高尾・八王子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高尾山の紅葉と小仏城山  2019.11.29<br /><br />所沢市高齢者大学第36期 http://4travel.jp/travelogue/10670647<br />のハイキング倶楽部第59回行事は東京都八王子市の高尾山(たかおさん)と小仏城山(こぼとけしろやま)です。<br /><br />11月ハイキングクラブ59回計画書(高尾山)<br />標高 599m(京王線登山口 190m)<br />登山レベル初級:難易度2.0+α<br />標準歩行時間 4時間30分(登り1時間40分、下り2時間50分)<br />計画幹事 石井勝司さん(7班)<br />11月幹事 佐野さん(7班)、秋山さん(2班)、小布施さん(13班)<br /><br />陣馬山へのバス路線が不通のため、急遽高尾山に変更です。<br />【乗車経路】<br />往路 所沢8:04→8:11東村山8:14→8:27国分寺8:33→8:58JR高尾9:10→9:13京王線高尾山口駅    <br />復路 昼食後12:45下山、城山・小仏峠経由でJR相模湖駅へ向かいます。 <br />【行 程】 <br />今回は2号・3号路を通り山頂へ向かいます。  昼食:12時<br />昼食後下山、城山・小仏峠を通りその後はJR相模湖駅へ向かいます。  <br />ハイキング倶楽部ではこれまで4回の高尾山には行っています。現在6号路は閉鎖中、稲荷山コースは、通行は可能との事、口ぶりから避けたほうがよさそうです。<br />紅葉の美しい時期と思われますのでのんびり歩きましょう。<br /><br />陣馬山へのハイキング変更理由<br />当初の予定ではJR高尾駅~陣馬高原下までバスで移動する予定でしたが、台風19号の影響で道路が一部損壊し西東京バスへの電話で確認したところ道路の修復は11月中には無理との事。<br />現在バスは陣馬高原下へ行く途中の大久保バス停迄は運行している。徒歩で大久保から陣馬山まで歩いて行く人はいるが残りは約7kmあります。<br />2時間弱歩くため実施は無理でこれは断念。<br />JR藤野駅からバスで和田迄行きそこから陣馬山とも考えましたが神奈川中央西の平日のバスは藤野駅発7:25と8:10の2本しか無く時間的に無理が有るので担当幹事で相談の結果断念。<br /><br />反省会(納会)は所沢で開く予定です。<br /><br />────────────────────────────────<br />11月29日(金)晴れ 八王子の最高気温8.9℃(15時)<br /><br />10月のバス・ハイキング(西沢渓谷)は台風21号による天候不良のため日帰り温泉施設(やまなしフルーツ温泉ぷくぷく)とJAフルーツ山梨での買い物などに替えての実施となったので2ヶ月ぶりのハイキングとなった。<br /><br />今年の11月の天気は例年と異なり雨天が多く、この日は21日以来の晴天で、日ごろの行いのよさをお天道様が見ていたのかもと勝手に解釈した。<br /><br />昨年の高尾山ハイキングでは高尾山口での出発が早められて置いてかれてしまった苦い経験があるので少し早めに集合場所へ行くことにした。<br />今回は小手指から秋津、新秋津から武蔵野線で西国分寺、中央線に乗り換えて高尾、京王線に乗り換えて高尾山口のルートで3回乗換えで済んだ。<br />いつもは所沢、東村山、小川、国分寺、高尾と5回乗り換えていた。<br /><br />高尾山は紅葉の真っ盛りで、高尾山口駅前も多くのハイカーのグループで賑わっていた。<br />ケーブルカーの清滝駅へ向かう途中の川沿いの広場でいつものように準備体操を行った。ここでケーブルカーを利用する人と、ケーブルの高尾山駅まで6号路を登る人に分かれた。<br /><br />川岸のモミジの紅葉に太陽の光に透けてとてもきれいだった。<br />もみじまつりの開催中で、8日ぶりの晴天に恵まれたこの日は平日(金曜)ながら登山者は多く、通常30分間隔のケーブルカーは7分間隔で運転していいると放送していた。<br />それでも30分近く待たされそうだったので、平行に敷設された二人乗りリフトを利用した。空中散歩はとても寒く、ポケットから手袋を取り出して何とか我慢した。<br /><br />10時少し前にリフトの山上駅に着き、歩きのメンバーが到着するまで展望台からの景色を眺めたりした。よく晴れていたため、カメラを超望遠にするとうっすらとではあるがスカイツリーが見られ、撮影もできた。<br /><br />10時半少し前には全員がそろい、モグモグ休憩の後、人数を確認して高尾山頂を目指して出発した、と思ったが、私以外は薬王院と高尾山頂を迂回して進んだことが、後に城山に着いてからわかった。<br />出発時に、迂回するとの予定変更が全員に徹底されていなかった。<br />私は記録係で周囲の景色や標識(道標)などをも撮りながら歩くため、時々メンバーから離れてしまうのがよくなかった。<br /><br />薬王院の手前の女坂を歩くメンバーの後姿を撮って以降は見失ってしまった。薬王院に立ち寄り、高尾山頂に着いてあたりを見渡してもメンバーの姿がなかったので、かなり必死で後を追い、一丁平を経て休まずに進み、ちょうど12時に城山に着いた。<br />そこで金原さんからの電話を受け、皆が一丁平にいることがわかった。<br />他のメンバーより30分近く先に着てしまったことがわかり、弁当を食べながら待った。<br />12時半には全員が城山に到着し、野外のテーブルで日差しを受けながらの昼食を摂った。遠くに雪をかぶった富士山も見えた。<br />広場の東側の小仏城山の標識を入れて記録写真を撮り、13時に出発した。<br />下山路は小仏峠には寄らずに、相模湖(駅)を目指してひたすら、ほぼ緩やかな勾配の山道を下った。<br />途中の開けたところからは雪をいただいた富士山がくっきりと見えた。<br />城山から相模湖駅までは約5キロで、JR相模湖駅には15時少し過ぎに着いた。<br />相模湖発15:15の電車で、高尾、国分寺、東村山で乗り換え、所沢駅には<br />16時20分に到着した。<br />プロペ通りの食堂での反省会には短縮コースを選んだメンバーも加わり、令和元年最後のハイキングの思い出や近況など語り合って楽しいひと時であった。<br />幹事さんの、予定変更を含めた周到な準備と案内で、天気にも恵まれ、充実したハイキングができました。高尾山の薬王院山門(楼門)の燃えるようなモミジが印象に残りました。(表紙写真)<br />皆さん、ありがとうございました。<br /><br />歩数計記録 <br />オムロンHJ-325  22,312歩(小手指駅5分の自宅から往復)<br />携帯シャープ SH-01J    25,003歩 (同上)<br /><br />令和元年11月ハイキング参加者18名 内女性8名 数字は高大の班名<br />Aグループ 秋山2、新井3、佐野7、高橋16、丸岡2、土屋12 <br />Bグループ 金原13、岸5、北原16、古賀8、山田洋4、武田2<br />Cグループ 石井勝司7、小田切7、小布施13、加藤8、川村8、森田14<br /><br />反省会参加者 17名 会費2,500円<br /><br />撮影 <br />CANON PowerShot SX610HS<br />ハイキング倶楽部の写真・記録係として撮るので集合写真以外はメンバーの行動を勝手に記録しています。<br /><br />横長の画像をクリックすると2倍に拡大でき、→キーで次ぎが見られます。<br /><br />■アーカイブ:平成30年以降のハイキング旅行記<br />ハイキング倶楽部 第43回 日和田山・物見山・啓明荘 <br />https://4travel.jp/travelogue/11333663<br />ハイキング倶楽部 第44回 顔振峠~越生梅林<br />https://4travel.jp/travelogue/11338124<br />ハイキング倶楽部 第45回 八王子城跡自然公園 <br />https://4travel.jp/travelogue/11352948<br />ハイキング倶楽部 第48回 麦草峠・白駒池<br />https://4travel.jp/travelogue/11384038<br />ハイキング倶楽部 第49回 高尾山~景信山 <br />https://4travel.jp/travelogue/11407839<br />ハイキング倶楽部 第52回 日向山~きのこ茶屋 <br />https://4travel.jp/travelogue/11460442<br />ハイキング倶楽部 第54回 秋川渓谷~瀬音の湯 <br />https://4travel.jp/travelogue/11484793<br />ハイキング倶楽部第55回 天空のポピーと大霧山<br />https://4travel.jp/travelogue/11501409<br />ハイキング倶楽部第56回 御岳ロックガーデン <br />https://4travel.jp/travelogue/11522091<br />ハイキング倶楽部第58回 西沢渓谷バスハイク <br />https://4travel.jp/travelogue/11559313<br />欠番は私が不参加の回です。<br /><br />高尾山ハイキングの記録<br />ハイキング倶楽部 第1回 高尾山  2012.9.28<br />https://4travel.jp/travelogue/10712117<br />ハイキング倶楽部 第10回 高尾山  2013.11.22<br />私が不参加のためブログはありません。<br />ハイキング倶楽部第35回 高尾山極楽コース 2017.3.31<br />https://4travel.jp/travelogue/11228218<br />ハイキング倶楽部第49回 高尾山~景信山 2018.9.28<br />https://4travel.jp/travelogue/11407839<br /><br />次回の計画(ハイキング倶楽部2020年総会)<br />1. 日時 2020年2月28日(金)<br />2. 場所 きのこ茶屋(芦ヶ久保)昨年と同じ<br />3. 行程 芦ヶ久保駅~日向山~きのこ茶屋(餅つき、BBQ、総会)<br />  ~帰路~芦ヶ久保駅<br />4. 費用 約3,000円<br /><br />編集後記<br />薬王院山門(楼門)の燃え上がるような紅葉を見たとき、何年か前に訪ねた三峰神社の紅葉を思い出しました。<br />https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/27/18/82/src_27188220.jpg?1445944424<br />https://4travel.jp/travelogue/10724628<br /><br />

ハイキング倶楽部第59回 高尾山・小仏城山 Hiking to Takaosan/Kobotoke-Shiroyama

40いいね!

2019/11/29 - 2019/11/29

309位(同エリア1903件中)

0

147

yamada423

yamada423さん

高尾山の紅葉と小仏城山  2019.11.29

所沢市高齢者大学第36期 http://4travel.jp/travelogue/10670647
のハイキング倶楽部第59回行事は東京都八王子市の高尾山(たかおさん)と小仏城山(こぼとけしろやま)です。

11月ハイキングクラブ59回計画書(高尾山)
標高 599m(京王線登山口 190m)
登山レベル初級:難易度2.0+α
標準歩行時間 4時間30分(登り1時間40分、下り2時間50分)
計画幹事 石井勝司さん(7班)
11月幹事 佐野さん(7班)、秋山さん(2班)、小布施さん(13班)

陣馬山へのバス路線が不通のため、急遽高尾山に変更です。
【乗車経路】
往路 所沢8:04→8:11東村山8:14→8:27国分寺8:33→8:58JR高尾9:10→9:13京王線高尾山口駅    
復路 昼食後12:45下山、城山・小仏峠経由でJR相模湖駅へ向かいます。 
【行 程】 
今回は2号・3号路を通り山頂へ向かいます。  昼食:12時
昼食後下山、城山・小仏峠を通りその後はJR相模湖駅へ向かいます。  
ハイキング倶楽部ではこれまで4回の高尾山には行っています。現在6号路は閉鎖中、稲荷山コースは、通行は可能との事、口ぶりから避けたほうがよさそうです。
紅葉の美しい時期と思われますのでのんびり歩きましょう。

陣馬山へのハイキング変更理由
当初の予定ではJR高尾駅~陣馬高原下までバスで移動する予定でしたが、台風19号の影響で道路が一部損壊し西東京バスへの電話で確認したところ道路の修復は11月中には無理との事。
現在バスは陣馬高原下へ行く途中の大久保バス停迄は運行している。徒歩で大久保から陣馬山まで歩いて行く人はいるが残りは約7kmあります。
2時間弱歩くため実施は無理でこれは断念。
JR藤野駅からバスで和田迄行きそこから陣馬山とも考えましたが神奈川中央西の平日のバスは藤野駅発7:25と8:10の2本しか無く時間的に無理が有るので担当幹事で相談の結果断念。

反省会(納会)は所沢で開く予定です。

────────────────────────────────
11月29日(金)晴れ 八王子の最高気温8.9℃(15時)

10月のバス・ハイキング(西沢渓谷)は台風21号による天候不良のため日帰り温泉施設(やまなしフルーツ温泉ぷくぷく)とJAフルーツ山梨での買い物などに替えての実施となったので2ヶ月ぶりのハイキングとなった。

今年の11月の天気は例年と異なり雨天が多く、この日は21日以来の晴天で、日ごろの行いのよさをお天道様が見ていたのかもと勝手に解釈した。

昨年の高尾山ハイキングでは高尾山口での出発が早められて置いてかれてしまった苦い経験があるので少し早めに集合場所へ行くことにした。
今回は小手指から秋津、新秋津から武蔵野線で西国分寺、中央線に乗り換えて高尾、京王線に乗り換えて高尾山口のルートで3回乗換えで済んだ。
いつもは所沢、東村山、小川、国分寺、高尾と5回乗り換えていた。

高尾山は紅葉の真っ盛りで、高尾山口駅前も多くのハイカーのグループで賑わっていた。
ケーブルカーの清滝駅へ向かう途中の川沿いの広場でいつものように準備体操を行った。ここでケーブルカーを利用する人と、ケーブルの高尾山駅まで6号路を登る人に分かれた。

川岸のモミジの紅葉に太陽の光に透けてとてもきれいだった。
もみじまつりの開催中で、8日ぶりの晴天に恵まれたこの日は平日(金曜)ながら登山者は多く、通常30分間隔のケーブルカーは7分間隔で運転していいると放送していた。
それでも30分近く待たされそうだったので、平行に敷設された二人乗りリフトを利用した。空中散歩はとても寒く、ポケットから手袋を取り出して何とか我慢した。

10時少し前にリフトの山上駅に着き、歩きのメンバーが到着するまで展望台からの景色を眺めたりした。よく晴れていたため、カメラを超望遠にするとうっすらとではあるがスカイツリーが見られ、撮影もできた。

10時半少し前には全員がそろい、モグモグ休憩の後、人数を確認して高尾山頂を目指して出発した、と思ったが、私以外は薬王院と高尾山頂を迂回して進んだことが、後に城山に着いてからわかった。
出発時に、迂回するとの予定変更が全員に徹底されていなかった。
私は記録係で周囲の景色や標識(道標)などをも撮りながら歩くため、時々メンバーから離れてしまうのがよくなかった。

薬王院の手前の女坂を歩くメンバーの後姿を撮って以降は見失ってしまった。薬王院に立ち寄り、高尾山頂に着いてあたりを見渡してもメンバーの姿がなかったので、かなり必死で後を追い、一丁平を経て休まずに進み、ちょうど12時に城山に着いた。
そこで金原さんからの電話を受け、皆が一丁平にいることがわかった。
他のメンバーより30分近く先に着てしまったことがわかり、弁当を食べながら待った。
12時半には全員が城山に到着し、野外のテーブルで日差しを受けながらの昼食を摂った。遠くに雪をかぶった富士山も見えた。
広場の東側の小仏城山の標識を入れて記録写真を撮り、13時に出発した。
下山路は小仏峠には寄らずに、相模湖(駅)を目指してひたすら、ほぼ緩やかな勾配の山道を下った。
途中の開けたところからは雪をいただいた富士山がくっきりと見えた。
城山から相模湖駅までは約5キロで、JR相模湖駅には15時少し過ぎに着いた。
相模湖発15:15の電車で、高尾、国分寺、東村山で乗り換え、所沢駅には
16時20分に到着した。
プロペ通りの食堂での反省会には短縮コースを選んだメンバーも加わり、令和元年最後のハイキングの思い出や近況など語り合って楽しいひと時であった。
幹事さんの、予定変更を含めた周到な準備と案内で、天気にも恵まれ、充実したハイキングができました。高尾山の薬王院山門(楼門)の燃えるようなモミジが印象に残りました。(表紙写真)
皆さん、ありがとうございました。

歩数計記録 
オムロンHJ-325 22,312歩(小手指駅5分の自宅から往復)
携帯シャープ SH-01J 25,003歩 (同上)

令和元年11月ハイキング参加者18名 内女性8名 数字は高大の班名
Aグループ 秋山2、新井3、佐野7、高橋16、丸岡2、土屋12 
Bグループ 金原13、岸5、北原16、古賀8、山田洋4、武田2
Cグループ 石井勝司7、小田切7、小布施13、加藤8、川村8、森田14

反省会参加者 17名 会費2,500円

撮影 
CANON PowerShot SX610HS
ハイキング倶楽部の写真・記録係として撮るので集合写真以外はメンバーの行動を勝手に記録しています。

横長の画像をクリックすると2倍に拡大でき、→キーで次ぎが見られます。

■アーカイブ:平成30年以降のハイキング旅行記
ハイキング倶楽部 第43回 日和田山・物見山・啓明荘 
https://4travel.jp/travelogue/11333663
ハイキング倶楽部 第44回 顔振峠~越生梅林
https://4travel.jp/travelogue/11338124
ハイキング倶楽部 第45回 八王子城跡自然公園 
https://4travel.jp/travelogue/11352948
ハイキング倶楽部 第48回 麦草峠・白駒池
https://4travel.jp/travelogue/11384038
ハイキング倶楽部 第49回 高尾山~景信山 
https://4travel.jp/travelogue/11407839
ハイキング倶楽部 第52回 日向山~きのこ茶屋 
https://4travel.jp/travelogue/11460442
ハイキング倶楽部 第54回 秋川渓谷~瀬音の湯 
https://4travel.jp/travelogue/11484793
ハイキング倶楽部第55回 天空のポピーと大霧山
https://4travel.jp/travelogue/11501409
ハイキング倶楽部第56回 御岳ロックガーデン 
https://4travel.jp/travelogue/11522091
ハイキング倶楽部第58回 西沢渓谷バスハイク 
https://4travel.jp/travelogue/11559313
欠番は私が不参加の回です。

高尾山ハイキングの記録
ハイキング倶楽部 第1回 高尾山  2012.9.28
https://4travel.jp/travelogue/10712117
ハイキング倶楽部 第10回 高尾山  2013.11.22
私が不参加のためブログはありません。
ハイキング倶楽部第35回 高尾山極楽コース 2017.3.31
https://4travel.jp/travelogue/11228218
ハイキング倶楽部第49回 高尾山~景信山 2018.9.28
https://4travel.jp/travelogue/11407839

次回の計画(ハイキング倶楽部2020年総会)
1. 日時 2020年2月28日(金)
2. 場所 きのこ茶屋(芦ヶ久保)昨年と同じ
3. 行程 芦ヶ久保駅~日向山~きのこ茶屋(餅つき、BBQ、総会)
  ~帰路~芦ヶ久保駅
4. 費用 約3,000円

編集後記
薬王院山門(楼門)の燃え上がるような紅葉を見たとき、何年か前に訪ねた三峰神社の紅葉を思い出しました。
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/27/18/82/src_27188220.jpg?1445944424
https://4travel.jp/travelogue/10724628

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
社員・団体旅行
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 2019.11.29  7:58<br /><br />(西武池袋線)秋津駅には(武蔵野線)新秋津駅の電車の案内が表示されています。<br />新秋津駅までは370m、約5分です。<br /><br />横長の画像をクリックすると2倍に拡大でき、→キーで次ぎが見られます。

    2019.11.29  7:58

    (西武池袋線)秋津駅には(武蔵野線)新秋津駅の電車の案内が表示されています。
    新秋津駅までは370m、約5分です。

    横長の画像をクリックすると2倍に拡大でき、→キーで次ぎが見られます。

  • 秋津商店街<br /><br />むかし宇都宮へ出張の際はここをよく通りました。<br /><br />小手指→秋津→新秋津→武蔵浦和→大宮→宇都宮のルートです。

    秋津商店街

    むかし宇都宮へ出張の際はここをよく通りました。

    小手指→秋津→新秋津→武蔵浦和→大宮→宇都宮のルートです。

  • 京王線 高尾山口(たかおさんぐち)に着きました。8:54

    京王線 高尾山口(たかおさんぐち)に着きました。8:54

  • 高尾山口駅

    高尾山口駅

  • ここが集合場所です。

    ここが集合場所です。

  • 全員そろったので出発します。9:20

    全員そろったので出発します。9:20

  • 案内川沿いの広場で、いつも通りに準備体操です。9:21

    案内川沿いの広場で、いつも通りに準備体操です。9:21

  • いざ、出発です。<br />まずはケーブルカーの清滝駅に向かいます。<br />駅の左が6号路の登山口です。

    いざ、出発です。
    まずはケーブルカーの清滝駅に向かいます。
    駅の左が6号路の登山口です。

  • モミジの紅葉が見ごろでした。9:29

    モミジの紅葉が見ごろでした。9:29

  • こちらはモミジの黄葉です。

    こちらはモミジの黄葉です。

  • 茶店の開店準備中<br />明治30年代創業<br />有喜堂本店<br /><br />店の名前は高尾山薬王院有喜寺に由来していると思われます。

    茶店の開店準備中
    明治30年代創業
    有喜堂本店

    店の名前は高尾山薬王院有喜寺に由来していると思われます。

  • 高尾山薬王院 石碑

    高尾山薬王院 石碑

  • ケーブルカー清滝駅  9:32

    ケーブルカー清滝駅  9:32

  • リフト乗り場へ向かいます。<br /><br />

    リフト乗り場へ向かいます。

  • 二人乗りリフト  9:40<br /><br />待たずに乗れました。12分間の空中散歩です。<br />料金はケーブルカーと同じで、片道490円<br />

    二人乗りリフト  9:40

    待たずに乗れました。12分間の空中散歩です。
    料金はケーブルカーと同じで、片道490円

  • 声をかけて振り向いてもらいました。9:41

    声をかけて振り向いてもらいました。9:41

  • 白い山茶花

    白い山茶花

  • イチョウの黄葉

    イチョウの黄葉

  • スキー場のリフトはよく乗りましたが、高尾山のリフトは初めてです。

    スキー場のリフトはよく乗りましたが、高尾山のリフトは初めてです。

  • リフトの山上駅前  9:52

    リフトの山上駅前  9:52

  • リフトの山上駅前の時計台

    リフトの山上駅前の時計台

  • 高尾山遊歩マップ

    高尾山遊歩マップ

  • ケーブルカーの高尾山駅方面に向かいます。

    ケーブルカーの高尾山駅方面に向かいます。

  • 囉多羅童子の像

    囉多羅童子の像

  • ケーブルカー駅の上の休憩所  9:56

    ケーブルカー駅の上の休憩所  9:56

  • 高尾山駅

    高尾山駅

  • 小仏トンネル

    小仏トンネル

  • 展望台入り口  10:01

    展望台入り口  10:01

  • 展望台から都心方向を望む

    展望台から都心方向を望む

  • 都心のビル郡とスカイツリー

    都心のビル郡とスカイツリー

  • スカイツリー<br /><br />f/6.9<br />1/1000sec<br />ISO-200<br />焦点距離 80mm(最長)

    スカイツリー

    f/6.9
    1/1000sec
    ISO-200
    焦点距離 80mm(最長)

  • 展望台は結構にぎわっていました。  10:06

    展望台は結構にぎわっていました。  10:06

  • 黄葉と山茶花

    黄葉と山茶花

  • 高尾山 もみじまつり

    高尾山 もみじまつり

  • 休憩所

    休憩所

  • 天狗焼きをたくさん買いましたね。<br />かなり並んで待った甲斐があったようです。

    天狗焼きをたくさん買いましたね。
    かなり並んで待った甲斐があったようです。

  • 天狗焼きの上下が逆みたいです。

    天狗焼きの上下が逆みたいです。

  • 徒歩組みが到着して、しばしのモグモグ休憩です。10:28

    徒歩組みが到着して、しばしのモグモグ休憩です。10:28

  • たこ杉<br /><br />根がたこの足のように張っている。

    たこ杉

    根がたこの足のように張っている。

  • 縁起物  開運 ひっぱり蛸

    縁起物  開運 ひっぱり蛸

  • 浄心門  10:37

    浄心門  10:37

  • 浄心門の扁額 (へんがく)「霊気満山」

    浄心門の扁額 (へんがく)「霊気満山」

  • 薬王院参道の灯篭

    薬王院参道の灯篭

  • 高尾山境内案内図<br /><br />仁王門 本堂 本社

    高尾山境内案内図

    仁王門 本堂 本社

  • 南無飯縄大権現(薬王院の御本尊)の碑<br /><br />行基菩薩開山以来「薬師如来」を本尊として奉祀してきた高尾山は、俊源大徳の祈請によって「飯縄大権現」を勧請し、爾来これを本尊として奉安している。<br /> 「飯縄大権現」は、その信仰の起こりとしては、信州善光寺の北にそびえる飯綱山、戸隠山一帯に淵源を発する。この地方は善光寺の起こりと共に仏教の歴史も古く、戸隠、飯綱の山岳信仰も古い修験道の歴史を伝えている。<br /><br />出典:http://www.takaosan.or.jp/about/

    南無飯縄大権現(薬王院の御本尊)の碑

    行基菩薩開山以来「薬師如来」を本尊として奉祀してきた高尾山は、俊源大徳の祈請によって「飯縄大権現」を勧請し、爾来これを本尊として奉安している。
    「飯縄大権現」は、その信仰の起こりとしては、信州善光寺の北にそびえる飯綱山、戸隠山一帯に淵源を発する。この地方は善光寺の起こりと共に仏教の歴史も古く、戸隠、飯綱の山岳信仰も古い修験道の歴史を伝えている。

    出典:http://www.takaosan.or.jp/about/

  • 南無飯縄大権現の石碑の右ルートが女坂で、メンバーはこちらを選びました。

    南無飯縄大権現の石碑の右ルートが女坂で、メンバーはこちらを選びました。

  • 大杉並木

    大杉並木

  • 山門のモミジの紅葉

    山門のモミジの紅葉

  • 薬王院山門(楼門)(四天王門) <br /><br />高尾山薬王院の入口に立つ楼門で昭和59(1984)年に江戸期に建立されたままの形で再建されました。重層入母屋造り形式で、なかなか風格があります。5億円かかっています。<br />出典:http://www.zoeji.com/01meguri/01meguri-takao/01-ta-shiteno/01-ta-shiteno.html

    薬王院山門(楼門)(四天王門) 

    高尾山薬王院の入口に立つ楼門で昭和59(1984)年に江戸期に建立されたままの形で再建されました。重層入母屋造り形式で、なかなか風格があります。5億円かかっています。
    出典:http://www.zoeji.com/01meguri/01meguri-takao/01-ta-shiteno/01-ta-shiteno.html

  • 楼門の扁額「高尾山」

    楼門の扁額「高尾山」

  • 紅葉がきれいです。

    紅葉がきれいです。

  • 薬王院境内にある北島三郎の「高尾山」歌碑  北島三郎書<br /><br />作詞:いではく<br />作曲:原譲二<br />編曲:南郷達也<br /><br />天下取るのは 昔から<br />人の助けと 時の運<br />夢のでかさは 心の広さ<br />初心忘れず 登って来いと<br />教え見守る あゝ高尾山<br />参考サイト http://www.uta-net.com/song/165358/<br /><br />寄進札には北島三郎が十万本の杉苗を寄進したと記されています。

    薬王院境内にある北島三郎の「高尾山」歌碑  北島三郎書

    作詞:いではく
    作曲:原譲二
    編曲:南郷達也

    天下取るのは 昔から
    人の助けと 時の運
    夢のでかさは 心の広さ
    初心忘れず 登って来いと
    教え見守る あゝ高尾山
    参考サイト http://www.uta-net.com/song/165358/

    寄進札には北島三郎が十万本の杉苗を寄進したと記されています。

  • 手水者

    手水者

  • 右が大天狗で、

    右が大天狗で、

  • 左が小天狗だそうです。

    左が小天狗だそうです。

  • 高尾山薬王院 有喜寺本堂

    高尾山薬王院 有喜寺本堂

  • 仁王門の本堂側にも大天狗と小天狗の像が右左にあって阿吽一対をなしている。<br /><br />羽のウチワを持った長い鼻のおなじみ開運大天狗(右)<br /><br />出典:https://haradr.com/takaosan/takaosan_18.html<br /><br />

    仁王門の本堂側にも大天狗と小天狗の像が右左にあって阿吽一対をなしている。

    羽のウチワを持った長い鼻のおなじみ開運大天狗(右)

    出典:https://haradr.com/takaosan/takaosan_18.html

  • 刀を手に持つ鳥のくちばしの厄除小天狗(左)<br />

    刀を手に持つ鳥のくちばしの厄除小天狗(左)

  • 高尾山薬王院 有喜寺本社

    高尾山薬王院 有喜寺本社

  • 薬王院を後にして高尾山頂へ向かいます。11:07

    薬王院を後にして高尾山頂へ向かいます。11:07

  • 高尾山頂 11:08<br /><br />標高599.15m

    高尾山頂 11:08

    標高599.15m

  • 山頂から城山方面へ向かいます。これより奥高尾  11:16

    山頂から城山方面へ向かいます。これより奥高尾  11:16

  • もみじ台休憩所(茶店)  11:17

    もみじ台休憩所(茶店)  11:17

  • 奥高尾のルートではあまりハイカーを見かけなくなり、少々不安になりました。

    奥高尾のルートではあまりハイカーを見かけなくなり、少々不安になりました。

  • 一丁平の標識  11:39

    一丁平の標識  11:39

  • 一丁平の小屋?

    一丁平の小屋?

  • 一丁平 みんなの広場  11:40<br /><br />メンバーの姿がなかなか見えないので、ここで幹事に電話しましたが通じませんでした。

    一丁平 みんなの広場  11:40

    メンバーの姿がなかなか見えないので、ここで幹事に電話しましたが通じませんでした。

  • 霜柱

    霜柱

  • 城山へ向かう階段<br /><br />城山の標高は高尾山599mよりも高く、670mあります。<br /><br />メンバーを追って休まずに来たので、かなりきつく感じました。

    城山へ向かう階段

    城山の標高は高尾山599mよりも高く、670mあります。

    メンバーを追って休まずに来たので、かなりきつく感じました。

  • 城山近くの分岐  11:54

    城山近くの分岐  11:54

  • 城山から東海自然歩道を相模湖駅まで歩きました。

    城山から東海自然歩道を相模湖駅まで歩きました。

  • 城山の標識(道標)

    城山の標識(道標)

  • 城山での昼食  12:36

    城山での昼食  12:36

  • 小仏城山での記録写真  13:00<br /><br />小仏城山 標高670.3m

    小仏城山での記録写真  13:00

    小仏城山 標高670.3m

  • 城山茶屋

    城山茶屋

  • 城山での歩数は11,468歩で、この日の総歩数22,318歩の約半分です。

    城山での歩数は11,468歩で、この日の総歩数22,318歩の約半分です。

  • 城山から一路下山し、相模湖駅へ向かいます。

    城山から一路下山し、相模湖駅へ向かいます。

  • 城山から富士山が見えました。  13:06

    城山から富士山が見えました。  13:06

  • 下山路のほとんどはこの程度の傾斜で、2箇所ほど急な箇所があっただけです。

    下山路のほとんどはこの程度の傾斜で、2箇所ほど急な箇所があっただけです。

  • 落ち葉に黄葉が混じり、季節を感じます。13:26

    落ち葉に黄葉が混じり、季節を感じます。13:26

  • 逆光に透けた黄葉

    逆光に透けた黄葉

  • 先が開けたところがあり、相模湖と富士山が見えました。13:30

    先が開けたところがあり、相模湖と富士山が見えました。13:30

  • 相模湖

    相模湖

  • 見える範囲の富士山は雪に覆われていました。

    見える範囲の富士山は雪に覆われていました。

  • 休憩 13:44

    休憩 13:44

  • 山道を出て、売店の前で10分ほど休憩した後、相模湖駅に向かいました。14:29<br /><br />ここから30分少々かかると言われ、15:15発の電車に間に合うように急ぎました。

    山道を出て、売店の前で10分ほど休憩した後、相模湖駅に向かいました。14:29

    ここから30分少々かかると言われ、15:15発の電車に間に合うように急ぎました。

  • 相模湖駅に向けて足取りも軽く出発  

    相模湖駅に向けて足取りも軽く出発  

  • 稲を刈り取った跡に二番芽が伸びて初夏の田んぼみたいです。

    稲を刈り取った跡に二番芽が伸びて初夏の田んぼみたいです。

  • 上に見えるのは中央自動車道

    上に見えるのは中央自動車道

  • 小原宿本陣屋敷  14:46

    小原宿本陣屋敷  14:46

  • 小原宿本陣

    小原宿本陣

  • 千日紅

    千日紅

  • ナスの仲間でしょうか?<br /><br />実の大きさと色はナス科のフユサンゴ(冬珊瑚)に似ていますが、茎と葉の形は普通の食用のナスとそっくりです。<br />フユサンゴに実は上向きに付くが、これは普通のナスと同様に下向きです。<br /><br />下記にはタマサンゴと書かれていますが、これによく似ています。<br />http://kodawarinikki.blog107.fc2.com/blog-entry-2871.html

    ナスの仲間でしょうか?

    実の大きさと色はナス科のフユサンゴ(冬珊瑚)に似ていますが、茎と葉の形は普通の食用のナスとそっくりです。
    フユサンゴに実は上向きに付くが、これは普通のナスと同様に下向きです。

    下記にはタマサンゴと書かれていますが、これによく似ています。
    http://kodawarinikki.blog107.fc2.com/blog-entry-2871.html

  • ススキ

    ススキ

  • 相模湖

    相模湖

  • 相模湖ダム

    相模湖ダム

  • 苔の緑が鮮やかです。 14:59

    苔の緑が鮮やかです。 14:59

  • イチョウの黄葉

    イチョウの黄葉

  • 相模湖駅に着きました。<br />15分発の電車には間に合いました。

    相模湖駅に着きました。
    15分発の電車には間に合いました。

  • 所沢に着き、プロペ通り入り口  16:24

    所沢に着き、プロペ通り入り口  16:24

  • 反省会は17名参加しました。<br /><br />

    反省会は17名参加しました。

  • アーカイブ「高尾山ハイキング」<br /><br />ハイキング倶楽部 第1回 高尾山  2012.9.28<br />https://4travel.jp/travelogue/10712117<br />

    アーカイブ「高尾山ハイキング」

    ハイキング倶楽部 第1回 高尾山  2012.9.28
    https://4travel.jp/travelogue/10712117

  • ハイキング倶楽部第35回 高尾山極楽コース 2017.3.31<br />https://4travel.jp/travelogue/11228218<br />

    ハイキング倶楽部第35回 高尾山極楽コース 2017.3.31
    https://4travel.jp/travelogue/11228218

  • ハイキング倶楽部第49回 高尾山~景信山 2018.9.28<br />https://4travel.jp/travelogue/11407839

    ハイキング倶楽部第49回 高尾山~景信山 2018.9.28
    https://4travel.jp/travelogue/11407839

  • 高尾山自然研究路コースマップ

    高尾山自然研究路コースマップ

  • 高尾山案内<br /><br />高尾登山電鉄

    高尾山案内

    高尾登山電鉄

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP