高野山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2017年の夏休みは、ありがたや10連休!<br /><br />高野山をメインターゲットにしてその周りを和歌山、大阪で埋めていく3泊4日の関西旅。<br /><br />3日目終戦記念日の翌日、前日周りきれなかったら、また高野山という事も考えましたが、一通り見たい所には行けたので、であれば九度山に行ってみます。<br />九度山と言えば、昨年度放映の大河ドラマ「真田丸」の舞台として、昨シーズンは大変盛り上がったであろう場所に、もう今年の大河終盤戦と言うこんな時期に今更ながら行ってきました。<br />一通り、真田関連の場所と、世界遺産登録されている慈尊院・丹生官省符神社・高野山町石道等を回り、そして舞台は大阪へという事で、大阪市内へ移動です。<br /><br />大阪自体は出張で何度も行っており、高校時代の修学旅行でも行ったはずなのですが記録も記憶も残ってないので、これが実質初の大阪観光となるんですよね。<br />という事で旅行記ご覧いただければと思います。

2017夏休みは世界遺産・高野山を中心に和歌山・大阪巡り ⑤3日目は、いまさら真田丸ゆかりの地巡り~九度山編~そして舞台は大阪へ

91いいね!

2017/08/14 - 2017/08/17

43位(同エリア1091件中)

winning

winningさん

2017年の夏休みは、ありがたや10連休!

高野山をメインターゲットにしてその周りを和歌山、大阪で埋めていく3泊4日の関西旅。

3日目終戦記念日の翌日、前日周りきれなかったら、また高野山という事も考えましたが、一通り見たい所には行けたので、であれば九度山に行ってみます。
九度山と言えば、昨年度放映の大河ドラマ「真田丸」の舞台として、昨シーズンは大変盛り上がったであろう場所に、もう今年の大河終盤戦と言うこんな時期に今更ながら行ってきました。
一通り、真田関連の場所と、世界遺産登録されている慈尊院・丹生官省符神社・高野山町石道等を回り、そして舞台は大阪へという事で、大阪市内へ移動です。

大阪自体は出張で何度も行っており、高校時代の修学旅行でも行ったはずなのですが記録も記憶も残ってないので、これが実質初の大阪観光となるんですよね。
という事で旅行記ご覧いただければと思います。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
グルメ
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス JALグループ JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
じゃらん

PR

  • 橋本で迎える朝、ホテルの部屋から見える高野山方面はどんよりとした雲に覆われております。<br />

    橋本で迎える朝、ホテルの部屋から見える高野山方面はどんよりとした雲に覆われております。

  • ホテルで朝食を済ませ3日目の行動開始。<br />

    ホテルで朝食を済ませ3日目の行動開始。

    ホテル ルートイン橋本 宿・ホテル

  • 近くのバス車庫より橋本駅行きのバスに乗車。<br />昨日同様、乗客は私一人。途中から1人乗って来ましたが、大丈夫かなこの路線。<br />というか、車じゃないホテル宿泊客は駅まで歩いてんのかなぁ?<br />

    近くのバス車庫より橋本駅行きのバスに乗車。
    昨日同様、乗客は私一人。途中から1人乗って来ましたが、大丈夫かなこの路線。
    というか、車じゃないホテル宿泊客は駅まで歩いてんのかなぁ?

  • ま、そんな事は当事者にお任せするとして、橋本駅到着です。<br />この時9時10分過ぎでしたが、まことちゃんの日付は昨日8月15日のままでした。<br />当番さぼらないように。<br />

    ま、そんな事は当事者にお任せするとして、橋本駅到着です。
    この時9時10分過ぎでしたが、まことちゃんの日付は昨日8月15日のままでした。
    当番さぼらないように。

  • またまた荷物を駅のコインロッカーに預けて、南海高野線に乗って九度山へ。<br />昨日8時そこそこの電車は余裕で座れたのに、この日9時台の電車は既に空席無し、スタンディングです。<br />九度山までだから耐えますが、極楽寺までだったらスタンディング無理っす。<br />昨日にも増してヨーロッパ感満載の高野線でした。

    またまた荷物を駅のコインロッカーに預けて、南海高野線に乗って九度山へ。
    昨日8時そこそこの電車は余裕で座れたのに、この日9時台の電車は既に空席無し、スタンディングです。
    九度山までだから耐えますが、極楽寺までだったらスタンディング無理っす。
    昨日にも増してヨーロッパ感満載の高野線でした。

  • 橋本から3駅目、10分ちょっとで九度山駅到着。<br />

    橋本から3駅目、10分ちょっとで九度山駅到着。

  • 大河は終わりましたが、ごらんの通りまだまだ真田丸感満載。

    大河は終わりましたが、ごらんの通りまだまだ真田丸感満載。

  • この角度はどの駅行っても撮ってしまいます。<br />奥にある陸橋も真田家カラーの赤に塗られてますね。<br /><br />後、くれぐれも線路の中には入らないように(伊代&優)

    この角度はどの駅行っても撮ってしまいます。
    奥にある陸橋も真田家カラーの赤に塗られてますね。

    後、くれぐれも線路の中には入らないように(伊代&優)

  • 九度山駅駅舎。<br />垂れ幕だけでなく、自販機横の柄まで六文銭。<br />まだまだ真田で突っ走りそうな感じです。

    九度山駅駅舎。
    垂れ幕だけでなく、自販機横の柄まで六文銭。
    まだまだ真田で突っ走りそうな感じです。

  • プチ情報)駅前にはごらんの通りコインロッカーが用意されておりますので、重い荷物ある方はこちらに。<br />空いているかどうかは運しだいですが、この時は全部空いていたようです。

    プチ情報)駅前にはごらんの通りコインロッカーが用意されておりますので、重い荷物ある方はこちらに。
    空いているかどうかは運しだいですが、この時は全部空いていたようです。

  • 荷物の無い私はそのまま真田のみちへ。<br />朝10時前という事もあるのでしょうか、ほとんど観光客の姿は見えず。

    荷物の無い私はそのまま真田のみちへ。
    朝10時前という事もあるのでしょうか、ほとんど観光客の姿は見えず。

  • 真田のみち沿い、軒先に置かれている鉢にも六文銭。<br />

    真田のみち沿い、軒先に置かれている鉢にも六文銭。

  • 途中にあったまちなか休憩所。<br />古民家を再利用した建物で、トイレ休憩等で自由に利用できますが、10時前という事で開いておらず。

    途中にあったまちなか休憩所。
    古民家を再利用した建物で、トイレ休憩等で自由に利用できますが、10時前という事で開いておらず。

    真田いこい茶屋 グルメ・レストラン

  • その側にあるこちら対面石。<br />説明書に色々書かれていて、どうやら弘法大使が槙尾明神と対面した場所と言い伝えられている所だそうな。<br />あまりピンとこないが、まぁ重要な場所で会ったという事かとザックリとした認識で次に進む。

    その側にあるこちら対面石。
    説明書に色々書かれていて、どうやら弘法大使が槙尾明神と対面した場所と言い伝えられている所だそうな。
    あまりピンとこないが、まぁ重要な場所で会ったという事かとザックリとした認識で次に進む。

    対面石 名所・史跡

  • こちら旧菅野家。<br />江戸時代から続く由緒ある高野山里坊だそうな。<br />里坊とは山寺の僧などが、人里に構える住まいとの事。<br />10時開館前という事で、そのまま先へ進みます。<br />

    こちら旧菅野家。
    江戸時代から続く由緒ある高野山里坊だそうな。
    里坊とは山寺の僧などが、人里に構える住まいとの事。
    10時開館前という事で、そのまま先へ進みます。

    旧萱野家(大石順教尼の記念館) 美術館・博物館

  • こんな感じでポイント毎に案内板があります。<br />では左、真田古墳へ。

    こんな感じでポイント毎に案内板があります。
    では左、真田古墳へ。

  • こちらが真田古墳。<br />真田の抜け穴伝説と書かれており、真田幸村が九度山から大阪城へ入城するための長いトンネルを作ったと言われてるが、これ現在の話だとしても盛り過ぎ。<br /><br />ちなみに九度山から大阪城まで地図上で計ったら直線距離で44km超。マラソンよりも長いです。

    こちらが真田古墳。
    真田の抜け穴伝説と書かれており、真田幸村が九度山から大阪城へ入城するための長いトンネルを作ったと言われてるが、これ現在の話だとしても盛り過ぎ。

    ちなみに九度山から大阪城まで地図上で計ったら直線距離で44km超。マラソンよりも長いです。

    真田古墳 名所・史跡

  • 中はこんな感じ。<br />抜け穴では無く、名前に真田古墳とあるように、ただの横穴式古墳でした。<br />

    中はこんな感じ。
    抜け穴では無く、名前に真田古墳とあるように、ただの横穴式古墳でした。

    真田古墳 名所・史跡

  • そんな感じでブラブラ歩いていたら目的の場所にたどり着きました。<br />左側壁の建物がそれです。<br />

    そんな感じでブラブラ歩いていたら目的の場所にたどり着きました。
    左側壁の建物がそれです。

  • こちら真田庵。<br />関ヶ原の後、徳川家康によって高野山に蟄居させられた真田昌幸・幸村親子が、九度山にて居を構えた場所。<br /><br />現在は善名称院という寺院となっていますが、門の所には「真田庵」と大きな文字。<br />

    こちら真田庵。
    関ヶ原の後、徳川家康によって高野山に蟄居させられた真田昌幸・幸村親子が、九度山にて居を構えた場所。

    現在は善名称院という寺院となっていますが、門の所には「真田庵」と大きな文字。

  • 門の上には菊の紋と六文銭。<br />では早速中へ。

    イチオシ

    地図を見る

    門の上には菊の紋と六文銭。
    では早速中へ。

  • 普通の民家に入っているような感じです。<br />蟄居の地ではありますが、意外と敷地は広い感じしますけどね。<br />

    普通の民家に入っているような感じです。
    蟄居の地ではありますが、意外と敷地は広い感じしますけどね。

  • お堂を見てようやくここがお寺であることを認識。<br />ここに来てようやくチラホラ観光客を見かけました。<br />

    お堂を見てようやくここがお寺であることを認識。
    ここに来てようやくチラホラ観光客を見かけました。

  • こちらが本堂・・・ではないよな。<br />屋敷跡の位置づけで、今は資料館になっていました。<br />どうやら有料との事なので入らず。

    こちらが本堂・・・ではないよな。
    屋敷跡の位置づけで、今は資料館になっていました。
    どうやら有料との事なので入らず。

  • こちらが裏門になるのかな。<br />お寺と言うよりも大きな屋敷跡といった感じですね。<br />まぁそこにお寺を建てたのですから、当たり前っちゃ当たり前ですが。

    こちらが裏門になるのかな。
    お寺と言うよりも大きな屋敷跡といった感じですね。
    まぁそこにお寺を建てたのですから、当たり前っちゃ当たり前ですが。

    善名称院(真田庵) 寺・神社・教会

  • この石柱に囲まれた中に真田昌幸のお墓があります。<br />せめて生まれ故郷の信州で最期を迎えたかったであろうに・・・合掌。

    イチオシ

    地図を見る

    この石柱に囲まれた中に真田昌幸のお墓があります。
    せめて生まれ故郷の信州で最期を迎えたかったであろうに・・・合掌。

  • 壁の瓦にもこれでもかと六文銭。<br />そんな真田庵でした。<br /><br />

    壁の瓦にもこれでもかと六文銭。
    そんな真田庵でした。

  • 少し歩いた先に赤い大きな幟。

    少し歩いた先に赤い大きな幟。

  • 大河ドラマの舞台に建てられるミュージアムです。<br />こういうのって放映後数カ月で閉館になる事が多いのですが、ここはこのまま施設として維持されるようです。折角来たので中入ってみます。

    大河ドラマの舞台に建てられるミュージアムです。
    こういうのって放映後数カ月で閉館になる事が多いのですが、ここはこのまま施設として維持されるようです。折角来たので中入ってみます。

    九度山 真田ミュージアム 美術館・博物館

  • 入場料500円。館内は撮影NG。<br />ドラマも大体見ていたし、感覚的にはちょっと高いかなと思いましたが、それでも展示内容は充実していて楽しめました。

    入場料500円。館内は撮影NG。
    ドラマも大体見ていたし、感覚的にはちょっと高いかなと思いましたが、それでも展示内容は充実していて楽しめました。

  • 真田丸的にはこれで終了ですが、世界遺産好きとしてはまだ行きたい所があるので、そのまま先に進みます。<br />

    真田丸的にはこれで終了ですが、世界遺産好きとしてはまだ行きたい所があるので、そのまま先に進みます。

  • 行きたい場所はこちらの看板に書かれている慈尊院。<br />紀伊山地の霊場と参詣道の一資産として、世界遺産登録されている場所になります。<br /><br />

    行きたい場所はこちらの看板に書かれている慈尊院。
    紀伊山地の霊場と参詣道の一資産として、世界遺産登録されている場所になります。

  • 奥に見える紀ノ川の支流、丹生川にかかる橋を渡った先にあるのが

    奥に見える紀ノ川の支流、丹生川にかかる橋を渡った先にあるのが

  • 道の駅柿の郷くどやま。直売所を兼ねたスーパーや、カフェ、世界遺産関連の情報センターなどがあります。ここで買い物&休憩&情報収集し慈尊院へ。<br /><br /><br />

    道の駅柿の郷くどやま。直売所を兼ねたスーパーや、カフェ、世界遺産関連の情報センターなどがあります。ここで買い物&休憩&情報収集し慈尊院へ。


    道の駅 柿の郷くどやま 道の駅

  • 慈尊院までは、案内板は沢山あって、観光客受け入れ態勢万全でした。<br />これが世界遺産効果なんですかね。

    慈尊院までは、案内板は沢山あって、観光客受け入れ態勢万全でした。
    これが世界遺産効果なんですかね。

  • 途中にあった仏師能光尊。<br />能光尊は高野山中門の仏像等、幾多の仏像を彫刻した偉大な仏師との事。<br />

    途中にあった仏師能光尊。
    能光尊は高野山中門の仏像等、幾多の仏像を彫刻した偉大な仏師との事。

  • この赤い橋(慈尊院橋)まで来たら、慈尊院まではもうすぐ。<br />

    この赤い橋(慈尊院橋)まで来たら、慈尊院まではもうすぐ。

    慈尊院橋 名所・史跡

  • 道の駅から10分程歩いて慈尊院到着です。<br />門の左にいるおっちゃんが中々どいてくれないので、仕方なく被写体にさせて頂きました。

    道の駅から10分程歩いて慈尊院到着です。
    門の左にいるおっちゃんが中々どいてくれないので、仕方なく被写体にさせて頂きました。

  • 改めて慈尊院。世界遺産登録されております。<br />看板にも書かれている通り、ここが高野山町石道のスタート地点となります。

    イチオシ

    地図を見る

    改めて慈尊院。世界遺産登録されております。
    看板にも書かれている通り、ここが高野山町石道のスタート地点となります。

  • 境内へ。正面に見えるのは多宝塔

    境内へ。正面に見えるのは多宝塔

  • こちらが本堂。<br />元々は空海が高野山開創の際、必要な物資を調達するための政所として建てられた場所との事。

    こちらが本堂。
    元々は空海が高野山開創の際、必要な物資を調達するための政所として建てられた場所との事。

  • 向こうに見えるのが、重要文化財指定されている弥勒堂。<br />ここに安置されている弥勒菩薩坐像は国宝指定されており、二十一年に一度開帳される代物。<br />高野山開創1200年を記念して、2015年に開帳されたという事で、次は2036年ですか!

    向こうに見えるのが、重要文化財指定されている弥勒堂。
    ここに安置されている弥勒菩薩坐像は国宝指定されており、二十一年に一度開帳される代物。
    高野山開創1200年を記念して、2015年に開帳されたという事で、次は2036年ですか!

  • 世界遺産の証ありました。<br />文字はどうやら平山郁夫氏によって書かれたものらしいです。<br /><br />

    世界遺産の証ありました。
    文字はどうやら平山郁夫氏によって書かれたものらしいです。

    慈尊院 寺・神社・教会

  • こちら本堂の中には入る事ができます。<br />中は当然撮影NG。

    イチオシ

    地図を見る

    こちら本堂の中には入る事ができます。
    中は当然撮影NG。

  • 一通り境内を周り、改めて絵馬などを見ると乳房?

    イチオシ

    地図を見る

    一通り境内を周り、改めて絵馬などを見ると乳房?

  • そう、こちらに書かれている通り、ここ慈尊院は女人禁制の高野山に対し、弘法大使の母堂が移り住んでいた事から「女人高野」と呼ばれていたとの事。<br /><br />そのことから、子授け、安産、育児、授乳、良縁などを願って乳房型、絵馬を奉納する女性が多く訪るという事を知りました。

    そう、こちらに書かれている通り、ここ慈尊院は女人禁制の高野山に対し、弘法大使の母堂が移り住んでいた事から「女人高野」と呼ばれていたとの事。

    そのことから、子授け、安産、育児、授乳、良縁などを願って乳房型、絵馬を奉納する女性が多く訪るという事を知りました。

  • 慈尊院の裏にある、この石段を登った所にあるのが、これも世界遺産登録されている「丹生官省符神社」。<br />「にいかんしょうふじんじゃ」と読みます。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    慈尊院の裏にある、この石段を登った所にあるのが、これも世界遺産登録されている「丹生官省符神社」。
    「にいかんしょうふじんじゃ」と読みます。

  • 早速登っていきます。<br />こういう角度で撮ると、インスタっぽいと聞きましたが・・・ホント?

    早速登っていきます。
    こういう角度で撮ると、インスタっぽいと聞きましたが・・・ホント?

  • 石段途中に町石がありました。分かりずらいですが百八十町と彫られており、ここが最初の町石という事ですね。<br /><br />ここから180x109m(一町)≒20km先が、昨日訪れた壇上伽藍の根本大塔となります。

    イチオシ

    地図を見る

    石段途中に町石がありました。分かりずらいですが百八十町と彫られており、ここが最初の町石という事ですね。

    ここから180x109m(一町)≒20km先が、昨日訪れた壇上伽藍の根本大塔となります。

  • 側に町石道に関する説明板がありました。<br />ここでは、壇上伽藍では無く、奥の院までの距離が24kmという書き方をしていました。<br />

    側に町石道に関する説明板がありました。
    ここでは、壇上伽藍では無く、奥の院までの距離が24kmという書き方をしていました。

  • さて改めて石段を登っていきます。

    さて改めて石段を登っていきます。

  • 119段ある石段を登り切り、振り返るとこんな景色が広がります。<br />部活のトレーニングで使われるような石段ですね。

    119段ある石段を登り切り、振り返るとこんな景色が広がります。
    部活のトレーニングで使われるような石段ですね。

  • で、こちらが丹生官省符神社入口にそびえ立つ鳥居。<br />右下に百度石と書かれた石柱がありますが、これはお百度詣りする時の起点という事ですよね。初めて見たかも。<br /><br />

    イチオシ

    地図を見る

    で、こちらが丹生官省符神社入口にそびえ立つ鳥居。
    右下に百度石と書かれた石柱がありますが、これはお百度詣りする時の起点という事ですよね。初めて見たかも。

  • 神社の社務所と思われる建物がありましたが、人がいる気配無し。<br />御朱印はここで受け付けてるみたいですが・・・

    神社の社務所と思われる建物がありましたが、人がいる気配無し。
    御朱印はここで受け付けてるみたいですが・・・

  • こちらが拝殿ですね。<br />お参りさせて頂きます。

    こちらが拝殿ですね。
    お参りさせて頂きます。

  • 拝殿の奥に椅子が並べられていて、何やら儀式でも執り行われるような感じでしたが、人の気配が全くありません。

    拝殿の奥に椅子が並べられていて、何やら儀式でも執り行われるような感じでしたが、人の気配が全くありません。

  • 拝殿の脇に年季の入った看板が掲げられてありました。<br />ここ丹生官省符神社は、弘法大使が慈尊院創建の際に、守り神として地元のゆかりの丹生都比売、高野御子の二神を祀った神社との事。

    拝殿の脇に年季の入った看板が掲げられてありました。
    ここ丹生官省符神社は、弘法大使が慈尊院創建の際に、守り神として地元のゆかりの丹生都比売、高野御子の二神を祀った神社との事。

  • 拝殿奥にある社殿は重要文化財指定されている代物ですが、全体を写せるような場所が見つからずこれが限界です。<br />

    拝殿奥にある社殿は重要文化財指定されている代物ですが、全体を写せるような場所が見つからずこれが限界です。

  • 神社脇の道を降りた所に百七十九町とかかれた町石がありました。<br />109m進んだという事でしょうか。もっと歩いたような気がしますが。

    神社脇の道を降りた所に百七十九町とかかれた町石がありました。
    109m進んだという事でしょうか。もっと歩いたような気がしますが。

  • という事で、ここからは町石道を歩いて行きます。<br />できる事なら、もう一つ世界遺産登録されている丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)まで歩いてみたいのですが、ここからだと約7km、2時間弱かかるとの事・・・<br />まぁ行ける所まで行ってみるか。

    という事で、ここからは町石道を歩いて行きます。
    できる事なら、もう一つ世界遺産登録されている丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)まで歩いてみたいのですが、ここからだと約7km、2時間弱かかるとの事・・・
    まぁ行ける所まで行ってみるか。

  • 左側の道が町石道。<br />先は暗く見えなくなってますが、まぁ何とかなるでしょう。<br />

    左側の道が町石道。
    先は暗く見えなくなってますが、まぁ何とかなるでしょう。

  • こんな感じの道がしばらく続きます。<br />前に歩いた熊野古道の中辺路と違って、舗装されている感じなので歩きやすいです。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    こんな感じの道がしばらく続きます。
    前に歩いた熊野古道の中辺路と違って、舗装されている感じなので歩きやすいです。

  • とは言え、写真左にある枯葉で埋もれそうな白いボードに、手書きで「町石道→」と書かれているだけの場所もあります。<br />

    とは言え、写真左にある枯葉で埋もれそうな白いボードに、手書きで「町石道→」と書かれているだけの場所もあります。

  • ここまでは日陰だからまだ良かったですが、日向になると8月の暑い日差しが突き刺さり、疲れが倍増、汗の量三倍増となります。<br /><br />4tra上だと修行は別の意味に使われる事が多いですが、本来こういうのが修行と言うのではないでしょうか!私はそう訴えたい訳ですよ!<br /><br />と、ちょっとサンボマスター風に言ってみました。

    ここまでは日陰だからまだ良かったですが、日向になると8月の暑い日差しが突き刺さり、疲れが倍増、汗の量三倍増となります。

    4tra上だと修行は別の意味に使われる事が多いですが、本来こういうのが修行と言うのではないでしょうか!私はそう訴えたい訳ですよ!

    と、ちょっとサンボマスター風に言ってみました。

  • 大きな道路にぶつかりました。<br />この側に百七十三町の町石がありました。ここまでで750m程歩いてきたという事ですね。<br />

    大きな道路にぶつかりました。
    この側に百七十三町の町石がありました。ここまでで750m程歩いてきたという事ですね。

  • 流石に丹生都比売神社まで歩くのは無理だなと、ただ展望スポットまでは後1km程度なので、そこまで行ってみようかと思い立ったその時、目にしたのは

    流石に丹生都比売神社まで歩くのは無理だなと、ただ展望スポットまでは後1km程度なので、そこまで行ってみようかと思い立ったその時、目にしたのは

  • 「クマ出没注意!」<br /><br />心折れました。<br />修行終了!引き返すとします。<br />偉そうな事言ってすみません。<br />

    「クマ出没注意!」

    心折れました。
    修行終了!引き返すとします。
    偉そうな事言ってすみません。

  • 熊と遭遇する事無く、慈尊院まで戻ってきました。命あっての物種。<br />先程この場所を動かなかったおじさんもいなくなったので、帰る前に門の写真撮らせて頂きます。

    熊と遭遇する事無く、慈尊院まで戻ってきました。命あっての物種。
    先程この場所を動かなかったおじさんもいなくなったので、帰る前に門の写真撮らせて頂きます。

  • そして九度山の街近くまで戻ってきました。<br />ここから金剛峯寺まで23kmですか。

    そして九度山の街近くまで戻ってきました。
    ここから金剛峯寺まで23kmですか。

  • 駅に戻る途中にあった松山常次郎記念館。<br />松山常次郎氏は、ここ九度山が生んだ政治家で、長女が平山郁夫夫人との事。<br />慈尊院にあった世界遺産の石碑の字・・・つながりました。

    駅に戻る途中にあった松山常次郎記念館。
    松山常次郎氏は、ここ九度山が生んだ政治家で、長女が平山郁夫夫人との事。
    慈尊院にあった世界遺産の石碑の字・・・つながりました。

  • こちら九度山焼の陶像である、米金の金時像。<br />高さ2mあまりでここまで大きいのは全国的にも珍しいとの事。<br /><br />全く関係ありませんが、笑っていいとも!で「よめきんトリオ」というのがあったような気がしますが、気のせいでしょうか。

    こちら九度山焼の陶像である、米金の金時像。
    高さ2mあまりでここまで大きいのは全国的にも珍しいとの事。

    全く関係ありませんが、笑っていいとも!で「よめきんトリオ」というのがあったような気がしますが、気のせいでしょうか。

    米金の金時像 名所・史跡

  • と、くだらない事考えていたら駅に着いてしまいました。<br />当初想定していたよりも早く周れたので、大阪行く前にどこか寄って行こうかな。

    と、くだらない事考えていたら駅に着いてしまいました。
    当初想定していたよりも早く周れたので、大阪行く前にどこか寄って行こうかな。

  • ちょうど電車も到着。素晴らしいタイミングです。<br />車体先頭に六文銭という真田ラッピング電車でした。<br />

    ちょうど電車も到着。素晴らしいタイミングです。
    車体先頭に六文銭という真田ラッピング電車でした。

  • シートにも六文銭、徹底してます。<br />電車はなんば行きなんですが、橋本駅に荷物置いてあるので一度降りなきゃな~と思っていたら、どうやら橋本駅で車両連結するため、10分程度の待ち合わせするとの事。

    シートにも六文銭、徹底してます。
    電車はなんば行きなんですが、橋本駅に荷物置いてあるので一度降りなきゃな~と思っていたら、どうやら橋本駅で車両連結するため、10分程度の待ち合わせするとの事。

  • なので、橋本駅でロッカーから荷物取り出して、そのままこの電車乗ってなんばまで行っちゃいます。<br /><br />戻ったら、ちょうど新しい車両も連結されていました。こっちはラッピングされてません。という事で大阪向かいます。

    なので、橋本駅でロッカーから荷物取り出して、そのままこの電車乗ってなんばまで行っちゃいます。

    戻ったら、ちょうど新しい車両も連結されていました。こっちはラッピングされてません。という事で大阪向かいます。

  • 橋本から50分程、もうすぐなんばと言う所で見えてきました。<br />わーい!アベノミクスじゃない、あべのハルカス!<br />お初にお目にかかります。<br /><br />周りに高い建物がないので、高さ具合がようわかりませんが、明日近くまで行ってみようと思います。<br />

    橋本から50分程、もうすぐなんばと言う所で見えてきました。
    わーい!アベノミクスじゃない、あべのハルカス!
    お初にお目にかかります。

    周りに高い建物がないので、高さ具合がようわかりませんが、明日近くまで行ってみようと思います。

  • 終着なんば駅到着。<br />橋本から急行で1時間弱、近いね。<br />

    終着なんば駅到着。
    橋本から急行で1時間弱、近いね。

  • なんば駅もこれがお初。<br />横浜住んでいると、私鉄の大きなターミナル駅見ないので、こういった案内パネルですら新鮮に見えます。

    なんば駅もこれがお初。
    横浜住んでいると、私鉄の大きなターミナル駅見ないので、こういった案内パネルですら新鮮に見えます。

  • なんば駅着いたら行きたい所があるんですよ。<br />それはなんばパークス内にあるんですが・・・

    なんば駅着いたら行きたい所があるんですよ。
    それはなんばパークス内にあるんですが・・・

  • こちらなんばパークス。<br />なんか想像していたより全然広いな。

    こちらなんばパークス。
    なんか想像していたより全然広いな。

  • 行きたい場所はなんばパークス8Fにあるとの事ですが、相当迷いました。<br />フロアガイド何回も見たんですが、初心者にはこの建物厳しいっす。<br />

    行きたい場所はなんばパークス8Fにあるとの事ですが、相当迷いました。
    フロアガイド何回も見たんですが、初心者にはこの建物厳しいっす。

  • ようやく8Fに到着。こんな手形沢山ありました。<br />門田の手形出しているという事で

    ようやく8Fに到着。こんな手形沢山ありました。
    門田の手形出しているという事で

  • 行きたかった場所はこちら、南海ホークスメモリアルギャラリー。<br />なんばパークスは大阪球場跡地に造られた施設で、その大阪球場を本拠地にしていた南海ホークス(現福岡ソフトバンクホークス)の歴史を見られる場所という事で訪れたのですが・・・

    行きたかった場所はこちら、南海ホークスメモリアルギャラリー。
    なんばパークスは大阪球場跡地に造られた施設で、その大阪球場を本拠地にしていた南海ホークス(現福岡ソフトバンクホークス)の歴史を見られる場所という事で訪れたのですが・・・

    南海ホークスメモリアルギャラリー 美術館・博物館

  • ギャラリーを見た瞬間、小さっ!<br />ただ無料だしね、こんなものかなと思い直し、展示に見入るも何だろうな~、何か引っかかるんだよなぁ~。<br />その違和感というか引っかかる要因が、何回か展示を見ているとわかってきました。<br />「野村克也」氏の写真はおろか、名前の記載すら一切ありません。<br />ようここまで隠すな~という位、徹底しています。<br /><br />こうなった要因は、口コミに書きましたのでここでは触れませんが、本当にこれでいいのかなぁ・・・と感じた次第です。

    ギャラリーを見た瞬間、小さっ!
    ただ無料だしね、こんなものかなと思い直し、展示に見入るも何だろうな~、何か引っかかるんだよなぁ~。
    その違和感というか引っかかる要因が、何回か展示を見ているとわかってきました。
    「野村克也」氏の写真はおろか、名前の記載すら一切ありません。
    ようここまで隠すな~という位、徹底しています。

    こうなった要因は、口コミに書きましたのでここでは触れませんが、本当にこれでいいのかなぁ・・・と感じた次第です。

    南海ホークスメモリアルギャラリー 美術館・博物館

  • 元の球場のピッチングプレートとホームベースがあった場所に記念のプレートがあったはずなので、そこに行ってみると、さっき通り過ぎた場所にありました。<br />小さすぎて見逃してました。<br />

    元の球場のピッチングプレートとホームベースがあった場所に記念のプレートがあったはずなので、そこに行ってみると、さっき通り過ぎた場所にありました。
    小さすぎて見逃してました。

  • そしてホームベースもありました。<br />改めて見るとその小ささが悲しかったです。

    そしてホームベースもありました。
    改めて見るとその小ささが悲しかったです。

  • というか、そりゃ見逃しますよ。近くで子供が水浴びしてるんですもん。<br /><br />まぁ、冷静に振り返ると、南海ホークスという球団が消滅したのが1988年。<br />つまり30年も前の出来事なんですよね。そりゃこういう状態になるわな。<br />

    というか、そりゃ見逃しますよ。近くで子供が水浴びしてるんですもん。

    まぁ、冷静に振り返ると、南海ホークスという球団が消滅したのが1988年。
    つまり30年も前の出来事なんですよね。そりゃこういう状態になるわな。

  • 何かしんみりしてしまいました。<br />では、今日のホテルに向かいます。

    何かしんみりしてしまいました。
    では、今日のホテルに向かいます。

  • 地下鉄御堂筋線でなんばから二つ目の本町駅で下車。

    地下鉄御堂筋線でなんばから二つ目の本町駅で下車。

  • 1番出口を出ます。<br />黄色の案内に泊まるホテル名書いてありますね。

    1番出口を出ます。
    黄色の案内に泊まるホテル名書いてありますね。

    本町駅

  • 茶色い建物の看板「ARIETTA」の文字が見えました。<br />あそこです。

    茶色い建物の看板「ARIETTA」の文字が見えました。
    あそこです。

  • こちらが本日の宿泊ホテルアリエッタ大阪。<br />道路に面している部分が狭く奥行きがあるという、東南アジアの建物構造っぽいホテルですが、雰囲気はヨーロッパっぽい感じ。<br />中身については別途記載します。

    こちらが本日の宿泊ホテルアリエッタ大阪。
    道路に面している部分が狭く奥行きがあるという、東南アジアの建物構造っぽいホテルですが、雰囲気はヨーロッパっぽい感じ。
    中身については別途記載します。

    アリエッタホテル大阪 宿・ホテル

  • そういや昼飯忘れてました。<br />橋本駅でロッカーから荷物取る際に、目の前にあった売店で購入した柿の葉寿司が本日の昼飯。流石のクオリティでした。非常に美味しかったです。7つじゃ足りませんが夕食まで我慢します。

    そういや昼飯忘れてました。
    橋本駅でロッカーから荷物取る際に、目の前にあった売店で購入した柿の葉寿司が本日の昼飯。流石のクオリティでした。非常に美味しかったです。7つじゃ足りませんが夕食まで我慢します。

    アリエッタホテル大阪 宿・ホテル

  • 涼しくなるまで関西のバラエティ番組見てまったり過ごす。<br />ロザンの宇治原雑に扱われてるなぁ~。後メッセンジャーの黒田、俺的には面白いんだけど、全国区だと厳しいんかなぁ~。<br /><br />なんて思いながらTV見てると、流石に腹が減ってきたので外へ。<br />大阪来る前にチェックしていた、ここニューハマヤ行ってみましたが盆休みという事もあって休み。<br /><br />

    涼しくなるまで関西のバラエティ番組見てまったり過ごす。
    ロザンの宇治原雑に扱われてるなぁ~。後メッセンジャーの黒田、俺的には面白いんだけど、全国区だと厳しいんかなぁ~。

    なんて思いながらTV見てると、流石に腹が減ってきたので外へ。
    大阪来る前にチェックしていた、ここニューハマヤ行ってみましたが盆休みという事もあって休み。

    ニューハマヤ 瓦町店 グルメ・レストラン

  • まあ食べ物はなんでもいいんですが、どうせ行くなら関東に無い店という事で、本町駅の地下にあったこのカレー屋に。<br /><br />カレー自体は普通に美味しかったのですが、気になったのはショーケースに飾られていた高倉健や昔のアメリカ映画の油絵。どういう世界観なんだろか?

    まあ食べ物はなんでもいいんですが、どうせ行くなら関東に無い店という事で、本町駅の地下にあったこのカレー屋に。

    カレー自体は普通に美味しかったのですが、気になったのはショーケースに飾られていた高倉健や昔のアメリカ映画の油絵。どういう世界観なんだろか?

    上等カレー 御堂筋本町ビル店 グルメ・レストラン

  • とこんな感じで3日目の夜は更けていきました。<br />明日は旅行最終日。実質初めての大阪観光します。

    とこんな感じで3日目の夜は更けていきました。
    明日は旅行最終日。実質初めての大阪観光します。

91いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP