品川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
品川から京急線に乗り、東大井周辺を散策してきました。<br />青物横丁駅で下車、鮫洲駅、立会川駅まで、第一京浜沿いを散策、立会川駅から鮫洲駅に戻り帰宅しました。<br />暖かな日差しに恵まれ、歴史ある史跡にも出会えた、15000歩ほどののんびり散歩でした。<br />

品川・東大井周辺散歩

5いいね!

2018/03/04 - 2018/03/04

890位(同エリア1228件中)

ぷーちゃんさん

品川から京急線に乗り、東大井周辺を散策してきました。
青物横丁駅で下車、鮫洲駅、立会川駅まで、第一京浜沿いを散策、立会川駅から鮫洲駅に戻り帰宅しました。
暖かな日差しに恵まれ、歴史ある史跡にも出会えた、15000歩ほどののんびり散歩でした。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 京急線・青物横丁で下車、第一京浜沿いを鮫洲方向へ向かいました。

    京急線・青物横丁で下車、第一京浜沿いを鮫洲方向へ向かいました。

  • 鮫洲駅から5分ほど、第一京浜沿いに建つ海晏寺。<br />家康によって再興され、本堂奥の高台には広い墓地が広がっています。<br />政治家・岩倉具視、福井藩主・松平慶永、初代京都府知事・由利公正などが眠っています。墓は残念ながら非公開でした。

    鮫洲駅から5分ほど、第一京浜沿いに建つ海晏寺。
    家康によって再興され、本堂奥の高台には広い墓地が広がっています。
    政治家・岩倉具視、福井藩主・松平慶永、初代京都府知事・由利公正などが眠っています。墓は残念ながら非公開でした。

  • 海晏寺横に延びる旧仙台坂。<br />江戸時代には仙台藩伊達家の下屋敷があったそうです。

    海晏寺横に延びる旧仙台坂。
    江戸時代には仙台藩伊達家の下屋敷があったそうです。

  • 旧仙台坂をはさんで、海晏寺隣に建つ泊船寺。<br />

    旧仙台坂をはさんで、海晏寺隣に建つ泊船寺。

  • 芭蕉ゆかりの寺で、境内には石碑がいくつも立っています。

    芭蕉ゆかりの寺で、境内には石碑がいくつも立っています。

  • 仙台藩伊達家下屋敷跡に造られた大井公園。<br />緑豊かで、階段を上った所には児童公園もあります。

    仙台藩伊達家下屋敷跡に造られた大井公園。
    緑豊かで、階段を上った所には児童公園もあります。

  • 大井公園の広場に建つ、仙台藩下屋敷の碑。

    大井公園の広場に建つ、仙台藩下屋敷の碑。

  • 大井公園隣の高台に建つ、最後の土佐藩主・山内豊信の墓。

    大井公園隣の高台に建つ、最後の土佐藩主・山内豊信の墓。

  • 住宅街に建つ梶原稲荷神社。<br />境内もない普通の神社かと思いましたが、鎌倉時代に創建された神社だとか。<br />歴史ある神社だったようです。

    住宅街に建つ梶原稲荷神社。
    境内もない普通の神社かと思いましたが、鎌倉時代に創建された神社だとか。
    歴史ある神社だったようです。

  • 境内に庭園がある来福寺。<br />長い参道が印象的でした。

    境内に庭園がある来福寺。
    長い参道が印象的でした。

  • 境内に造られた来福寺の庭園。<br />庭園内には多くの碑が立っていました。<br />

    境内に造られた来福寺の庭園。
    庭園内には多くの碑が立っていました。

  • 境内に建つ弘法大師像。<br />像の周りの敷石の下には、四国霊場八十八寺から運ばれた砂が納められています。

    境内に建つ弘法大師像。
    像の周りの敷石の下には、四国霊場八十八寺から運ばれた砂が納められています。

  • 江戸時代、藍染の染料の商人として阿波から江戸に進出した大阪屋の菩提寺であったことから、墓地には阿波藍商人墓標群も建っています。

    江戸時代、藍染の染料の商人として阿波から江戸に進出した大阪屋の菩提寺であったことから、墓地には阿波藍商人墓標群も建っています。

  • たまたま見つけた大福生寺。<br />護摩祈祷が行われるようでした。

    たまたま見つけた大福生寺。
    護摩祈祷が行われるようでした。

  • 立会川駅近くの北浜川児童遊園に建つ龍馬像。<br />日本の将来を見つめているようでした。

    立会川駅近くの北浜川児童遊園に建つ龍馬像。
    日本の将来を見つめているようでした。

  • 旧東海道沿い、立会川に架かる涙橋。<br />橋の先には鈴ヶ森刑場があり、罪人の家族がここで罪人を見送ったことから名付けられました。

    旧東海道沿い、立会川に架かる涙橋。
    橋の先には鈴ヶ森刑場があり、罪人の家族がここで罪人を見送ったことから名付けられました。

  • 勝島運河沿いに造られた遊歩道・しながわ花海道。<br />菜の花がきれいに咲いていました。<br />天気が良い日は最適な散歩道です。<br />つぼみがふくらみ始めた桜並木もありました。

    勝島運河沿いに造られた遊歩道・しながわ花海道。
    菜の花がきれいに咲いていました。
    天気が良い日は最適な散歩道です。
    つぼみがふくらみ始めた桜並木もありました。

  • 運河には屋形船や釣り船が停泊する船だまりも見られます。

    運河には屋形船や釣り船が停泊する船だまりも見られます。

  • しながわ花海道の裏に造られた浜川砲台跡。<br />土佐藩によって造られた8門の大砲のうち、1門が復元されています。<br />幕末は来航する外国船のために、大騒ぎだったことと思います。

    しながわ花海道の裏に造られた浜川砲台跡。
    土佐藩によって造られた8門の大砲のうち、1門が復元されています。
    幕末は来航する外国船のために、大騒ぎだったことと思います。

  • 鮫洲ポンプ所雨水貯留池の上に造られた鮫洲入江広場。<br />遊具は少ないですが、芝が敷き詰められ、のんびり過ごすことができる広場です。

    鮫洲ポンプ所雨水貯留池の上に造られた鮫洲入江広場。
    遊具は少ないですが、芝が敷き詰められ、のんびり過ごすことができる広場です。

  • 鮫洲駅隣に建つ鮫洲八幡神社。<br />江戸時代には漁師町の鎮守として信仰されていました。<br />今も街の総鎮守として信仰されています。<br />出世稲荷神社や漁呉玉神社、厳島神社なども鎮座しています。<br /><br />歴史ある寺や神社、史跡にも出会え、楽しい散歩でした。<br />次回は南品川、大森、山王周辺を散策しようと思います。

    鮫洲駅隣に建つ鮫洲八幡神社。
    江戸時代には漁師町の鎮守として信仰されていました。
    今も街の総鎮守として信仰されています。
    出世稲荷神社や漁呉玉神社、厳島神社なども鎮座しています。

    歴史ある寺や神社、史跡にも出会え、楽しい散歩でした。
    次回は南品川、大森、山王周辺を散策しようと思います。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP