串本・古座川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 樫野埼灯台の水仙が見ごろをむかえたと聞き,特急くろしおとバスを利用して,大島を中心に串本の景勝地を散策

和歌山めぐり ⑧ ~ 串本・大島

10いいね!

2017/01/28 - 2017/01/28

216位(同エリア424件中)

旅行記グループ 和歌山めぐり

0

31

T.バイソン

T.バイソンさん

この旅行記のスケジュール

2017/01/28

この旅行記スケジュールを元に

 樫野埼灯台の水仙が見ごろをむかえたと聞き,特急くろしおとバスを利用して,大島を中心に串本の景勝地を散策

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
グルメ
4.5
交通
2.5
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス JR特急 徒歩

PR

  • 8:51 和歌山駅から,くろしお1号に乗車

    8:51 和歌山駅から,くろしお1号に乗車

    和歌山駅

  • 11:02 串本駅に到着<br /><br /> 串本駅は,昭和11年12月11日に開業。駅舎前には「本州最南端の串本駅」の石碑

    11:02 串本駅に到着

     串本駅は,昭和11年12月11日に開業。駅舎前には「本州最南端の串本駅」の石碑

    串本駅

    本州最南端の駅 by T.バイソンさん
  • くしもと大橋<br /><br /> 平成11年9月8日に開通した,串本本土と大島をつなぐ橋。290mのアーチ橋と苗我島に架かる386mのループ橋からなる<br />

    くしもと大橋

     平成11年9月8日に開通した,串本本土と大島をつなぐ橋。290mのアーチ橋と苗我島に架かる386mのループ橋からなる

    くしもと大橋 名所・史跡

    アーチとループの複合橋 by T.バイソンさん
  •  タカノ巣展望台への遊歩道

     タカノ巣展望台への遊歩道

  • 海 金 剛<br /><br /> 朝鮮半島の名勝金剛山からその名をとった景勝地。鷹ノ巣岬の高さ40mの切り立った断崖下には,ピラミッドや獅子頭のような巨岩など大小様々な岩が付き出しており,昭和58年に「21世紀に残したい日本の自然100選」に選ばれている。マグマからできた岩が長い間太平洋の荒波に浸食されてできた自然の造形美

    イチオシ

    地図を見る

    海 金 剛

     朝鮮半島の名勝金剛山からその名をとった景勝地。鷹ノ巣岬の高さ40mの切り立った断崖下には,ピラミッドや獅子頭のような巨岩など大小様々な岩が付き出しており,昭和58年に「21世紀に残したい日本の自然100選」に選ばれている。マグマからできた岩が長い間太平洋の荒波に浸食されてできた自然の造形美

    タカノ巣展望台 名所・史跡

  •  樫野埼灯台を拡大撮影

     樫野埼灯台を拡大撮影

  •  ひときわ異彩を放つピラミッド形の巨岩は「髪梳き岩」と呼ばれ,樫野村の庄屋の息子善兵衛と身分の違いから結ばれずに海に身を投げた髪の長いお浪という娘が幽霊となって現れこの三角岩の上で髪をとかしたという伝説が語り継がれている

     ひときわ異彩を放つピラミッド形の巨岩は「髪梳き岩」と呼ばれ,樫野村の庄屋の息子善兵衛と身分の違いから結ばれずに海に身を投げた髪の長いお浪という娘が幽霊となって現れこの三角岩の上で髪をとかしたという伝説が語り継がれている

  •  西側の海岸線

     西側の海岸線

  • 日米修好記念館<br /><br /> 黒船来航の62年前の寛政3年(1791年),レイディ・ワシントン号とグレイス号の2隻のアメリカ商船が大島に寄港。公文書に記録された初めての日米交流を記念して昭和50年に開設<br /> トルコ記念館との統一入場券で520円

    日米修好記念館

     黒船来航の62年前の寛政3年(1791年),レイディ・ワシントン号とグレイス号の2隻のアメリカ商船が大島に寄港。公文書に記録された初めての日米交流を記念して昭和50年に開設
     トルコ記念館との統一入場券で520円

    日米修交記念館 美術館・博物館

    最初の日米交流から225週年 by T.バイソンさん
  •  来航から225周年を控えて町が関係資料を探していたところ,2015年12月にグレイス号の航海日誌が見つかり,4月29日から5月8日にかけて停泊していたことが明らかとなったということで,記念の特集展示がなされていた

     来航から225周年を控えて町が関係資料を探していたところ,2015年12月にグレイス号の航海日誌が見つかり,4月29日から5月8日にかけて停泊していたことが明らかとなったということで,記念の特集展示がなされていた

  •  グレイス号の船員サミュエル・デラノ・ジュニアの航海日誌(展示パネル)

     グレイス号の船員サミュエル・デラノ・ジュニアの航海日誌(展示パネル)

  •  県道40号線を通って徒歩で約30分で樫野崎灯台に到着

     県道40号線を通って徒歩で約30分で樫野崎灯台に到着

  • アタテュルク騎馬像<br /><br /> トルコの初代大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルクの騎馬像。銅像本体だけでも4.2mある大きなもの。元々はトルコ政府から新潟県のテーマパーク「柏崎トルコ文化村」に寄贈されたものであったが,同パークが経営破綻して閉園となり,一時放置されていたものを,日本トルコ友好120周年を機に2010年6月に移設された

    アタテュルク騎馬像

     トルコの初代大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルクの騎馬像。銅像本体だけでも4.2mある大きなもの。元々はトルコ政府から新潟県のテーマパーク「柏崎トルコ文化村」に寄贈されたものであったが,同パークが経営破綻して閉園となり,一時放置されていたものを,日本トルコ友好120周年を機に2010年6月に移設された

    ムスタファ ケマル アタテュルク騎馬像 名所・史跡

    日本トルコ友好120周年を機にここに移設 by T.バイソンさん
  • 樫野埼灯台<br /><br /> 潮岬灯台とともに,慶応2年(1866年)に米・英・仏・蘭の4か国と結んだ改税条約(江戸条約)に基づき建設を約束した8か所の灯台の一つ

    樫野埼灯台

     潮岬灯台とともに,慶応2年(1866年)に米・英・仏・蘭の4か国と結んだ改税条約(江戸条約)に基づき建設を約束した8か所の灯台の一つ

    樫野埼灯台 名所・史跡

    水仙が見頃な時期がよい by T.バイソンさん
  •  イギリス人技師リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により,明治3年(1870年)に建設された,高さ10.2mの日本最初の石造灯台。螺旋階段で展望台に上ることができる

    イチオシ

     イギリス人技師リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により,明治3年(1870年)に建設された,高さ10.2mの日本最初の石造灯台。螺旋階段で展望台に上ることができる

  •  旧官舎は,国の有形文化財に登録されている(展望台から撮影)

     旧官舎は,国の有形文化財に登録されている(展望台から撮影)

  •  イギリス人技師が故郷を思い植えたと言われる水仙が見ごろをむかえていた

     イギリス人技師が故郷を思い植えたと言われる水仙が見ごろをむかえていた

  •  樫野埼灯台と水仙

    イチオシ

     樫野埼灯台と水仙

  •  和歌山県朝日夕陽百選のモニュメント

     和歌山県朝日夕陽百選のモニュメント

  • トルコ軍艦遭難慰霊碑<br /><br /> トルコ皇帝の特使オスマン・パシャらを乗せた軍艦エルトゥールル号は,横浜からの帰路,明治23年(1890年)9月16日,熊野灘で暴風雨に遭い,樫野埼の船甲羅の岩礁に乗り上げて沈没。地元住民の献身的な救助活動により69人が救助されたが,特使ら587人の犠牲者がこの地に眠っている。翌年,墓碑と最初の慰霊碑が建てられた。現在の慰霊碑は,昭和12年にアタテュルク大統領によって新たに建立されたもの。5年に1度,町とトルコ大使館との共催で慰霊祭も行われている

    トルコ軍艦遭難慰霊碑

     トルコ皇帝の特使オスマン・パシャらを乗せた軍艦エルトゥールル号は,横浜からの帰路,明治23年(1890年)9月16日,熊野灘で暴風雨に遭い,樫野埼の船甲羅の岩礁に乗り上げて沈没。地元住民の献身的な救助活動により69人が救助されたが,特使ら587人の犠牲者がこの地に眠っている。翌年,墓碑と最初の慰霊碑が建てられた。現在の慰霊碑は,昭和12年にアタテュルク大統領によって新たに建立されたもの。5年に1度,町とトルコ大使館との共催で慰霊祭も行われている

    トルコ軍艦遭難慰霊碑 名所・史跡

    587人の犠牲者がこの地に眠る by T.バイソンさん
  • トルコ記念館<br /><br /> エルトゥールル号の模型や海底から引き揚げられた遺品等が展示されており,遭難事故当時の様子を知ることができる。また,映画「海難1890年」のメイキングビデオなどの展示もあった

    トルコ記念館

     エルトゥールル号の模型や海底から引き揚げられた遺品等が展示されており,遭難事故当時の様子を知ることができる。また,映画「海難1890年」のメイキングビデオなどの展示もあった

    トルコ記念館 美術館・博物館

    エルトゥールル号の座礁現場が間近に by T.バイソンさん
  •  記念館の屋上からは,エルトゥールル号が座礁した現場「船甲羅」を間近に見ることができる

     記念館の屋上からは,エルトゥールル号が座礁した現場「船甲羅」を間近に見ることができる

  • 14:45 樫野釣公園センターレストランで,ランチには遅めの訪店にもかかわらず,まだ待ち客が多く,席に案内されるまで約30分。オーダーして品物が出てくるまで約40分もかかった

    14:45 樫野釣公園センターレストランで,ランチには遅めの訪店にもかかわらず,まだ待ち客が多く,席に案内されるまで約30分。オーダーして品物が出てくるまで約40分もかかった

    樫野釣公園センター グルメ・レストラン

    インスタ映えする伊勢海老天丼 by T.バイソンさん
  •  季節限定の伊勢海老天丼(2,800円)丸ごと一匹がカラッと揚がって,身はプリプリ,頭の方にはミソも。味噌汁にも半身入っていた

    イチオシ

     季節限定の伊勢海老天丼(2,800円)丸ごと一匹がカラッと揚がって,身はプリプリ,頭の方にはミソも。味噌汁にも半身入っていた

  •  串本駅から海沿いに歩いて橋杭岩まで(約25分)

     串本駅から海沿いに歩いて橋杭岩まで(約25分)

    橋杭海水浴場 ビーチ

  •  中央の2岩は,合掌して向き合った姿に見えることから,兄弟(姉妹)岩ともいわれる

     中央の2岩は,合掌して向き合った姿に見えることから,兄弟(姉妹)岩ともいわれる

  • 橋 杭 岩<br /><br /> 大島に向かって,幅15m・長さ850mにわたって,大小40余りの岩が橋脚のように並ぶ名勝で,国の天然記念物。マグマが上昇して固まった後,間の泥岩層部分が波の浸食で削られてできたもの

    橋 杭 岩

     大島に向かって,幅15m・長さ850mにわたって,大小40余りの岩が橋脚のように並ぶ名勝で,国の天然記念物。マグマが上昇して固まった後,間の泥岩層部分が波の浸食で削られてできたもの

    橋杭岩 自然・景勝地

    弘法大師が造ったという面白い伝説がある by T.バイソンさん
  •  この橋杭岩には,天邪鬼と競って弘法大師が造ったという面白い伝説がある。天邪鬼に手伝わせたという説もある

     この橋杭岩には,天邪鬼と競って弘法大師が造ったという面白い伝説がある。天邪鬼に手伝わせたという説もある

  •  夕焼けを期待して来たけど,東側ではきれいなオレンジ色にはならなかった

     夕焼けを期待して来たけど,東側ではきれいなオレンジ色にはならなかった

  • 18:10 歩いて串本駅まで戻る。近くの「うすかわ饅頭 儀平」をのぞいたところ,薄皮饅頭はもう売り切れていた。かわりに栗まんじゅうを購入<br /><br />18:43 くろしお34号に乗車

    18:10 歩いて串本駅まで戻る。近くの「うすかわ饅頭 儀平」をのぞいたところ,薄皮饅頭はもう売り切れていた。かわりに栗まんじゅうを購入

    18:43 くろしお34号に乗車

    串本駅

    本州最南端の駅 by T.バイソンさん
  •  小腹が空いたので,購入した栗まんじゅうを車内で食す。中に栗がなんと3個も入っていた

     小腹が空いたので,購入した栗まんじゅうを車内で食す。中に栗がなんと3個も入っていた

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP