鶴岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1213 致道記念館を出て,鶴岡公園へ,荘内神社,大寶館,旧致道館と回る.私は致道館は3回目 前のブログ https://4travel.jp/travelogue/11245348のほうが2回目でゆっくり回ったせいか,写真も丹念だし,説明もよくくわえている.今回は,同僚二人の案内に終始した.前の時工事中(2017年4月)だった鶴岡市文化会館タクト(荘銀タクト鶴岡)が完成していたのが,違っていた.3回目でもやはり致道館は感激する.藩校が庄内藩を強くし,人材を輩出していったのだと思う.時勢が違えばおもしろい雄藩ができていたかもしれない.<br />その後,羽黒街道から銀座通りに歩いていくが,2年前よりよりシャッター通りになっていた感じ.軽食を食べたかったが適当な店がなかった(私の案内した店では同僚二人は重過ぎると).鶴岡の歴史のある町がこんななんて.地方破壊が進んでいる,寂しかった.なお致道館はhttps://4travel.jp/travelogue/10319134に講堂正面の写真がある

2019.7鶴岡・酒田旅行3-3度目の鶴岡,鶴岡公園,荘内神社,大寶館,旧致道館

16いいね!

2019/07/14 - 2019/07/14

212位(同エリア504件中)

SUOMITA

SUOMITAさん

1213 致道記念館を出て,鶴岡公園へ,荘内神社,大寶館,旧致道館と回る.私は致道館は3回目 前のブログ https://4travel.jp/travelogue/11245348のほうが2回目でゆっくり回ったせいか,写真も丹念だし,説明もよくくわえている.今回は,同僚二人の案内に終始した.前の時工事中(2017年4月)だった鶴岡市文化会館タクト(荘銀タクト鶴岡)が完成していたのが,違っていた.3回目でもやはり致道館は感激する.藩校が庄内藩を強くし,人材を輩出していったのだと思う.時勢が違えばおもしろい雄藩ができていたかもしれない.
その後,羽黒街道から銀座通りに歩いていくが,2年前よりよりシャッター通りになっていた感じ.軽食を食べたかったが適当な店がなかった(私の案内した店では同僚二人は重過ぎると).鶴岡の歴史のある町がこんななんて.地方破壊が進んでいる,寂しかった.なお致道館はhttps://4travel.jp/travelogue/10319134に講堂正面の写真がある

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
友人
交通手段
タクシー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 1213 致道博物館をでて,お濠を渡り,鶴岡公園へ

    1213 致道博物館をでて,お濠を渡り,鶴岡公園へ

  • 鶴岡公園を北へ

    鶴岡公園を北へ

  • 「雪の降るまちを」発想の地 記念モニュメント

    「雪の降るまちを」発想の地 記念モニュメント

    「雪の降るまちを」発想の地 記念モニュメント 名所・史跡

  • 雪の結晶に歌詞が書いてある

    雪の結晶に歌詞が書いてある

  • この版に楽譜が 中田喜直がここ鶴岡で着想を得たと 近づくとメロディーが なつかしいねえ

    この版に楽譜が 中田喜直がここ鶴岡で着想を得たと 近づくとメロディーが なつかしいねえ

  • さらに行く

    さらに行く

  • 横に曲がって

    横に曲がって

  • あじさいがきれい

    あじさいがきれい

  • 桜の季節 きれいだろうねえ

    桜の季節 きれいだろうねえ

  • 橋を渡って,公園.旧鶴ヶ丘城址に

    橋を渡って,公園.旧鶴ヶ丘城址に

  • この辺りは内堀というよりも,池になっている

    この辺りは内堀というよりも,池になっている

  • 荘内神社へ 鯛みくじとはたのしいねえ.

    荘内神社へ 鯛みくじとはたのしいねえ.

  • 庄内神社 拝殿 二礼二拍手一礼 荘内神社は明治10年、旧藩主を慕う庄内一円の人々によって鶴ヶ岡城本丸跡に建てられました。

    庄内神社 拝殿 二礼二拍手一礼 荘内神社は明治10年、旧藩主を慕う庄内一円の人々によって鶴ヶ岡城本丸跡に建てられました。

  • 付属の建物

    付属の建物

  • 手水舎

    手水舎

  • 鳥居まで出る

    鳥居まで出る

  • まっすぐいけばカトリック鶴岡教会

    まっすぐいけばカトリック鶴岡教会

  • 護国神社の入り口 今回は失礼した 二礼二拍手一礼 https://4travel.jp/travelogue/11245348に写真がある

    護国神社の入り口 今回は失礼した 二礼二拍手一礼 https://4travel.jp/travelogue/11245348に写真がある

  • 大寶館<br />大正天皇の即位を記念して大正4年(1915)に建てられた、赤いドームと白壁が特徴の洋風建築物。開館当初は物産陳列場、戦後は市立図書館として利用され、現在は、明治の文豪・高山樗牛や日本のダ・ヴィンチといわれた松森胤保など、鶴岡が生んだ先人たちの偉業を讃える資料を展示しています<br />https://www.tsuruokakanko.com/cate/p0008.html<br /><br />

    大寶館
    大正天皇の即位を記念して大正4年(1915)に建てられた、赤いドームと白壁が特徴の洋風建築物。開館当初は物産陳列場、戦後は市立図書館として利用され、現在は、明治の文豪・高山樗牛や日本のダ・ヴィンチといわれた松森胤保など、鶴岡が生んだ先人たちの偉業を讃える資料を展示しています
    https://www.tsuruokakanko.com/cate/p0008.html

  • なかなかいい建物

    なかなかいい建物

  • 先の地震 6月18日のマグニチュード6.7の地震のことだ.一時期今回の旅行も無理かもと思ったが,湯野浜温泉も大丈夫とのことだった.

    先の地震 6月18日のマグニチュード6.7の地震のことだ.一時期今回の旅行も無理かもと思ったが,湯野浜温泉も大丈夫とのことだった.

  • このように郷土の名士を展示 https://4travel.jp/travelogue/11245348にも紹介

    このように郷土の名士を展示 https://4travel.jp/travelogue/11245348にも紹介

  • 前の時はこの展示はなかった,若干28歳の隊長が獅子奮迅の活躍をした

    前の時はこの展示はなかった,若干28歳の隊長が獅子奮迅の活躍をした

  • 南の堀を出る

    南の堀を出る

  • 赤いポストがあった 一日1回の収集

    赤いポストがあった 一日1回の収集

  • 堀から大寶館をみる

    堀から大寶館をみる

  • 1244 旧藩校 致道館に 実はこれで3回目の見学

    1244 旧藩校 致道館に 実はこれで3回目の見学

  • 致道館入り口 ここで簡単な受け付け 都道府県と名前だけ

    致道館入り口 ここで簡単な受け付け 都道府県と名前だけ

  • 文化2年(1805年)、庄内藩七代目藩主・酒井忠徳によって創設された学問所に始まる。当時は現在の鶴岡市日吉町にあったが、文化13年(1816年)に八代目藩主の酒井忠器によって鶴ヶ岡城三の丸曲輪内に移された。明治6年(1873年)廃校。<br />東北地方に現存する唯一の藩校建造物で、孔子を祀る聖廟、講堂、御入間、表御門などの建物とその敷地一帯は国の史跡に指定されている。昭和40年(1965年)から復元が始まり、昭和47年(1972年)から一般公開されている。<br />Wikipedia

    文化2年(1805年)、庄内藩七代目藩主・酒井忠徳によって創設された学問所に始まる。当時は現在の鶴岡市日吉町にあったが、文化13年(1816年)に八代目藩主の酒井忠器によって鶴ヶ岡城三の丸曲輪内に移された。明治6年(1873年)廃校。
    東北地方に現存する唯一の藩校建造物で、孔子を祀る聖廟、講堂、御入間、表御門などの建物とその敷地一帯は国の史跡に指定されている。昭和40年(1965年)から復元が始まり、昭和47年(1972年)から一般公開されている。
    Wikipedia

  • 表御門 藩主が出入りした門<br /><br />

    表御門 藩主が出入りした門

  • 御入間

    御入間

  • 廟門

    廟門

  • 聖廟 孔子を祀る

    聖廟 孔子を祀る

  • なんだろう

    なんだろう

  • これは孔子なのかなあ

    これは孔子なのかなあ

  • なかなかいい建物だ

    なかなかいい建物だ

  • 孔子像 新しいもの 1994年中国から寄贈

    孔子像 新しいもの 1994年中国から寄贈

  • なんだか台湾にいるよう.儒学の祭器

    なんだか台湾にいるよう.儒学の祭器

  • 講堂へ

    講堂へ

  • https://4travel.jp/travelogue/11245348にも同じ見学が

    https://4travel.jp/travelogue/11245348にも同じ見学が

  • 講堂の中へ

    講堂の中へ

  • 致道館は論語下巻の 君子学以致其道 君子学んでもってその道を致す の意だそうだ

    致道館は論語下巻の 君子学以致其道 君子学んでもってその道を致す の意だそうだ

  • 徂徠学 儒学の一派以外は良くわからないね.赤穂浪士の切腹論では有名だし,経世思想の祖であることくらいは知っているが.<br /><br />

    徂徠学 儒学の一派以外は良くわからないね.赤穂浪士の切腹論では有名だし,経世思想の祖であることくらいは知っているが.

  • 中学生レベルでこんなの読んでいたんだねえ 修学書だ

    中学生レベルでこんなの読んでいたんだねえ 修学書だ

  • これがすごい 前漢書 後漢書だ.こんな史書も日本に持ってきたのかなあ 日本で印刷したのかなあ

    これがすごい 前漢書 後漢書だ.こんな史書も日本に持ってきたのかなあ 日本で印刷したのかなあ

  • 御三の間 お供の者たちが控えるところ

    御三の間 お供の者たちが控えるところ

  • 御次の間 藩主御留守の時の家老の詰め所

    御次の間 藩主御留守の時の家老の詰め所

  • 藩主の部屋の入り口

    藩主の部屋の入り口

  • 藩主の部屋 御入間  朝暘学校模型は前回のhttps://4travel.jp/travelogue/11245348にきれいな写真がある

    藩主の部屋 御入間 朝暘学校模型は前回のhttps://4travel.jp/travelogue/11245348にきれいな写真がある

  • 致道館の徂徠学の教育理念をまとめている 確かにそれだけの人材を輩出した それが庄内藩のすごさだったと思う 時勢が違えばなかなかの雄藩になっていたかもしれない

    致道館の徂徠学の教育理念をまとめている 確かにそれだけの人材を輩出した それが庄内藩のすごさだったと思う 時勢が違えばなかなかの雄藩になっていたかもしれない

  • 庄内特有の論語の読み方があり庄内論語

    庄内特有の論語の読み方があり庄内論語

  • 被仰出書 9代藩主酒井忠徳が開咬にあたって,祭酒(校長)司業(教頭)に教育方針を明示した書

    被仰出書 9代藩主酒井忠徳が開咬にあたって,祭酒(校長)司業(教頭)に教育方針を明示した書

  • 1796年 オランダ新訳地球全図 18世紀末の世界地図 カルフォルニア半島が島になっていたり,

    1796年 オランダ新訳地球全図 18世紀末の世界地図 カルフォルニア半島が島になっていたり,

  • オーストラリアが半分しか描かれていなかったりがあるが,この藩校でこの地図で世界の広さを知ったであろう

    オーストラリアが半分しか描かれていなかったりがあるが,この藩校でこの地図で世界の広さを知ったであろう

  • 庄内藩は強かった 誇りにしているね 会津が敗北して、戦わずして降伏

    庄内藩は強かった 誇りにしているね 会津が敗北して、戦わずして降伏

  • 明治になるときの苦労はすごかったろうねえ それをよく表したポスターだ 西郷隆盛の力もあった

    明治になるときの苦労はすごかったろうねえ それをよく表したポスターだ 西郷隆盛の力もあった

  • 講堂から

    講堂から

  • 講堂を通り過ぎて,かつて多くの建物があった場所に行く.2年前工事中だった鶴岡市文化会館 タクトは完成している 高校生の集会があるのか若々しい賑やかな声が聞こえる

    講堂を通り過ぎて,かつて多くの建物があった場所に行く.2年前工事中だった鶴岡市文化会館 タクトは完成している 高校生の集会があるのか若々しい賑やかな声が聞こえる

  • このあたりに養老堂や稽古場などがあった 結構大きな敷地だった 今残っているのは全体の1/4くらいかな 今回は中からの東御門の写真を撮らなかった 生徒の出入りした門だ この敷地は全体のかつての敷地の2/3くらいだ.文化会館のところまでかつてはあった

    このあたりに養老堂や稽古場などがあった 結構大きな敷地だった 今残っているのは全体の1/4くらいかな 今回は中からの東御門の写真を撮らなかった 生徒の出入りした門だ この敷地は全体のかつての敷地の2/3くらいだ.文化会館のところまでかつてはあった

  • 東側より講堂を見る

    東側より講堂を見る

  • 1312 外へ

    1312 外へ

  • 東御門

    東御門

  • これが新しくできた鶴岡市文化会館 タクト

    これが新しくできた鶴岡市文化会館 タクト

  • 羽黒街道 県道47号線 鶴岡商工会議所会館のHOUSE清川屋に寄ろうかと思ったが,パーラーだけなのでもう少しいいところがないかと歩いていく

    羽黒街道 県道47号線 鶴岡商工会議所会館のHOUSE清川屋に寄ろうかと思ったが,パーラーだけなのでもう少しいいところがないかと歩いていく

  • 時計と宝石 佐藤正栄堂本店 由緒ありそうだねえ 今は大変だろうなあ

    時計と宝石 佐藤正栄堂本店 由緒ありそうだねえ 今は大変だろうなあ

  • 銀座通り

    銀座通り

  • 2年前もシャッター通りだったがより閑散としているね 今日は日曜日だよ

    2年前もシャッター通りだったがより閑散としているね 今日は日曜日だよ

  • 三井家蔵座敷を通る 現在は中に入れない 説明等はhttps://4travel.jp/travelogue/11245563に詳しい 前のブログにはいい写真がある 

    三井家蔵座敷を通る 現在は中に入れない 説明等はhttps://4travel.jp/travelogue/11245563に詳しい 前のブログにはいい写真がある 

  • 私は前に入った茶寮 遊というこの店に入りたかったが,同僚二人は食事は今いいとのこと 結局はいらなかった

    私は前に入った茶寮 遊というこの店に入りたかったが,同僚二人は食事は今いいとのこと 結局はいらなかった

  • さらにさがすが喫茶店もレストランも全然ない

    さらにさがすが喫茶店もレストランも全然ない

  • 1330 銀座通りの端 大泉橋まで来てしまった このまま行ってもなさそう

    1330 銀座通りの端 大泉橋まで来てしまった このまま行ってもなさそう

  • もう一度戻る

    もう一度戻る

  • 開運橋を渡る

    開運橋を渡る

  • 1337 つるおか幼稚園前 なにもなかった このまま風間家旧別邸無量光苑釈迦堂に行くしかないね なんともさびれた商店街を見るのは非常に寂しい 結局コーヒー1杯飲めなかった

    1337 つるおか幼稚園前 なにもなかった このまま風間家旧別邸無量光苑釈迦堂に行くしかないね なんともさびれた商店街を見るのは非常に寂しい 結局コーヒー1杯飲めなかった

  • 大寶館のパンフ

    大寶館のパンフ

  • 入場無料 都道府県と名前を書くだけ

    入場無料 都道府県と名前を書くだけ

  • 致道館のパンフ

    致道館のパンフ

  • こちらも入場無料 都道府県と名前を書くだけ

    こちらも入場無料 都道府県と名前を書くだけ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP