新潟旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5泊6日で茨城~栃木~群馬~新潟と文化財巡りの旅.<br />3日目(8/15),小千谷のあとは柏崎方面に再び山間に.<br />豪農の家や古社などの文化財巡りが続く.<br />ルート中にはチャーザー村や昭和の今太閤縁の場所も見られた.

2015年盆の旅(11) 新潟県長岡市~柏崎 山間の文化財

7いいね!

2015/08/15 - 2015/08/15

5475位(同エリア9606件中)

旅行記グループ 2015年盆の旅

0

16

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

5泊6日で茨城~栃木~群馬~新潟と文化財巡りの旅.
3日目(8/15),小千谷のあとは柏崎方面に再び山間に.
豪農の家や古社などの文化財巡りが続く.
ルート中にはチャーザー村や昭和の今太閤縁の場所も見られた.

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
2.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 長岡市塚野山,旧越路町にあるのが旧長谷川家住宅.<br />表門は,1802年建造の長屋門,寄棟造,茅葺,国重要文化財.

    長岡市塚野山,旧越路町にあるのが旧長谷川家住宅.
    表門は,1802年建造の長屋門,寄棟造,茅葺,国重要文化財.

  • 長谷川家は江戸初期以降庄屋を務めた旧家,幕末から明治にかけては近隣の耕地や山林を占有した豪農.<br />入館料は\420,9:00〜16:30,冬季(12〜3月)は休館している.

    長谷川家は江戸初期以降庄屋を務めた旧家,幕末から明治にかけては近隣の耕地や山林を占有した豪農.
    入館料は\420,9:00〜16:30,冬季(12〜3月)は休館している.

  • 旧長谷川家住宅主屋の梁組.<br />梁の曲がり具合がGoodである.<br />主屋は1716年頃の建造,折曲り寄棟造,茅葺,国重要文化財.

    旧長谷川家住宅主屋の梁組.
    梁の曲がり具合がGoodである.
    主屋は1716年頃の建造,折曲り寄棟造,茅葺,国重要文化財.

  • 旧長谷川家住宅北面庭園.<br />縁側に日が入らない庭園.南側にはないので珍しい気も.

    旧長谷川家住宅北面庭園.
    縁側に日が入らない庭園.南側にはないので珍しい気も.

  • 旧長谷川家住宅新座敷.主屋から棟続きになっている.<br />1793年建造,二階建,切妻造,桟瓦葺,国重要文化財.

    旧長谷川家住宅新座敷.主屋から棟続きになっている.
    1793年建造,二階建,切妻造,桟瓦葺,国重要文化財.

  • 旧長谷川家住宅井籠蔵.新座敷を抜け屋内から入れる.<br />1806年建造,土蔵造,二階建,切妻造平入,鉄板葺,国重要文化財.

    旧長谷川家住宅井籠蔵.新座敷を抜け屋内から入れる.
    1806年建造,土蔵造,二階建,切妻造平入,鉄板葺,国重要文化財.

  • 旧長谷川家住宅帳蔵.井籠蔵裏東側.<br />1829年建造,土蔵造,二階建,切妻造,鉄板葺,国重要文化財.

    旧長谷川家住宅帳蔵.井籠蔵裏東側.
    1829年建造,土蔵造,二階建,切妻造,鉄板葺,国重要文化財.

  • 旧長谷川家住宅新蔵,こちらは木造と思いきや,覆屋の中に土蔵が.<br />近くまで寄れなかったので後から気付いた.<br />1884年建造,土蔵造,二階建,切妻造,鉄板葺,国重要文化財.<br />隣には資料館,資料館との間奥には重文附指定の裏門もある.

    旧長谷川家住宅新蔵,こちらは木造と思いきや,覆屋の中に土蔵が.
    近くまで寄れなかったので後から気付いた.
    1884年建造,土蔵造,二階建,切妻造,鉄板葺,国重要文化財.
    隣には資料館,資料館との間奥には重文附指定の裏門もある.

  • 旧長谷川家住宅も中越地震の影響があったのだろうか?<br />主屋裏側では修復作業用の足場が組まれていた.

    旧長谷川家住宅も中越地震の影響があったのだろうか?
    主屋裏側では修復作業用の足場が組まれていた.

  • 旧長谷川家住宅主屋正面より.<br /><br />次に国道404号,291号経由で柏崎方面に向かう.<br />404と291交差点七日町の手前左にはチャーザー村こと千谷沢集落があったようだ.

    イチオシ

    地図を見る

    旧長谷川家住宅主屋正面より.

    次に国道404号,291号経由で柏崎方面に向かう.
    404と291交差点七日町の手前左にはチャーザー村こと千谷沢集落があったようだ.

  • 柏崎市北条の石井神社.<br />847年創建(相模国高座郡寒川神社からの分祀),祭神は誉田別尊,気長足姫命.<br />拝殿が新潟県指定文化財.1046年建造の建物の改修が繰り返されたもの考えられる.室町時代の柱が残っている模様.四間社流造,鉄板葺(1973年までは茅葺).

    柏崎市北条の石井神社.
    847年創建(相模国高座郡寒川神社からの分祀),祭神は誉田別尊,気長足姫命.
    拝殿が新潟県指定文化財.1046年建造の建物の改修が繰り返されたもの考えられる.室町時代の柱が残っている模様.四間社流造,鉄板葺(1973年までは茅葺).

  • 柏崎市曽地の多多神社.<br />創建年代は不詳(1世紀頃との言い伝えもある).祭神は神八井耳命.<br />国道8号沿いにある,およそ重要文化財建築がある古社のがあるとは思えない静かなところだ.

    柏崎市曽地の多多神社.
    創建年代は不詳(1世紀頃との言い伝えもある).祭神は神八井耳命.
    国道8号沿いにある,およそ重要文化財建築がある古社のがあるとは思えない静かなところだ.

  • 多多神社本殿.写真は鉄筋コンクリート造の覆屋.<br />本殿は,1519年頃の建造,一間社流造,板葺,国重要文化財.<br />古くから覆屋で保護されていたようで,創建当時の姿をよくとどめているとのことだ.当然ながら見ることはできなかった.

    多多神社本殿.写真は鉄筋コンクリート造の覆屋.
    本殿は,1519年頃の建造,一間社流造,板葺,国重要文化財.
    古くから覆屋で保護されていたようで,創建当時の姿をよくとどめているとのことだ.当然ながら見ることはできなかった.

  • 柏崎市西山町二田の物部神社に移動.<br />道中,田中角栄記念館の看板が.旧二田村は田中角栄の出身地である.<br />物部神社は越後国二宮,創建は不詳,主祭神は二田天物部命.

    柏崎市西山町二田の物部神社に移動.
    道中,田中角栄記念館の看板が.旧二田村は田中角栄の出身地である.
    物部神社は越後国二宮,創建は不詳,主祭神は二田天物部命.

  • 物部神社本殿(写真奥),室町後期の建造,三間社流造,桟瓦葺,新潟県指定文化財.<br />かつては独立して建っていたが,幣殿が設けられ拝殿と接続している.

    物部神社本殿(写真奥),室町後期の建造,三間社流造,桟瓦葺,新潟県指定文化財.
    かつては独立して建っていたが,幣殿が設けられ拝殿と接続している.

  • 長岡市中之島宮内の鞍掛神社に移動.<br />822年創建,祭神は可美真手命.かつては七堂伽藍の大寺院だったが火災により焼失.<br />再建時に移築されたものが現在の社殿.<br />寄棟造妻入,茅葺,新潟県指定文化財.<br />外陣を拝殿,内陣を本殿としているようだ.<br /><br />さらに北上し弥彦に向かう.

    長岡市中之島宮内の鞍掛神社に移動.
    822年創建,祭神は可美真手命.かつては七堂伽藍の大寺院だったが火災により焼失.
    再建時に移築されたものが現在の社殿.
    寄棟造妻入,茅葺,新潟県指定文化財.
    外陣を拝殿,内陣を本殿としているようだ.

    さらに北上し弥彦に向かう.

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2015年盆の旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP