
2019/04/14 - 2019/04/27
7位(同エリア62件中)
gontaraさん
- gontaraさんTOP
- 旅行記276冊
- クチコミ226件
- Q&A回答2件
- 338,190アクセス
- フォロワー64人
チェニジアってのは正式にはチェニジア共和国、人口は1200万人、首都はチェニスで200万人の都市。国土は日本の5分の2ほどの面積。
ケロアンってのはウマイヤ朝によって軍の駐屯地が建設され、北アフリカで最初のイスラム化が始まった所で、イスラム教スンニ派の人々にとっては、メッカ、メディナ、エルサレムに次ぐ4番目の聖地とされてます。
今日はケロアンの霊廟やモスクを巡り、マトマタへと進みます。
途中、スターウォーズ・エピソード2の撮影場所にも立ち寄りました。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 観光バス
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
PR
-
ホテルで朝食を食べて出発です
-
最初に訪れたのがここ。
はじめは博物館かと思ってたのですが、単なる世界遺産を見るための展望所。 -
この貯水池が世界遺産。
約40km離れたシェリシェラ山より地下水道で運ばれた水が、小さな池で不純物を沈殿させてから大きな貯水池に貯められるって事らしい。 -
表紙のおじさんは土産物屋の店主。
アロガンオイルやサボテンオイルを熱心に買い求める女性軍。 -
確かに世界遺産マークが!
-
展望所の前の道路
-
次に訪れたのは、先ほどの展望所のすぐ近く。
シディー・サハブ霊廟。
シディーとは聖人を意味し、サハブは友人を指します。
彼は、イスラム教の創始者のムハンマドの友人でアブ・ザマエルベラウィが眠る墓です。
彼はムハンマドの専属の床屋だとも言われ、ムハンマドの髭3本と共に埋葬されているとされています。 -
7世紀にアンダルース様式で建てられたとのこと
-
-
天井には共に逃れてきたユダヤのシンボルのダビデの星が描かれているのが珍しい!
-
-
異教徒のGONTARAは霊廟には入れないので、門番?のおじさんにカメラを渡して撮ってもらいます。
勿論チップもね! -
これが遺体かな?
-
-
-
-
-
-
そんなに厳格じゃないような・・・?
-
次に訪れたのはシディー・ラクバモスク(大モスク)
-
威風堂々
-
アフリカ最古のモスクで、ミナレットは31メートル
-
-
チョット覗き見
-
広場の地下には水が貯められるようになってて、ろ過する仕組みの説明
-
モスクを出て、そのままメディナへ
-
説明忘れちゃった!
-
雰囲気アルアル
-
-
-
ドアのノブにはファティマの手
-
猫の姿はよく目にする
-
-
一盛100円?
-
壁にツボが埋め込まれてる?
-
お洒落でしょ
-
確か郵便局
-
っぽい
-
ビル・バルータ
さてなんでしょう? -
この細い階段を上がると
-
ラクダが居て井戸の水を汲み上げてるんです。
で、この細い階段はラクダが小さいうちに上げて、一生をここで過ごすんだそうです。
食べられるよりましか? -
20メートルの深さの井戸、メッカに通じてるらしく、この水がご利益が有る?
-
この辺りの道路でインディージョーンズの(失われたアーク)撮影がされたとのこと
-
ケロアン発祥のお菓子、マクルードお買い上げ~~
-
メディナは続く・・・
-
ワゴンセールに群がるのはどこも同じ?
-
城壁の外にも商店は並ぶ
-
チョットアフリカっぽい?
-
馬車なんて見かけるとシャッター押してしまう
-
カベスの町で遅い昼食。
レストランPalais de lamer。 -
前菜
-
カモニアと言う牛肉の煮込み、これは4人分ね!
デザートはオレンジ。 -
まだかニャー
-
海の近くだったので、食後に港へ
-
ワタリガニの様な物を獲ってたようです。
-
少し移動して町の散策
-
魚の番をしてるニャー
-
色とりどりのスパイス
-
ここはカゴが有名なんだって
-
この辺りのデーツは茎に着いた状態で売ってる
-
立派なモスクも有りました
-
何もない荒れ野に見えるマトマタ
-
めったに雨の降らないマトマタですが、治水が完備していないので、大水害に見舞われ、離れた場所に新しい町を作ったのだとか。
-
シディー・イドリスホテル、スターウォーズ、エピソード2と4がここで撮影されたそうです。
-
-
-
-
見覚えありますか?
-
如何にもってホテルでしたが、全く商売っ気が無かったなぁ~
-
次はマトマタの洞窟住居に実際に居住されているお宅訪問!
どうして洞窟住居に住むようになったかと言うと、もともと北アフリカの原住民としてベルベル人が住んでいたが、12~13世紀に過激なアラブ民族に追われるようになり、身を隠す目的でこの荒れ地の山に穴を掘って身を隠していてが、やがて住居にまで発展したとのことだ。 -
手掘りの跡
-
住居を作るのは、まず山頂を掘り下げ、中庭を作り、そこから各部屋を掘っていくそうです。
-
このようにリビングや
-
ベッドルームも
-
自家製のパン屋ミントティーをご馳走になった。
蜂蜜やナッツをお土産として販売していて、観光収入で成り立ってるんだろうね。 -
今夜のホテルは、洞窟ホテル風のディアル・エル・ベルベル
-
ロビーには大きな砂漠の花が置かれてた
-
如何にもって感じのトンネルを通って次のブロックに移動する
-
-
バスルームは普通のホテル
-
ホテルの周辺には全く何もない
-
ベルベル人の松末だろうか、時折羊飼いが通るだけ
-
夕食はホテルで
-
ジャンボ餃子みたいだけど、タジンって言うんだそうな。
タジンって煙突の開いた鍋を想像するけど・・・ -
4人分です。
明日はもう少しマトマタの月の谷と称される景色を見て、エルジェムの円形闘技場へ案内します。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
チェニジア・アルジェリア
-
前の旅行記
秘境パックで行く北アフリカ 「チェニジア・アルジェリア周遊13日間」 ①出発編
2019/04/14~
ケロアン
-
次の旅行記
秘境パックで行く北アフリカ 「チェニジア・アルジェリア周遊13日間」 ③ローマ遺跡のオンパレード
2019/04/14~
エル・ジェム
-
秘境パックで行く北アフリカ 「チェニジア・アルジェリア周遊13日間」 ①出発編
2019/04/14~
ケロアン
-
秘境パックで行く北アフリカ 「チェニジア・アルジェリア周遊13日間」 ②イスラムの足跡を辿ってマトマタ
2019/04/14~
マトマタ
-
秘境パックで行く北アフリカ 「チェニジア・アルジェリア周遊13日間」 ③ローマ遺跡のオンパレード
2019/04/14~
エル・ジェム
-
秘境パックで行く北アフリカ 「チェニジア・アルジェリア周遊13日間」 ④ローマは続くよ チェニスまで?
2019/04/14~
ドゥッガ
-
秘境パックで行く北アフリカ 「チェニジア・アルジェリア周遊13日間」 ⑤チェニス滞在中!
2019/04/14~
シディ・ブ・サイド
-
秘境パックで行く北アフリカ 「チェニジア・アルジェリア周遊13日間」 ⑥空路国境越え・コンスタンティーヌ目指...
2019/04/14~
その他の都市
-
秘境パックで行く北アフリカ 「チェニジア・アルジェリア周遊13日間」 ⑦警察車両の先導で巡るコンスタンティー...
2019/04/14~
その他の都市
-
秘境パックで行く北アフリカ 「チェニジア・アルジェリア周遊13日間」 ⑧ガルダイア・ムサブの谷をめざして
2019/04/14~
その他の都市
-
秘境パックで行く北アフリカ 「チェニジア・アルジェリア周遊13日間」 ⑨世界遺産の村・ムザブの谷
2019/04/14~
その他の都市
-
秘境パックで行く北アフリカ 「チェニジア・アルジェリア周遊13日間」 ⑩アルジェも遺跡いっぱい
2019/04/14~
アルジェ
-
秘境パックで行く北アフリカ 「チェニジア・アルジェリア周遊13日間」 ⑪最終回 やっぱりカスバへ行かんことに...
2019/04/14~
アルジェ
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (8)
-
- くろねこだりゅんさん 2019/05/09 15:37:54
- 勿体ないのでゆっくり読みます♪
- チュニジアやっぱり良いな~
適度に清潔感があって、時々アラブ・アフリカチックな面が見え隠れ。
ディープなアフリカ感は無いけれど旅のハードルとしては日本人にちょうど良くみえます。
イスラムの国々は猫ちゃんが大事にされていますので、ノビノビ野良してますね(笑)
洞窟ホテルの周りの景色も素敵にみえますけど…gontara様には物足りないかな?
あんなに大きいデザートローズ初めて見ました。
ラクダって砂漠でもこき使われちゃうし、屋根の中に入っても出られないほど使われちゃうし、可哀相だ~
- gontaraさん からの返信 2019/05/09 16:18:17
- RE: 勿体ないのでゆっくり読みます♪
- まとまりのない旅行記読んで下さりありがとうございます。
チェニジア、旅行代金も安いし、おっしゃるように適度なアフリカ感が万人向きかもしれませんね。
この記事のニャンコで一番の目玉は魚の干物の番猫!
マトマタ以南はサハラ砂漠だし、この辺りはアフリカですね。
デザートローズ、一欠け持って帰ろうかと思いましたね。
こんなにデカイからばれないかなって?
ラクダさん、可哀想ですよね〜
あんな狭い所で一生過ごすなんてね。
でも、ここでは食用になるって事も!
-
- jamokaさん 2019/05/06 14:38:08
- 懐かしい匂い
- デーツっあんなに大きいんですかー
吊るしてあるのは生干し?
上乾しか見た事なかったのでびっくりしました!
洞窟住居、断熱断冷効果ありそう、なんか住んでみたい気がします。
チュニジア、青い街、昨年から何度も候補に入れながらあと一つ足りないと思い断念してました。アルジェが行けるならお得感有りですね!
アルジェリポ楽しみです。
- gontaraさん からの返信 2019/05/07 11:27:34
- RE: 懐かしい匂い
- チェニジアもアルジェリアも茎ごと吊り下げて販売してるデーツをよく見かけました。
ホテルでも、茎付きで出してたし、土産も茎付きを買いました。
モロッコ辺りでは、ムシロ状の上に広げて干してましたよね。
製造工程は見て無いけど、吊るして干してるのかな?
洞窟住居は、カッパドキア辺りを想像してましたが、違いましたね。
マトマタの住居はより過酷な感じが有りました。
1泊ぐらいならいいけどね!
一つ足りない感、分かる気がします。
実際に行ってみると、今回のツアーで足りないのはアフリカ感かな?
言わなければ、ヨーロッパの片田舎を周遊して来ました。
マティーラの町は面白かったよ、みたいな・・・
アルジェリアのムサブの谷は、モロッコのアイト・ベン・ハッドゥみたい。
-
- ほいみさん 2019/05/01 22:42:04
- 水汲みラクダ
- 興味深いです。
死んじゃったら、バラバラにして運び出すのかな。
いずれにしても、動物愛護団体に見つからない様にしなくっちゃ。
何処の国でも、猫は我が道を行ってますね。
あの4人分は少ない様な。
- gontaraさん からの返信 2019/05/01 23:11:31
- RE: 水汲みラクダ
- > 興味深いです。
> 死んじゃったら、バラバラにして運び出すのかな。
なるほど! 死んだ後のことは考えてないんだろうな、きっと!
老いたラクダの肉は硬いらしいし、解体処分なのかな〜
一生を水くみに捧げた後がそれじゃ可哀想すぎるなぁ
> いずれにしても、動物愛護団体に見つからない様にしなくっちゃ。
> 何処の国でも、猫は我が道を行ってますね。
斜めから見ると虐待ですね。誰も咎めないけど・・・
彼の国ではクジラは可哀想だと言うけど、野良ネコは自然破壊の元凶犯として、毒入りソーセージで駆除されるとネットニュースで見ました。
結局はご都合主義なんじゃ?
> あの4人分は少ない様な。
ハイ、想像より美味しかったので取り合いになりました。
-
- ワミさん 2019/04/30 22:57:45
- ドアノブの手リアル
- お土産のお皿パスタ皿に使いたいわ
建物にブルーが使われてるのがとても綺麗~
洞窟住居面白い、掘るの大変だったでしょうね!
ジャンボ餃子のようなタジン中身はやはり餃子近いの?
砂漠の花立派ですね、花は塩だったかしら?
- gontaraさん からの返信 2019/05/01 00:05:10
- RE: ドアノブの手リアル
- ファティマの手はお守りみたいなものなんだけど、もっとリアルなのは、左右でノックの音が違うんだって!
で、訪問者が男性か女性かが分かるようになってて、男性の訪問者の場合、女性は出ないようになってる。
売ってたお皿は一応陶器なんだけど、やけに軽いんで紙粘土で作った? そんなわきゃないわな!
洞窟住居、元は身を隠すために掘ったのが、いつの間にか住むようになったんだそうな。
タジンの中身、何だったのかな〜忘れちゃった!
野菜だったか、ひき肉だったか・・・でも、豚肉は使わないから、野菜系かな?
砂漠の花は、塩のような物の結晶だと思う。結構高いものなんですよ。
マトマタ(チュニジア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
マトマタ(チュニジア) の人気ホテル
チュニジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チュニジア最安
780円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ チェニジア・アルジェリア
8
87