三田・田町・芝浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今まで何回かお参りしたり、散策で寄った増上寺をゆっくり見て回りました。黒門から入り、三解脱門と見比べたり、石碑を一つ一つ見ながら大殿へ行きました。安国殿や千躰子育地蔵尊にお参りして大殿の裏を歩きました。今まで鋳抜門から先に行ったことはなかったので、今回その先まで歩きぐるっと一周しました。それぞれの説明板で由来を知りながら歩きました。境内は広く少し疲れました。戦災後篤い信仰により建築物や木々が現在の増上寺の姿を造ってきたことを知りました。東京タワーが背景に見えるのも特徴です。人がいない場所があり静かな時を過ごしました。

増上寺を巡る

3いいね!

2020/03/05 - 2020/03/05

677位(同エリア897件中)

ぷーちゃんさん

この旅行記のスケジュール

2020/03/05

この旅行記スケジュールを元に

今まで何回かお参りしたり、散策で寄った増上寺をゆっくり見て回りました。黒門から入り、三解脱門と見比べたり、石碑を一つ一つ見ながら大殿へ行きました。安国殿や千躰子育地蔵尊にお参りして大殿の裏を歩きました。今まで鋳抜門から先に行ったことはなかったので、今回その先まで歩きぐるっと一周しました。それぞれの説明板で由来を知りながら歩きました。境内は広く少し疲れました。戦災後篤い信仰により建築物や木々が現在の増上寺の姿を造ってきたことを知りました。東京タワーが背景に見えるのも特徴です。人がいない場所があり静かな時を過ごしました。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 芝公園駅から日比谷通りを北へ歩き増上寺旧方丈門から境内に入りました。黒門と呼ばれ黒く塗りが剥げている門は渋く趣がありました。

    芝公園駅から日比谷通りを北へ歩き増上寺旧方丈門から境内に入りました。黒門と呼ばれ黒く塗りが剥げている門は渋く趣がありました。

    増上寺 寺・神社・教会

  • 大殿の正面、日比谷通りに面した赤い門は三解脱門です。大きく、きれいに塗られている三解脱門は旧方丈門と対照的でした。

    大殿の正面、日比谷通りに面した赤い門は三解脱門です。大きく、きれいに塗られている三解脱門は旧方丈門と対照的でした。

    増上寺 寺・神社・教会

  • 大殿までの参道両側に石碑や石仏が並んでいました。まず左側から見ていきました。5mほどの聖観音菩薩像がありました。1982年に起こったホテルニュージャパンの火災で、亡くなった方たちを慰霊するために建てられたものです。

    大殿までの参道両側に石碑や石仏が並んでいました。まず左側から見ていきました。5mほどの聖観音菩薩像がありました。1982年に起こったホテルニュージャパンの火災で、亡くなった方たちを慰霊するために建てられたものです。

  • 水盤舎近くに植えられているコウヤマキは40年ほど前、アメリカのブッシュ大統領が副大統領時代に、増上寺を訪れた際に植えられたものです。境内の他の木々と比べるときゃしゃでした。40年ほどでは木の成長はこのくらいなのでしょう。

    水盤舎近くに植えられているコウヤマキは40年ほど前、アメリカのブッシュ大統領が副大統領時代に、増上寺を訪れた際に植えられたものです。境内の他の木々と比べるときゃしゃでした。40年ほどでは木の成長はこのくらいなのでしょう。

    増上寺 寺・神社・教会

  • 浄土宗吉水講と刻まれている赤石の石碑の中に仏の坐像が彫られている詠唱発祥の地碑です。坐像が美しいです。

    浄土宗吉水講と刻まれている赤石の石碑の中に仏の坐像が彫られている詠唱発祥の地碑です。坐像が美しいです。

    増上寺 寺・神社・教会

  • 三代将軍徳川家光の三男綱重の霊廟清揚院殿にあったものを移した水盤舎です。黒門同様に塗りが剥げていました。竹の柄杓の内外が一部変色していて口を洗浄するのをためらってしまいました。

    三代将軍徳川家光の三男綱重の霊廟清揚院殿にあったものを移した水盤舎です。黒門同様に塗りが剥げていました。竹の柄杓の内外が一部変色していて口を洗浄するのをためらってしまいました。

    増上寺 寺・神社・教会

  • 大殿前の石段手前にキラキラした聖鋏観音像がありました。ハサミ供養法要が毎年行われているそうです。光背が鋭角でハサミを思わせるものでした。

    大殿前の石段手前にキラキラした聖鋏観音像がありました。ハサミ供養法要が毎年行われているそうです。光背が鋭角でハサミを思わせるものでした。

  • 正面の大殿まで来ました。1974年に戦災にあった本堂を再建し、大殿と呼ぶようになりました。東京タワーが見えました。

    正面の大殿まで来ました。1974年に戦災にあった本堂を再建し、大殿と呼ぶようになりました。東京タワーが見えました。

    増上寺 寺・神社・教会

  • 大殿にお参りした後、三解脱門まで戻り右側の石碑などを見ました。まず、三解脱門そばのグラント松です。アメリカ18代大統領・グラント将軍が増上寺を参拝したことを記念して植えられたそうです。大きく生育し枝ぶりも立派な松でした。

    大殿にお参りした後、三解脱門まで戻り右側の石碑などを見ました。まず、三解脱門そばのグラント松です。アメリカ18代大統領・グラント将軍が増上寺を参拝したことを記念して植えられたそうです。大きく生育し枝ぶりも立派な松でした。

    増上寺 寺・神社・教会

  • 参道から右奥へ入ると熊野三所大権現宮がありました。明暦の社殿で小さいですが、精巧な造りは立派でした。熊野と言えば八咫烏です。境内を見たらありました。

    参道から右奥へ入ると熊野三所大権現宮がありました。明暦の社殿で小さいですが、精巧な造りは立派でした。熊野と言えば八咫烏です。境内を見たらありました。

  • 手水舎に八咫烏がありました。熊野みこし講の説明板に八咫烏について詳しく書いてありました。

    手水舎に八咫烏がありました。熊野みこし講の説明板に八咫烏について詳しく書いてありました。

  • 再び参道に戻りました。シダレ桜のそばに鐘楼堂がありました。お堂は戦後再建されたものですが、お堂の中に置かれた梵鐘は、350年ほど前に鋳造された高さ3.3m、重さ15tあります。大きかったです。

    再び参道に戻りました。シダレ桜のそばに鐘楼堂がありました。お堂は戦後再建されたものですが、お堂の中に置かれた梵鐘は、350年ほど前に鋳造された高さ3.3m、重さ15tあります。大きかったです。

    増上寺 寺・神社・教会

  • 鐘楼堂のそばに建つ五輪塔が上にのっている写経塔です。写経を納める扉は黒く三葉葵の金色の紋がついています。増上寺で行われている写経会で書写した写経が奉納されています。

    鐘楼堂のそばに建つ五輪塔が上にのっている写経塔です。写経を納める扉は黒く三葉葵の金色の紋がついています。増上寺で行われている写経会で書写した写経が奉納されています。

    増上寺 寺・神社・教会

  • 大殿からビジネス街を見ました。境内の広さが分かります。

    大殿からビジネス街を見ました。境内の広さが分かります。

  • 大殿の横に建つ安国殿です。東京タワーが増上寺を守っているみたいでした。

    大殿の横に建つ安国殿です。東京タワーが増上寺を守っているみたいでした。

    増上寺 寺・神社・教会

  • 安国殿前にある西向観音堂です。観音山に西向に祀られていた観音像を移しました。将軍家の墓所がある増上寺は格式が高く江戸庶民には近寄りがたかったけれど、この観音像は庶民の信仰の対象になっていたと説明柱に書かれていました。江戸庶民の気持ちがよくわかります。

    安国殿前にある西向観音堂です。観音山に西向に祀られていた観音像を移しました。将軍家の墓所がある増上寺は格式が高く江戸庶民には近寄りがたかったけれど、この観音像は庶民の信仰の対象になっていたと説明柱に書かれていました。江戸庶民の気持ちがよくわかります。

  • 西向観音堂から並ぶ千躰子育地蔵菩薩です。子や孫の成長を祈る施主の方たちが建てたものです。どの地蔵菩薩も頭を守るための赤い帽子をかぶり、寒さよけのための前掛けをし、風車が置かれています。境内でほっとするエリアです。

    西向観音堂から並ぶ千躰子育地蔵菩薩です。子や孫の成長を祈る施主の方たちが建てたものです。どの地蔵菩薩も頭を守るための赤い帽子をかぶり、寒さよけのための前掛けをし、風車が置かれています。境内でほっとするエリアです。

    増上寺 寺・神社・教会

  • 徳川家の墓所を守る鋳抜門です。戦災で焼失した徳川将軍の霊廟から墓所を集めました。以前訪れて各将軍や正室や子供などの墓石が並んでいるのをみました。今回は閉門中でした。二代将軍秀忠の墓石の大きさが印象的でした。

    徳川家の墓所を守る鋳抜門です。戦災で焼失した徳川将軍の霊廟から墓所を集めました。以前訪れて各将軍や正室や子供などの墓石が並んでいるのをみました。今回は閉門中でした。二代将軍秀忠の墓石の大きさが印象的でした。

    増上寺 寺・神社・教会

  • 鋳抜門そばに並ぶ四菩薩像です。かつては地蔵山に東を向いて建ち、現在安国殿前に安置されている西向観音と向かっていたそうです。760年ほど前に造られた像で、参拝に来られた人を温かく出迎えてくれているとともに、徳川家墓所を守っているように感じました。

    鋳抜門そばに並ぶ四菩薩像です。かつては地蔵山に東を向いて建ち、現在安国殿前に安置されている西向観音と向かっていたそうです。760年ほど前に造られた像で、参拝に来られた人を温かく出迎えてくれているとともに、徳川家墓所を守っているように感じました。

    増上寺 寺・神社・教会

  • 大殿裏の高台に造られている堂々とした納骨堂です。増上寺では、戦災で難を逃れた数少ない建造物で、多くの遺骨が納められています。東京タワーが並んでいるように見えました。

    大殿裏の高台に造られている堂々とした納骨堂です。増上寺では、戦災で難を逃れた数少ない建造物で、多くの遺骨が納められています。東京タワーが並んでいるように見えました。

    増上寺 寺・神社・教会

  • 今回増上寺を巡り一番気に入った門です。増上寺景光院表門です。四脚門で以前は三解脱門のそばにあったようですが、建築当初の位置は不明だそうです。大殿裏に建つ圓光大師堂の前に移されていました。扉の彫り物が素晴らしいです。

    今回増上寺を巡り一番気に入った門です。増上寺景光院表門です。四脚門で以前は三解脱門のそばにあったようですが、建築当初の位置は不明だそうです。大殿裏に建つ圓光大師堂の前に移されていました。扉の彫り物が素晴らしいです。

  • 扉に彫られた海から上がる太陽です。一方の扉には月が彫られています。増上寺に行かれた際に寄って、見てもらいたい門です。

    扉に彫られた海から上がる太陽です。一方の扉には月が彫られています。増上寺に行かれた際に寄って、見てもらいたい門です。

  • ぐるりと回り経蔵に来ました。きれいに白く塗られていました。増上寺をゆっくり見て回り広い境内と石碑の数に驚きました。時節柄人が少なく、静かで落ち着いた時を過ごしました。

    ぐるりと回り経蔵に来ました。きれいに白く塗られていました。増上寺をゆっくり見て回り広い境内と石碑の数に驚きました。時節柄人が少なく、静かで落ち着いた時を過ごしました。

    増上寺 寺・神社・教会

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP