1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 高野山周辺
  6. 高野山周辺 観光
  7. 慈尊院
高野山周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

慈尊院

寺・神社・教会

高野山周辺

このスポットの情報をシェアする

慈尊院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002483

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

世界遺産である慈尊院は、弘法大師(空海)が高野山開創の際に、年貢の徴収などの庶務を司る高野政所や宿泊所を置いた高野山の要所です。弘法大師の母公が晩年移り住み、没後弥勒堂が建立されたことから、女人禁制の高野に対して「女人高野」と呼ばれ親しまれてきました。弥勒堂に安置されている弥勒菩薩坐像は国宝に指定されています。

施設名
慈尊院
住所
  • 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832
電話番号
0736-54-2214
アクセス
南海高野線九度山駅 徒歩 25分
予算
【料金】 無料
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
  1. 観光・遊ぶ
  2. 宿・ホテル
  3. 世界遺産
  4. 文化遺産

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(55件)

高野山周辺 観光 満足度ランキング 12位
3.36
アクセス:
2.98
南海 九度山駅から道の駅(10分)経由で計20分です by きなこさん
人混みの少なさ:
3.71
コロナの影響で空いていました by きままな旅人さん
バリアフリー:
2.83
見ごたえ:
3.77
慈尊院のシンボル的な存在 by きままな旅人さん
  • 弘法大師母公のお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/10(約7ヶ月前)
    • 0

    弘法大師(空海)が、高野山開創に際し、高野山参詣の要所にあたるこの地に表玄関として伽藍を草創したのが慈尊院です。弘法大師の...  続きを読む御母公が四国より訪ねてこられましたが、当時の高野山は女人禁制でありましたので、弘法大師の元には行くことができず、この慈尊院で暮らしておられました。  閉じる

    投稿日:2023/10/09

  • 女性に御利益あり

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/09(約8ヶ月前)
    • 0

    かみさんと参加したバス旅行ツアーで、立ち寄りました。
    立派な山門、塔はなかなか見ごたえがあります。高野山へ行く途中、もし...  続きを読むくは帰りがけに寄るロケーションです。
    空海様のお母さまゆかりとあって、女性にご利益があります。おっぱい絵馬に願いごとを書けば、きっと大願成就でしょう。  閉じる

    投稿日:2023/09/06

  • 女人高野

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    弘法大師が、高野山開創の時に、高野山参詣の要所に当たるこの地に、表玄関として伽藍を創建された寺院
    大師の御母公が香川県善...  続きを読む通寺より、我が子の開いている山を一目見たいとの一念から、ご高齢にも関わらず当院へ参られ、ご本尊弥勒菩薩を篤く尊崇せられたことは有名な話
    高野山は女人禁制だったので 当時は女人はここまでだったことから「女人高野」

    弘法大師をご本尊としている大師堂 地蔵様など 見どころの多い寺院
    絵馬がかわっていて 女人高野ならではと思いました  閉じる

    投稿日:2023/05/17

  • ご本尊は弥勒菩薩

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    「丹生都比売神社」から30分ほどで世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成施設の1つである「慈尊院」に到着しました。石...  続きを読む段を登って門をくぐると、弘法大師が創立し、寛永年間に再建された朱塗りの多宝塔が堂々と立っていました。「慈尊院」は弘法大師が、高野山開創の時に、高野山参詣の要所に当たるこの地に、表玄関として伽藍を創建し、高野山一山の庶務を司る政所を置いたということです。ご本尊は弥勒菩薩だということで弘法大師の母君の化身なのだそうです。片手で撫でて、ご本尊弥勒仏と縁結びができる「みろく石」もありました。
      閉じる

    投稿日:2022/04/20

  • 女人高野

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    高野山真言宗のお寺です。
    高野山麓での政所や宿泊所の役割をしていた場所。そして、高野山が女人禁制であっため、女性の高野山...  続きを読む参りを担っていたお寺だそうです。その為、女性のご利益を願って多くの信仰を集めています。乳房型絵馬にその特色が表れています。  閉じる

    投稿日:2023/05/14

  • 生まれ変わりともいわれたそうです

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    昭和の時代にこの慈尊院に住みつき、高野山への道案内をしていた犬がゴンの記念像だそうです。高野さんが開かれた際、弘法大師を導...  続きを読むいた猟犬がいたと伝わっていることから、その生まれ変わりではないかという話もあったそうです。  閉じる

    投稿日:2021/05/30

  • きれいに改修されていました

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    弘法大師の御母公を祀っている慈尊院の中にある2層構造の塔です。室町時代に建てられたそうですが、江戸時代の改修を経て、201...  続きを読む5年に高野山開創1200年を記念して解体修復工事が行われたそうで、朱色があざやかでした。  閉じる

    投稿日:2021/05/30

  • 安産などの祈願もできるそうです

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    こちらも弘法大師が創建したお寺で、女人禁制であった高野山周辺でがここまで女人が来れることから女人高野と呼ばれていたそうです...  続きを読む。その関係からか安産や授乳、育児といった祈願ができ、乳房のような造形が付いた絵馬が印象的でした。  閉じる

    投稿日:2021/05/30

  • 弘法大師が建立したという歴史が古い慈尊院にある多宝塔。
    この多宝塔は室町時代後期につくられ、 江戸時代に改修されたという...  続きを読む銅板葺、高さ 約15mの均整がとれた姿で、近年に補修されたようだ。二層の屋根の反りも優美。

    以前の写真を見ると、銅板葺の緑青が傷んでいたりじていたが、今は、塗られたようにきれい。落ち着いた赤みと、白壁、緑青屋根の三色でまとめられているのが主張が強くなくて好感できる。
      閉じる

    投稿日:2020/12/12

  • 弘法大師が高野山の表玄関として弘仁七年(816年)に、九度山に伽藍を建立したのが始まりという古い高野山真言宗派のお寺。
    ...  続きを読む弘法大師の母公であっても女人禁制の高野山には入ることが出来ず、亡くなるまでここ慈尊院で暮らしたと伝えられているという。
    一段高くなった山門は、いかにも古い感じで、両脇の土塀も年代を感じる。
    境内は想像していたよりも狭く、伽藍が建て込んでいる感。

    ご本尊の国宝 弥勒仏坐像は21年に一度のみご開帳というので、拝顔するのは大変で、世界遺産の弥勒堂を参拝する。

      閉じる

    投稿日:2020/12/12

  • 弘法大師が高野山の表玄関として九度山に伽藍を建立したのが始まりという古いお寺が慈尊院。弘法大師の母公であっても女人禁制の高...  続きを読む野山には入ることが出来ず、母は亡くなるまでここ慈尊院で暮らしたと伝えられる。
    その慈尊院の奥まった場所に大師像と並んであるのが、「高野山案内犬 ゴンの碑 」で、ゴンは金色の背景に輝いて置かれている。
    慈尊院から高野山まで、参拝の人の道案内をしていたと伝えられる。
    高野山信仰がないもので、案内するとご褒美に餌を貰えたので習慣になったのではと、邪推してしまう。

      閉じる

    投稿日:2020/12/12

  •  この寺院は、8世紀に弘法大師が高野山を開いた際、玄関口の九度山に建造したのが始まりで、一目息子の姿が見たかった母親が香川...  続きを読む県から参ったものの、山上より女人禁制だったため、弘法大師が留まらせたところとのこと。
     「慈尊院」の名称は、本尊である弥勒菩薩が別名「慈尊」と言われ、そこから慈尊院と呼ばれたそうで、九度山は、弘法大師が月に九度、つまり9回高野山から母に会いに来ていたことからだという説があるそうです。
     女人高野のいわれがあるため、子授け、安産、育児、授乳、良縁などを願った乳房型の絵馬が沢山奉納されていました。
     こうした歴史も含め、美しい多宝塔が建立されており、弥勒菩薩と縁結びができる「みろく石」、感じた石の重さで願いを占う「みくじ石」などのパワースポットもありました。
      閉じる

    投稿日:2020/11/28

  • 壇上伽藍の根本大塔に似た多宝塔

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    弘法大師空海が創建した慈尊院の中心にあり、朱色が鮮やかな多宝塔で、内部には本尊の大日如来の他、胎蔵界四如来も安置されていま...  続きを読むすが非公開です。
    室町時代に創建され2012年に解体修理が行われた新しい塔で、高野山壇上伽藍の根本大塔に良く似ていますが、弘法大師が創建したお寺だけに違和感はなく、むしろシンボル的な存在になっています。  閉じる

    投稿日:2021/04/09

  • 伝説に基づく見所が多い「女人高野」

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    弘法大師が高野山の表玄関として816年に創建した、高野山真言宗のお寺です。
    高野山が女人禁制のため、弘法大師が母にこのお...  続きを読む寺で月に9回会ったとされるため「女人高野」とも呼ばれ、子授け、安産、育児、良縁にご利益があるとされているため、珍しい「乳房型絵馬」が奉納されていました。
    境内には本堂や大師堂のほか、国宝の弥勒菩薩(秘仏)を祀る弥勒堂、大日如来などが安置されている多宝塔、町石道の始まりの「百八十町石」、ゴンの碑など、多くの伝説に基づく見所があります。
    2004年にユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録され、境内にはその記念碑も建てられました。
    元々やさしく落着いた感じのお寺ですが、コロナの影響で誰もいなかったため、一人で雰囲気を味わっていました。  閉じる

    投稿日:2021/01/16

  • 高野山への案内犬

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    多くの見所がある慈尊院の一番奥にあります。
    昭和60年頃から慈尊院に住みつき、いつの頃から慈尊院から高野山まで参拝者の道...  続きを読む案内をし続け、2002年に旅立ち後この碑が建てられました。
    雑種ですが賢そうな顔立ちをした犬で、修行大師像と並んで建てられたことから、参拝者に親しまれていたことが窺えます。
    かつて弘法大師が高野山へ向う際に犬に導かれた、という伝説から、シロとクロの生まれ代わりでは、という説もあるそうです。  閉じる

    投稿日:2021/01/16

  • 慈尊院境内にたつ朱塗りの塔

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    高野山町石道の起点となる九度山慈尊院境内にたっています。胎蔵内大日如来を本尊としており、脇仏として阿弥陀如来など四仏がおか...  続きを読むれています。現在の塔は江戸時代に再建されたものと言われており、色鮮やかな朱塗りの塔は、とても人目をひき、境内の中で存在感があります。  閉じる

    投稿日:2020/05/30

  • 高野山町石道の起点

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    町石道を歩くため、南海、九度山駅から約30分かけてここまでやってきました。弘法大師によって創建されたこの寺は、高野山町石道...  続きを読むの起点で、かつて弘法大師の母親がここに滞在したことでも知られています。境内には弥勒菩薩を本尊とする本堂と大日如来を本尊とする多宝塔があり、子宝・安産などの御利益があるとして、女性の信仰を集めています。  閉じる

    投稿日:2020/05/30

  • 女人高野 町石道の起点

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    九度山は昔からの家並みが残っていて、慈尊院は高野山町石道のスタート地点で、昔は、高野山への参道はここから始まっていた。ご本...  続きを読む尊は弥勒菩薩様。ここから町石道を歩いて高野山まで7時間程度。
    ここは女人高野といわれ、安産、授乳などの祈願者が多く、乳房型の絵馬が並んでいる。

      閉じる

    投稿日:2019/08/19

  • 和歌山県文化財の建築。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の構成遺産の一つとして、世界遺産に指定される慈尊院には、多宝塔があります。境内に入って右...  続きを読む手奥にあり、和歌山県指定文化財に指定されている、朱塗りが鮮やかな塔です。重要文化財の弥勒堂に目がいきがちですが、慈尊院では見ておきたい建築です。  閉じる

    投稿日:2020/05/04

  • 世界遺産に指定される寺院。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    高野山や熊野三山などが登録される世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の構成遺産の一つとして、世界遺産に指定される慈尊院。九度...  続きを読む山観光の目玉とも言える場所です。重要文化財に指定される弥勒堂の他、国宝、重要文化財に指定される仏像も安置されています。そして九度山という地名の由来になった場所でもあります。また、隣接するような形で丹生官省符神社があります。  閉じる

    投稿日:2020/05/04

1件目~20件目を表示(全55件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

慈尊院について質問してみよう!

高野山周辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • どらちゃんさん

    どらちゃんさん

  • pockyさん

    pockyさん

  • 缶切りさん

    缶切りさん

  • まめ夫婦さん

    まめ夫婦さん

  • さいさいさいさん

    さいさいさいさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP