桜井・三輪・山の辺の道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お正月の帰省に合わせて、年末に奈良を訪れました。<br />まず三輪山麓の大神神社をお詣りしてから、東大寺に近い吉城園と春日大社を巡りました。<br />その吉城園、実は依水園を目指したものの休園だったため代わりに入ったのですが、静寂な庭を散策できて満足。<br />京都もいい所ですが、奈良もどこか懐かしさを感じるいい場所です。

年の瀬の奈良を散策(三輪明神と吉城園へ)

38いいね!

2016/12/30 - 2016/12/31

169位(同エリア911件中)

0

55

うーぱんのパパさん

うーぱんのパパさんさん

お正月の帰省に合わせて、年末に奈良を訪れました。
まず三輪山麓の大神神社をお詣りしてから、東大寺に近い吉城園と春日大社を巡りました。
その吉城園、実は依水園を目指したものの休園だったため代わりに入ったのですが、静寂な庭を散策できて満足。
京都もいい所ですが、奈良もどこか懐かしさを感じるいい場所です。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 早朝の新幹線で東京を出発。帰省ラッシュの真っ只中だから駅も車内も混雑してました。<br />京都で奈良線(みやこ路快速)に乗り換え。Youがたくさん乗り合わせていて、いまや京都だけでなく奈良も一大国際観光都市なんだと実感。<br />

    早朝の新幹線で東京を出発。帰省ラッシュの真っ只中だから駅も車内も混雑してました。
    京都で奈良線(みやこ路快速)に乗り換え。Youがたくさん乗り合わせていて、いまや京都だけでなく奈良も一大国際観光都市なんだと実感。

  • 奈良駅で出迎えてくれたせんとくん。<br />今年(2016年)は春日大社の式年造営だったことでなにかと注目された奈良。NHKのゆく年くる年も春日大社からの中継でしたね。<br />

    奈良駅で出迎えてくれたせんとくん。
    今年(2016年)は春日大社の式年造営だったことでなにかと注目された奈良。NHKのゆく年くる年も春日大社からの中継でしたね。

  • そのまま桜井線(万葉まほろば線)に乗って三輪駅に到着。見えているのはご神体の三輪山。<br />

    そのまま桜井線(万葉まほろば線)に乗って三輪駅に到着。見えているのはご神体の三輪山。

  • 大神神社の二の鳥居。手前は正月の露店準備で賑わっていました。<br />

    大神神社の二の鳥居。手前は正月の露店準備で賑わっていました。

  • 大神神社ですが鳥居には「三輪明神」の文字。神社で戴いたしおりにも両方の名前が併記してありました。<br />

    大神神社ですが鳥居には「三輪明神」の文字。神社で戴いたしおりにも両方の名前が併記してありました。

  • 木々に囲まれた参道に入り、祓戸社の方へ。<br />

    木々に囲まれた参道に入り、祓戸社の方へ。

  • 柔らかな冬の日射しが心地いい。<br />

    柔らかな冬の日射しが心地いい。

  • 立派な大しめ縄の向こうに拝殿が姿を現す。<br />

    立派な大しめ縄の向こうに拝殿が姿を現す。

  • 拝殿で背後にそびえる三輪山をお参りします。<br />

    拝殿で背後にそびえる三輪山をお参りします。

  • あいにくの曇り空だったけど、時々差し込む陽の光に破風の金色が輝く。<br />

    あいにくの曇り空だったけど、時々差し込む陽の光に破風の金色が輝く。

  • 新年を前にかけ替えられたばかりのしめ縄。他の神社と違う荘厳な雰囲気を醸し出しています。<br />

    新年を前にかけ替えられたばかりのしめ縄。他の神社と違う荘厳な雰囲気を醸し出しています。

  • 拝殿前にて。清々しい気持ちになる光景。<br />

    イチオシ

    拝殿前にて。清々しい気持ちになる光景。

  • 祈祷殿でも初詣の受け入れ準備が行われていました。<br />

    祈祷殿でも初詣の受け入れ準備が行われていました。

  • 椿の花がいかにも初春らしい。<br />

    椿の花がいかにも初春らしい。

  • 続いては狭井神社をお詣り。<br />

    続いては狭井神社をお詣り。

  • しめ縄の下をくぐり、拝殿の前で手を合わせました。<br />

    しめ縄の下をくぐり、拝殿の前で手を合わせました。

  • 三輪山の森に包まれた社の千木を望む。<br />

    三輪山の森に包まれた社の千木を望む。

  • 拝殿の脇から三輪山に登拝している人も大勢いました。<br />次の機会には上ってみようと誓いました。

    拝殿の脇から三輪山に登拝している人も大勢いました。
    次の機会には上ってみようと誓いました。

  • 狭井神社の大しめ縄。

    狭井神社の大しめ縄。

  • 三輪山には上らなかったけど大美和の杜の展望台には上りました(規模も格もぜんぜん違います・・・)。<br />大和三山や金剛山方面の山並みを眺めながらほっと一息。<br />

    三輪山には上らなかったけど大美和の杜の展望台には上りました(規模も格もぜんぜん違います・・・)。
    大和三山や金剛山方面の山並みを眺めながらほっと一息。

  • その後は久延彦神社へ。<br />

    その後は久延彦神社へ。

  • 竹林の中の石段。<br />

    竹林の中の石段。

  • 知恵(学業)の神様として知られ、受験シーズン間近なこの時期、ご祈祷を受けるご家族が。<br />若者よ、頑張れ!

    知恵(学業)の神様として知られ、受験シーズン間近なこの時期、ご祈祷を受けるご家族が。
    若者よ、頑張れ!

  • 境内での1コマ。神聖な場所なんだと感じる。<br />

    境内での1コマ。神聖な場所なんだと感じる。

  • もう1コマ。綺麗な色。<br />

    もう1コマ。綺麗な色。

  • 三輪山の遥拝所。来年(2017年)は登拝できますように。<br />

    三輪山の遥拝所。来年(2017年)は登拝できますように。

  • こちらの若宮社(大直禰子神社)も参拝しました。<br />

    こちらの若宮社(大直禰子神社)も参拝しました。

  • 神社詣とともに名物の味も堪能。<br />三輪駅近くのこのお店でにゅうめんをいただく。<br />

    神社詣とともに名物の味も堪能。
    三輪駅近くのこのお店でにゅうめんをいただく。

  • お腹がほくほく温まる一杯。<br />

    お腹がほくほく温まる一杯。

  • 電車で奈良駅まで移動した後、冒頭に書いたような経緯で依水園前経由で吉城園へ。<br />とはいっても依水園と吉城園の入口はほぼ同じ場所です。<br />

    電車で奈良駅まで移動した後、冒頭に書いたような経緯で依水園前経由で吉城園へ。
    とはいっても依水園と吉城園の入口はほぼ同じ場所です。

  • 受付を済ませて入ると、純日本風の庭園風景が広がっています。<br />

    受付を済ませて入ると、純日本風の庭園風景が広がっています。

  • 右手の建物(旧正法院家住宅)の立派な板ガラス。<br />以前は企業の迎賓施設だったとのこと。<br />

    右手の建物(旧正法院家住宅)の立派な板ガラス。
    以前は企業の迎賓施設だったとのこと。

  • その板ガラスに映っているのは、夕陽に照らされた若草山。<br />(イマイチ暗い写真で恐縮です)

    その板ガラスに映っているのは、夕陽に照らされた若草山。
    (イマイチ暗い写真で恐縮です)

  • 池の傍の小さな丘の上の東屋。午後4時近かったけどかろうじて日射しを浴びてました。<br />

    池の傍の小さな丘の上の東屋。午後4時近かったけどかろうじて日射しを浴びてました。

  • その東屋から東大寺越しに若草山が眺められます。<br />

    その東屋から東大寺越しに若草山が眺められます。

  • 庭園内を進んでいくと現れる茶室。<br />

    庭園内を進んでいくと現れる茶室。

  • 茶室内はいかにも静寂といった空間。<br />

    茶室内はいかにも静寂といった空間。

  • そして、茶室の向こうに広がる「苔の庭」。この庭も実にいい雰囲気でした。<br />

    そして、茶室の向こうに広がる「苔の庭」。この庭も実にいい雰囲気でした。

  • 苔むす庭と茶室の建物。<br /><br />

    苔むす庭と茶室の建物。

  • 苔の庭の片隅にある灯篭を落日寸前の夕陽が照らしていた。<br />

    苔の庭の片隅にある灯篭を落日寸前の夕陽が照らしていた。

  • 夕陽を浴びた灯篭と苔庭の情景です。<br />

    イチオシ

    夕陽を浴びた灯篭と苔庭の情景です。

  • そんな苔の庭とその奥の山茶花の庭をのんびりと散策して、穏やかな気持ちに。

    そんな苔の庭とその奥の山茶花の庭をのんびりと散策して、穏やかな気持ちに。

  • 最後に、春日大社へと足を運ぶ。<br />東大寺大仏殿の入り口に来ると鹿さんがいっぱい。<br />

    最後に、春日大社へと足を運ぶ。
    東大寺大仏殿の入り口に来ると鹿さんがいっぱい。

  • 参道の入り口にて。<br />

    参道の入り口にて。

  • 夕暮れ迫るなか二の鳥居をくぐって本殿に向かいます。

    夕暮れ迫るなか二の鳥居をくぐって本殿に向かいます。

  • 石灯籠の並ぶ参道を進んでいきます。<br /><br />

    石灯籠の並ぶ参道を進んでいきます。

  • 南門から御本殿に入る。<br />ここにも鹿さんの姿が。<br />

    南門から御本殿に入る。
    ここにも鹿さんの姿が。

  • 幣殿で手を合わせてお参りし、ご朱印もいただく。<br /><br />

    幣殿で手を合わせてお参りし、ご朱印もいただく。

  • 式年造営で美しい姿に戻った中門。朱色が眩い。

    式年造営で美しい姿に戻った中門。朱色が眩い。

  • 幣殿の向こうに聳える大杉に残照が当たる光景を見届けてから、春日大社を後にしました。<br />

    幣殿の向こうに聳える大杉に残照が当たる光景を見届けてから、春日大社を後にしました。

  • バスで戻ったJR奈良駅前の、懐かしい旧駅舎(観光案内所に生まれ変わってます)。<br />

    バスで戻ったJR奈良駅前の、懐かしい旧駅舎(観光案内所に生まれ変わってます)。

  • そのJR奈良駅西口前のホテル日航奈良が今宵の宿です。<br />正月を控え、入口やロビーにお飾りが。<br /><br />

    そのJR奈良駅西口前のホテル日航奈良が今宵の宿です。
    正月を控え、入口やロビーにお飾りが。

  • ゆったりとしたツインルーム。ただ、コの字形の内側に面した部屋だったので眺望はなし。<br />駅近くで夕食を摂った後大浴場で温まり、眠りに就きました。<br />

    ゆったりとしたツインルーム。ただ、コの字形の内側に面した部屋だったので眺望はなし。
    駅近くで夕食を摂った後大浴場で温まり、眠りに就きました。

  • 駅のホームから見たホテル(窓が並んでいる所)。<br />先代ロゴマークのままですが、このJALロゴもわりと好きなんだよねー。<br />

    駅のホームから見たホテル(窓が並んでいる所)。
    先代ロゴマークのままですが、このJALロゴもわりと好きなんだよねー。

  • 今回の旅行記はここまで。<br />2017年もいい年になりますようにと願いつつ、大神神社拝殿に飾られた干支(酉)の画で締めくくります。<br /><br />最後までご覧いただき、ありがとうございました。<br /><br />

    今回の旅行記はここまで。
    2017年もいい年になりますようにと願いつつ、大神神社拝殿に飾られた干支(酉)の画で締めくくります。

    最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP