
2018/05/05 - 2018/05/06
283位(同エリア1270件中)
Juniper Breezeさん
- Juniper BreezeさんTOP
- 旅行記588冊
- クチコミ5261件
- Q&A回答84件
- 2,450,258アクセス
- フォロワー174人
ある日facebookを見ていたところ、京浜急行120周年と、リラックマの15周年を記念してコラボが行われるとの情報をget! 2016年の夏にも京急はリラックマとコラボして、京急久里浜駅が期間限定で"京急リラッ久里浜駅"になったりしていましたが(それを見に訪れた旅行記は↓)、
https://4travel.jp/travelogue/11158739
今回はそれがパワーアップしたイベントになっていました。 これは絶対に行きたい!と思いながらも現在滋賀県在住の私は、いくらリラックマ好きとは言ってもこの為だけに帰省するほどの時間とお金はナイから諦めようかな…って思っていましたが・・・、今回の旅行帰りに寄ればイイじゃん!!と思いつきました。
このコラボイベントとは関係なく、実は今回のヨーロッパ旅行の復路は成田空港到着便で予約していて、帰国の国際線が遅延・欠航になる可能性を考えて5/5(土)に日本帰国予定でした! 5/6(日)は1日自宅でゆっくりして翌日からの仕事復帰に備える(前までは前日ギリギリまで旅行に行ってた)予定だったのですが、結局今回も最後までアクティブに動いてたな(笑)。 まぁ、そっちの方が仕事復帰してからの時差ボケもないんですけどね。
成田空港に到着後は、重いスーツケースをどこかの駅のコインロッカーに預けて京急xリラックマコラボを楽しんだ後、夜行の高速バスで滋賀まで帰る計画も1度は立てましたが、やっぱり体力的にキツ過ぎるかな?と思い、その日は都内のホテルに1泊し、翌朝早めの飛行機で羽田→伊丹を移動して帰宅する案で落ち着きました。 どっちにしてもかなりマニアックですが(笑)。
年甲斐もなく、キャラクター色濃い目の旅行記を公開させていただきます^^;
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JALグループ JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
GWのヨーロッパ旅行は、ベルギーより、イタリアのローマ経由でアリタリア航空で成田に帰ってきました。
今回の旅は、デルタ航空のマイレージ特典旅行で行きと帰りを別々に申し込み、帰りに関しては何故か、成田帰着よりもこの後台北まで移動するルートでの予約のほうが何故か良いスケジュールが取れたこともあり、そのチケットを予約。
成田→台北は当日キャンセルが必須という事で、成田空港の第2ターミナルまで移動してキャンセルをしに行ったりしてたら、いつの間にかめっちゃ時間食ってしまいました!成田空港第1ターミナル 空港
-
成田空港には朝10:30到着予定の飛行機だったので、遅延もなく荷物もスムーズに出てきたとして、成田からは京成スカイライナーもしくは成田エクスプレスに乗ったら、12時ちょっと過ぎには都内に着けちゃうかしら?なぁんて考えていましたが、とんでもないですね。 12:00過ぎにやっと京成線で成田空港駅を出発できたくらいです。
ここまで遅くなったなら、もう高いお金払ってスカイライナーとかに乗るイミもないかも…と思って、通常運賃のみで移動できる1番安い電車、京成本線の特急を利用することにしました。
バス利用ならもっと格安に移動できますが、GW真っ只中で都内の高速や一般道が渋滞で辿り着けなかったらイミないので、今回はバス利用はやめました。 -
当たり前ですが、中吊り広告は全て日本語でキレイに並んでいて、車内でもみんな静かにきちんと座っていて…、うーん、日本に帰って来た!って実感します(笑)。
1時間15分ほど乗車して、日暮里駅で下車しました。京成本線 乗り物
-
日暮里駅からはJR利用という事で、事前に調べていた指定席券売機で都区内パスを購入。 指定して1日のみ有効で、東京都区内のJR普通電車乗り放題で750円です。
これから行く予定の京急xリラックマのコラボイベントが行われているのは名前の通り京急沿線なのでこのきっぷは使えませんが、それでもこの日の夜に予約済みの池袋のカフェへの移動や、宿泊がJR蒲田駅前という事でギリギリ大田区内でこのきっぷが使えることが分かっていたので購入しました。 おとくなきっぷ、大好き! -
お昼のこの時間帯は、京浜東北線は全てが快速運転です。 山手線と重複するエリアのみ快速運転となり、主要駅以外は通過するので、山手線を利用しないとなりません。
ただ、この快速の京浜東北が停車する駅と通過する駅の基準が未だにちょっと理解できない…。 京成線からの乗り換え客も多いはずの日暮里は通過するくせに、御徒町には停車(土日のみ)、でも新橋や有楽町は通過する…という。
私は大きな荷物を取りあえずホテルに預けるために京浜東北線で蒲田駅まで行く必要があったのですが、日暮里からはまず山手線、上野で快速運転の京浜東北線に乗り換えが必要でした。 あー、面倒!JR京浜東北線 乗り物
-
イチオシ
ホテルに荷物を預かってもらい、身軽になって本格行動開始♪ JRの都区内パスで1度品川に戻って来てから京急線へ…。
ホームに到着してまず度肝を抜かれます! 特大のリラックマ駅長が電車の上でダラダラしてる!!…ように見えるだけで、実は…品川駅 駅
-
天井から釣られた特大リラックマはこんな感じで浮いていました。 反対側のホームから見て、ちょうど電車が停車した時に角度を調整して撮影すると、あたかもリラックマ駅長が京急線の車両の上でダラダラ寝っ転がってるように見えちゃうカラクリでした。
これ考えた人も凄いけど、この企画(駅の改札内で特大バルーン釣り下げ)にOKを出した京急も凄いよね! だって、何かの理由でリラックマが落ちてきたら、いくら中身が空気とは言え、かなりの重さはあるだろうし。 こういう企画ってやっぱりJRよりも私鉄の方が考えが柔軟な気がします。 -
イチオシ
特殊なラッピングトレインの時刻表は、当日と翌日分のみホームページで公開していたこともあり、まずは赤いラッピングトレイン「リラックマのイチゴお祝い号」の撮影に成功♪
-
続いてやってきたのは、横浜を越えた先にある、上大岡駅…ではなく、期間限定で「上がお大岡駅」。 リラックマに少し前に仲間入りした、チャイロイコグマが、がおがお鳴いていますね。 っていうか、熊の鳴き声って"がお"で合ってるのか??って気もするけど(笑)。
上大岡駅 駅
-
この駅名、ひらがなで書くと、「お」だらけ(笑)。
-
リラックマとは全くカンケーないけど、駅構内の立ち食い蕎麦屋さんに貼ってあったポスターがちょっと気になったので写真撮ってみた! そばゲティ カルボナーラってねぇ…。 見た目はなかなか美味しそうですけど、蕎麦なんでしょ? どうなのかねぇ、これ?
-
1度、「上がお大岡駅」を出て、京急百貨店へ。
-
成田空港から取りあえずなるべく早く移動開始したかった理由の1つはこれでした! 今回の京急xリラックマのコラボイベントの目玉企画(だと私は思っている)の、コラボカフェが京急百貨店内で開催されていました。
実は4月にも所用があり1泊で帰省した帰りにも立ち寄ってみたのですが、あまりの人気ぶりに整理券配布対応になっていて、私が行った時には夜まで全ての時間帯の整理券が出てしまってて、行く事は出来なかったんですよね!
期間限定のキャラカフェ/コラボカフェは、関西と比べると関東はかなり混み合うイメージですが、時間が経過すると結構ガラガラになることも多いんですよね。 でも、今回はGWを挟んでいた事もあり、遠くから遊びに来る人が行く可能性もあったので、こんな午後3時過ぎに行ったんじゃ、絶対に入れないだろうな…って思っていたのですが、取りあえずダメ元で行ってみると・・・! -
えー!! 今からでも17時~の整理券が取れるの?!?! 行きます行きます!!
ダメ元でも取りあえず来てみて良かった! 実はこのカフェは予約も出来ないので多分行けないまま期間終了するだろうな…と思って半分以上諦めていたので、今晩、別のコラボカフェを既に予約済みだったのですが、まぁそれはそれ、これはこれでしょ! -
整理券を取ったコラボカフェの時間まであと1時間強あったので、取りあえず私はまた京急線に乗って、京急久里浜駅まで行ってきました!
あ、こちらの駅も2016年のコラボに引き続き、期間限定で「京急リラッ久里浜駅」になっていました!京急久里浜駅 駅
-
かわい過ぎる~!
あ、ちなみにリラックマの15周年という事で、「15=イチゴ」でところどころにイチゴが描かれているそうです。 ダジャレか! -
17時に間に合うように、「上がお大岡駅」の京急百貨店に戻ってきました! ムダに長時間並ぶ事もなく、どうしても行きたかったカフェに行けるなんて幸せ~!
注文するメニューは既に決まっていました。 -
ちなみに、このかわいい3両の電車、裏がメニューになっているんです! コラボ期間が終わったらこのメニュー欲しいくらい(笑)。
-
イチオシ
1週間のヨーロッパ旅行から帰国後、日本での初めての食事がキャラカフェってねぇ(笑)。
値段設定は決して安くないのですが、この何とも言えないかわいさと、凄いボリューム! 高いとは感じませんね。 ドリアとイチゴミルク、美味しく頂きました! メニューの詳細は別途キャラカフェ/コラボカフェ巡りの旅行記を後程公開するので、そこで紹介させていただきます。京急百貨店 (上大岡店) 百貨店・デパート
-
美味しいだけじゃなくて、店内に飾られていた京急とのコラボのぬいぐるみなどもめっちゃかわいくて癒されました~! 店内の他のお客さんを見ていると、結構キイロイトリのファンが多い事に気付きました。 私も、リラックマやコリラックマよりも、キイロイトリが大好きです!
-
利用客の多い上大岡駅なので、5-6分粘りましたけど、先ほどの京急久里浜駅のように誰も入らない状態で撮影するのはほぼ不可能でした。
ダメ元だったカフェに行く目標も思いがけず達成できて、お腹いっぱいですが、これから2時間後に予約してあるカフェに向かいます(苦笑)。 -
こちらは先月、アメリカから東京に遊びに来ていた友達と一緒に行った時は別のコラボカフェを開催していた池袋の西武百貨店のレストラン街、ダイニングパーク池袋の一角。 ここは、期間限定で色々なコラボカフェを開催しているのですね。 6/19までは、リラックマタウンカフェ開催中です。
このカフェは当日、席に空席があれば入れるようですが、基本的に事前予約システムを取っています。 開催期間中の土日はもうほぼ全部うまっていたので、予約ももう出来ませんし、予約せずに当日行っても入ることは出来ません。 平日はまだまだ空きがあるようでした(5/12現在の情報です)。
事前予約は有料で500円/人、かかるのですが、大好きなリラックマの為なら500円なんてヨユーで払います! 特典の特大缶バッヂは特にいらないけど…。 -
私がこのカフェにヨーロッパ旅行からの帰国日に行こうと思って計画を始めた時には、既に5/5(土)は夜の最終回、20:00-21:20だけが"残りわずか"の状態で、それ以外の時間帯は既に満席でした。 一瞬でその日の行動の流れを頭の中で計算し、5分後には事前予約手続きしてました(笑)。 "残りわずか"だった事前予約枠は、私が予約したことで"満席"になりました! きゃー、最後の一枠だったってことね! なんだかすごくラッキー★
当日は到着順にテーブルに案内されました。 なんと、1人で来てたの、私だけだった(爆)。 1人だったからなのか、案内されたのはこちらのカウンター席…。 カウンター席自体は全然良いのですが、この特大パネルって、写真撮影用だよね…。 このパネルの前に1人で座ってて、邪魔でスミマセン…みたいな。 -
カウンター席は他に誰もいなかったので、4種類あるランチョンマットは、どれでも好きなのをどうぞ~と言ってもらえたので、大好きなキイロイトリをチョイス。 まぁ、チョイスと言っても持って帰ったわけではナイのですが^^;
-
今回のリラックマタウンカフェのコラボメニューは全部で6種類。
写真映えするご飯系メニューはやっぱり3色シチューだろうけど…、さっき食べたばっかりであんまりお腹空いてないのよ(苦笑)・・・と言うわけで、 -
イチオシ
パステルドリンクと、ご飯系はピンク色のメニューにしました。 実はこれ・・・
-
驚きの、カレーうどんなのです(笑)。 もう何でもアリだなぁ…。
こんな見た目のお料理ですが、フツーに美味しかったので(あんまり辛くはなかったけどね)、満足です! -
リラックマ、15周年おめでとう!
池袋のカフェを後にし、再びJRのきっぷを使って品川まで移動。 -
品川からはまた京急で、羽田空港方面に行く電車に乗り、駅を撮影する為だけに大鳥居駅で下車。 この駅は期間限定で「大キイロイ鳥居駅」となっていて、キイロイトリ好きの私が1番テンション上がるはずだったのですが、さすがに夜で疲れていたのと、駅自体が小さくてこの駅名標を撮影したらそれで終わりだったのでちょっと拍子抜けだったな…。
さぁ、ホテルのある蒲田に向かいましょう。 ただ、JR蒲田駅ではなく、京急蒲田駅のほうですけど。大鳥居駅 駅
-
イチオシ
京急蒲田駅に到着した後も、駅構内に10分ほど待機して、青いラッピングトレイン、「コリラックマ&チャイロイコグマ がおがお号」を待ちました。 良いタイミングで撮影成功♪
京急本線 (空港線) 乗り物
-
車内の中吊り広告も全部リラックマになってるんですよね!
-
1度スーツケースを預けに来た時に撮影したので明るいですが、この日1泊したのは、JR蒲田駅を出ると看板がもう見える、ビジネスホテルです。 何と、パチンコ店が入ってるビルの4階よりも上がホテルになっています。 環境的によろしくなさそうなのでちょっと迷ったのですが、4トラのクチコミの評価が良すぎたのでそれを信じて予約しました。
ちなみに、JR蒲田駅で降りたのはこの日が生まれて初めて。 電車の扉が閉まる時の音楽は、本当に蒲田行進曲なんだね…、渋い(笑)。 駅ビルなどはかなりキレイでオシャレですけど、駅を一歩出ると…、普段こういうエリアに宿泊することはナイのでちょっとオドオド。 -
この日の宿は、ビジネスイン和(なごみ)です。 名前の渋さからして、どうなんだろう?みたいな感じですが、ビルはほぼ新築のようです。
-
エレベーターも、ホテルに関してはロビー階以外に行くにはルームキーをかざさないと部屋のある階に行けないようになっているので、セキュリティも万全!
-
チェックイン時の対応もとっても丁寧で、荷物を昼間に預けてあったことを伝えたら、「既にお部屋にお運びいたしました」とのこと!! ビジネスホテルなのに、何て素晴らしいサービスなの?!
20年ほど前、私は都内のシティホテルで働いていたのでそういうサービスは当たり前でしたが(する側でしたけど)、プライベートの旅行では最低限のサービスのビジネスホテルに泊まり慣れてるので、ちょっと感動しちゃったわ~。 それだけでこのホテルの評価が上がりました!
お部屋も十分広くてキレイで快適。 禁煙ルームなので、タバコ臭さも一切なくてめちゃくちゃ気に入りました、このホテル! 数年前までは都内在住だったこともあり、関東のホテルに泊まる機会なんて皆無だったし、最近の帰省時にも必ず埼玉の実家に帰っていたし、叔父・叔母が大田区内に住んでいることもあり、何かあったらいつでもいらっしゃい!と言われていたので、尚更ホテルに泊まる機会なんて今までなかったのですが(今回はスーツケースもあるし、翌朝早い事もあったので、もちろん遠慮しました)、蒲田にこんなホテルがあったなんてね。ビジネスイン和 宿・ホテル
-
前日まで、アメニティほぼゼロのヨーロッパのホテルに宿泊していたので、それと比べると日本のビジネスホテルって凄いよね、やっぱり!
-
ビジネスホテルの個室に、雪肌精が置いてあるなんて初めて見たよ! 遠慮なく使わせていただきました★
-
時差ボケはほとんどなかったはずですが、やっぱり疲れが出たのか、アラームを止めて二度寝しちゃいました(汗)。 まぁでも、飛行機にはヨユーで間に合う時間だったので良かった!
早起き出来たら、京急蒲田駅までスーツケースを引っ張って歩いて、唯一まだ見ていなかった京急の黄色いラッピングトレイン「しあわせのキイロイトリ号」を見てから羽田空港に行こうと思っていたのですが、間に合いませんでした…。 残念!
空港までは電車で行く予定にはしていましたけど、蒲田駅前から出てる路線バス、かなり色々な場所を経由する路線がありますが、ほぼ全て(って事もナイんだろうけど)羽田空港に行くので、近くのバス停から取りあえず1番最初に来たバスに乗ってみました。 空港まではそこまで距離もナイし、京急蒲田駅まで歩いて行く事を考えたら、同じくらいの所要時間で到着するでしょーって思って。 -
都区内を走るバスは、先払いで運賃は一律な場合が殆どですが、蒲田駅→羽田空港を結ぶバスは、最初に行き先を告げてから料金を支払うシステムになっていました。 空港まで行く場合はちょっとだけ高いです。 それでも、電車よりも安かったけどね。
路線バス (京浜急行バス) 乗り物
-
蒲田駅前から30分弱で羽田空港第一ターミナルに到着! 今年の年始に旅行に行った時よりはガランとしてるな。 まだ朝早いからでしょうね。 GW最終日という事もあるので、時間が遅ければ遅いほど羽田空港の混雑は凄い事になることが想像できます。
-
まずは荷物を預けます。 預け入れ荷物がナイ人で、タッチ&ゴーの予約済みの人はそのまま保安検査場に行く事が出来ます。
-
荷物を預けて身軽になれたので、搭乗開始時間まで空港内の探検♪
関空のLCCターミナルとは全然違うね、やっぱり(笑)。 -
おにぎり屋さん見つけた!
私は海外旅行から帰って来たら、すぐに蕎麦とかの日本食を食べたい人なのですが、昨日は摩訶不思議なキャラメニューしか食べてなかったので、今日は日本らしい朝食を食べましょうかね! -
購入時に海苔を巻いてくれます。 シャケのおにぎりを購入して、飛行機の中から景色を眺めながら頂くことにします!
五穀豊穣 蔵一 グルメ・レストラン
-
JAL107便にて、伊丹空港に向かいます。
ちなみに、この日の羽田→伊丹のフライトもJALのマイルを使っての特典航空券を予約しましたが、私が利用した8:30amのフライトが特典航空券として予約できる1番遅い時間帯でした。 それ以降の時間帯の羽田→伊丹は、予約時まだ座席自体には余裕はありましたが特典航空券枠は既に満席でした。 予約したのは4月に入ってからだったので、残っててラッキーだったのかな。 -
搭乗したのは、西郷どんのラッピング飛行機でした!
羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
ほぼ満席! GW中という事もあり、普段飛行機に乗り慣れないお客さんも多い中、ちゃんと時間通りに飛行機の扉が閉まりました。 みんな、優秀!
-
イチオシ
年始の旅行の時に飛行機の中から富士山を見ることが出来て、それに味を占め、もちろん今回も予約時にどちらの窓側に座れば富士山が見えるかを調べていました。 右側、そして翼の近くの席を指定していたので、富士山とJAL機の翼のコラボ写真を撮ることが出来ました!
飛行時間たった45分で、ほぼ時間通りに伊丹空港に到着! -
伊丹空港から滋賀の自宅までは、どうやって帰るのが1番安く、そして荷物がある場合は1番ラクなのか、未だ色々な方法を検証中です。 飛行機の他に新幹線も何パターンか試してますけど、ベストな方法を見つけるにはまだまだ検証が必要のようです^^/ 乗り物マニアなので、色々な方法を試すこと自体が楽しいんですけどね!
今回は大阪モノレール→北大阪急行→御堂筋線で新大阪まで行って、JRで帰ります。 モノレールのホームでビックリ! 関西に帰って来たはずなのに、アレ? 京急? 羽田空港?…って思ったら、「伊丹から羽田に着いたら都心へは京急で」といった広告効果を狙った、1年間の期間限定で大阪モノレールの車両を京急風にラッピングした車両に偶然乗り合わせたようでした! ホンモノの京急は、昨日死ぬほど乗ったぜ!って感じだったのでなかなか不思議な感覚でした。大阪モノレール 乗り物
-
2度ほど乗り継いで、新大阪駅より京都線(琵琶湖線)に乗り換えました。 いつもと同じ風景にちょっとだけ安心。 新快速に乗ったのですが、高槻から座れてラッキーでした。
-
食べたかったざる蕎麦は、草津に帰って来てから駅前の金亀庵で頂きました~!
私の長かったGWも無事に終わりました! さ、明日からまた仕事頑張ります!金亀庵 草津駅前店 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2018年のGWは気ままなヨーロッパ一人旅♪
-
2018年のGWは気ままなヨーロッパ一人旅♪ Vol. 1 - 毎年恒例のお試し観光は、24年ぶりのソウルで...
2018/04/26~
ソウル
-
2018年のGWは気ままなヨーロッパ一人旅♪ Vol. 2 - この時期にオランダを訪れるからこそ行きたかっ...
2018/04/26~
キューケンホフ
-
2018年のGWは気ままなヨーロッパ一人旅♪ Vol. 3 - 世界中でこの場所にしかない、ミッフィーの信号...
2018/04/26~
ユトレヒト
-
2018年のGWは気ままなヨーロッパ一人旅♪ Vol. 4 - 海外旅行中の雨が初めて嬉しいと感じた、雨の景...
2018/04/26~
デルフト
-
2018年のGWは気ままなヨーロッパ一人旅♪ Vol. 5 - 5か月ぶりに友人と再会し、アムステルダム市内...
2018/04/26~
アムステルダム
-
2018年のGWは気ままなヨーロッパ一人旅♪ Vol. 6 - "メーデー"ニモマケズ、観光やグルメを楽しん...
2018/04/26~
アントワープ
-
2018年のGWは気ままなヨーロッパ一人旅♪ Vol. 7 - オーストラリア旅行で出会ったベルギー人の友達...
2018/04/26~
ルーヴェン
-
2018年のGWは気ままなヨーロッパ一人旅♪ Vol. 8 - 美食の街ブリュッセルで、スイーツ食べまくりの...
2018/04/26~
ブリュッセル
-
2018年のGWは気ままなヨーロッパ一人旅♪ Vol. 9 (番外編)- 帰国後は京急 x リラックマのコラ...
2018/05/05~
品川
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
品川(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2018年のGWは気ままなヨーロッパ一人旅♪
0
51