はホテル代が高く、このホテルに宿泊するには、予算がオーバーで手が出ませんでした。
今日は、夕方にモスタルに移動します。宿のチェックアウトをして、ドブロクニク出発まで荷物を預かって貰います。宿泊費はクレジットカードが利用出来ました。ヒルトン インペリアル ドブロブニク ホテル
-
天気がいいので、スルジ山に行くことにします。
ピレ門前です。8時過ぎなので、人もあまり居ません。 -
旧市街通ってスルジ山のロープウェイ前へ行きます。
プラッツァ通り 旧市街・古い町並み
-
プロチェ門です。
プロチェ門 史跡・遺跡
-
プロチェ門を抜けました。
ここから、スルジ山のロープウェイ前まで直ぐです。 -
ロープウェイからの景色です。
ロープウェイ9時から運行になっていたのですが、8時40分位に行ったら、直ぐ乗れました。ロープウェイのチケット売場には日本の団体ツアーの人達が先に来ていたのですが、そこの添乗員が先にどうぞ行ってくれました。
そのため、チケットを買ったら、すぐにロープウェイに乗れてしまったので、写真が飛びました。ドブロブニク ケーブルカー その他の交通機関
-
これも、ロープウェイからの景色です。
ロクルム島と聖イヴァン要塞が綺麗に映っています。 -
ドブロブニク東部の景色です。
朝なので、ちょっと逆光ですね。 -
スルジ山の展望台に来ました。
これぞドブロブニク旧市街の景色ですね。
アドリア海も綺麗です。
ただ、ロープと支柱が邪魔ですね。スルジ山 山・渓谷
-
展望台をさらに上から撮影です。
展望台はこのような感じですね。 -
ドブロブニクの町を眺めながら食事を楽しめるレストラン「パノラマ」です。
9時前なので、まだ営業していません。パノラマ 地元の料理
-
十字架がありました。
ナポレオン軍が占領中に贈られたそうです。聖十字架教会 寺院・教会
-
イチオシ
十字架の下あたりからはロープや支柱が無く絶景見ることが出来ますね。
上りはロープウェイを利用しましたが、帰りは徒歩で下山しました。(ロープウェイ代は片道90クーナでした。) -
ドブロブニクの新市街とラパッド地区の景色です。
この地区に大型ホテルが多くあるようです。
右上の緑の山はバビンクックです。 -
頂上から少し歩いたところの景色です。
ここからの方が、旧市街が綺麗に見えますね。ドブロブニク旧市街 旧市街・古い町並み
-
独立戦争展示館と電波塔です。
帝国の砦とよばれた建物で独立戦争展示館として利用されています。独立戦争展示館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ここは、1991~1995年のセルビアとの独立戦争の軌跡が展示されています。。
-
イチオシ
さらに進むと先程よりさらにいい絶景が楽しめますね。
-
旧市街の絶景
-
旧市街の絶景とロクルム島
-
独立戦争展示館の壁ですね。戦争の傷跡が残っています。
独立戦争展示館 博物館・美術館・ギャラリー
-
絶景を眺めながら、歩いて行きます。
-
ミンチェタ要塞です。
ミンチェタ要塞 史跡・遺跡
-
イチオシ
ボカール要塞とピレ門付近です。
ボカール要塞 史跡・遺跡
-
イチオシ
聖イヴァン要塞と旧港です。
-
スルジ山の登山道です。ここを下っていきます。
このように、石がゴロゴロしているところもあります -
このような、絶景を見ながら下って行きます。
今日は絶好のハイキング日和ですね。 -
ロクルム島と旧市街を見ながら歩きます。
気分爽快です。 -
途中すれ違った登山客に写真を撮ってもらいました。
時々登ってくる人とすれ違います。 -
先程乗ったロープウェイにです。
ドブロブニク ケーブルカー その他の交通機関
-
だいぶ下まで降りて来ました。登山口付近です。このあたりになると緑に覆われてます。
-
ピレ門が近くづいて来ました。
-
もう少し行くと階段があります。
そこを下ると、宿の前に出ました。 -
今回利用した、クロアチアSOBEという民家の宿「ルームズ ポサト」の玄関です。
普通の家の玄関です。玄関の左上にSOBEと表示されています。三ッ星の宿です。ルームズ ポサト ホテル
-
ピレ門まで来ました。先程と打って変って大混雑です。
また、これからドブロクニク旧市街の観光です。ピレ門 史跡・遺跡
-
路地裏も人が増えてきました。
ここを歩いて行きます。 -
セルビア正教会です。
ドブロブニクにはもともとセルビア正教徒が多く住んでいましたが、ラグーサ共和国時代に禁じられていたため、共和国消滅後の1877年に建てられたそうです。セルビア正教会 寺院・教会
-
青空広場(グンドゥリッチスクエア)に来ました。
広場は青空市が開かれていました。青空市場 市場
-
天気がいいので沢山の人出て賑わっています。
ここで、地元名産のオレンジピールといちじくのピールという果物の皮の砂糖漬けを購入しました。 -
青空広場後にドブロクニクカードが使える海洋博物館へ行きます。
海洋博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
海洋博物館付近から見た旧港の景色です。
-
海洋博物館に入りました。
聖イヴァン要塞の2階と3階部分にある博物館です。
ドゥブロヴニクと海洋貿易に関わるものが展示されています。。海洋博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
海洋貿易の要所として発展してきたドゥブロヴニク
船の模型、大航海時代の展示物ですね。 -
これも船の模型、大航海時代の展示物です
-
海洋博物館の展示物
-
海洋博物館を出て、このトンネルを抜けて旧港に戻ります。
-
旧港からは多くの遊覧船が出ています。
私達も船に乗ることにします。
なんとなく、このお姉さんから購入しました。10ユーロでした。グラスボートツアー アクティビティ・乗り物体験
-
この船に乗るみたいです。
-
船に乗り込みました。乗客は全員で7人だけです。
少人数でいいですね。 -
船はこのようなグラスボートです。
グラスボートツアー アクティビティ・乗り物体験
-
船が出航します。
-
もう少し大きな遊覧船も。
-
イチオシ
聖イヴァン要塞をぐるっと廻っていきます。
-
城壁の南側を進んで行きます。
-
イチオシ
ボカール要塞ですね。
-
向こうに一昨日に行ったロブリイェナツ要塞が見えて来ました。
-
この後、船は引き返し、ロクルム島の方へ
ロクルム島 ビーチ
-
スルジ山から見る島は小さく見えたのですが、意外と大きな島です。
-
ドブロクニクの東部のツァブタット方面ですね。
海岸にホテルが建っています。。 -
こちらはビラがたくさん建っています。
どちらも、アドリア海の絶景が見れますね。 -
大きなクルーズ船も浮かんでいます。
昨日に行ったコトルから来たのでしょうか? -
今日は暖かいので、海水浴客もいますね。
-
暖かいといっても10月なので、水は冷たいでしょうね。
-
こちらの海岸にはカヌーがいます。
-
カヌーの集団です。アクティビティとして、カヌーツアーがあるようです。
-
一昨日は、誰もいなかったバニェビーチにも海水浴客が出ています。
バニェビーチ ビーチ
-
旧市街に近づいて来ました。
手前にレヴェリン要塞、その先にドミニコ会修道院が見えて来ました。ドミニコ会修道院 寺院・教会
-
海から見る、プロチェ門です。
プロチェ門 史跡・遺跡
-
イチオシ
プロチェ門に架かる石の橋が見えます。
-
旧港に戻りました。乗ってきたボートです。次の遊覧船は結構乗客多そうです。
旧港 旧市街・古い町並み
-
今からランチにします。
旧港の直ぐ傍にあるレストラン「ロカンダ ペシュカリア」のテラスで食べることにしました。ロカンダ ペシュカリア シーフード
-
今回はアルコールをさけて、コカコーラを頼みます。
-
ムール貝を注文しました。
なんと、この大鍋に一杯入ってます。
二人でシェアしました。 -
あんな量のムール貝が来るのは知らないので、別途サンドイッチも頼みました。
-
もちろん、バケットも付いてきます。
ただ、お腹が一杯になって、バケットはほとんど食べれなかったです。 -
ムール貝の貝殻がてんこ盛りですね。
-
ランチを終え、また街を散策します。
ドブロクニクカードにツァブタット往復のチケットが付いていたので、有効利用として、行くことも考えていたのですが、のんびりこの街の散策に切り替えました。 -
イチオシ
路地に行けば人通りが無くなりますね。
こんな路地を歩いて行きます。 -
ドブロヴニク自然史博物館に来ました、ドブロクニクカードが利用出来ます。
ドブロヴニク周辺に生息した生物が中心に剥製だったり、模型だったり、写真だったりが陳列されています。…ドブロブニーク自然史博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ドゥブロヴニク自然史博物館といっても、もともと個人が趣味で集めていた剥製などを展示したところから始まった博物館で、結構シュールな世界かも。
他に子供も楽しめるようなブースもありました。
それはそれで楽しめますが。 -
深海魚のいる海を模したコーナーです。もちろん作りもんです。
まあ、ドブロクニクカードなければ入らなくてよいですね。 -
ドゥブロヴニク自然史博物館を出て、また城壁沿いを歩きます。
-
また、可愛い猫がいますね。
さすが、猫の町 -
イチオシ
今度は右に折れ、路地裏の階段を降りて行きます。
-
マリン・ドルジッチの家に来ました。ドブロクニクカードが利用出来ます。
クロアチア最高とも讃えられる詩人、劇作家、マリン・ドルジッチを記念して造られた各物館です。
家といっても、実は本人が住んでいた家ではありませんマリン ドルジッチの家 博物館・美術館・ギャラリー
-
なんか展示もよくわからない、ドルジッチの自由な精神をアートで表現したのかな?というような、独特の空間です。
-
ここの展示物も、何というか、ユニークというかシュールというか、ドブロクニクカードがあれば・・・・という感じです。
-
ここが、本人が住んでいた部屋を再現したようです。
-
昨日の夜に撮った写真です。
旧総督邸の並びの隣にマリン・ドルジッチ劇場あるのですが、そこにマリン・ドルジッチの像があります。(後日知りました。) -
オノフリオの大噴水に戻って来ました。
噴水の所では休憩をしている、楽器を吹いている人など沢山の人が座っていました。オノフリオの大噴水 広場・公園
-
オノフリオの大噴水は色々な顔をした蛇口から、少しずつ水が出ています。
顔の違う蛇口は16個あります。大噴水という名前ですが、水の量は少量です。 -
ジェラートを買って、食べながらのんびり休憩です。
そろそろホテルに戻ります。 -
ピレ門です。ピレ門に架かる橋の下は公園になっています。
ドブロブニク旧市街の観光を終え宿に戻りました。 -
宿で荷物を引き取り、ピレ門のバス停へ来ました。
16時発モスタル方面行のバスに乗るため、長距離バスターミナルまで路線バスで行きます。
1Aか1B、3のバスがターミナルまで結んでいます。
ドブロクニクカードについていた、バスカードが利用出来ました。ピレ門 史跡・遺跡
-
1B のバスに乗りました。
バスは満員で私達は立ったままです。スーツケースもあるので大変でした。 -
モスタル行きバスが出発する、長距離バスターミナルまで来ました。
なんか、殺風景なターミナルですね。
当初、モスタル観光はドブロブニク4連泊して、現地の日帰りツアーを検討していました。ただ、ドブロブニク~モスタルを往復するのが、無駄なように感じ、行程を組み直し、モスタルに宿泊することに。これで、現地ツアー費用が要らなくなるし、宿泊費もかなりリーズナブルで予算が削減出来ました。
ちなみに、ターミナルには有料トイレがあります。5クーナでした。長距離バスターミナル (ドブロブニク) バス系
-
本来モスタル行きのバスは、16時発なのですが、来たのは40分後です。
大幅遅れですね。結局55分位遅れて出発です。
ちなみに、モスタル方面行は、朝8時の後は16時までありません。
その間のバスが無いのが不便ですね。
バスチケットはgetbybusのHPから購入しました。(運賃2000円弱)
別途、受託荷物代10クーナ掛かります。 -
バスの車内です。自由席でした。便が少ないせいか、車内は混雑していました。
-
途中クルーズ船ターミナルの横を通って行きます。
-
車窓です。綺麗ですね。
-
アドリア海の絶景を進んで行きます。
-
国境に来ました。私達の乗っているバスです。
ドブロブニクからモスタルに行くには、何回も国境を超える必要があります。
クロアチア→ボスニアヘルツェゴビナ→クロアチア→ボスニアヘルツェゴビナとなります。クロアチアがシェンゲン協定に入っていなので、その都度、出入国手続きのため、バスから降りてパスポートにスタンプを押してもらいます。また、バス用の国境ゲートが1か所だけだったので、複数台のバスがいるとバス渋滞で非常に時間が掛かりました。(これがバスの遅れの原因でしょう) -
車窓です。綺麗な夕陽を見ながらモスタルへ進みます。
-
バスは大幅遅れで、モスタル東バスターミナルに到着しました。
19時半に到着予定が21時10分位になりました。
このバス、まだ先のサラエボまで行くようですね。バスターミナル (モスタル) バス系
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
個人で行く秋のクロアチア等 4ヵ国周遊旅行
-
クロアチア等 4ヵ国周遊旅行1.出発~ドブロブニク(前) 城壁巡り、旧市街散策
2019/10/02~
ドブロブニク
-
クロアチア等 4ヵ国周遊旅行2.コトルとペラスト
2019/10/02~
コトル
-
クロアチア等 4ヵ国周遊旅行3.ドブロブニク(後)スルジ山ハイクと遊覧船
2019/10/02~
ドブロブニク
-
クロアチア等 4ヵ国周遊旅行 4.モスタルからスプリット
2019/10/02~
モスタル
-
クロアチア等 4ヵ国周遊旅行 5. シベニク、トロギール
2019/10/02~
シベニク
-
クロアチア等 4ヵ国個人旅行 6.スプリット(後)
2019/10/02~
スプリット
-
クロアチア等 4ヵ国個人旅行 7.プリトヴィッツェ湖群散策
2019/10/02~
その他の都市
-
クロアチア等 4ヵ国個人旅行 8.ザグレブ市内散策とミロゴイ墓地
2019/10/02~
ザグレブ
-
クロアチア等 4ヵ国個人旅行 9. ブレッド湖. プレジャマ城と ポストイナ鍾乳洞
2019/10/02~
ブレッド湖周辺
-
クロアチア等 4ヵ国個人旅行 10. リュブリャナ散策とリバークルーズ、帰国
2019/10/02~
リュブリャナ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ヒルトン インペリアル ドブロブニク
4.02 -
ルームズ ポサト
3.16
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ドブロブニク(クロアチア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ドブロブニク(クロアチア) の人気ホテル
クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安
289円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 個人で行く秋のクロアチア等 4ヵ国周遊旅行
0
128