大邱旅行記(ブログ) 一覧に戻る
中国と香港を結ぶ高速鉄道の建設が延期を繰り返し、どうやら2018年開業のよう。となれば中国の車両が香港に乗り入れるのも最後となるでしょうから、今年のお盆休みは香港に行こうと(実は去年から)考えていました。香港には福岡からLCCが飛んでいるのですが、往路が極めて高い。となれば鹿児島出発は見なかったことにして、安上がりルートを考えたときに韓国中国経由を思いつきました。肝心の香港は実働7時間半です。中国の予約サイトc-tripで寝台が予約ができたのも、このわけのわからない旅程を組んだきっかけとりなりました。「サマーバーゲンきっぷ」を使いたいがために(福岡空港8:50に間に合わせるのも少し怖かったため)ゼロ泊して毎晩夜行列車で0泊5日一本勝負!初日は“朝練”をしてから飛行機に乗り、ソウルを目指します。<br /><br />きっぷ:サマーバーゲンきっぷ&LCC&普通乗車券<br />旅程概要<br />08.11:川尻~熊本~博多<br />08.12:博多~箱崎~貝塚~福岡空港~大邱空港~峨洋橋~東大邱~天安~ソウル首都圏~益山~<br />08.13:益山~水原~仁川~ソウル首都圏~仁川空港~青島空港~青島~<br />08.14:麻城~九江~<br />08.15:深セン(土へんに川)~香港~福岡空港~博多~熊本~川尻

2017乗熱大陸!韓国中国香港を鉄道で巡る旅!vol.1(京釜線高速鉄道「SRT」に乗る大邱市編!)

52いいね!

2017/08/11 - 2017/08/15

59位(同エリア933件中)

とのっち

とのっちさん

中国と香港を結ぶ高速鉄道の建設が延期を繰り返し、どうやら2018年開業のよう。となれば中国の車両が香港に乗り入れるのも最後となるでしょうから、今年のお盆休みは香港に行こうと(実は去年から)考えていました。香港には福岡からLCCが飛んでいるのですが、往路が極めて高い。となれば鹿児島出発は見なかったことにして、安上がりルートを考えたときに韓国中国経由を思いつきました。肝心の香港は実働7時間半です。中国の予約サイトc-tripで寝台が予約ができたのも、このわけのわからない旅程を組んだきっかけとりなりました。「サマーバーゲンきっぷ」を使いたいがために(福岡空港8:50に間に合わせるのも少し怖かったため)ゼロ泊して毎晩夜行列車で0泊5日一本勝負!初日は“朝練”をしてから飛行機に乗り、ソウルを目指します。

きっぷ:サマーバーゲンきっぷ&LCC&普通乗車券
旅程概要
08.11:川尻~熊本~博多
08.12:博多~箱崎~貝塚~福岡空港~大邱空港~峨洋橋~東大邱~天安~ソウル首都圏~益山~
08.13:益山~水原~仁川~ソウル首都圏~仁川空港~青島空港~青島~
08.14:麻城~九江~
08.15:深セン(土へんに川)~香港~福岡空港~博多~熊本~川尻

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
ティーウェイ航空
旅行の手配内容
個別手配
  • 2017.08.11 自宅<br />JR九州がついに大幅ダンピングを出した。普通列車で2000円以上の区間を列車指定で1000円で利用できるというものだ。売出は6日前の正午。サーバーダウンと闘いながらPCとスマホの2回線を駆使し、何とか取った。

    2017.08.11 自宅
    JR九州がついに大幅ダンピングを出した。普通列車で2000円以上の区間を列車指定で1000円で利用できるというものだ。売出は6日前の正午。サーバーダウンと闘いながらPCとスマホの2回線を駆使し、何とか取った。

  • 2017.08.11 川尻<br />いつもは青いきっぷをかざしているところである。時節柄細長くて、5つスタンプを押す箇所のあるきっぷにしたいところだが、今年は自粛している。パスポートかざして…行くぜ、大陸。

    2017.08.11 川尻
    いつもは青いきっぷをかざしているところである。時節柄細長くて、5つスタンプを押す箇所のあるきっぷにしたいところだが、今年は自粛している。パスポートかざして…行くぜ、大陸。

    川尻駅

  • 2017.08.11 熊本<br />在来線との接続はほぼ考慮されていないので、新幹線に50分乗るために30分待つ。おいおい、鹿児島本線の特急「つばめ」は3駅停車で上り最速75分で走りぬいていたぞ…

    2017.08.11 熊本
    在来線との接続はほぼ考慮されていないので、新幹線に50分乗るために30分待つ。おいおい、鹿児島本線の特急「つばめ」は3駅停車で上り最速75分で走りぬいていたぞ…

    熊本駅

  • 2017.08.11 熊本<br />さて、1000円のきっぷで乗れる座席は指定席なので…

    2017.08.11 熊本
    さて、1000円のきっぷで乗れる座席は指定席なので…

  • 2017.08.11 博多ゆきつばめ350号車内<br />こんな椅子でないと車には勝てないのだ。それでもボロ負けしてるけど…

    2017.08.11 博多ゆきつばめ350号車内
    こんな椅子でないと車には勝てないのだ。それでもボロ負けしてるけど…

  • 2017.08.11 博多ゆきつばめ350号車内<br />ちょっと高めの「インドの青鬼」で景気づけ。濃いめの7%やめられない。

    2017.08.11 博多ゆきつばめ350号車内
    ちょっと高めの「インドの青鬼」で景気づけ。濃いめの7%やめられない。

  • 2017.08.11 博多ゆきつばめ350号車内<br />この日は祝日だが、このあたりの体育館で昼は仕事だった。前の写真は弁当はコインランドリーの乾燥機回している間に近くのスーパーで買ってきた。家に帰って洗濯機回して洗濯ものを乾燥機に担ぎ込む、超絶過密ダイヤであった。

    2017.08.11 博多ゆきつばめ350号車内
    この日は祝日だが、このあたりの体育館で昼は仕事だった。前の写真は弁当はコインランドリーの乾燥機回している間に近くのスーパーで買ってきた。家に帰って洗濯機回して洗濯ものを乾燥機に担ぎ込む、超絶過密ダイヤであった。

    新玉名駅

  • 2017.08.11 博多ゆきつばめ350号車内<br />家で溶いてきた(淹れてきた…ではない)コーヒーで、携帯を充電しながら情熱大陸を聞く。ある日突然今回のタイトル“乗”熱大陸を思いついた。「さぁ、行ってやるぞ!」の気持ちが高まる。後からこの労金タンプラーが大活躍する。

    2017.08.11 博多ゆきつばめ350号車内
    家で溶いてきた(淹れてきた…ではない)コーヒーで、携帯を充電しながら情熱大陸を聞く。ある日突然今回のタイトル“乗”熱大陸を思いついた。「さぁ、行ってやるぞ!」の気持ちが高まる。後からこの労金タンプラーが大活躍する。

  • 2017.08.11 博多<br />博多に着くと自由席13両の“チョン行”「こだま」が止まっていた。

    2017.08.11 博多
    博多に着くと自由席13両の“チョン行”「こだま」が止まっていた。

    博多駅

  • 2017.08.11 博多<br />博多の“定宿”サイバック。この時期は始発まで粘れなかった人たちに18きっぷ利用者を加え、ネットカフェは超絶に混雑する。タバコは吸わないが喫煙リクライニングしか空いていなかったので仕方がない。マンガ本取りに行ったら満席で断ってたし…<br /><br />即決演習…可

    2017.08.11 博多
    博多の“定宿”サイバック。この時期は始発まで粘れなかった人たちに18きっぷ利用者を加え、ネットカフェは超絶に混雑する。タバコは吸わないが喫煙リクライニングしか空いていなかったので仕方がない。マンガ本取りに行ったら満席で断ってたし…

    即決演習…可

  • 2017.08.11 博多<br />読むぜ、グラメ。去年の夏に新小岩のカプセルで流れていたドラマの原作だ。2冊読んだところで「おぉ、そういえば明日は韓国で夜行、2時間睡眠だ!」と大事なことを思い出し、すぐに寝た。

    2017.08.11 博多
    読むぜ、グラメ。去年の夏に新小岩のカプセルで流れていたドラマの原作だ。2冊読んだところで「おぉ、そういえば明日は韓国で夜行、2時間睡眠だ!」と大事なことを思い出し、すぐに寝た。

  • 2017.08.12 博多<br />ただいま4時半(笑)。

    2017.08.12 博多
    ただいま4時半(笑)。

  • 2017.08.12 博多<br />始発前の博多駅。去年まで3年間、冬の18きっぷはこの時間からお世話になった。今年もかな?

    2017.08.12 博多
    始発前の博多駅。去年まで3年間、冬の18きっぷはこの時間からお世話になった。今年もかな?

  • 2017.08.12 博多<br />あぁ、かざすきっぷがいつもの細長いのじゃない!

    2017.08.12 博多
    あぁ、かざすきっぷがいつもの細長いのじゃない!

  • 2017.08.12 箱崎<br />いつものきっぷより1桁安い代わりに、乗れる距離が2桁短い。

    2017.08.12 箱崎
    いつものきっぷより1桁安い代わりに、乗れる距離が2桁短い。

    箱崎駅

  • 2017.08.12 箱崎<br />ネットカフェの回線使って探した、朝5時からやってるパン屋。やおきというか“ねおき”なのだが、海外逃亡前でアドレナリンが出まくっているので大丈夫そうだ。

    2017.08.12 箱崎
    ネットカフェの回線使って探した、朝5時からやってるパン屋。やおきというか“ねおき”なのだが、海外逃亡前でアドレナリンが出まくっているので大丈夫そうだ。

    やおきパン グルメ・レストラン

  • 2017.08.12 箱崎<br />1個40円なら、買うぜ、シュークリーム(笑)。

    2017.08.12 箱崎
    1個40円なら、買うぜ、シュークリーム(笑)。

  • 2017.08.12 箱崎<br />他のパンも100円前後だった。まだ品出ししていないとのことで、注文したものを奥から持ってきてくれた。「箱崎で朝5時、コンビニはイヤ」とだいぶ消去法でパンにしたが、トラベラーのみなさま方にとっては“レトロ”なものは価値があると思われる。何か旅行記書くために飯を食ってる気がしてならない(笑)。

    2017.08.12 箱崎
    他のパンも100円前後だった。まだ品出ししていないとのことで、注文したものを奥から持ってきてくれた。「箱崎で朝5時、コンビニはイヤ」とだいぶ消去法でパンにしたが、トラベラーのみなさま方にとっては“レトロ”なものは価値があると思われる。何か旅行記書くために飯を食ってる気がしてならない(笑)。

  • 2017.08.12 千早~箱崎<br />やってきたのは多々良川の鉄橋近くの踏切。最近の撮影演習では不可しかなかったため、ここで可としたい。

    2017.08.12 千早~箱崎
    やってきたのは多々良川の鉄橋近くの踏切。最近の撮影演習では不可しかなかったため、ここで可としたい。

  • 2017.08.12 千早~箱崎<br />時間があるのでここで朝飯。左から時計回りにシュークリーム40円、ハンバーガー100円、あんバター140円。グルコースを脳に送ろう。食えるときに食っとけ。

    2017.08.12 千早~箱崎
    時間があるのでここで朝飯。左から時計回りにシュークリーム40円、ハンバーガー100円、あんバター140円。グルコースを脳に送ろう。食えるときに食っとけ。

  • 2017.08.11 千早~箱崎<br />一発目1151レ。明るさが足りん!ブレる!不可!

    2017.08.11 千早~箱崎
    一発目1151レ。明るさが足りん!ブレる!不可!

  • 2017.08.11 千早~箱崎<br />二発目4093レ。何でシャッター押したのに反応せん!不可!がんばろう九州!<br />

    2017.08.11 千早~箱崎
    二発目4093レ。何でシャッター押したのに反応せん!不可!がんばろう九州!

  • 2017.08.12 千早~箱崎<br />「ソニック102号」通過。相変わらずブレとる!不可!

    2017.08.12 千早~箱崎
    「ソニック102号」通過。相変わらずブレとる!不可!

  • 2017.08.12 千早~箱崎<br />不可!不可!シャッタースピード上げよう!

    2017.08.12 千早~箱崎
    不可!不可!シャッタースピード上げよう!

  • 2017.08.12 千早~箱崎<br />三発目57レ。設定いじったら連写になっとらん!あと2時間半で飛行機出るぞ!撤収!台湾の時と同じように「限りなく不可に近い可」として自分に甘い評価を付けよう。

    2017.08.12 千早~箱崎
    三発目57レ。設定いじったら連写になっとらん!あと2時間半で飛行機出るぞ!撤収!台湾の時と同じように「限りなく不可に近い可」として自分に甘い評価を付けよう。

  • 2017.08.12 貝塚<br />箱崎駅からは30分くらい歩いたが、最寄駅は10分もかからない貝塚駅である。だがしかし、地下鉄は始発が遅い。というか、4時台に動いているのはJRくらいだろう。

    2017.08.12 貝塚
    箱崎駅からは30分くらい歩いたが、最寄駅は10分もかからない貝塚駅である。だがしかし、地下鉄は始発が遅い。というか、4時台に動いているのはJRくらいだろう。

    貝塚駅

  • 2017.08.12 貝塚<br />これから壮絶なホームドアとの戦いが始まる。福岡の地下鉄1000系の顔つきは何となく日本離れしている。

    2017.08.12 貝塚
    これから壮絶なホームドアとの戦いが始まる。福岡の地下鉄1000系の顔つきは何となく日本離れしている。

  • 2017.08.12 貝塚<br />地下鉄経由で国際線まで行こうとするとめんどくさい。よっぽど東比恵から半道橋まで歩こうかと思ったが、運賃が空港まで乗っても一緒なのと、朝練後で冷房に当たりたいという甘えもある。

    2017.08.12 貝塚
    地下鉄経由で国際線まで行こうとするとめんどくさい。よっぽど東比恵から半道橋まで歩こうかと思ったが、運賃が空港まで乗っても一緒なのと、朝練後で冷房に当たりたいという甘えもある。

    福岡空港 国内線 国際線連絡バス 乗り物

  • 2017.08.12 福岡空港<br />これから乗るT-way航空。

    2017.08.12 福岡空港
    これから乗るT-way航空。

    福岡空港 空港

  • 2017.08.12 福岡空港<br />行くぜ、大邱。

    2017.08.12 福岡空港
    行くぜ、大邱。

  • 2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内<br />機内はこんな感じ。

    2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内
    機内はこんな感じ。

  • 2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内<br />やっぱり窓側希望。

    2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内
    やっぱり窓側希望。

  • 2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内<br />千葉以来2ヶ月ぶりの飛行機だ。

    2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内
    千葉以来2ヶ月ぶりの飛行機だ。

  • 2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内<br />“朝練”の鉄橋。鹿児島本線、西鉄新宮線、福岡貨物ターミナルへ向かう貨物線が平行する。

    2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内
    “朝練”の鉄橋。鹿児島本線、西鉄新宮線、福岡貨物ターミナルへ向かう貨物線が平行する。

  • 2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内<br />すぐに海上に出た。飛行時間は1時間だ。300キロくらい?近っ!

    2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内
    すぐに海上に出た。飛行時間は1時間だ。300キロくらい?近っ!

  • 2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内<br />T-way航空はLCCなのに水の配給がある。この会社のキャラクターは、世界的なウサギのキャラクターの〇ッフィーちゃんの両耳を接触させ切込みを浅くし、口のXをYに変えると非常に近くなると思われる。とはいえ仁川から熊本に曜日限定で直行便を飛ばしてくれており、文句ばかり言うと来てくれないかもしれないので、「お口はミッ〇ィー!」。

    2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内
    T-way航空はLCCなのに水の配給がある。この会社のキャラクターは、世界的なウサギのキャラクターの〇ッフィーちゃんの両耳を接触させ切込みを浅くし、口のXをYに変えると非常に近くなると思われる。とはいえ仁川から熊本に曜日限定で直行便を飛ばしてくれており、文句ばかり言うと来てくれないかもしれないので、「お口はミッ〇ィー!」。

  • 2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内<br />洋上もたまにはいい。陸上専攻なのでたまに…でいい。

    2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内
    洋上もたまにはいい。陸上専攻なのでたまに…でいい。

  • 2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内<br />早くも韓国上空。釜山上空を通過して農村地帯に入るはずなのだが、さすが韓国、街並みが途絶えない。

    2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内
    早くも韓国上空。釜山上空を通過して農村地帯に入るはずなのだが、さすが韓国、街並みが途絶えない。

  • 2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内<br />大邱到着!福岡出て45分くらいしか経ってないよ!

    2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内
    大邱到着!福岡出て45分くらいしか経ってないよ!

  • 2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内<br />大邱の街並み。

    2017.08.12 大邱空港ゆきTW232便機内
    大邱の街並み。

  • 2017.08.12 大邱空港<br />大邱は軍用空港らしく、旅客機は片隅に追いやられる。それで時間がかかるのだ。日本人の客は半分以下のため速足で行くとほとんど待たずに入国できた。飛行機降りて両替まで含めて10分くらいだった。

    2017.08.12 大邱空港
    大邱は軍用空港らしく、旅客機は片隅に追いやられる。それで時間がかかるのだ。日本人の客は半分以下のため速足で行くとほとんど待たずに入国できた。飛行機降りて両替まで含めて10分くらいだった。

    大邱国際空港 (TAE) 空港

  • 2017.08.12 大邱<br />おぉ、韓国だ!何年ぶりだ?!

    2017.08.12 大邱
    おぉ、韓国だ!何年ぶりだ?!

  • 2017.08.12 大邱<br />上からムヨン(無鉛)、キョンユ(軽油)、トンユ(灯油)?ガソリンスタンドの価格表。列車の時間を韓国語サイトで調べまくったため、独学でハングルの読み方と地名とある程度の漢字と退避する規則性は身に着いた。きっぷを買って食料を調達するくらいの“乗り鉄”の最低限はできるが、日常会話は全くできない。

    2017.08.12 大邱
    上からムヨン(無鉛)、キョンユ(軽油)、トンユ(灯油)?ガソリンスタンドの価格表。列車の時間を韓国語サイトで調べまくったため、独学でハングルの読み方と地名とある程度の漢字と退避する規則性は身に着いた。きっぷを買って食料を調達するくらいの“乗り鉄”の最低限はできるが、日常会話は全くできない。

  • 2017.08.12 大邱<br />大邱空港から地下鉄最寄駅のルートは、“フォートラ”きっての節約旅行者「ケロケロマニア」さまの旅行記を大いに参考にした。だがしかし、私は大きな道の方を行ってしまったようだ。空港近くにはスーパーがあると聞いており、とりあえず水分。黒豆茶(?)1200ウォン(120円)…高っ!

    2017.08.12 大邱
    大邱空港から地下鉄最寄駅のルートは、“フォートラ”きっての節約旅行者「ケロケロマニア」さまの旅行記を大いに参考にした。だがしかし、私は大きな道の方を行ってしまったようだ。空港近くにはスーパーがあると聞いており、とりあえず水分。黒豆茶(?)1200ウォン(120円)…高っ!

  • 2017.08.12 大邱<br />空港の正面を通る大きな道を、空港を出て左、広い通りがYの字に交わる交差点をさらに右に行くと川に当たった。これが峨洋橋だろう。

    2017.08.12 大邱
    空港の正面を通る大きな道を、空港を出て左、広い通りがYの字に交わる交差点をさらに右に行くと川に当たった。これが峨洋橋だろう。

  • 2017.08.12 大邱<br />川の上流を眺める。おぉ、あの橋はケロケロマニアさまの旅行記で見覚えがあるぞ!

    2017.08.12 大邱
    川の上流を眺める。おぉ、あの橋はケロケロマニアさまの旅行記で見覚えがあるぞ!

  • 2017.08.12 大邱<br />チハチョルイプク(地下鉄入口)…果たして、峨洋橋駅発見。

    2017.08.12 大邱
    チハチョルイプク(地下鉄入口)…果たして、峨洋橋駅発見。

  • 2017.08.12 峨洋橋<br />空港で調達したTマネーカードで入る。昔持っていたものは、きっと家族の誰かに貸して帰ってきてないんだろう。

    2017.08.12 峨洋橋
    空港で調達したTマネーカードで入る。昔持っていたものは、きっと家族の誰かに貸して帰ってきてないんだろう。

  • 2017.08.12 峨洋橋<br />ホームはフルスクリーンドア完備。丸ノ内線のような塗装だ。大邱の地下鉄といえば、痛ましい火災事件でご存じの方も多いはず。

    2017.08.12 峨洋橋
    ホームはフルスクリーンドア完備。丸ノ内線のような塗装だ。大邱の地下鉄といえば、痛ましい火災事件でご存じの方も多いはず。

  • 2017.08.12 舌化?谷ゆき普通列車車内<br />車内の表示は極めてわかりやすい。

    2017.08.12 舌化?谷ゆき普通列車車内
    車内の表示は極めてわかりやすい。

  • 2017.08.12 東大邱<br />東大邱まで2駅。何か運賃もったいない…

    2017.08.12 東大邱
    東大邱まで2駅。何か運賃もったいない…

    東大邱駅

  • 2017.08.12 東大邱<br />10年ぶりの大邱。列車名表示が大きく変わった。行くぜ、ソウル。諸事情により3本乗り継ぐ。

    2017.08.12 東大邱
    10年ぶりの大邱。列車名表示が大きく変わった。行くぜ、ソウル。諸事情により3本乗り継ぐ。

  • 2017.08.12 東大邱<br />韓国の高速鉄道KTXの後継車サンチョン(山川)と同形式のダリアン(Dalian)編成が使われるSRTに乗る。韓国鉄道公社Korailとは別会計で乗り放題のチケットも使えず、ソウルの南の水西に乗り入れる。おいおい、列車に乗りに来たくせにいきなり高速列車かよと思われるかもしれないが、これに乗らないと間に合わないのだ。

    2017.08.12 東大邱
    韓国の高速鉄道KTXの後継車サンチョン(山川)と同形式のダリアン(Dalian)編成が使われるSRTに乗る。韓国鉄道公社Korailとは別会計で乗り放題のチケットも使えず、ソウルの南の水西に乗り入れる。おいおい、列車に乗りに来たくせにいきなり高速列車かよと思われるかもしれないが、これに乗らないと間に合わないのだ。

  • 2017.08.12 東大邱<br />最終的にはソウルを目指すのだが、行くぜ、大田。127キロをわずか40分。17600ウォンなので1760円。お茶などの物価に比べて鉄道料金は安く抑えられている。KTXより少しだけ安いのだが、急行に比べるとやたら高い。

    2017.08.12 東大邱
    最終的にはソウルを目指すのだが、行くぜ、大田。127キロをわずか40分。17600ウォンなので1760円。お茶などの物価に比べて鉄道料金は安く抑えられている。KTXより少しだけ安いのだが、急行に比べるとやたら高い。

  • 2017.08.12 水西ゆきSRT324号車内<br />10年前には高速新線は大邱までであったが、釜山まで延びて在来線と干渉せず増発と時間短縮に成功した。ところが肝心のソウル側の全優等列車を複線で捌いているため、速度差のある世界有数の過密ダイヤになり、高速列車の一部を水西にふったのだ。水西からは地下鉄に乗り継げる。JRなら全部高速鉄道にして規格ダイヤ組んで対応し、知らぬ間に抜本的値上げに成功することだろう。

    2017.08.12 水西ゆきSRT324号車内
    10年前には高速新線は大邱までであったが、釜山まで延びて在来線と干渉せず増発と時間短縮に成功した。ところが肝心のソウル側の全優等列車を複線で捌いているため、速度差のある世界有数の過密ダイヤになり、高速列車の一部を水西にふったのだ。水西からは地下鉄に乗り継げる。JRなら全部高速鉄道にして規格ダイヤ組んで対応し、知らぬ間に抜本的値上げに成功することだろう。

  • 2017.08.12 水西ゆきSRT324号車内<br />ダリアン(Dalian)はついつい「ターリェン(大連)」と読んでしまう。

    2017.08.12 水西ゆきSRT324号車内
    ダリアン(Dalian)はついつい「ターリェン(大連)」と読んでしまう。

  • 2017.08.12 水西ゆきSRT324号車内<br />これがホッケ茶。黒豆だと思っていたが、漢方らしい。コンビニで店にもよるが、お茶は1500ウォン(150円)程度で売られていたため、スーパーの方がまだ安い。

    2017.08.12 水西ゆきSRT324号車内
    これがホッケ茶。黒豆だと思っていたが、漢方らしい。コンビニで店にもよるが、お茶は1500ウォン(150円)程度で売られていたため、スーパーの方がまだ安い。

  • 2017.08.12 水西ゆきSRT324号車内<br />こんなアジアンな風景に欧州仕込みの大出力の動力集中は合わないと思うのだが…とはいえ、こんな近くに我が国と全然違う方針の鉄道が走っていると趣味的には楽しい。

    2017.08.12 水西ゆきSRT324号車内
    こんなアジアンな風景に欧州仕込みの大出力の動力集中は合わないと思うのだが…とはいえ、こんな近くに我が国と全然違う方針の鉄道が走っていると趣味的には楽しい。

  • 2017.08.12 水西ゆきSRT324号車内<br />車内にはモニターがあり、そのときの速さが表示される。

    2017.08.12 水西ゆきSRT324号車内
    車内にはモニターがあり、そのときの速さが表示される。

  • 2017.08.12 水西ゆきSRT324号車内<br />よく手入れされた水田はアジア共通。

    2017.08.12 水西ゆきSRT324号車内
    よく手入れされた水田はアジア共通。

  • 2017.08.12 水西ゆきSRT324号車内<br />金泉亀尾駅を通過。七戸十和田や上越妙高のような、近くにありそうな都市名を重ねる作戦だ。ともに京釜線(在来線)の沿線都市で、金泉は昔降りて乗り継ぎの合間に食堂で昼飯を食べた。在来線はこれから難所の秋風嶺越えで時間がかかるので、この区間を高速鉄道でぶち抜いたのだ。そういえば、昼飯どうしよう…<br />

    2017.08.12 水西ゆきSRT324号車内
    金泉亀尾駅を通過。七戸十和田や上越妙高のような、近くにありそうな都市名を重ねる作戦だ。ともに京釜線(在来線)の沿線都市で、金泉は昔降りて乗り継ぎの合間に食堂で昼飯を食べた。在来線はこれから難所の秋風嶺越えで時間がかかるので、この区間を高速鉄道でぶち抜いたのだ。そういえば、昼飯どうしよう…

  • 2017.08.12 大田<br />この列車は20両編成で動力4両。何かもったいない…当駅で30分ほど待ち時間があるが、東大邱で何となく自動券売機の使い方がわかったので全部のきっぷを発券し、合間に“撮り鉄”をやると絶対昼飯食えない。列車と食事、後回しにできるのはどっちか考えなくてもわかる(笑)。<br /><br />vol.2からちゃんと列車の写真が出てきます。読者のみなさま、飛行機と高速鉄道のありきたりな旅行記ですみません。

    2017.08.12 大田
    この列車は20両編成で動力4両。何かもったいない…当駅で30分ほど待ち時間があるが、東大邱で何となく自動券売機の使い方がわかったので全部のきっぷを発券し、合間に“撮り鉄”をやると絶対昼飯食えない。列車と食事、後回しにできるのはどっちか考えなくてもわかる(笑)。

    vol.2からちゃんと列車の写真が出てきます。読者のみなさま、飛行機と高速鉄道のありきたりな旅行記ですみません。

    大田駅

52いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • Akrさん 2017/08/20 23:07:44
    大邱って仙台より近い(笑)
    とのっちさま

    こんばんは。Akrでございます。
    お盆中、仕事&遊びの繰り返しをやってたらなかなか皆様の旅行記を拝見する時間がなくていまになって一気読みしています(笑)

    あ〜、いまごろ出国したんだろうなあとか想いながら某所で電車に乗っておりました。
    やっぱり行ったんですね。

    それにしても、出国前に撮り鉄とは。これいかに。
    こういうイレギュラー系は大好きですよ。

    旅行記書くために食べてる ←なんか最近コレわかります。
    食べるだけじゃなくて写真1枚とっても「見られる事を意識しちゃいますね」(笑)

    そして韓国へ。
    本当に九州と韓国は近いんですね。びっくりです。
    仙台〜福岡は2時間もかかるのに(笑)

    大陸の鉄道。
    面白そうですね。もうすでにアップされているようなのでじっくり読んで行きます!
    日本離れした動力集中型の鉄道もすごく興味が湧きますね。

    それでは。

     -Akr-

    とのっち

    とのっちさん からの返信 2017/08/21 20:20:17
    RE: 大邱って仙台より近い(笑)
    Akrさま

    こんばんは。他人がクソ忙しく働いている間4連休をいただきすみません。正月まで2日以上の休みが絶望的どころか、9月は休みそのものが絶望的です。

    おっ、某所で“乗り鉄”されたのですね。旅行記楽しみにしております。安売りのきっぷを試したくて、前日福岡入りをしてみました。飛行機の時間8:50まで寝ておくのは超絶もったいないので、始発から行動開始です。食べ物は“ブログ映え”するか意識してしまいます。とはいえ、「食えるときに食っとけ」ばかり言っているので食事は二の次でいいのですが、看板にしている鉄道で「おいおい高速鉄道乗るだけかい…」というのは避けたいので、急いでvol.3まで公開したところです。

    韓国近いんですよ。福岡から釜山まで200キロ、仙台どころか広島より近いんです。動力集中は日本ではほとんど走っていないので、世界遺産めぐりより重要度が高いです(笑)。韓国、中国、香港と電気機関車を追いかける旅です。「おっさんホイホイ」になるかどうかはわかりませんが、各国の鉄道を取り巻く日常が伝わればと思います。

    9月頭に“おっさんホイホイ”やる予定です。たぶん、一瞬で釣られる“上モノ”かと思われます。頑張って写真ミスがないようにしたいです。

    とのっち
  • ケロケロマニアさん 2017/08/17 18:38:30
    うわぁ〜、大邱に行かれたんですねぇ〜
    とのっちさん、こんにちは。

    最初は、ケロちゃんタンブラーに癒され、読み進めていくと、なっ、何と!!!

    ご参考にして頂いたなんて、感激の極みです。

    現在、残り少ないPCのバッテリーで、某所にて入力しております関係で、短文にて失礼いたします。続きも楽しみにしております!

    byケロケロマニア

    とのっち

    とのっちさん からの返信 2017/08/17 22:31:28
    RE: うわぁ〜、大邱に行かれたんですねぇ〜
    ケロケロマニアさま

    こんばんは。書き込みありがとうございます。

    さすが!目の付けどころが違います!労金でもらったタンブラーですが、確かにカエルのキャラクターが付いています。「地下鉄の峨洋橋まで近いらしい」という決定的な情報と、vol.2で乗る列車に間に合わせるため、そして飛行機代を抑えるために仁川でも釜山でもなく大邱となりました。改札出ずに列車見物をしたことはあったので、大邱は初めてでした。

    列車を撮ったり乗ったりするのが目的なのでしこたま金を落として贅沢してきました。列車ばかりの旅行記ですが、今後ともよろしくお願いします。

    とのっち
  • BTSさん 2017/08/17 15:50:22
    驚きの連続
    とのっちさまへ

    こんにちは〜

    改めてお帰りなさ〜い!

    当初の計画だと韓国へ行く日に熊本を出発するようでしたが博多で前泊したんですね。
    それにしても「激安!サマーバーゲンきっぷ」はメチャ安いですね。九州新幹線で熊本〜博多で4600円位するのが「1000円」ですか〜これは使わないと損ですね。

    韓国へ行く前に箱崎で最後の修行ですね〜とのっちさんらしい行動です。しかし、修行は悪戦苦闘だったようですね。

    韓国では高速鉄道に早速乗車ですね。
    オジサン韓国の鉄道には無知なのですが、SRTは韓国鉄道公社とは別会社なのですか?
    例えば、SRTの車両は韓国鉄道公社の線路を使うのでしょうか?
    KTXしか乗ったことがないので色々と質問させていただきました。

    景色は日本と変わりませんが、超高層マンションを見ると韓国ですね〜サンチョンの20両編成は迫力があります。

    とのっちさんの旅行記を見ていたら釜山〜ソウルを走る「ITXセマウル」に乗りたくなりました。

    続きを楽しみにしています。

    BTS

    とのっち

    とのっちさん からの返信 2017/08/17 18:09:37
    RE: 驚きの連続
    BTSさま

    こんにちは。書き込みありがとうございます。旅立ち前のメールありがとうございました。

    1000円で指定席ですので、8割引き以上です。押さえるのは「ムーンライトながら」と同じくらい大変でした。せっかく前泊なので朝練しましたが、カメラのウデはあんなもんです。先輩トラベラーのみなさま方に遠く及ばないところですが、被写体と撮影場所で勝負です。

    SRTは鉄道公社とは別会社で、料金も違うようです。ソウル側のターミナルの水西を出て、京釜線の急行通過駅でクロスし、KTX用の高速新線に合流します。鉄道公社の路線に乗り入れてネットワークを形成しています。vol.1では高速列車に乗っただけで申し訳ありません。vol.2で韓国の列車が本格的に出てきますので、そちらにぜひ乗っていただきたいです。次に乗るのは「ITXセマウル」ですよ〜

    手入れの行き届いたアジアの水田はいいですね。突然出現するマンションは韓国らしいです。1両の車長も長いので20両は迫力があり、大陸の列車に乗っていることを痛感させられます。日本の鉄道趣味がどこまで通用するかはわかりませんが、なるべく他の方が書かないような偏った内容の旅行記に仕立て上げたいと思います。渡航をご検討ください。

    とのっち

  • オーヤシクタンさん 2017/08/17 08:38:03
    早っ!
    とのっち様、おはようございます。
    オーヤシクタンでございます。

    私は4月の旅行記を4ヶ月たった今頃にノロノロと執筆しているのですが、つい先日の旅行記をアップするとはすごい!
    さて、いよいよ始まりましたね。
    福岡で前泊して、撮影に挑んでから韓国へ
    恐れ入ります。
    あの早朝からやっているパン屋さんは、シュークリームが40円。
    私も食べてみたいです。

    正直な話し、九州からは東京より韓国の方がぜんぜん近い。
    テグまで45分ですか。
    速いですね。
    あのSRTと言う列車、釜山で見ました。
    コレイルの時刻表にのっていなくて、別会計だそうですが、どのような運用なんでしょうか?
    この後、夜行列車ダブル攻撃ですね。

    私も早く執筆しないと‥

    オーヤシクタン。

    とのっち

    とのっちさん からの返信 2017/08/17 17:47:12
    RE: 早っ!
    オーヤシクタンさま

    こんにちは。拙速で旅行記上げました。記憶があるうちに「書けるときに書いとけ」です。私は面白がって書いているので…vol.10まで引っ張る予定です。

    (もう終わっちゃいましたが)いよいよ始まりました。旅行記書きながらもう1度旅行している気分です。鉄橋そばの踏切は一度行ってみたいと思っておりました。6時前後に下りの貨物が3本集中します。あのような昔ながらのパン屋さんの雰囲気はいいですね。“フォートラ”受けしそうです。

    おっしゃる通り、広島より釜山の方が近いのです。日帰りも可能です(笑)。SRTは去年開業したそうで、Korailの山川編成の一部を使って独立運用しているのだと思います。水西を出て芝制で京釜線とクロスし、平沢あたりで高速新線と合流するようです。きっぷは東大邱駅のKorail用の自動券売機で買いました。会計どうなってるんでしょうね?

    水西まで乗らず大田で降りたのは、もう1本間を挟んでアレに乗るためです。vol.2からはちゃんと鉄ネタで書きます。

    とのっち
  • フロンティアさん 2017/08/16 22:50:10
    サマーバーゲンきっぷ
     こんばんは。
     「サマーバーゲンきっぷ」、無事ゲット出来たようですね。1000円で熊本から博多まで新幹線に乗れた心境はどうですか?
     勿論、本編は韓国の鉄道なんでしょうが…それにしても福岡から45分で行けるというのはスゴいですね~
     今年は青いきっぷは5回分、1セットのみ買い、2回のみ使いましたが、残りの3回いつどこに行こうか悩んでいます。とりあえず今週日曜日に日帰りで東京辺りまで行こうかと思っています。
     例年だともうそろそろJR九州全線が10000円位で乗れる激安きっぷが出るはずですが…それがでれば他を置いても九州へ行こうと思うのですが、ぐるっと九州きっぷでは…使えないですね。
    (追伸)7月末で勤務先が変わり、徒歩通勤から新幹線通勤に変わりました。浜松から静岡まで毎日新幹線に乗ることになり、一部の方からは新幹線乗り放題で羨ましいと言われましたが、複雑です。何せ通勤時間が20分から1時間15分に延びましたので…しかも新幹線代一部自腹です(泣)

    とのっち

    とのっちさん からの返信 2017/08/17 17:37:05
    RE: サマーバーゲンきっぷ
    フロンティアさま

    こんにちは。書き込みありがとうございます。

    心境は…といいますか、いっぺん味をかみしめると「福岡1000円」がデフォルトになりますので(笑)価値観が狂ったいいきっぷでした。着陸してから滑走路の端から端まで地上を走ったので実際飛行機から降りたのは時間かかりましたが「えっ?もう着いたの?」と思いました。釜山まで200キロ、高速船でも3時間しかかかりません。広島より近いのです。

    転勤たいへんですね。新幹線は毎日乗る乗り物ではないと思われます。静岡まで定期が使えるのは不幸中の幸いかもしれませんが(笑)、浜松(静岡)から1日がかりでもたくさんルートがとれますね。うらやましい限りです。九州の乗り放題のきっぷは使い物にならない上に、横断ルートが2本被災したのでかなり厳しいかと思います。セントレアから海外に飛んだ方がかえって安いかもしれませんね。

    夏の18きっぷの報告期待しております。

    とのっち

とのっちさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP