高尾・八王子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
八王子城本丸址にて   2018.4.27  <br /><br />所沢市高齢者大学第36期 http://4travel.jp/travelogue/10670647<br />のハイキング倶楽部第45回行事は八王子城跡、富士見台です。<br />2018年4月27(月)うす曇 八王子市の気温 最高20/最低11℃<br />https://www.accuweather.com/en/jp/hachioji-shi/221229/april-weather/221229<br /><br />ハイキング計画書の一部<br />標高    八王子城本丸址 452m  富士見台 556m <br /> 5段階難易度は 2.5<br />高低差 登り 360m 下り 380m<br /><br />後北条氏の山城跡を巡り富士見台から富士山を望む<br />《主な経路》<br />往路 ①所沢駅9:00 → 9:03東村山駅9:07 → 9:19国分寺駅 9:28 → 9:53高尾駅又は<br />      ②東所沢駅9:05 → 9:17西国分寺駅9:30 → 9:53高尾駅<br />    高尾駅北口10:12 → 10:17霊園前・八王子城跡入口(西東京バス)<br />復路 高尾駅16:11 → 16:35 西国分寺駅 16:46 → 16:54 新秋津<br /><br />《ハイクコース 》<br />・高尾駅北口で出席者確認後、バスで八王子城跡入口まで移動し、霊園入  口広場で準備体操<br />・八王子城跡入口バス停10:15 ~ 10:50城跡ガイダンス施設11:10 ~ 12:  00八王子神社・本丸跡・展望所<br />  (昼食・散策)12:45 ~ 富士見台13:50 ~ 駒木野・荒井分岐14:30    ~ 荒井バス停15:15 ~15:50高尾駅 <br />・疲労度や時間によっては荒井バス停からバス(15:17、47発)で高尾駅   北口まで移動することもあります<br />  参加加出来ない方は、各グループ代表幹事経由4月計画幹事または月   担当幹事に事前にご連絡ください<br /><br />1 山城跡なので急坂があり、特に下りは滑らないよう慎重にゆっくり歩きましょう<br />2 トイレは高尾駅構内、同北口バスターミナル、ガイダンス施設内および八王子神社脇にあります<br />3 植物採取、昆虫採取、コース外歩行は一切禁止です<br />4  それぞれの連絡等はグループ内の連絡網で確実にお願いします<br />  <br />(注)八王子城の築城年代はやや不明だが北条氏照が1587年に近くの滝山城から移ってきたといわれ、豊臣秀吉 の小田原征伐(1590年)の時前田利家・上杉景勝軍によって落城した。<br />その縄張りは東西3km、南北2~3kmと東京近郊屈指の山城で、日本百名城に選定されている。<br />八王子城跡展望所からは都心方面の展望、また富士見台からは富士山の眺望が期待できます。<br />  ──────────────────────────────<br />持ち物 : 弁当、水筒、タオル、帽子、雨具、軍手、敷物、替着、替靴下、健康保険証(コピー可)<br />*ストック、*地図、*磁石、*ヘッドライト、カメラ *印はお持ちの方<br /><br />交通費(PASMO、Suica) : 所沢駅 ⇔ 高尾駅 片道594円 X 2 = 1,188円<br />高尾駅北口 ⇒ 霊園前・八王子城跡入口 180円 (荒井 ⇒ 高尾駅北口バス 175円)   合 計  1,368円  (復路バス利用1,543円)<br />  ──────────────────────────────<br /><ハイキングまとめ><br />今年の4月は平年よりも気温が高く、すでに夏日(最高気温25℃以上)を何日か記録しているが、この日は例年並みの気温で薄ぐもりであったため、ハイキングには適した天候でした。<br />花粉の時期も過ぎ、マスク姿の人はいなかった。<br /><br />高尾駅から八王子城跡入り口まではバスで行き、そこから300m先の八王子霊園南門までゆるい坂を登り、霊園入り口の広場でコースの説明と準備体操を行った。<br />更に700mほど先の八王子城跡ガイダンス施設で15ほど見学と休憩。<br /><br />その後は八王子城跡自然公園入り口の八王子神社鳥居をくぐり登山道に入った。途中2回ほど休憩して、9合目まで行くと八王子の中心街の高層ビルが見えるところに出た。八王子神社には昼少し前に着いた。<br />更に5分ほど急な坂を登ると八王子城本丸址の立派な石碑の立つ広場に出た。(12:00)標高は452m。<br />ここでの集合写真は、この日の参加者が24名と多かったため、2回に分けて12名ずつ撮った。<br />本丸跡の展望所で昼食(12:20~12:45)<br />午後は富士見台(556m)で遠くの雲間に富士山を眺め、熊笹山530mを経て中央高速と圏央道が交わる八王子JCT近くの荒井バス停まで下りた。<br />この日の山道は登り下りともにそれほど急ではなかったが、下りでは何度もアップダウンがあり疲れた足には精神的なストレスとなった。<br />八王子JCTに近づくと、高速道路の走行音が次第に大きくなり、視界には見えなくてももう少しで着くと分かり気分的に楽になった。<br />八王子JCTを迂回して荒井バス停に着いたのは15:25.<br />荒井バス停から高尾駅までは徒歩組とバス組がちょうど半々に分かれた。<br />帰りの電車は計画案通りの16:11発に乗り、西国分寺で武蔵野線に乗り換えて17時少し前に新秋津に着いた。<br />西武池袋線秋津駅前の居酒屋でいつもの反省会、参加は22名。<br />会費2700円 均一<br /><br />4月ハイキング参加者24名(敬称略) 内女性10名  数字は高大の班名<br />Aグループ 秋山2、新井3、岸田6、佐野7、高橋16、芳賀16、丸岡2 <br />Bグループ  金原13、岸15、北原16、古賀8、宮腰10、山崎16、<br />      山田耕1、山田洋4<br />Cグループ 石井勝司7、鵜沢14、小田切7、小布施13、加藤8、川村8,<br />       武田2、三村8、森田14<br />撮影 <br />CANON PowerShot SX610HS<br /><br />■アーカイブ:平成29年以降のハイキング旅行記<br />ハイキング倶楽部 第34回 日和田山~物見山~啓明荘で餅つき<br />http://4travel.jp/travelogue/11218432 <br />ハイキング倶楽部 第35回 高尾山極楽コース <br />http://4travel.jp/travelogue/11228218<br />ハイキング倶楽部 第36回 金勝山・官の倉山<br />http://4travel.jp/travelogue/11236521<br />ハイキング倶楽部 第37回 破風山<br />http://4travel.jp/travelogue/11247517<br />ハイキング倶楽部第39回 霧が峰バスハイク<br />https://4travel.jp/travelogue/11265806 <br />ハイキング倶楽部第41回 浅間嶺<br />https://4travel.jp/travelogue/11297406<br />ハイキング倶楽部第43回 日和田山・物見山・啓明荘 <br />https://4travel.jp/travelogue/11333663<br />ハイキング倶楽部第44回 顔振峠~越生梅林<br />https://4travel.jp/travelogue/11338124<br />第38、40、42回は不参加のためありません。<br /><br />過去のブログの検索方法は「ハイキング倶楽部第○○回」又は<br />「ハイキング倶楽部 △△△」(△は目的地で御岳山など)文字検索できます。<br />ハイキング倶楽部の写真・記録係として撮るので集合写真以外はメンバーの行動を勝手に記録しています。<br />不都合があれば即対応しますので連絡ください。<br /><br />5月 ハイキング倶楽部第46回 計画書 (武甲山)<br /> 標高   武甲山 1304m   <br />※  5段階難易度は 3.5 です<br />※ 高低差 バス下車518m・山頂1304m	<br />担当幹事	計画幹事:北原 芳賀、 月担当幹事:鵜沢   <br />日時	平成30年5月12日(土)雨天の場合は5月25日(金)に順延します。行先変更します。<br />(順延する場合は前日(5/11) 17時迄には連絡します )<br />集合場所	西武秩父線横瀬駅 8時15分  集合時間厳守<br />参考	 総歩行距離 6.3km(登2.9㎞ 下3.4㎞) <br />総歩行時間 4.5時間前後(登2.5時間 下り2時間 休息、見学、昼食を含む、現場調整あり) <br /> 西武鉄道チャレンジハイキングに便乗して登山口まで往復バスを利用します。<br />山頂から秩父盆地、背後の秩父の山並みを楽しみます<br />《主な経路》土曜日なのでこの電車しか、有りません。必ず、この電車で。<br />往路 所沢6:47→西所沢6:50→小手指6:53→狭山ヶ丘6:55→飯能7:19→横瀬8:14<br />復路  遅くとも16時には、電車に乗るのが目標です。<br />(お金に拘らない方は、所沢7:12特急、横瀬8:10で行けます。途中駅は止まりません)<br />《 ハイクコース》<br />西武鉄道チャレンジハイキングの企画に便乗しています。そのため、往復登山口までバスが利用できます。初めてなので、この参加・バス手続きにどの程度時間を使うか、読めません。<br />以下は、一応の目安です。<br />バス下車生川9:30→シラジクボ分岐道標10:00→大杉の広場11:10→山頂神社12:10・<br />下り13:00→シラジクボ14:00→シラジクボ分岐道標15:00→生川15:30→バス乗車<br /><br />

ハイキング倶楽部 第45回 八王子城跡自然公園 Hiking to Hachioji castle ruins natural park

39いいね!

2018/04/27 - 2018/04/27

326位(同エリア1903件中)

0

114

yamada423

yamada423さん

八王子城本丸址にて   2018.4.27  

所沢市高齢者大学第36期 http://4travel.jp/travelogue/10670647
のハイキング倶楽部第45回行事は八王子城跡、富士見台です。
2018年4月27(月)うす曇 八王子市の気温 最高20/最低11℃
https://www.accuweather.com/en/jp/hachioji-shi/221229/april-weather/221229

ハイキング計画書の一部
標高 八王子城本丸址 452m  富士見台 556m
5段階難易度は 2.5
高低差 登り 360m 下り 380m

後北条氏の山城跡を巡り富士見台から富士山を望む
《主な経路》
往路 ①所沢駅9:00 → 9:03東村山駅9:07 → 9:19国分寺駅 9:28 → 9:53高尾駅又は
   ②東所沢駅9:05 → 9:17西国分寺駅9:30 → 9:53高尾駅
   高尾駅北口10:12 → 10:17霊園前・八王子城跡入口(西東京バス)
復路 高尾駅16:11 → 16:35 西国分寺駅 16:46 → 16:54 新秋津

《ハイクコース 》
・高尾駅北口で出席者確認後、バスで八王子城跡入口まで移動し、霊園入  口広場で準備体操
・八王子城跡入口バス停10:15 ~ 10:50城跡ガイダンス施設11:10 ~ 12:  00八王子神社・本丸跡・展望所
  (昼食・散策)12:45 ~ 富士見台13:50 ~ 駒木野・荒井分岐14:30    ~ 荒井バス停15:15 ~15:50高尾駅
・疲労度や時間によっては荒井バス停からバス(15:17、47発)で高尾駅   北口まで移動することもあります
  参加加出来ない方は、各グループ代表幹事経由4月計画幹事または月   担当幹事に事前にご連絡ください

1 山城跡なので急坂があり、特に下りは滑らないよう慎重にゆっくり歩きましょう
2 トイレは高尾駅構内、同北口バスターミナル、ガイダンス施設内および八王子神社脇にあります
3 植物採取、昆虫採取、コース外歩行は一切禁止です
4 それぞれの連絡等はグループ内の連絡網で確実にお願いします
  
(注)八王子城の築城年代はやや不明だが北条氏照が1587年に近くの滝山城から移ってきたといわれ、豊臣秀吉 の小田原征伐(1590年)の時前田利家・上杉景勝軍によって落城した。
その縄張りは東西3km、南北2~3kmと東京近郊屈指の山城で、日本百名城に選定されている。
八王子城跡展望所からは都心方面の展望、また富士見台からは富士山の眺望が期待できます。
  ──────────────────────────────
持ち物 : 弁当、水筒、タオル、帽子、雨具、軍手、敷物、替着、替靴下、健康保険証(コピー可)
*ストック、*地図、*磁石、*ヘッドライト、カメラ *印はお持ちの方

交通費(PASMO、Suica) : 所沢駅 ⇔ 高尾駅 片道594円 X 2 = 1,188円
高尾駅北口 ⇒ 霊園前・八王子城跡入口 180円 (荒井 ⇒ 高尾駅北口バス 175円)   合 計  1,368円 (復路バス利用1,543円)
  ──────────────────────────────
<ハイキングまとめ>
今年の4月は平年よりも気温が高く、すでに夏日(最高気温25℃以上)を何日か記録しているが、この日は例年並みの気温で薄ぐもりであったため、ハイキングには適した天候でした。
花粉の時期も過ぎ、マスク姿の人はいなかった。

高尾駅から八王子城跡入り口まではバスで行き、そこから300m先の八王子霊園南門までゆるい坂を登り、霊園入り口の広場でコースの説明と準備体操を行った。
更に700mほど先の八王子城跡ガイダンス施設で15ほど見学と休憩。

その後は八王子城跡自然公園入り口の八王子神社鳥居をくぐり登山道に入った。途中2回ほど休憩して、9合目まで行くと八王子の中心街の高層ビルが見えるところに出た。八王子神社には昼少し前に着いた。
更に5分ほど急な坂を登ると八王子城本丸址の立派な石碑の立つ広場に出た。(12:00)標高は452m。
ここでの集合写真は、この日の参加者が24名と多かったため、2回に分けて12名ずつ撮った。
本丸跡の展望所で昼食(12:20~12:45)
午後は富士見台(556m)で遠くの雲間に富士山を眺め、熊笹山530mを経て中央高速と圏央道が交わる八王子JCT近くの荒井バス停まで下りた。
この日の山道は登り下りともにそれほど急ではなかったが、下りでは何度もアップダウンがあり疲れた足には精神的なストレスとなった。
八王子JCTに近づくと、高速道路の走行音が次第に大きくなり、視界には見えなくてももう少しで着くと分かり気分的に楽になった。
八王子JCTを迂回して荒井バス停に着いたのは15:25.
荒井バス停から高尾駅までは徒歩組とバス組がちょうど半々に分かれた。
帰りの電車は計画案通りの16:11発に乗り、西国分寺で武蔵野線に乗り換えて17時少し前に新秋津に着いた。
西武池袋線秋津駅前の居酒屋でいつもの反省会、参加は22名。
会費2700円 均一

4月ハイキング参加者24名(敬称略) 内女性10名  数字は高大の班名
Aグループ 秋山2、新井3、岸田6、佐野7、高橋16、芳賀16、丸岡2 
Bグループ  金原13、岸15、北原16、古賀8、宮腰10、山崎16、
      山田耕1、山田洋4
Cグループ 石井勝司7、鵜沢14、小田切7、小布施13、加藤8、川村8,
     武田2、三村8、森田14
撮影 
CANON PowerShot SX610HS

■アーカイブ:平成29年以降のハイキング旅行記
ハイキング倶楽部 第34回 日和田山~物見山~啓明荘で餅つき
http://4travel.jp/travelogue/11218432 
ハイキング倶楽部 第35回 高尾山極楽コース 
http://4travel.jp/travelogue/11228218
ハイキング倶楽部 第36回 金勝山・官の倉山
http://4travel.jp/travelogue/11236521
ハイキング倶楽部 第37回 破風山
http://4travel.jp/travelogue/11247517
ハイキング倶楽部第39回 霧が峰バスハイク
https://4travel.jp/travelogue/11265806 
ハイキング倶楽部第41回 浅間嶺
https://4travel.jp/travelogue/11297406
ハイキング倶楽部第43回 日和田山・物見山・啓明荘 
https://4travel.jp/travelogue/11333663
ハイキング倶楽部第44回 顔振峠~越生梅林
https://4travel.jp/travelogue/11338124
第38、40、42回は不参加のためありません。

過去のブログの検索方法は「ハイキング倶楽部第○○回」又は
「ハイキング倶楽部 △△△」(△は目的地で御岳山など)文字検索できます。
ハイキング倶楽部の写真・記録係として撮るので集合写真以外はメンバーの行動を勝手に記録しています。
不都合があれば即対応しますので連絡ください。

5月 ハイキング倶楽部第46回 計画書 (武甲山)
 標高 武甲山 1304m  
※  5段階難易度は 3.5 です
※ 高低差 バス下車518m・山頂1304m
担当幹事 計画幹事:北原 芳賀、 月担当幹事:鵜沢   
日時 平成30年5月12日(土)雨天の場合は5月25日(金)に順延します。行先変更します。
(順延する場合は前日(5/11) 17時迄には連絡します )
集合場所 西武秩父線横瀬駅 8時15分  集合時間厳守
参考  総歩行距離 6.3km(登2.9㎞ 下3.4㎞)
総歩行時間 4.5時間前後(登2.5時間 下り2時間 休息、見学、昼食を含む、現場調整あり)
 西武鉄道チャレンジハイキングに便乗して登山口まで往復バスを利用します。
山頂から秩父盆地、背後の秩父の山並みを楽しみます
《主な経路》土曜日なのでこの電車しか、有りません。必ず、この電車で。
往路 所沢6:47→西所沢6:50→小手指6:53→狭山ヶ丘6:55→飯能7:19→横瀬8:14
復路  遅くとも16時には、電車に乗るのが目標です。
(お金に拘らない方は、所沢7:12特急、横瀬8:10で行けます。途中駅は止まりません)
《 ハイクコース》
西武鉄道チャレンジハイキングの企画に便乗しています。そのため、往復登山口までバスが利用できます。初めてなので、この参加・バス手続きにどの程度時間を使うか、読めません。
以下は、一応の目安です。
バス下車生川9:30→シラジクボ分岐道標10:00→大杉の広場11:10→山頂神社12:10・
下り13:00→シラジクボ14:00→シラジクボ分岐道標15:00→生川15:30→バス乗車

旅行の満足度
4.5
同行者
社員・団体旅行
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2018.4.27(金) 8:40<br />小手指駅北口の風景は、その時の天気の記録として毎回撮影します。<br />この日は薄ぐもりでハイキングにはちょうどよかったです。

    2018.4.27(金) 8:40
    小手指駅北口の風景は、その時の天気の記録として毎回撮影します。
    この日は薄ぐもりでハイキングにはちょうどよかったです。

  • 副都心線の準急で所沢まで、新宿線に乗り換えて東村山へ、国分寺線で国分寺へ、中央線で高尾まで行きます。 3回乗り換えです。

    副都心線の準急で所沢まで、新宿線に乗り換えて東村山へ、国分寺線で国分寺へ、中央線で高尾まで行きます。 3回乗り換えです。

  • 東村山駅には各ホームへの連絡地下通路ができました。出口にはつながっていません。

    東村山駅には各ホームへの連絡地下通路ができました。出口にはつながっていません。

  • 高尾駅北口から八王子霊園・八王子城跡入口までこのバスに乗ります。10:08

    高尾駅北口から八王子霊園・八王子城跡入口までこのバスに乗ります。10:08

  • ここのバス停で下りました。10:23

    ここのバス停で下りました。10:23

  • バスを下りて八王子霊園南門まで約300m歩きます。

    バスを下りて八王子霊園南門まで約300m歩きます。

  • 霊園入口前の広場で準備運動

    霊園入口前の広場で準備運動

  • 沿道のツツジが見ごろです。 10:41

    沿道のツツジが見ごろです。 10:41

  • シュロの花<br />このように開く前は巨大なカズノコのイメージです。

    シュロの花
    このように開く前は巨大なカズノコのイメージです。

  • 北条氏照墓の入口  10:47

    北条氏照墓の入口  10:47

  • しばらくは緩やかな上りの舗装路を歩きます。

    しばらくは緩やかな上りの舗装路を歩きます。

  • 国史跡八王子城跡ガイダンス施設に向かう沿道に咲いた花をいくつか撮りました。<br />タンポポ

    国史跡八王子城跡ガイダンス施設に向かう沿道に咲いた花をいくつか撮りました。
    タンポポ

  • シャガ

    シャガ

  • ツルキキョウ(蔓桔梗)

    ツルキキョウ(蔓桔梗)

  • スミレ(菫)

    スミレ(菫)

  • モッコウバラ

    モッコウバラ

  • ベニバナトキワマンサク(紅花常盤満作)

    ベニバナトキワマンサク(紅花常盤満作)

  • ダッチアイリス(オランダあやめ)<br /><br />葉が細く、幅広の葉のジャーマンアイリスとは対照的です。

    ダッチアイリス(オランダあやめ)

    葉が細く、幅広の葉のジャーマンアイリスとは対照的です。

  • ガイダンス施設  10:52

    ガイダンス施設  10:52

  • 大河ドラマで活性化を図ろうとしているようです。

    大河ドラマで活性化を図ろうとしているようです。

  • 正直なところ、ハイキングに参加するまで八王子城の名を聞いた記憶がありません。

    正直なところ、ハイキングに参加するまで八王子城の名を聞いた記憶がありません。

  • プラシチックと厚紙を主な材料として製作した甲冑類<br /><br />所沢市国際交流フォーラムでも同様な甲冑の展示・試着がありました。<br />https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/53/04/33/src_53043357.jpg?1521246372<br />武州 滝の城保存会のメンバー<br />写真掲載ブログ

    プラシチックと厚紙を主な材料として製作した甲冑類

    所沢市国際交流フォーラムでも同様な甲冑の展示・試着がありました。
    https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/53/04/33/src_53043357.jpg?1521246372
    武州 滝の城保存会のメンバー
    写真掲載ブログ

  • ガイダンス施設の建物は八角形をしています。

    ガイダンス施設の建物は八角形をしています。

  • 展示場の一角には映像施設もあります。

    展示場の一角には映像施設もあります。

  • ここからが実質的にハイキングの始まりです。11:06

    ここからが実質的にハイキングの始まりです。11:06

  • 左側の駐車場の生垣のカナメモチの赤い葉が雑木林の緑に映えてとてもきれいです。

    左側の駐車場の生垣のカナメモチの赤い葉が雑木林の緑に映えてとてもきれいです。

  • キジのつがいと桜・カタクリの花はきれいですが、中を流れるのは汚水です。<br /><br />武蔵村山市野山北公園のカタクリの花を載せたブログ<br />https://4travel.jp/travelogue/10996732

    キジのつがいと桜・カタクリの花はきれいですが、中を流れるのは汚水です。

    武蔵村山市野山北公園のカタクリの花を載せたブログ
    https://4travel.jp/travelogue/10996732

  • 史跡 八王子城跡

    史跡 八王子城跡

  • 八王子城跡自然公園   11:10<br /><br />八王子城本丸址方面

    八王子城跡自然公園   11:10

    八王子城本丸址方面

  • 金子丸<br /><br />次の写真の説明によれば、金子三郎左衛門家重画守っていたといわれている曲輪跡。

    金子丸

    次の写真の説明によれば、金子三郎左衛門家重画守っていたといわれている曲輪跡。

  • 曲輪(くるわ)跡で1回目の休憩です。11:21

    曲輪(くるわ)跡で1回目の休憩です。11:21

  • 太陽の方向がわからないので方角が分かりません。

    太陽の方向がわからないので方角が分かりません。

  • 上の写真の中央遠方の部分で、高層ビル群が見えますがどこでしょう?

    上の写真の中央遠方の部分で、高層ビル群が見えますがどこでしょう?

  • 柵門跡

    柵門跡

  • 2回目の休憩   11:42

    2回目の休憩   11:42

  • ようやく九合目です。11:46<br />ここは通り過ぎただけです。

    ようやく九合目です。11:46
    ここは通り過ぎただけです。

  • 八王子中心街の高層ビルが中央に見えます。

    八王子中心街の高層ビルが中央に見えます。

  • 中央の白いのは西武ドーム  11:50

    中央の白いのは西武ドーム  11:50

  • 八王子神社下の巨大スギ

    八王子神社下の巨大スギ

  • 八王子神社

    八王子神社

  • 根がむき出しになった大木があちらこちらに見られます。11:58

    根がむき出しになった大木があちらこちらに見られます。11:58

  • 八王子城本丸址の石碑

    八王子城本丸址の石碑

  • 今回は参加24名のため2グループに分けて集合写真を撮りました。

    今回は参加24名のため2グループに分けて集合写真を撮りました。

  • 八王子城本丸址の祠  12:03

    八王子城本丸址の祠  12:03

  • 杉の樹肌<br /><br />樹木はそれぞれ特徴がある樹肌をしているので、見分けるのに参考になります。<br />https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&amp;ei=UTF-8&amp;gdr=1&amp;p=%E6%A8%B9%E8%82%8C

    杉の樹肌

    樹木はそれぞれ特徴がある樹肌をしているので、見分けるのに参考になります。
    https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E6%A8%B9%E8%82%8C

  • ようやく昼飯です。12:24

    ようやく昼飯です。12:24

  • 弁当を食べても疲れた様子はぬぐえませんね。<br /><br />反省会でくつろげるまで、あと5時間です。

    弁当を食べても疲れた様子はぬぐえませんね。

    反省会でくつろげるまで、あと5時間です。

  • 八王子方面?

    八王子方面?

  • 松木曲輪(まつきくるわ)

    松木曲輪(まつきくるわ)

  • コースの最高地点である富士見台(556m)を目指します。 12:54

    コースの最高地点である富士見台(556m)を目指します。 12:54

  • 史跡 八王子城天守閣跡  13:12

    史跡 八王子城天守閣跡  13:12

  • この根も芸術作品?

    この根も芸術作品?

  • 富士見台 556m

    富士見台 556m

  • 富士見台の名のとおり富士山が見えました。 ラッキー!!

    富士見台の名のとおり富士山が見えました。 ラッキー!!

  • 遠くなのでよーく探さないと富士山に気づきません。13:53

    遠くなのでよーく探さないと富士山に気づきません。13:53

  • 杉根坂(すぎねざか)<br /><br />私が勝手に命名しました。感じが出ているでしょう。(感じ:漢字)

    杉根坂(すぎねざか)

    私が勝手に命名しました。感じが出ているでしょう。(感じ:漢字)

  • 熊笹山 530m   14:16

    熊笹山 530m   14:16

  • 名前のとおりクマザサが茂っています。

    名前のとおりクマザサが茂っています。

  • 3種類の巨木が並んでいます。<br />左の黒い幹は山桜、中央はケヤキ(欅)の仲間、右は分かりません。<br />2本が正解なら66.6で合格点ですね(自己採点)

    3種類の巨木が並んでいます。
    左の黒い幹は山桜、中央はケヤキ(欅)の仲間、右は分かりません。
    2本が正解なら66.6で合格点ですね(自己採点)

  • 中央高速道と圏央道が交わる八王子JCT(ジャンクション)

    中央高速道と圏央道が交わる八王子JCT(ジャンクション)

  • 荒井バス停まではここから1Km以上あります。15:00

    荒井バス停まではここから1Km以上あります。15:00

  • ヤマフジ(山藤)

    ヤマフジ(山藤)

  • バス停はこの階段を上がって、さらに先です。15:11

    バス停はこの階段を上がって、さらに先です。15:11

  • ショッカッサイ(諸葛菜)

    ショッカッサイ(諸葛菜)

  • ニシキウツギ(二色空木)

    ニシキウツギ(二色空木)

  • ようやく荒井バス停に着きました。15:25<br /><br />ここから高尾駅北口まではバス組みと徒歩組みが半々に分かれましたが、高尾駅北口に着いたのはほぼ同時刻でした。 バス170円

    ようやく荒井バス停に着きました。15:25

    ここから高尾駅北口まではバス組みと徒歩組みが半々に分かれましたが、高尾駅北口に着いたのはほぼ同時刻でした。 バス170円

  • 高尾駅  16:02

    高尾駅  16:02

  • 関東の駅百選認定駅

    関東の駅百選認定駅

  • 高尾駅北口のバス乗り場

    高尾駅北口のバス乗り場

  • 西武池袋線秋津駅前の居酒屋での反省会  18:21<br /><br />参加22名 会費2700円均一<br /><br />写真の説明は要りませんね。

    西武池袋線秋津駅前の居酒屋での反省会  18:21

    参加22名 会費2700円均一

    写真の説明は要りませんね。

  • 記録係の役目も終わったので、私もリラックスできました。

    記録係の役目も終わったので、私もリラックスできました。

  • 山歩きの疲れも忘れて・・・たまには息抜きもいいですね。<br /><br />私の記録係の任務はこれで完遂です。<br /><br />皆様、ご協力ありがとうございました。

    山歩きの疲れも忘れて・・・たまには息抜きもいいですね。

    私の記録係の任務はこれで完遂です。

    皆様、ご協力ありがとうございました。

この旅行記のタグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP