
2018/07/01 - 2018/07/02
139位(同エリア388件中)
IHさん
2018年7月のヨーロッパ旅行記1
成田空港からビジネスクラスでデュッセルドルフへ
デュッセルドルフとアーヘンをブラブラ
- 同行者
- 一人旅
- 航空会社
- ANA
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
NH209便、11時発デュッセルドルフ行き。
9:30頃の成田空港ANAビジネスカウンターは、ほぼ待ちなし。
ドイツには10回弱行っているが、北部にはあまり行ったことがないので、そのあたりに行ってみることにする。成田空港第1ターミナル 空港
-
成田空港第1ターミナル自体、人が少なめ。
-
スターアライアンスのゴールドトラック内も、数人のみ。
-
出国審査場も人少なめ。
-
自動化ゲートは相変わらずガラガラ。
自動化ゲートはほぼ待ちなしで出国できるので便利。
指紋を登録させられるのはイヤだけど、利便性を優先するなら登録すべき(15分もあれば登録可)。
なお、犯罪を犯して指紋を残したら、バレることになる。 -
タイ国際航空のCAさんかな。
途中のユナイテッドラウンジは広いけど、食べ物がとかが残念なので、行く気にならず。
今日はキャビンクルーをたくさん見かけた。 -
出国してから、ANAラウンジまでが遠い。
-
いつものANAラウンジ。
成田空港 国際線 ANAラウンジ (第4サテライト) 空港ラウンジ
-
ずっと飾ってあるスターウォーズジェットの模型。
-
機内食が出るのに、ついつい食べてしまう。
サラダとカレーそばと野菜ジュース。 -
10時35分搭乗開始予定だが、40分を過ぎて、ようやく搭乗開始。
ファースト、ダイヤの人数すごい。というか、ファーストはないので、単にダイヤの人が多いだけか。
ビジネス、上級会員もすごい数。搭乗者の3分の1くらいが優先搭乗対象か。 -
ボーイング787のビジネスクラス。スタッガードシート。
-
机があって、一人なら十分広々。いつもスマホを置いて充電するだけだけど。
-
今回は、食べ物も白ワインもイマイチ。
「白ワインください」と頼んだら、「2種類あります。白とロゼ」と言われました。
ロゼは白じゃないですよね。
意味がわからず、馬鹿にされた気分。 -
こちらもイマイチ。
-
コーンスープは良くも悪くも普通。
-
メインもイマイチ。
-
監修者。
個人的には、この人が監修してるものはもう食べたくない。
今までの機内食の中で、最低レベル。 -
最後の食事。
こちらが一番美味しかった。 -
ライン川が見えてきて、いよいよ着陸態勢。
-
まもなく着陸。
-
デュッセルドルフ国際空港。
空港から中央駅までの移動、わかりにくい。
空港内のモノレールも有料。モノレールの駅で市内までのチケットを購入し、要打刻。このときは2.8ユーロ。
ドイツ鉄道は打刻がないことが多いけど、市内交通系は要打刻の場合が多いから、ややこしい。デュッセルドルフ空港 (DUS) 空港
-
デュッセルドルフの旧市街。中央駅から電車で10分弱。
日曜夕方だからなのか、人が多い。
21時過ぎまで明るい。 -
みんな一生懸命ワールドカップ観戦。
すでにドイツは敗退しているが、スペイン対ロシア戦を熱心に観戦する人多数。
まさかの結果だったから熱心に見てたのかな。 -
マルクト広場にある、デュッセルドルフ旧市庁舎。
マルクト広場 (デュッセルドルフ) 広場・公園
-
マルクト広場の中心には、騎馬像が。
ヨハン・ヴィルヘルム2世の像らしい。 -
街をブラブラしていたら、W杯中だからか、サッカーボールのちょうちんが!
-
ライン川沿いの灯台。中は博物館。
旧市庁舎から徒歩1,2分。 -
ライン川。
-
川から街の方へ戻る。
こういうところで、のんびり過ごしてるのが、ヨーロッパっぽい。
日本よりはだいぶ涼しい。日差しがあれば、半袖がちょうどいい。 -
ヨハネス教会。
旧市街からちょっと歩く。ヨハネス教会 寺院・教会
-
サンドイッチ。
ヨーロッパに来るとパンがうまい。
朝食とかで必然的にこういうものばかりを食べることになる。 -
デュッセルドルフで見るところがなくなったので、アーヘンに行ってみる。
デュッセルドルフから快速電車で1時間半弱。片道23ユーロ。
後で気づいたけど、ノルトラインヴェストファーレン州の乗り放題チケット(30ユーロもしない)にすればよかった。損した。アーヘン中央駅 駅
-
世界遺産のアーヘン大聖堂。
中央駅から徒歩15分もかからない。アーヘン大聖堂 寺院・教会
-
アーヘン大聖堂の正面。
-
横からのアーヘン大聖堂。
-
後ろからのアーヘン大聖堂。
-
祭壇。ステンドグラスが美しい。
-
上部。
-
隣接する市庁舎。
こちらも趣がある。
なお、アーヘンの見所は少ない。2,3時間あればいいかな。アーヘン市庁舎 建造物
-
デュッセルドルフに戻る。
ビール。地元でもおいしいと有名なお店(Fuechschen)。いつも混んでるらしい。この日も当然混雑。 -
デュッセルドルフといえば、ビールはアルトらしい。
-
ドイツで生肉を食べられるとは思わなかった。
-
肉の塊。ドイツらしい。
-
サッカーワールドカップ、日本対ベルギー戦観戦のため、ライン川沿いへ移動。
-
前の席はベルギー人。その前は日本人。テレビの前も日本人。
写ってないけど、横も日本人。 -
ライン川沿いでビールを飲みながらのサッカー観戦は格別。
-
デュッセルドルフのアルト。対をなすケルンのケルシュも飲みたくなる。
-
ドイツ風ピザ。ベーコンのってるだけだから、完全におつまみ。
-
夜のライン川。23時でもこの明るさ。
陽が落ちると寒くなるので注意。
私の旅行記
https://i.4travel.jp/travelogue/list/iioaio
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2018年7月ヨーロッパ旅行
-
成田からANAビジネスクラスでデュッセルドルフ、アーヘン[2018年7月ヨーロッパ旅行1]
2018/07/01~
デュッセルドルフ
-
ブレーメンを拠点に、ハノーファー、ハーメルン、ヒルデスハイムへ[2018年7月ヨーロッパ旅行2]
2018/07/03~
ブレーメン
-
ハンブルク、リューベックをめぐる[2018年7月ヨーロッパ旅行3]
2018/07/05~
ハンブルク
-
プラハを散策:観光客だらけの街[2018年7月ヨーロッパ旅行4]
2018/07/07~
プラハ
-
チェスキークルムロフへ:プラハから日帰り旅[2018年7月ヨーロッパ旅行記5]
2018/07/09~
チェスキー・クルムロフ
-
プラハからウィーンへの移動[2018年7月ヨーロッパ旅行6]
2018/07/10~
ウィーン
-
ブダペスト:1日あれば何とかまわれる街[2018年7月ヨーロッパ旅行7]
2018/07/11~
ブダペスト
-
ウィーン散策1日目:芸術を楽しむ街[2018年7月ヨーロッパ旅行8]
2018/07/12~
ウィーン
-
ウィーン散策2日目:時間をかけて美術品を楽しむべき街[2018年7月ヨーロッパ旅行9]
2018/07/13~
ウィーン
-
ニュルンベルク:お城と教会が楽しい街[2018年7月ヨーロッパ旅行10]
2018/07/14~
ニュルンベルク
-
バンベルク:穴場の街[2018年7月ヨーロッパ旅行記11]
2018/07/14~
バンベルク
-
ヴュルツブルク:意外と見所の多い街[2018年7月ヨーロッパ旅行記12]
2018/07/15~
ヴュルツブルク
-
ハイデルベルク:古城でのんびり[2018年7月ヨーロッパ旅行13]
2018/07/16~
ハイデルベルク
-
急に思い立ってゾーリンゲンへ:再びデュッセルドルフに戻る[2018年7月ヨーロッパ旅行14]
2018/07/17~
デュッセルドルフ
-
ぶらりケルンへ:大聖堂と美術館を楽しむ[2018年7月ヨーロッパ旅行15]
2018/07/18~
ケルン
-
デュッセルドルフから成田空港へ[2018年7月ヨーロッパ旅行16]
2018/07/18~
デュッセルドルフ
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったスポット
もっと見る
デュッセルドルフ(ドイツ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2018年7月ヨーロッパ旅行
0
50