茨城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5泊6日で茨城~栃木~群馬~新潟と文化財巡りの旅.<br />初日(8/13)は桜川市真壁に続き筑西市及び結城市を訪ねる.<br />城下町,商人の町として栄えた筑西市の下館.<br />結城紬が有名でこちらも城下町で蔵つくりの町並みを残す結城.

2015年盆の旅(2) 茨城県筑西市~結城市 結城紬と見世蔵の街

7いいね!

2015/08/13 - 2015/08/13

5170位(同エリア8275件中)

旅行記グループ 2015年盆の旅

0

24

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

5泊6日で茨城~栃木~群馬~新潟と文化財巡りの旅.
初日(8/13)は桜川市真壁に続き筑西市及び結城市を訪ねる.
城下町,商人の町として栄えた筑西市の下館.
結城紬が有名でこちらも城下町で蔵つくりの町並みを残す結城.

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 桜川の鹿島神社から20分程で筑西市甲の羽黒神社に.<br />下館の氏神で1481年下館城主が羽黒権現を勧請したもの.<br />本殿は1634年建造,一間社流造,茨城県指定文化財.

    桜川の鹿島神社から20分程で筑西市甲の羽黒神社に.
    下館の氏神で1481年下館城主が羽黒権現を勧請したもの.
    本殿は1634年建造,一間社流造,茨城県指定文化財.

  • 荒川家住宅.かつては醤油醸造,現在は酒店を営む商家.<br />主屋,付属屋,内蔵,店蔵,石蔵は明治〜昭和初期に建てられており,国登録有形文化財となっている.<br />写真は主屋(左)と店蔵(右).

    荒川家住宅.かつては醤油醸造,現在は酒店を営む商家.
    主屋,付属屋,内蔵,店蔵,石蔵は明治〜昭和初期に建てられており,国登録有形文化財となっている.
    写真は主屋(左)と店蔵(右).

    荒川家住宅 (荒七酒店) 名所・史跡

  • もう1件の荒川家.前出の荒川家の向かいにある.<br />「荒為」の屋号で卸問屋を営んでいた.<br />主屋,旧店蔵,土蔵が国登録有形文化財.主屋は江戸末期の築.

    もう1件の荒川家.前出の荒川家の向かいにある.
    「荒為」の屋号で卸問屋を営んでいた.
    主屋,旧店蔵,土蔵が国登録有形文化財.主屋は江戸末期の築.

    荒為 グルメ・レストラン

  • 筑西市岡芹の上羽黒神社へ移動.ここには駐車場は無いので注意.<br />拝殿は,江戸初期建造,寄棟造,茅葺(鉄板覆い)屋根で茨城県指定文化財.

    筑西市岡芹の上羽黒神社へ移動.ここには駐車場は無いので注意.
    拝殿は,江戸初期建造,寄棟造,茅葺(鉄板覆い)屋根で茨城県指定文化財.

  • 上羽黒神社本殿.拝殿同様に江戸初期の建造.<br />一間社流造,茅葺(鉄板覆い)屋根,茨城県指定文化財.

    上羽黒神社本殿.拝殿同様に江戸初期の建造.
    一間社流造,茅葺(鉄板覆い)屋根,茨城県指定文化財.

  • 結城市移動.ここでは見世蔵巡りだ.<br />車は結城市役所へ止める.空きがある場合は問題ないだろう.<br />写真は市役所隣の住吉神社.南北朝時代の創建.<br />八重桜が咲く春がおすすめらしい.

    結城市移動.ここでは見世蔵巡りだ.
    車は結城市役所へ止める.空きがある場合は問題ないだろう.
    写真は市役所隣の住吉神社.南北朝時代の創建.
    八重桜が咲く春がおすすめらしい.

  • 市役所近くの鈴木紡績.<br />1906(M39)年建造の見世蔵と主屋が国登録有形文化財.

    市役所近くの鈴木紡績.
    1906(M39)年建造の見世蔵と主屋が国登録有形文化財.

  • 中沢家住宅.こちらはかつては肥料商だったとのこと.<br />明治末期建造の見世蔵及び主屋が国登録有形文化財.<br />震災の影響か傷みが見られる.<br />結城でも真壁同様建造物の震災被害が多かったようだ.

    中沢家住宅.こちらはかつては肥料商だったとのこと.
    明治末期建造の見世蔵及び主屋が国登録有形文化財.
    震災の影響か傷みが見られる.
    結城でも真壁同様建造物の震災被害が多かったようだ.

  • 弘経寺.結城秀康が開基の寺院.<br />時節柄墓参りの方が多い.写真は山門.

    弘経寺.結城秀康が開基の寺院.
    時節柄墓参りの方が多い.写真は山門.

  • 結城酒造.こちらは弘経寺の前に位置する江戸末期から続く造り酒屋.<br />創業時の1859年築とされる安政蔵,新蔵,そして写真の煉瓦煙突(1903(M36)年築)が国登録有形文化財.<br />写真は裏側(弘経寺側)より撮影.

    結城酒造.こちらは弘経寺の前に位置する江戸末期から続く造り酒屋.
    創業時の1859年築とされる安政蔵,新蔵,そして写真の煉瓦煙突(1903(M36)年築)が国登録有形文化財.
    写真は裏側(弘経寺側)より撮影.

  • 武勇.こちらも造り酒屋.社名を冠した銘酒が有名だそうだ.<br />越後からこちらに移り住み酒造業を営んできたとのこと.<br />江戸末期建造の見世蔵ほか仕込蔵,脇蔵,旧釜蔵,煙突が国登録有形文化財.

    武勇.こちらも造り酒屋.社名を冠した銘酒が有名だそうだ.
    越後からこちらに移り住み酒造業を営んできたとのこと.
    江戸末期建造の見世蔵ほか仕込蔵,脇蔵,旧釜蔵,煙突が国登録有形文化財.

  • 保坂家住宅.武勇の向かいに位置する.<br />武勇の創業者一家と思われる.<br />主屋と土蔵が国登録有形文化財.塀の外から一部が覗える.

    保坂家住宅.武勇の向かいに位置する.
    武勇の創業者一家と思われる.
    主屋と土蔵が国登録有形文化財.塀の外から一部が覗える.

  • 秋葉糀味噌醸造.江戸末期より醤油,味噌等の醸造業を営む.<br />1924年(T13)年建造の見世蔵が国登録有形文化財.

    秋葉糀味噌醸造.江戸末期より醤油,味噌等の醸造業を営む.
    1924年(T13)年建造の見世蔵が国登録有形文化財.

    秋葉糀味噌醸造 グルメ・レストラン

  • 小西?.こちらは酒造から分家し金物店を営み現在は建築資材会社である.<br />明治初期建造の見世蔵が国登録有形文化財.<br />鐙屋の表示も見える.

    小西?.こちらは酒造から分家し金物店を営み現在は建築資材会社である.
    明治初期建造の見世蔵が国登録有形文化財.
    鐙屋の表示も見える.

  • 赤萩本店.こちらは茶舗.<br />1887(M20)年頃建造の見世蔵が国登録有形文化財.

    赤萩本店.こちらは茶舗.
    1887(M20)年頃建造の見世蔵が国登録有形文化財.

  • 小倉商店.結城紬の卸商.<br />明治初期建造の主屋及び店舗が国登録有形文化財.<br />小倉商店では結城紬資料室,工房を併設する郷土館も運営する.

    小倉商店.結城紬の卸商.
    明治初期建造の主屋及び店舗が国登録有形文化財.
    小倉商店では結城紬資料室,工房を併設する郷土館も運営する.

  • 結真紬.元は呉服商の紬問屋.<br />明治後期建造の主屋と見世蔵が国登録有形文化財.

    結真紬.元は呉服商の紬問屋.
    明治後期建造の主屋と見世蔵が国登録有形文化財.

  • 奥庄.江戸時代からの紬問屋.<br />1934(S10)年建造の店舗兼主屋が国登録有形文化財.

    奥庄.江戸時代からの紬問屋.
    1934(S10)年建造の店舗兼主屋が国登録有形文化財.

  • 鈴木新平商店.明治中期建造の座敷棟,見世蔵,文庫蔵が国登録有形文化財.<br />市のHPにも詳細が載っていない.

    鈴木新平商店.明治中期建造の座敷棟,見世蔵,文庫蔵が国登録有形文化財.
    市のHPにも詳細が載っていない.

  • 代々紬問屋を営む奥澤家から分家した奥順.<br />店舗,見世蔵,壱の蔵,土蔵,離れが国登録有形文化財.<br />広い敷地を有し,南側の通りに面する見世蔵と店舗.<br />見世蔵は1886(M19)年建造.

    代々紬問屋を営む奥澤家から分家した奥順.
    店舗,見世蔵,壱の蔵,土蔵,離れが国登録有形文化財.
    広い敷地を有し,南側の通りに面する見世蔵と店舗.
    見世蔵は1886(M19)年建造.

  • 奥順の見世蔵の隣のキヌヤ薬舗.<br />1949(S24)年開店.明治中期に建てられた店舗は洋品店や自転車屋に使われた.国登録有形文化財.

    奥順の見世蔵の隣のキヌヤ薬舗.
    1949(S24)年開店.明治中期に建てられた店舗は洋品店や自転車屋に使われた.国登録有形文化財.

  • 旧黒川米穀店は明治からこの地で営業していた.<br />1912(M45)年建造の店舗は国登録有形文化財.

    旧黒川米穀店は明治からこの地で営業していた.
    1912(M45)年建造の店舗は国登録有形文化財.

  • 広い奥順の敷地の見世蔵の反対側の通りが正面となるつむぎの館.<br />結城紬染織資料館「手緒里」のみ入場料が必要であるが,その他の施設は無料見学できる

    広い奥順の敷地の見世蔵の反対側の通りが正面となるつむぎの館.
    結城紬染織資料館「手緒里」のみ入場料が必要であるが,その他の施設は無料見学できる

    つむぎの館 美術館・博物館

  • 奥順の離れ.1886(M19)年建造,国登録有形文化財.<br />現在も業務で使われているそうだ.<br /><br />結城見世蔵めぐりはここまで,市役所に戻る.<br />歩きで40分程かかった.<br />次は栃木県に入る.

    奥順の離れ.1886(M19)年建造,国登録有形文化財.
    現在も業務で使われているそうだ.

    結城見世蔵めぐりはここまで,市役所に戻る.
    歩きで40分程かかった.
    次は栃木県に入る.

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2015年盆の旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP