
2017/12/28 - 2018/01/07
736位(同エリア2015件中)
Juniper Breezeさん
- Juniper BreezeさんTOP
- 旅行記484冊
- クチコミ4512件
- Q&A回答67件
- 1,656,457アクセス
- フォロワー152人
年末年始の実家への帰省に絡めて、色々な場所への旅行を楽しんだ1週間を旅行記にまとめました。
2017年の年末の旅行記
https://4travel.jp/travelogue/11316095
https://4travel.jp/travelogue/11316096
この2つの旅行記の続きとして、2018年の旅行記第一号をやっと公開できます。 早く仕上げないと記憶も曖昧になって来てたので(汗)。
大分県は、四国→九州を船で移動した時に別府港を利用したことはありますが、実はちゃんと観光で訪れたのは今回が初めて! この日の翌日に移動する湯布院がメインの目的地ではありましたが、飛行機で大分空港に到着するという事で、プチ観光出来る場所を探していたところ、見つけちゃいました! サンリオのテーマパーク! 一応公共の交通機関でも行けないこともないようですが、レンタカーがあったほうがゆっくり遊べると思って、今回別府空港からはレンタカーを利用。 2年前に車の免許を取ってからと言うもの、今まで行けなかった場所への観光も計画出来るようになってますます行動範囲が広がりました!
2018年一発目の旅行記からいきなりマニアックではありますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします!
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- レンタカー JALグループ JR特急 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
年末年始の帰省旅、両親や友達に会うのが1番の目的ではありますが、せっかく交通費をかけて行ってるので、滋賀⇔埼玉の単純往復で終わったらつまらない!って事で、帰る途中にプチ国内旅行を計画しました。
2017年の夏休みの帰省時、埼玉→滋賀に戻る途中、静岡や名古屋に立ち寄ったのですが、そのプチ旅行で味を占めたのかも(笑)。 その時の旅行記は↓
https://4travel.jp/travelogue/11272084
https://4travel.jp/travelogue/11273074
今回は帰り道に立ち寄る…というか、飛行機で滋賀を飛び越えて移動しますけど(笑)。羽田空港第1ターミナル駅 (東京モノレール羽田線) 駅
-
1/3の羽田空港は、やっぱり凄い人ですね!
-
2018年最初の旅は、いざ大分へ♪ JALのフライトチケットは、貯まったマイレージを使っての特典旅行で申し込みました! 普段、4トラでクチコミ書いてる恩恵をこういうプチ国内旅で受けています。
羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
満席のJALフライト665便で大分空港に向けて出発!
-
飛行機で移動中もWi-Fiが使えるなんて、便利な時代になったもんだねぇ。 JALの国内線機内Wi-Fiサービスは無料です(事前のアカウント登録は必要)。
-
今まで気にした事なかった or 時間帯や方向的に見える路線に乗ったことがなかったのですが、飛行機の上から富士山を見たい!というのが今回も目的の1つでもありました。 JALが作った便利なサイトがあって、利用するフライト#と日付を入力すると、どちら側のWindow seatを指定すれば富士山が見えやすいかが分かるのです(もちろん、天候によっては見えないこともありますけど)。
https://www.jal.co.jp/dom/mt_fuji/
初めてこのサイトを利用できた!って思って調べたら、何と…!! 羽田発で西方面へ飛ぶフライトはたくさんありますが、熊本空港と大分空港行きのみは、富士山の真上を飛ぶルートだから、基本的にフライト中、富士山は望めないそうです!! えぇ~、どちら側の窓側席を指定しても見えないのか!って思いながらも、少しでも可能性がありそうな左の窓側のseatを指定したら、こんなキレイに富士山見えてラッキー! 真冬でも、思ったよりも雪が積もってないもんなんだなーって思いました。富士山 自然・景勝地
-
羽田空港を離陸して2時間弱で、大分空港に無事到着。 大分空港は到着ロビーから既に温泉推しです!
大分空港 空港
-
かわいいキャラだけじゃなくて、ちゃんと本物の足湯まで空港内にあります!
-
大分空港からはタイムズレンタカーを利用…なのですが、カウンターには人がおらず(写真に写っているのは、違うレンタカー会社の方です)。 電話したらシャトルバスでピックアップしてくれるシステムらしい。
-
空港自体が小さい&レンタカーのオフィスもすぐ近くということで、数分も待てば黄色いヴァンが迎えに来ます! 車に乗る必要もなかったかも!って言うくらい、レンタカーのオフィスは近かったです(笑)。
-
こちらのオフィスで書類の確認。 私は大分空港で借りて、翌日JR大分駅前の店舗に返却予定なので、それもきちんと確認します。
タイムズの会員だから?なのか、それとも日程的に偶然なのか分かりませんが、年末年始の繁忙期なはずなのに、1/3-1/4の24時間のみの利用だとほぼ半額で予約可能!のメルマガが届き、ソッコー予約しました。 フルで保険に加入しても5600円でした! -
レンタカーって新しくて走行距離もそんなにいってない車が多いと思っていたのですが、この日借りた車は、何と12万キロ超の日産Note! そこまで古い年式の車というわけでもなかったので、九州ドライブで色々と走った車だったんだろうな。 大分空港で借りたのに、長崎ナンバーだったことからも何となく分かります。
ちなみに、この日だけじゃなくてこの後訪れた街でも、地元以外の九州全土の"わ"ナンバーの車ばかり見かけたので、九州のレンタカー事情はどこもそういう感じなのかもね。 -
レンタカーでまずやってきたのは、明礬温泉にある岡本屋売店。 ガイドブックにも必ず載っているお店で、4トラのクチコミでも1位だったので、絶対に来たいと思っていたのです!
駐車場は一応あるのですが、大人気過ぎて車でやって来る観光客を到底捌き切れる広さではなく、しかも道路端に停めた状態で駐車場が空くのを待つことが出来ないので、こればかりはタイミングでした! 私も、1度通り過ぎてちょっと山道をのぼってUターンしてから戻ってきたら停められました。 -
お食事のメニューもあるのですが、三が日の午後ということもあり、ほとんど売り切れ! もしもまだ残っていれば、地獄蒸したまごサンドイッチ食べたかったんだけど…。 残念! でも私の1番のお目当てはこちらの地獄蒸しプリンです!
店内で食べる場合は、持ち帰り用のプラスチックカップに入ったプリンをただ単にお皿にあけただけなんですけど、やっぱりこうやって食べると美味しさが増すのは何故なんでしょうね? カラメルソースがかなり苦味がきいていますけど、このプリンにとっても合っています。 明日も食べたい!と思って、テイクアウトでも買っちゃいました!(そしたら、翌日大分駅のKioskにもフツーに売ってた)岡本屋 売店 グルメ・レストラン
-
続いてやってきたのはこちら! 大分空港からレンタカーを借りた理由の1つでもある、ハーモニーランドです。
東京の多摩にあるサンリオピューロランドは妹家族と行った事ありますが、それの屋外バージョンが大分の日出町にあるんです! 大人1人で行くような場所じゃナイのは分かっていますけど、別にアトラクションが目当てで行くわけではなく、イルミネーションとキャラカフェが目的で行く予定で今回の大分旅行を決めた時から計画していました・・・が、年始のスケジュールがなかなか公式ホームページで発表されなくて^^;
イルミネーション目的で行くので、夕方16時以降に入れるイルミネーションチケット購入(LINEで友達登録したらクーポンGET!)で入園料は800円でした! 田舎にあるテーマパークなので駐車場は無料かな?と思っていたら310円取られましたけど、でもまぁ都内だったら1日停めたらこれの10倍はかかるだろうし?って思ったら安いもんですね! -
16時から入れるように、昼過ぎのフライトで大分空港に到着したにも関わらず、岡本屋売店に行くのに時間がかかってしまい、結局ハーモニーランドに到着したのは18時前! この日の閉園時間は21時ということで、3時間しか居れないぞ!
まずはキャラカフェを求めてお食事へGo! この三角屋根の建物、豊の国ハーベストハウスの中にお目当てのレストランがあります! -
2Fのハーベストテーブルはガラガラ~。 ディナーにはまだちょっと早いからなのか、それともいつもこんな感じなのか…?
-
1/1よりぐでたまの新メニューが登場したということで、「ぐでたまのステーキ丼」をオーダーしました!
-
おしぼり、割り箸の袋、ペーパーナプキンまでハーモニーランド仕様でめっちゃカワイイ!
-
「ぐでたまのステーキ丼」いただきまぁす!! 美味しいけど、味が濃い! こういう場所のレストランなので、子どもにも食べやすい味付けになってるのかな?って思ったら全然大人向けでした! 味噌汁とお新香がついてるところも、渋いよね(笑)。 ハーモニーランドに来た目的の半分以上はこれで達成です(笑)。
ハーベストテーブル グルメ・レストラン
-
エントランスの目の前のハーモニービレッジで、パレードパラレルが上演中でした! 屋根がついているので、雨でも安心ですね!
-
サンリオピューロランドに行った時も思ったんだけど、かわいいサンリオキャラ(の着ぐるみ)からのびる足がフツーに人間の足っていうのがどうもね…(そんな夢のない事を考える人にはここに来る資格はナイかもですが(爆))。
-
人気のサンリオキャラがやってくると、子どもたちの声援が飛びます! 私の好きなポムポムプリンはちょこまか動くのでなかなか良い写真が撮れない(苦笑)。
ハーモニーランド テーマパーク
-
パレード自体もかわいいのですが、天井からのイルミネーションもめっちゃキレイで写真撮りまくりでした!
-
パレードパラレルを楽しんだ後は、別のエリアに行ってみましょうか…。 もう20時前なので人もまばらで、おそらくアトラクションの営業も終了してるのかな? まぁ私は今日はアトラクション乗るつもりナイので良いのですが。
-
ハーモニーパークでキラキラ輝いていたのは、キティキャッスル。 キティちゃんと一緒に記念撮影出来るようです。
-
ハーモニーガーデン・ネイチャーエリアはイルミネーションの会場となっていて、坂道をひたすら下って行きます。 途中にはこんなかわいいキティちゃんがいました!
-
皇太子殿下御成婚記念庭園とやらが、こんな感じのイルミネーションで飾られていました。 うーん…、キレイだけど・・・
-
あんまりセンスは良くないというか。 取りあえず下るだけ下ったあと、元の場所には上りエスカレーターで戻れたので良かったかな。
-
閉園前にお土産ショッピングタイム♪ ポムポムプリンだけでこんなコーナーが出来ちゃうくらいグッズが発売されてるんだね♪
-
サンリオ売り場に行けば売ってるグッズももちろんたくさんありますが、やっぱり遠くまで来たからには、ハーモニーランドオリジナルのパレードパラレルグッズを買わないとね! 姪っ子たちへのお土産も忘れず買います!
-
ぐでたまはやっぱり今日もユルいねぇ。
-
キャラクター大福だって!! 餡子苦手なんだけど、カワイイから食べたい!(というか写真撮りたい(笑))。 っていうか、こんなカワイイのに、安くない?
サーカスキッチン グルメ・レストラン
-
パレード終了後の閉園前の時間帯は、キャラクターとのミートイベントが開催されていました! お気に入りのキャラクターごとに列に並んで一緒に写真を撮れるようで、やっぱりキティちゃんとかの行列が1番長かったですね!
-
このキャラって何だっけ? リルリルフェアリル?
-
夜のハーモニーランドを2時間強楽しんで、ホテルに向かう事に。 アトラクションが目的ではなく、雰囲気やパレード、キャラカフェを楽しむ感じならイルミネーションチケットで夕方からの入園で十分楽しめました! コスパ高し!
-
翌朝撮影したので青空ですが、この日の宿泊ホテルは、ハーモニーランドに行く事を決めた時からココ!って考えていました。 九州を中心に展開するビジネスホテルチェーンで、1年365日、いつ宿泊しても同じ価格なんです!(しかも安い!) 大型連休やイベント時は値段がアホみたいに跳ね上がる某○パホテルとはえらい違いだね!
この日は次の日の移動に向けて寝るだけのつもりだったので、こういうビジネスホテルで十分! ハーモニーランドから車で10分、一本道でした!HOTEL AZ 大分日出店 宿・ホテル
2名1室合計 8,800円~
-
いたってフツーのビジネスホテルのシングルルームです。 でも朝食付きで\4,860ですから、多くは望みません!
-
ハーモニーランドでのキャラメニュー(ぐでたまのステーキ丼)を中途半端な時間に食べたので、お腹空いてはいなかったのですが、さすがに朝までは持たないかな?って思って、近くのセブンイレブンでまるで朝食メニューって感じの夜食を買いました。 ハーモニーランドで買ったキャラクター大福も一緒に頂きました!
-
バスルームもフツーのビジネスホテル仕様。 使い勝手は良かったです!
-
おはようございます! 1/4(木)の朝を大分の日出町のビジネスホテルで迎えました。 宿泊には無料の朝食がついていたので食べに行きます! メニューはさほど充実していないけれど・・・
-
無料でこれだけ頂けるのですから、十分です! ホテルの朝食時は必ず食べている気がする味海苔、今日も美味しかった!
別府温泉エリアではあるけど、そこまで便利な場所でもナイのに、朝食会場内では外国語が飛び交う…。 韓国人ツアーの団体が大型観光バスで乗り付けて宿泊しているようでした!志高 グルメ・レストラン
-
チェックアウト後に周辺をちょっとウロウロしたら、ホテルの目の前が駅でした! さすが、ハーモニーランドの最寄り駅という事もあってか、サンリオキャラクターで飾られていてカワイイ! この駅からハーモニーランドへ行けるバスも運行されているようです。
暘谷駅 駅
-
お昼過ぎの電車の時間まで、レンタカーで別府地獄めぐりに出かけます♪ 時間が限られていて、7か所全ては回れないので共通券は買わず、個々に入場料を払う事にしました。 最初にやってきたのは、血の池地獄! 名前からして恐ろしいわ!
-
でも、入口では"おんせん県おおいた"のかわいいキャラが迎えてくれました!
-
鬼の顔に下からライトが当たって、怖いから~!(笑)
-
こういうギャグ好きよ♪ 地獄めぐりで買ったって事を知らない人がいる場所では着られないTシャツだけどね(苦笑)。 病んでると思われちゃう?!
-
外に出ると…大きくて赤い池が目の前に! 血の色みたいで、まさに血の池地獄!!
血の池地獄は日本最古の天然の地獄で、赤い熱泥の池だそうです。 この赤い熱泥で皮膚病薬(現在の血ノ池軟膏)をつくったりしているそうです。 池の横の小屋では、その軟膏が売られていました!血の池地獄 名所・史跡
-
1日に約1800キロリットル湧出しているそうです。 温度は摂氏78度! 希少性から、平成21年に国の名勝に指定されたそうです。
-
赤い血の池をバックに、鬼と一緒に写真撮れるよ♪ ちゃんとセルフタイマー使えるように、カメラ置き場もありました。
-
緑・赤・青鬼が勢揃いの自販機!
-
寒い冬だから余計なのかもしれないですが、湯気がモクモク立ち込めていてそこまで血の池っぽく映らないのがちょっと残念でしたが、なかなか楽しかったです!
湧き出る温泉=硫黄臭というイメージが勝手にあった私ですが、ここは全然そういう臭いはしなかったです。 -
続いてやってきたのは、かまど地獄! 龍巻地獄と、先ほど行った血の池地獄だけちょっと離れた場所にありますが、地獄めぐりの他の5か所は集中しています。 駐車スペースがそこまで広いわけではないのですが、タイミング良く停められてラッキー★
-
血の池地獄の他に、時間的にあと1か所しか行けないと思ったので、かまど地獄と海地獄どちらに行こうか迷ったのですが、かまど地獄を選んだ理由は、この1か所で一丁目~六丁目と分けられ、6種類の違う地獄を見ることが出来るから!
例えばこのかまど六丁目(95℃)は、水分が少なく、ポッコポッコと噴き出す熱泥地獄。 さっき行った血の池地獄の水分が少ないバージョンって感じかな。 -
かまど一丁目(90℃)は、茶褐色の熱泥地獄。 地下にある岩盤が地熱によりできた粘っこい色んな種類の粘土がとけだした色だそうです。 ボコボコ湧き出る瞬間を撮影するのって結構難しかった!
-
かまど五丁目(95℃)は、キレイなブルーで地獄には全然見えないです(温度が95℃なので十分地獄だけど)。 この池は年に数回、ある日突然色が変化するそうです。 ブルーやグリーンなど色も濃くなったり、薄くなったり。 原因はわかりませんが、自然の力は不思議ですよね!
かまど地獄 温泉
-
地獄めぐりは、アジア人観光客にも大人気のようです。 足湯コーナーにはおそらく日本人はゼロ…。 この中に混ざる勇気はナイわー^^;
-
せっかく遠くに旅行に行くので、グルメ情報もちゃんと調べていました。 地獄めぐりの近くのお肉屋さん、とり若の唐揚げがめちゃくちゃ美味しい!というクチコミを見て、車を置いたまま歩いてやってきました。
-
大分名物のとり天も食べたかったんだけど、まだ時間的に仕込みを始めてない…ということで、唐揚げだけ購入。 10分ほど待ちましたが、アツアツの唐揚げ、食べ歩きグルメとしてちょうど良かった! 結構味も濃い目で美味しかったです!
とり若 グルメ・レストラン
-
地獄めぐりを楽しんで、JR大分駅前のタイムズレンタカーのオフィスに昨日からドライブの友として活躍してくれたレンタカーを返却。 2年前までは免許すら持ってなくて、こんな旅スタイル考えることもなかったけど、車の運転が出来るようになって行動範囲はどんどん広がって行ってます。
-
予約済みの電車の時間まであとぴったり1時間! ランチのお目当てのお寿司屋さんが何と! 1/4までお正月休みだったので、あと1か所、大分出身の友達に聞いていたオススメのお店に来てみました。 駅からは徒歩10分ほど! キャリーケースをガラガラ引きながら汗だくになって到着したお店は満席!! 一応名前を書いて待ちます。
-
店内は広いので、回転は早そうです。 10分ほど待ってカウンター席に案内していただけました!
-
このお店が大人気の理由は、こちらの特上天丼(海老が2匹、野菜天が4種類!)が860円で食べられちゃうから! いやぁ、安過ぎでしょ!
電車の時間が迫っていたので、食べるだけ食べてお店を出なくちゃならず、ゆっくり出来なくて残念でしたが、美味しい天丼ごちそうさまでした!
ちなみに、私がお店を出るころには待合スペースには人が入り切れず、お店の外にまで待ってる人が溢れてました! 私が来た時間帯はまだ全然マシだったのね。とよ常 グルメ・レストラン
-
最後は何だかんだ言ってバタバタだったなぁ~。
ここからは大分を旅行する時には絶対に乗りたいと思っていた、"ゆふいんの森91号"に乗って、湯布院へ向かいます~! 駅名標に温泉マーク! カワイイ!
あ、ちなみに電車を待っている間、駅のホームから見たら、とよ常の駅前店が目の前に見えたわ(爆)。 ホームページによると、木曜日定休とあったので、わざわざ本店まで行ったんだけど…。 営業してたなら駅前店行けば良かったわ…。別府駅 (大分県) 駅
-
ゆふいんの森は、九州のD&S列車の1つでもあるので、車内で記念乗車証を頂きました! 10種類あるD&S列車、これで5つ乗車したことになります!
-
高級感あふれる、グリーンの車体。 内部は木の温もりが溢れるモダンなインテリアでした。 別府からの利用だったのでたった1時間で由布院駅に到着しちゃいましたけど、なかなかゆったり楽しめました!
湯布院観光は次の旅行記に続きます!ゆふいんの森号 乗り物
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
"帰省"という名の、旅行三昧週間 2017-2018
-
前の旅行記
"帰省"という名の、旅行三昧週間☆ Part II: ドラマ「陸王」のロケ地散策にチャリで出かける♪ おまけ...
2017/12/28~
行田・羽生・加須
-
次の旅行記
"帰省"という名の、旅行三昧週間☆ Part IV: 初めての湯布院観光で、グルメも温泉も楽しんだ2日間
2017/12/28~
湯布院・由布院温泉
-
"帰省"という名の、旅行三昧週間☆ Part I: これぞ'The Japan Beauty'を楽しんだ山梨...
2017/12/28~
富士吉田
-
"帰省"という名の、旅行三昧週間☆ Part II: ドラマ「陸王」のロケ地散策にチャリで出かける♪ おまけ...
2017/12/28~
行田・羽生・加須
-
"帰省"という名の、旅行三昧週間☆ Part III: かわいいサンリオキャラクターに囲まれてハーモニーラン...
2017/12/28~
別府温泉
-
"帰省"という名の、旅行三昧週間☆ Part IV: 初めての湯布院観光で、グルメも温泉も楽しんだ2日間
2017/12/28~
湯布院・由布院温泉
-
"帰省"という名の、旅行三昧週間☆ Part V: どうしてもあのケーキが食べたくて、愛媛を再訪!
2017/12/28~
松山
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
別府温泉(大分) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ "帰省"という名の、旅行三昧週間 2017-2018
0
66