京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お正月の旅行で京都の世界遺産廻りツアーに参加しました。3日間の行程で11箇所の寺社を観覧するのですが、1日は自由行動のため京都市内を地下鉄とバスで移動して初詣の御朱印が15箇所になりました。どちらの御朱印も達筆で大勢の依頼者がいても鮮やかな手さばきで感嘆いたしました。天候にも恵まれ、自由行動の日はコートを脱いでマフラーだけで市内を移動できました。雪がなく暖かい京都のお正月というのも珍しいと思いました。

京都の世界遺産へ初詣

4いいね!

2016/01/03 - 2016/01/05

32855位(同エリア43916件中)

0

35

風太郎さん

お正月の旅行で京都の世界遺産廻りツアーに参加しました。3日間の行程で11箇所の寺社を観覧するのですが、1日は自由行動のため京都市内を地下鉄とバスで移動して初詣の御朱印が15箇所になりました。どちらの御朱印も達筆で大勢の依頼者がいても鮮やかな手さばきで感嘆いたしました。天候にも恵まれ、自由行動の日はコートを脱いでマフラーだけで市内を移動できました。雪がなく暖かい京都のお正月というのも珍しいと思いました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JALグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • 出発は8時30分のJAL便で集合より1時間以上前に到着したため空港ラウンジで休憩していましたが、西の遠景に富士山を眺めることができました。

    出発は8時30分のJAL便で集合より1時間以上前に到着したため空港ラウンジで休憩していましたが、西の遠景に富士山を眺めることができました。

    羽田空港(東京国際空港) 空港

  • フライトは定刻で天候も良好のため宝永火口もクッキリと富士山を綺麗に見おろすことができました。

    フライトは定刻で天候も良好のため宝永火口もクッキリと富士山を綺麗に見おろすことができました。

  • 伊丹空港には9時30分過ぎに到着し観光バスで世界遺産廻りツアーの始まりです。

    伊丹空港には9時30分過ぎに到着し観光バスで世界遺産廻りツアーの始まりです。

    大阪国際空港 (伊丹空港) 空港

  • 高速道路を通行するバスの車窓からは万博記念公園の太陽の塔が見えました。青空に良く映えますね。岡本太郎師匠さすがです。

    高速道路を通行するバスの車窓からは万博記念公園の太陽の塔が見えました。青空に良く映えますね。岡本太郎師匠さすがです。

    万博記念公園 公園・植物園

  • 最初に到着したところは洛北・嵐山の高山寺になります。日本最古の茶園があったり国宝・鳥獣戯画の巻物が伝承されているとか紅葉の名所であるとか見所は多いのですが冬の枯れている風情もなかなかのものです。

    最初に到着したところは洛北・嵐山の高山寺になります。日本最古の茶園があったり国宝・鳥獣戯画の巻物が伝承されているとか紅葉の名所であるとか見所は多いのですが冬の枯れている風情もなかなかのものです。

    高山寺 寺・神社・教会

  • 鳥獣戯画の巻物はこのように展示されています。本物は国立博物館に所蔵されているそうですから、こちらは写本ということになります。世界遺産1箇所目です。

    鳥獣戯画の巻物はこのように展示されています。本物は国立博物館に所蔵されているそうですから、こちらは写本ということになります。世界遺産1箇所目です。

    高山寺 寺・神社・教会

  • 次に訪れたのは三角の立ち砂で有名な上賀茂神社になります。境内には御手洗川が流れていてその手前に細殿がありその前に立ち砂があります。本殿は御手洗川を渡った奥に鎮座しています。

    次に訪れたのは三角の立ち砂で有名な上賀茂神社になります。境内には御手洗川が流れていてその手前に細殿がありその前に立ち砂があります。本殿は御手洗川を渡った奥に鎮座しています。

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • 賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)を御祭神とする本殿はこの奥になります。ひときわ大きな破魔矢が括り付けられていて独特な雰囲気に包まれています。昨年の平成27年10月には式年遷宮を終えられて社殿も文字通り新しく新年を迎えられたようです。世界遺産2箇所目です。

    賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)を御祭神とする本殿はこの奥になります。ひときわ大きな破魔矢が括り付けられていて独特な雰囲気に包まれています。昨年の平成27年10月には式年遷宮を終えられて社殿も文字通り新しく新年を迎えられたようです。世界遺産2箇所目です。

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • 続いて訪れたのは本殿が二つあることでも知られている下鴨神社になります。こちらの境内も大勢の参詣者が来場していました。西殿・賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)東殿・玉依媛命(たまよりひめのみこと)を御祭神としています。なお、両者は親子であり玉依媛命のお子さんが上賀茂神社の賀茂別雷大神になるそうで、両神社は古来から深いつながりがあるそうです。 

    続いて訪れたのは本殿が二つあることでも知られている下鴨神社になります。こちらの境内も大勢の参詣者が来場していました。西殿・賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)東殿・玉依媛命(たまよりひめのみこと)を御祭神としています。なお、両者は親子であり玉依媛命のお子さんが上賀茂神社の賀茂別雷大神になるそうで、両神社は古来から深いつながりがあるそうです。 

    下鴨神社(賀茂御祖神社) 寺・神社・教会

  • この綺麗な鳥はサッカー日本代表のシンボルにもなっている八咫烏(やたがらす)です。八咫烏は賀茂建角身命の化身ともいわれていて、京都造形芸術大学により制作され行燈となっている照明はニシムラ株式会社によって奉納されているようです。世界遺産3箇所目です。

    この綺麗な鳥はサッカー日本代表のシンボルにもなっている八咫烏(やたがらす)です。八咫烏は賀茂建角身命の化身ともいわれていて、京都造形芸術大学により制作され行燈となっている照明はニシムラ株式会社によって奉納されているようです。世界遺産3箇所目です。

    下鴨神社(賀茂御祖神社) 寺・神社・教会

  • 次に巡ってきたところは琵琶湖疎水の脇の桜並木沿いに整備された散策路として有名な哲学の道でした。この橋を渡って門前店舗の奥に進んでいくと世界遺産4箇所目の銀閣寺に至ります。

    次に巡ってきたところは琵琶湖疎水の脇の桜並木沿いに整備された散策路として有名な哲学の道でした。この橋を渡って門前店舗の奥に進んでいくと世界遺産4箇所目の銀閣寺に至ります。

    哲学の道 名所・史跡

  • 観光客が多い割には静寂感が漂う銀閣寺観音殿は国宝です。この枯れた佇まいが周囲の庭園美に融合して人混みと別次元の世界をもたらしています。本堂の前庭には白砂を敷き詰めた銀沙灘(ぎんしゃだん)と台形の立ち砂の向月台(こうげつだい)があり庭園鑑賞の見所といわれているそうです。

    観光客が多い割には静寂感が漂う銀閣寺観音殿は国宝です。この枯れた佇まいが周囲の庭園美に融合して人混みと別次元の世界をもたらしています。本堂の前庭には白砂を敷き詰めた銀沙灘(ぎんしゃだん)と台形の立ち砂の向月台(こうげつだい)があり庭園鑑賞の見所といわれているそうです。

    銀閣寺 (慈照寺) 寺・神社・教会

  • 夕方になってやってきたのは産寧坂(三年坂)で、人混みはピークのようです。この緩やかな坂道を奥にのぼると世界遺産5箇所目の清水寺になります。

    夕方になってやってきたのは産寧坂(三年坂)で、人混みはピークのようです。この緩やかな坂道を奥にのぼると世界遺産5箇所目の清水寺になります。

    三年坂 (産寧坂) 名所・史跡

  • 境内の伽藍は一部改修工事中で案内巡路を経て本堂を過ぎ奥の院の通路から眺めると清水の舞台が見えてきます。通路はさらに続いて舞台の下におりていき産寧坂方面へ戻ることができます。

    境内の伽藍は一部改修工事中で案内巡路を経て本堂を過ぎ奥の院の通路から眺めると清水の舞台が見えてきます。通路はさらに続いて舞台の下におりていき産寧坂方面へ戻ることができます。

    清水寺 寺・神社・教会

  • 宿泊は三井ガーデンホテル京都四条になりました。ここに連泊して2日目は市内の自由観光になります。

    宿泊は三井ガーデンホテル京都四条になりました。ここに連泊して2日目は市内の自由観光になります。

    三井ガーデンホテル京都四条 宿・ホテル

    市内中央に位置する便利なホテル by 風太郎さん
  • 2日目は自由行動のため市内の移動にはバスを利用することになります。そこで威力を発揮するのが一日乗車券になります。大人一枚500円でお得です。足に自信がある方は市内を徒歩で観光する途もありますが、点在する寺社を効率よく訪れるためにはこの一日券とスマホの「歩くまち京都・バス鉄道の達人」というアプリの組み合わせが重宝します。このアプリはホテルにもパンフが置いてあり無料で使用できますし、出発地と目的地を入力すれば現在時刻でも時間指定でも検索できて乗り換え、乗り継ぎまで教えてくれますので、市内地図を片手に見比べて迷うことはありません。

    2日目は自由行動のため市内の移動にはバスを利用することになります。そこで威力を発揮するのが一日乗車券になります。大人一枚500円でお得です。足に自信がある方は市内を徒歩で観光する途もありますが、点在する寺社を効率よく訪れるためにはこの一日券とスマホの「歩くまち京都・バス鉄道の達人」というアプリの組み合わせが重宝します。このアプリはホテルにもパンフが置いてあり無料で使用できますし、出発地と目的地を入力すれば現在時刻でも時間指定でも検索できて乗り換え、乗り継ぎまで教えてくれますので、市内地図を片手に見比べて迷うことはありません。

  • 自由観光一つ目は市内屈指の大きさを誇る鳥居が目立つ平安神宮です。

    自由観光一つ目は市内屈指の大きさを誇る鳥居が目立つ平安神宮です。

    平安神宮 寺・神社・教会

  • 大鳥居の奥に見える建物は應天門になりそこを通過すると広い境内に入ります。正面は拝殿の大極殿になります。白砂利が広い境内一面に敷き詰められていて格別の雰囲気です。修学旅行を思い出しました。

    大鳥居の奥に見える建物は應天門になりそこを通過すると広い境内に入ります。正面は拝殿の大極殿になります。白砂利が広い境内一面に敷き詰められていて格別の雰囲気です。修学旅行を思い出しました。

    平安神宮 寺・神社・教会

  • 平安神宮から歩いて移動できたのは通称・くろ谷といわれる金戒光明寺です。こちらは浄土宗の宗祖・法然上人ゆかりの大本山です。お正月の喧噪がいち早く去って静かな伽藍を拝見できました。

    平安神宮から歩いて移動できたのは通称・くろ谷といわれる金戒光明寺です。こちらは浄土宗の宗祖・法然上人ゆかりの大本山です。お正月の喧噪がいち早く去って静かな伽藍を拝見できました。

    金戒光明寺(黒谷さん) 寺・神社・教会

  • 次はバスで移動して知恩院にやってきました。こちらも浄土宗の総本山で徳川将軍家からの寄進により大規模な伽藍が整備され信徒や観光客が大勢来院していました。境内の金堂は大改修に着手していて大きな覆いがかかっていましたが、別棟から堂内に入りお参りすることができました。<br />

    次はバスで移動して知恩院にやってきました。こちらも浄土宗の総本山で徳川将軍家からの寄進により大規模な伽藍が整備され信徒や観光客が大勢来院していました。境内の金堂は大改修に着手していて大きな覆いがかかっていましたが、別棟から堂内に入りお参りすることができました。

    知恩院 寺・神社・教会

  • 自由行動の昼食は知恩院隣接の円山公園で平野屋本家に入り海老芋と鰊の炊き合わせによる芋棒料理を賞味しました。懐かしい風味でありながら芯まで熱い海老芋を美味しくいただきました。

    自由行動の昼食は知恩院隣接の円山公園で平野屋本家に入り海老芋と鰊の炊き合わせによる芋棒料理を賞味しました。懐かしい風味でありながら芯まで熱い海老芋を美味しくいただきました。

    平野屋 グルメ・レストラン

  • 昼食後は同じ円山公園に位置する八坂神社に参詣しました。四条通りが祇園の交差点にぶつかる地点に西楼門があるため歩道から人混みがあふれるように混雑していました。

    昼食後は同じ円山公園に位置する八坂神社に参詣しました。四条通りが祇園の交差点にぶつかる地点に西楼門があるため歩道から人混みがあふれるように混雑していました。

    八坂神社 寺・神社・教会

  • 次に訪れたのはバスで移動し京都国立博物館に近い養源院になります。こちらの寺院で有名なのは血天井と俵屋宗達の筆による象や唐獅子や麒麟などの杉戸絵や襖絵になります。観覧者が多いため5〜10分程度の間隔で案内係から寺院の説明が開催されています。なお、道路の反対側は三十三間堂になりますが今回は割愛して伏見稲荷へ移動しました。

    次に訪れたのはバスで移動し京都国立博物館に近い養源院になります。こちらの寺院で有名なのは血天井と俵屋宗達の筆による象や唐獅子や麒麟などの杉戸絵や襖絵になります。観覧者が多いため5〜10分程度の間隔で案内係から寺院の説明が開催されています。なお、道路の反対側は三十三間堂になりますが今回は割愛して伏見稲荷へ移動しました。

    養源院 寺・神社・教会

  • なぜ早めに移動したかといえば伏見稲荷は大混雑が予想されたからです。バスで京阪線の東福寺駅まで乗り、京阪線で伏見稲荷駅へ移動しました。こういう乗り継ぎにも京都アプリが活躍しました。

    なぜ早めに移動したかといえば伏見稲荷は大混雑が予想されたからです。バスで京阪線の東福寺駅まで乗り、京阪線で伏見稲荷駅へ移動しました。こういう乗り継ぎにも京都アプリが活躍しました。

    伏見稲荷駅

  • 駅からは人混みの流れに任せて歩くと大鳥居に至ります。流石に人混みは半端ではありません。奥に続く参道は参拝者で満員状態でした。本殿も裏手の千本鳥居も人出が多くゆっくりと人並みの動きに合わせていくしか移動できません。

    駅からは人混みの流れに任せて歩くと大鳥居に至ります。流石に人混みは半端ではありません。奥に続く参道は参拝者で満員状態でした。本殿も裏手の千本鳥居も人出が多くゆっくりと人並みの動きに合わせていくしか移動できません。

    伏見稲荷大社 寺・神社・教会

  • 伏見稲荷といえば千本鳥居が有名で外国人観光客にも人気ということで右側通行の一方通行に規制されていました。

    伏見稲荷といえば千本鳥居が有名で外国人観光客にも人気ということで右側通行の一方通行に規制されていました。

    伏見稲荷大社 寺・神社・教会

  • 伏見稲荷で時間を費やしたので夕食は京都駅のグランヴィアホテルのディナーバイキングにしました。夕食後は京都タワーの夜景を楽しみながら四条のホテルまでバスで帰りました。

    伏見稲荷で時間を費やしたので夕食は京都駅のグランヴィアホテルのディナーバイキングにしました。夕食後は京都タワーの夜景を楽しみながら四条のホテルまでバスで帰りました。

    京都タワー 名所・史跡

  • 3日目は再び観光バスで世界遺産廻りを再開しました。まず訪れたのは西本願寺になります。こちらは浄土真宗本願寺派の本山で市民の通称はお西さんと言われるそうです。世界遺産6箇所目です。

    3日目は再び観光バスで世界遺産廻りを再開しました。まず訪れたのは西本願寺になります。こちらは浄土真宗本願寺派の本山で市民の通称はお西さんと言われるそうです。世界遺産6箇所目です。

    西本願寺(お西さん) 寺・神社・教会

  • この堂々たる五重塔は東寺になります。東寺は真言宗の根本道場として創建されたそうで境内は広く金堂や講堂や御影堂などが整備されています。世界遺産7箇所目です。

    この堂々たる五重塔は東寺になります。東寺は真言宗の根本道場として創建されたそうで境内は広く金堂や講堂や御影堂などが整備されています。世界遺産7箇所目です。

    東寺(教王護国寺) 寺・神社・教会

  • 観光バスは比叡山へ向かい延暦寺根本中堂に到着しました。延暦寺は天台宗総本山で各宗派の高僧もここで修行した歴史を伝えています。現在でも千日回峰行が行われていたり不滅の法灯などにより有名です。こちらの根本中堂は本年から大改修工事に入り建物に覆いが掛けられるため屋根の全景はしばらく見えなくなるそうです。世界遺産8箇所目です。<br />

    観光バスは比叡山へ向かい延暦寺根本中堂に到着しました。延暦寺は天台宗総本山で各宗派の高僧もここで修行した歴史を伝えています。現在でも千日回峰行が行われていたり不滅の法灯などにより有名です。こちらの根本中堂は本年から大改修工事に入り建物に覆いが掛けられるため屋根の全景はしばらく見えなくなるそうです。世界遺産8箇所目です。

    比叡山延暦寺 寺・神社・教会

  • 観光バスは比叡山を下りて醍醐寺を訪れました。なお、昼食は移動時間を節約するため車中で弁当対応になりました。醍醐寺は背景の笠取山頂にかけて三宝院・下醍醐・上醍醐と呼ばれる地域に伽藍が散在しており全ての寺域は半日かかっても回りきれないほど広大です。醍醐寺は桜の名所でもあり醍醐の花見は有名です。こちらの五重塔も国宝です。世界遺産9箇所目です。

    観光バスは比叡山を下りて醍醐寺を訪れました。なお、昼食は移動時間を節約するため車中で弁当対応になりました。醍醐寺は背景の笠取山頂にかけて三宝院・下醍醐・上醍醐と呼ばれる地域に伽藍が散在しており全ての寺域は半日かかっても回りきれないほど広大です。醍醐寺は桜の名所でもあり醍醐の花見は有名です。こちらの五重塔も国宝です。世界遺産9箇所目です。

    醍醐寺 寺・神社・教会

  • 世界遺産廻りも終盤になり訪れたのは宇治上神社になりました。社殿の規模は小さくてなぜ世界遺産なのかと思われますが、鎌倉時代の建造物が保存されているという希少価値が評価されたといわれているそうです。世界遺産10箇所目です。

    世界遺産廻りも終盤になり訪れたのは宇治上神社になりました。社殿の規模は小さくてなぜ世界遺産なのかと思われますが、鎌倉時代の建造物が保存されているという希少価値が評価されたといわれているそうです。世界遺産10箇所目です。

    宇治上神社本殿 拝殿 寺・神社・教会

  • 最後は宇治川の橋を徒歩で渡り平等院を訪れました。鳳凰が羽根を広げた様子をあらわしたという平等院鳳凰堂は平成26年まで改修工事が行われていて改装された見事な景観です。見学は20分毎に人数制限があり人混みのタイミングが合えば待ち時間が少なく見学が可能です。世界遺産11箇所目で、今回のツアーの最後になりました。

    最後は宇治川の橋を徒歩で渡り平等院を訪れました。鳳凰が羽根を広げた様子をあらわしたという平等院鳳凰堂は平成26年まで改修工事が行われていて改装された見事な景観です。見学は20分毎に人数制限があり人混みのタイミングが合えば待ち時間が少なく見学が可能です。世界遺産11箇所目で、今回のツアーの最後になりました。

    平等院 寺・神社・教会

  • 3日目も夕方になり17時前に伊丹空港へ戻ってきました。フライトは18時30分で余裕があるため、ターミナルビルのレストランで早めの夕食を済ませました。

    3日目も夕方になり17時前に伊丹空港へ戻ってきました。フライトは18時30分で余裕があるため、ターミナルビルのレストランで早めの夕食を済ませました。

    大阪国際空港 (伊丹空港) 空港

  • 羽田への帰路もJAL便でした。座席は後部の通路側だったので夜景を楽しむことはできませんでしたが順調なフライトで無事に帰宅できました。

    羽田への帰路もJAL便でした。座席は後部の通路側だったので夜景を楽しむことはできませんでしたが順調なフライトで無事に帰宅できました。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP