立山黒部旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 2018年8月21日、仕事お休みをもらって日帰り旅行に出かけてきました。<br /> 2018年限りで関電トロリーバスが電気バスに代わることになったことから、トロリーバスのさよなら乗車を兼ねて、久しぶりの立山黒部アルペンルートを乗り通してきました。<br /> 黒部ダムからは、ケーブルカー・ロープウェー・トロリーバスを乗り継いで室堂へ向かいます。<br />

2018年8月立山黒部アルペンルートの旅4(黒部ダムから室堂へ)

9いいね!

2018/08/21 - 2018/08/21

923位(同エリア1671件中)

koreanrailfanさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

 2018年8月21日、仕事お休みをもらって日帰り旅行に出かけてきました。
 2018年限りで関電トロリーバスが電気バスに代わることになったことから、トロリーバスのさよなら乗車を兼ねて、久しぶりの立山黒部アルペンルートを乗り通してきました。
 黒部ダムからは、ケーブルカー・ロープウェー・トロリーバスを乗り継いで室堂へ向かいます。

旅行の満足度
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  黒部ダム展望台へ向かう長い階段です。<br /> 初めは勢いつけて一段飛ばしで登りましたが、そのうちに一段ずつじゃないと登れなくなりました。(笑)

     黒部ダム展望台へ向かう長い階段です。
     初めは勢いつけて一段飛ばしで登りましたが、そのうちに一段ずつじゃないと登れなくなりました。(笑)

  •  途中に給水ポイントがいりました。(笑)

     途中に給水ポイントがいりました。(笑)

  •  展望台到着、黒部ダムに来るのは3回目ですが、ここに来るのは初めてです。

     展望台到着、黒部ダムに来るのは3回目ですが、ここに来るのは初めてです。

  •  コカコーラの500mlペットボトル、ここも200円でした。

     コカコーラの500mlペットボトル、ここも200円でした。

  •  黒部ダム展望台休憩所

     黒部ダム展望台休憩所

  •  山々

     山々

  •  放水中です。<br /> ライブカメラもこんなアングルで見られます。

     放水中です。
     ライブカメラもこんなアングルで見られます。

  •  下ります。

     下ります。

  •  放水中

     放水中

  •  案内

     案内

  •  下にビュースポットがありますが、いったん下りてまた上らないといけないのでやめました。(笑)

     下にビュースポットがありますが、いったん下りてまた上らないといけないのでやめました。(笑)

  •  こちらがダムから駅へ向かう入口です。

     こちらがダムから駅へ向かう入口です。

  •  ダム湖面

     ダム湖面

  •  今下りてきたところです。

     今下りてきたところです。

  •  下はこんなに低い。

     下はこんなに低い。

  •  思ったより山々が見えました。

     思ったより山々が見えました。

  •  真下に放流

     真下に放流

  •  ここは黒部ダム中心

     ここは黒部ダム中心

  •  ケーブルカー駅入口です。<br /> ひんやりとした空気が流れてきます。

     ケーブルカー駅入口です。
     ひんやりとした空気が流れてきます。

  •  マップ<br /> トンネルに入ると、とても涼しくなりました。

     マップ
     トンネルに入ると、とても涼しくなりました。

  •  ケーブルカーのりば

     ケーブルカーのりば

  •  黒部湖駅です。

     黒部湖駅です。

    黒部湖 自然・景勝地

  •  展望台行ってきましたが、当初予定通りの便に乗れそうです。

     展望台行ってきましたが、当初予定通りの便に乗れそうです。

  •  待っている人の列も長くありません。

     待っている人の列も長くありません。

  •  これから黒部ケーブルカーのこの車両に乗ります。

     これから黒部ケーブルカーのこの車両に乗ります。

  •  この線に乗るのは22年ぶり3回目です。

     この線に乗るのは22年ぶり3回目です。

  •  車止め

     車止め

  •  駅名標

     駅名標

  •  黒部ケーブルカー概要<br /> 最大斜度  31度<br /> 標高差  373m<br /> 所要時間  5分間<br /> 最大乗車人員  131名

     黒部ケーブルカー概要
     最大斜度  31度
     標高差  373m
     所要時間  5分間
     最大乗車人員  131名

  •  傾斜にあわせた車両です。

     傾斜にあわせた車両です。

  •  昭和44年製 50年近くたっています。

     昭和44年製 50年近くたっています。

  •  車内の様子です。<br /> 一番後ろに立ちます。

     車内の様子です。
     一番後ろに立ちます。

  •  運転台

     運転台

  •  出発します。

     出発します。

  •  出発しました。

     出発しました。

  •  ずっとトンネル内を走ります。

     ずっとトンネル内を走ります。

  •  中間地点に差し掛かりました。

     中間地点に差し掛かりました。

  •  反対車両と交換です。

     反対車両と交換です。

  •  向こうのほうがお客さん多かったです。

     向こうのほうがお客さん多かったです。

  •  トンネル内がそこそこ明るいので、写真撮れました。

     トンネル内がそこそこ明るいので、写真撮れました。

  •  黒部平駅到着です。<br /> ケーブルカーの駅としては、日本一標高の高いところにある駅です。<br /> 

     黒部平駅到着です。
     ケーブルカーの駅としては、日本一標高の高いところにある駅です。
     

    黒部平 自然・景勝地

  • 前方から

    前方から

  •  もう一枚

     もう一枚

  •  すぐに次の

     すぐに次の

  •  ロープウェー乗り場に並びます。

     ロープウェー乗り場に並びます。

  •  ロープウェー概要

     ロープウェー概要

  •  ロープウェー概要

     ロープウェー概要

  •  改札口

     改札口

  •  乗車口へ

     乗車口へ

  •  駅名標

     駅名標

  •  安全索道株式会社<br /> 

     安全索道株式会社
     

  •  ロープウェーが到着しました。

     ロープウェーが到着しました。

  •  この車両に乗ります。

     この車両に乗ります。

  •  2号車

     2号車

  •  出発します。

     出発します。

  •  出発しました。

     出発しました。

  •  最後部に乗ります。

     最後部に乗ります。

  •  後立山連峰

     後立山連峰

  •  こんな険しいところによく建てられたものです。

     こんな険しいところによく建てられたものです。

  •  雲が厚いですが、山々は何とか見られました。

     雲が厚いですが、山々は何とか見られました。

  •  黒部湖も見えてきました。

     黒部湖も見えてきました。

  •  このロープウェーは、大観峰駅までの1.7kmの間に支柱が一本もありません。

     このロープウェーは、大観峰駅までの1.7kmの間に支柱が一本もありません。

  •  ですから展望もよくききます。

     ですから展望もよくききます。

  •  だいぶ上がりました。

     だいぶ上がりました。

  •  反対車両とすれ違い、あっという間に小さくなります。

     反対車両とすれ違い、あっという間に小さくなります。

  •  ズームで。

     ズームで。

  •  支柱がないので、絵になりますね。

     支柱がないので、絵になりますね。

  •  黒部湖の遊覧船

     黒部湖の遊覧船

  •  雪はありません。

     雪はありません。

  •  大観峰駅到着です。

     大観峰駅到着です。

  •  駅名標

     駅名標

  •  ロープウェー

     ロープウェー

  •  今度は立山トンネルトロリーバスです。<br /> 日本一高いところを走る鉄道

     今度は立山トンネルトロリーバスです。
     日本一高いところを走る鉄道

  •  後立山連峰

     後立山連峰

  •  15:15発に乗ります。

     15:15発に乗ります。

  •  トロリーバス乗り場へ

     トロリーバス乗り場へ

  •  こちらから

     こちらから

  •  バスは4台くらい並んでいました。<br /> 先頭車に乗ります。

     バスは4台くらい並んでいました。
     先頭車に乗ります。

  •  TKK

     TKK

  •  駅名標

     駅名標

  •  架線があります。<br /> こちらは1996年にトロリーバスになりました。<br /> こちらに乗るのも、22年ぶり2回目です。

     架線があります。
     こちらは1996年にトロリーバスになりました。
     こちらに乗るのも、22年ぶり2回目です。

  •  15:15出発

     15:15出発

  •  こちらも女性運転手さんでした。

     こちらも女性運転手さんでした。

  •  信号が青に変わり出発です。

     信号が青に変わり出発です。

  •  トンネル内は明るいです。<br /> でも幅は狭いです。<br /> この幅でバスを走らせるのは大変。(笑)

     トンネル内は明るいです。
     でも幅は狭いです。
     この幅でバスを走らせるのは大変。(笑)

  •  破砕帯

     破砕帯

  •  中間地点で反対からのバスを退避します。 <br /> 反対からのバスはお客さん大勢乗っていました。<br /> 

     中間地点で反対からのバスを退避します。 
     反対からのバスはお客さん大勢乗っていました。
     

  •  2台目

     2台目

  •  出発

     出発

  •  室堂駅到着です。

     室堂駅到着です。

  •  室堂駅<br /> 標高2,450m、日本一高いところにある鉄道駅です。

     室堂駅
     標高2,450m、日本一高いところにある鉄道駅です。

    室堂駅

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP