
2019/08/11 - 2019/08/18
93位(同エリア868件中)
kamaさん
今回初の遠出で選んだ地はエジプト。
旅物語のツアーに1人参加。
「5つ星 ナイル川クルーズで巡る
感動のエジプト8日間」というタイトル。
まー、暑かった。
まじめに本気の忠告ね。
これからいらっしゃる方は冬にどうぞ。
ペットボトルの水かお茶は必携です。
そして、サングラスも・・・
利用機 エジプト航空
8/11(日)MS965便 成田空港 20:55発
8/12(月)MS072便 カイロ空港 7:00発
8/15(木)MS398便 アスワン空港 19:15発
8/18(日)MS964便 カイロ空港 0:30発
ホテル ナイル川クルーズ船 ラダミスⅡ号
ギザ ル メリディアン ピラミッド
現地会社 SAKURA TRAVEL
ガイド ムハンマドさん(男性) 通称:ハマちゃん
旅行代金 269,000円
船内チップ 1,700円
エジプトビザ(35$) 3,850円
一人部屋追加料金 40,000円
成田空港使用料 2,610円
国際観光旅客税 1,000円
エジプト空港税 4,320円
燃油サーチャージ 28,110円
海外旅行傷害保険 10,230円
オプション
スーク散策 馬車 8,000円
ネフェルタリ王妃墓 16,000円
合計 384,820円
① 2019年8月11日(日)
20:55 成田発カイロ行 エジプト航空便 離陸
8月12日(月)≪現地時間≫
3:15 カイロ空港着
7:00 ルクロール行 国内線離陸
8:15 ルクソール空港着
9:15~11:00 カルナック神殿
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 観光バス 徒歩 飛行機
- 航空会社
- エジプト航空
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
PR
-
お盆の海外旅行先なんて限られちゃうよね。
今回お世話になった旅物語さん。
アンケートにも書いたけど、さすがにそろそろ
ネットで申し込む際にクレジット決済できるようにして欲しい。
わざわざ休みを取って、茗荷谷まで2回も行く羽目になった。 -
1$紙幣が大量に必要だとのクチコミを拝見し、
金券ショップをはしごした。前日の為替が
1$≒107円時のレートが良い順に以下の通り。
1:銀座 exchangers 109.33円
2:新橋 大黒屋(大量両替OK)109.4円
3:新橋 Ex money(〃) 109.8円
4:池袋 東武ホープセンター 109.95円
4:汐留&池袋 travelex 110.98円
2・3の新橋の2店は「ニュー新橋ビル」内で、
在庫があれば大量両替も可能。
その他は10~20枚の制限がある。 -
8/11(日)午後
地元駅からバスで成田空港へ。
虹が見えたよ。 -
16:30 成田空港第一ターミナル着
集合時間(18:30)までは余裕。成田空港第1ターミナル 空港
-
16:40 菜の里で夕飯(40分間)
4階のレストラン街で、選んだのは・・・菜の里 グルメ・レストラン
-
イチオシ
やっぱり和食。1,814円。
食べ収めかな? 欲張って、ハハハ。
スーツケースも入口で預かってもらえる。 -
17:35 チェックインフロア4階で待機
団体専用カウンターKの前方で
ボーっと飛行機を眺めていた。
ここにも充電コンセントかUSBが有ればいいのに。 -
18:30 集合場所のKカウンターへ
添乗員さんにご挨拶。
スーツケースのタグに番号を書かれた。数を確認してるの?
「まずはチェックインしてきて」とのご指示あり。 -
Eカウンターにめっちゃ並んでる。
ここで45分も立ちっぱなしは堪えるよねー。
隣のFカウンターも大行列。ほら、お盆だから・・・ -
19:15 チェックイン完了
大量のペットボトルの水とお茶で20kg越え。
ロストバゲージの可能性が有るので、
1日分の着替えを手荷物にして機内へ。 -
19:25 再びKカウンターで今後の流れを聞く
初めてだよ、こんな自作の日程表を下さったのは。
毎日夕食時にでも、一同揃った時に、
こちらを参照して変更点を教えてくれたら良かったのに。
いまいち活用できてなくて、もったいなかったなー。 -
現地で使うイヤホンガイドが配られる。
失くすと6,480円の弁償。おー、怖っ。
エジプトビザ代 35$を支払。
カイロ空港で個人取得なら、25$。不思議。 -
試供品なのかな?
賞味期限1ヵ月後の のど飴をもらった。
結局、エドフで馬車のお兄ちゃんに進呈。
飛行機の座席ナンバーを控えられた。
本部に報告するんですか? 添乗員さん。 -
19:30 保安検査
19:40 出国審査
顔認証システムなので、
旅券への出国スタンプは係員にお願いする。 -
20:00 免税店で友人へのたばこ購入
確か、去年は2,900円。今年 3,100円。値上がってる。
体に悪いんだから止めたらいいのに・・・
自販機でお茶を買ってスタンバイ。 -
離陸が20:55だから、もうすぐゲートが開くかな?
行ってみよう。 -
まだだった。
でもすでに待合席は満席で座れず、
向かいの41ゲートで充電しながら待った。 -
イチオシ
エジプト航空の飛行機は到着済み。
こんな外装なんだねー。初めて見たかも・・・
ボーイング777っぽい。 -
20:30 搭乗開始
20:40 33Gに着席
3・3・3列シートの真ん中グループの通路側。 -
モニターに日本語の案内、ホッとしたが
日本人のクルーは1人もいなかった。
21:20 離陸
滑走路渋滞だったのかな? 結構待った。 -
日本語の映画も3本くらいしかなくて、
「T校バスケ部」かな? を観た。
映画はつまらないけど、早見あかりちゃんは可愛い。
USBが接続可能。スマホの充電はOK。 -
21:45 アメニティーをもらう
結局イヤホン以外は使わなかった。
歯ブラシが有るから、
自宅から持参しなくて良かったのかも! -
22:00 1回目の機内食
ビーフ・チキン・フィッシュから選択可能。
CAさん達、片付けが雑。床にゴミが散乱してる。 -
23:30 消灯
12時間の長いフライトは初めて。
台風の影響で、韓国や中国の上空はかなり揺れた。
眠れないよー。退屈すぎて4回もトイレに行っちゃったよ。
デジカメの時間設定をエジプトに合わせた。 -
エジプト現地時間 0:50 朝食
その前に大福が配られたんだけどね、
他にサンドウィッチも有ったらしいの。
私、もらってないよー。
食いしん坊になんて残酷な! -
2:50 カイロ空港着
エジプト航空の唯一素晴らしい点は着陸の技術。
あの衝撃が無いって、ビックリだよ。
3:00 ゲートイン って、外じゃん!
今どきタラップでバス移送?カイロ国際空港 (CAI) 空港
-
空港内へ入ると、添乗員さんが早速点呼をとる。
今回は全員で28名の参加者。
1人参加は、私の他に4名いらした。
以後、皆さんのご住所で呼ばせていただく。 -
トイレに行って、バスの座席を3班に分けられ整列。
富山さんと長野さんと私がB班。埼玉さんと大阪さんがC班。
これで毎日前後の移動をして、不公平を失くす作戦らしい。
3:30 両替失敗 エジプトポンドが在庫切れとのこと
こんなに並んでいるのに、一向に進まない。 -
4:00 ビザをパスポートに貼付
ルクソール行きの国内線は7:00発。
まだまだ時間があるのに、ここにはイスが無い。
ずっと立ちっぱなしで待つの? 入国しないの? -
予め日本で買っておいたSIMカード。
amazonで3,300円くらいだったと思う。
ヨーロッパ向けの15日間対応。
昨年カンボジアで8日間用を利用したので、設定も楽々。
あまりにも暇なので早速接続してみた。 -
エジプトでは「Orenge」って言うのねー。
もちろん通信不可能だった場所もある。
ナイル川を航行中と、横に他のクルーズ船がいた時。
それとヌビア砂漠をバスで走行中。 -
4:45 両替 成功
もう一方の銀行がオープンしたので。
現地SAKURA TRAVELの空港専門ガイドさんが
立ち会ってくれたのでスムーズ。
最低50$以上から両替可能。
日本円から直接出来るかは不明。 -
50$がエジプトポンド 825LEに。
予め旅行会社で現金パックを用意してくれてもいいのでは?
というより、全部ドルで支払い出来れば、
煩わしさが無くなるのにな~。 -
軍人さん? 警官?
現地で演習でもあったのかな?
入国ゲートに沢山並んでいた。
私達はいつ入国するのか? スーツケースは? -
5:00 入国審査
国内線乗り継ぎ専用レーンが有るの。
よって、スーツケースはルクソール空港で受取だって。
説明してよ~。ここで空港専門ガイドさんとお別れ。 -
イチオシ
5:30 G30ゲート前で一旦解散
空港で日の出を迎える。
6:10の再集合まで自由時間らしい。 -
エジプトポンドを小額紙幣に崩したくて
ショップやカフェを覗いてみた。
全部ドルで支払えればいいんだけど、
有料トイレ代や入場券代はどうしてもLEでないとダメらしい。 -
富山さんは運良くゲットしたっぽい。
ペットボトルの水を買ったとのこと。
結局 私は細かくできなかったよ。
カフェの行列を見たら、店員さん1人で応対してるんだもん。 -
国内線の待合ブースにはお子さん専用の場所も。
どの国も子供には勝てないよねー。 -
ここだけ見ると結構キレイ。
トイレも無料だったしー。
でも驚いた。トイレが有料なんて・・・
しかも手洗い場で、係員さんがご飯を食べてるなんて。 -
6:10 G30ゲートに再集合
階下の保安検査場へ。 大行列ができていた。
何故なら靴も脱ぎ、ボディタッチ有りの本格検査。
通過に30分位かかっちゃったよ。 -
6:40 MS072便に搭乗開始
座席は34H。3・3列の右の通路側。
お隣はよくしゃべるイタリア人マダム2人。
モニターもUSBを挿すところも無い。 -
7:00 離陸
7:25 クッキーとグワバのパックジュースが配られる
国内線のCAさんは笑顔が素敵で優しかった。 -
8:10 ルクソール空港着
機内なのに既に暑い。なんで?
カイロよりも南部に位置しているから?ルクソール国際空港 (LXR) 空港
-
再びタラップでバス移送。
何故、ゲートに着けないの?
下りの階段が怖いのよー!
めっちゃ、暑いじゃん! -
振り返ると乗ってきた飛行機。
毎回地面に降ろされちゃうのねー。
バスで空港内へ。トイレに直行。無料だった。 -
8:30 荷物受取レーン
乗継便なので、受取場所が違ったみたい。
別のブースに行くと「ルックJTB」様ご一行がいらした。
なんと、専用のポーターがタグを判別し、荷降ろししている。
もちろん私達「旅物語」チームは自分で降ろします。
格の違いがこんなところにまで表れるんだねー。 -
添乗員さんと現地ガイドさんが、
スーツケースタグにクルーズ船の部屋番号を記入していった。
8:40 税関
重いスーツケースを胸の高さ程のレーンに持ち上げる。
低めのレーンに設定するか、ベルトコンベアーを付けるべき。 -
ここで、荷物の入れ替え作業。
手荷物の着替え等をスーツケースに入れて、
ペットボトルのお茶を出す。
あー、「Orenge」のSIMカードブースが奥に・・・
でも朝早いからか、係りの人はいないみたい。 -
8:50 空港外へ 暑い!
SAKURA TRAVEL専用バスに乗車。
B班の私は、この日は前から9列目の左側に着席。
9:00 バスが出発 -
現地ガイド 通称「ハマちゃん」がご挨拶。
この他にアシスタントさんと、
ドライバーさんと、現地ツーリストポリスさんの紹介。
エジプトで使われる実物の紙幣を車内に回して見せてくれた。カルナック神殿 城・宮殿
-
9:15~11:00 カルナック神殿(105分間)
最初の観光地は神殿。
建物の中には模型。ガイドさんが説明してくれる。
-
チケット(旅行代金に含まれる)をもらって、保安検査へ。
どの観光地も同じような工程。
土産物屋の前を通って、保安検査。
毎回毎回、面倒だよー。 -
こちらがその様子。
手荷物を全部かばんに入れてX線の機械に通す。
人は空港と同じようなゲートを通る。厳しいよね。 -
見えてきた。遠くからでもその大きさに圧倒される。
日陰が無いよー。まだ朝なのに暑いよー。
ガイドさんが一通り説明してくれて、
その後自由時間を与えられて、個人で見学するスタイル。 -
ガイドさんの話では昔はこんなに色鮮やかだったらしい。
それにしても規模が凄いねー。 -
昔はナイル川がここまで来ていたらしい。
船着場の遺跡が残っている。
ルクソール神殿まで船で行き来してたんだって。 -
手前の塔はオベリスク、権威の象徴。
奥にある世界最大のオベリスクは重さ45t。
アスワン産の硬い御影石を1万人の力で1年かけて掘り出す。
ここまで運ぶのだって大変でしょうにねー。 -
守り神のスフィンクス。
羊の頭は太陽神の息子という意味=王様。
何千年もこうしていたんだねー。
後で訪れたルクソール神殿まで
3kmも続いていたとか・・・ -
こちらは第一塔門の境界石(台座)
どれだけ地位の高い神官でも、ここまでしか入れない。
何故なら王族だけの為の神殿だから。 -
ラムセス2世の像。
お顔が破壊されているけれど、大きいよ。
足元の女性が最愛の美人妻 ネフェリタリ。 -
一応説明は展示されている。
英語とアラビヤ語と、あと何語だろう?
相当な規模だと分かる。
延べ8万人を動員し、2,000年かけて増築を繰り返した。 -
柱列が続いている。
昔は屋根部分も有ったんだろうねー。
奥にみえるのが更に大きなオベリスク。 -
発見された時の様子かな?
大きな洪水が有ったらしく、
かなりの高さまで水没したらしい。 -
ガイドさんの話ではこのレリーフぐらいまでとか・・・
水の勢いって止められないものね。 -
人との大きさを見比べてみてよ。
古代の人はどれだけの技術で建てたのか? -
上を見上げると、柱の部分に色が残っている。
崩れちゃったりしないのかな? -
当時はこんなに色鮮やかだったらしい。
ガイドさんが見せてくれた。 -
楕円の輪はカルトゥーシュ。
王様の名前なんかが刻まれている。
神聖なものなんだって。 -
大人10人以上が手をつないで、
ようやく1本の柱を囲えたよ。
巨大さに、ただただ驚愕&感嘆。 -
先に進むと、もう1つのオベリスク。
ハトシェプスト女王のもの。これが世界最大。
金で覆われていたとのこと。
義理の息子トトメス3世に壊されそうになったらしい。 -
右の虫はフンコロガシ。スカラベっていうの。
こちらも神聖なものらしい。
古代にも色んな生物がいた証だね。 -
トトメス3世像。
エジプトの領土を広めた大王。
他国を侵略し次々と捕虜にしたとか・・・ -
こんな感じで縄で繋がれる捕虜たち。
楕円の中に彼らの出身地が描かれている。
威厳を示すために残したのかな? -
ハトシェプスト女王が神から神託を受けるシーン。
女でありながら王になれたのは、
「自分は太陽神の子供」だと知らしめたから。 -
池があって聖なるナイルの水が溜められていたそう。
ここで体を清めてから、神殿の手前まで入れた神官達。
無論、庶民は入れなかった時代。 -
イチオシ
池の前に有るのがスカラベ像。
この周りを左に7周しながら、願い事を唱えると叶うという。
私もやってみた。何を願ったかは秘密。大スカラベ像 建造物
-
振り返ると、2本のオベリスク。
なんていうのかなー、規模の大きさに怯むよね。
暑さも加わりフラッときた。 -
イヤホンガイドのチャンネルを変えられちゃって迷子になる。
焦って転んで右足の甲を負傷。
ツアーの皆さんを見つけた時は安堵したけれど
足が痛いよー。泣きそう・・・ -
初めの観光で、かなり心が折れたけど、頑張る!
自由時間に一番奥の建物まで行ってみた。
天井部分が色鮮やかに残っている。 -
イチオシ
凄いよねー。
是非、冬にいらして下さいな。
夏はね、思考回路が壊れちゃうから危険です! -
途中、日陰でお茶を飲みながら休んで、
第一塔門まで戻ってきた。
集合場所はこの先なので、急いで行かなくちゃ。 -
ワンコもぐったりの暑さ。
分かるよー、日陰が何より恋しいよねー。
野良ちゃんがあちこちに。 -
帰りはやはり、土産物売場の前を通らないとならない。
「ニーハオ」「ワンダラー」攻撃が始まった。
どこに行っても中国人と間違われちゃう。
11:00 カルナック神殿を出発
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
旅物語 エジプト 8日間
-
真夏は危険! 灼熱のエジプト 1/12(入国~カルナック神殿編)
2019/08/11~
ルクソール
-
真夏は危険! 灼熱のエジプト 2/12(ルクソール神殿編)
2019/08/11~
ルクソール
-
真夏は危険! 灼熱のエジプト 3/12(王家の谷編)
2019/08/11~
ルクソール
-
真夏は危険! 灼熱のエジプト 4/12(ネフェルタリ墓~エスナ水門編)
2019/08/11~
エジプト
-
真夏は危険! 灼熱のエジプト 5/12(ホルス神殿~コム・オンボ神殿編)
2019/08/11~
エジプト
-
真夏は危険! 灼熱のエジプト 6/12(ナイル川クルーズ~ヌビア砂漠編)
2019/08/11~
エジプト
-
真夏は危険! 灼熱のエジプト 7/12(アブシンベル~アスワン編)
2019/08/11~
アブ・シンベル
-
真夏は危険! 灼熱のエジプト 8/12(アスワン~カイロ編)
2019/08/11~
エジプト
-
真夏は危険! 灼熱のエジプト 9/12(ギザ ピラミッド編)
2019/08/11~
ギザ
-
真夏は危険! 灼熱のエジプト 10/12(サッカラ・ダハシュール・メンフィス編)
2019/08/11~
エジプト
-
真夏は危険! 灼熱のエジプト 11/12(考古学博物館・モハメドアリモスク編)
2019/08/11~
カイロ
-
真夏は危険! 灼熱のエジプト 12/12(ハン・ハリーリ市場~帰国編)
2019/08/11~
カイロ
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (3)
-
- たいちょうさん 2019/12/31 15:40:30
- 両替のこと教えてください!
- kamaさん 、こんにちは。
Q&Aに回答いただいた たいちょう です。
両替のことが書いてあったので、教えてください!
お手すきの時で構いませんので、よろしくお願いします。
結局、日本でドルへの両替は合計いくら程されましたでしょうか?
出来れば、内訳も教えていただけると助かります。
ドルからエジプトポンドに両替したのは50ドルのみですか?
-
- たいちょうさん 2019/12/31 15:18:18
- 両替の件教えてください!
- kamaさん 、こんちは。
Q&Aに回答いただいた たいちょう です。
大晦日のお忙しい時にすみません。
正月明けでも良いのでお手すきの時に教えてください。
結局、日本での両替は合計いくらくらいされましたか?
内訳を覚えてみえたら細かく教えてもらえると大変助かります。
-
- ma-yuさん 2019/11/03 14:25:42
- 旅物語・・・同感です!!
- kama様
エジプトへ行ってこられたのですね。
私も1月出発のツアーに予約中です。
旅物語のクレジット決済は何とかしてほしいですね。
申込金だけを支払いたいのですが、仕方ないので全額払っています(汗
ビザ代金は$25となっていました。
旅行会社によって違うようですね。
どういうシステムになっているのでしょうか?
続きを拝見し参考にさせて頂きます。
ma-yu
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ルクソール(エジプト) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 旅物語 エジプト 8日間
3
84