群馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5泊6日で茨城~栃木~群馬~新潟と文化財巡りの旅.<br />2日目(8/14),桐生の市街地をあとにし,足尾を目指し桐生とみどり市の文化財散策.

2015年盆の旅(6) 群馬県桐生市~みどり市 渡良瀬川上流へ

9いいね!

2015/08/14 - 2015/08/14

6734位(同エリア12592件中)

旅行記グループ 2015年盆の旅

0

15

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

5泊6日で茨城~栃木~群馬~新潟と文化財巡りの旅.
2日目(8/14),桐生の市街地をあとにし,足尾を目指し桐生とみどり市の文化財散策.

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 桐生新町を離れて西へ向かう.上毛電鉄西桐生駅駅舎.<br />桐生市宮前町にあり,桐生織物会館旧館に近い.<br />上毛電鉄は前橋と桐生を結ぶ上毛線1路線を有する私鉄である.<br />西桐生駅駅舎は路線開業の1928(S3)年建造,木造平屋建,鉄板葺,正面に車寄が付く.<br />同時建設のプラットホーム上屋ともども国登録有形文化財.

    桐生新町を離れて西へ向かう.上毛電鉄西桐生駅駅舎.
    桐生市宮前町にあり,桐生織物会館旧館に近い.
    上毛電鉄は前橋と桐生を結ぶ上毛線1路線を有する私鉄である.
    西桐生駅駅舎は路線開業の1928(S3)年建造,木造平屋建,鉄板葺,正面に車寄が付く.
    同時建設のプラットホーム上屋ともども国登録有形文化財.

    西桐生駅

  • 桐生市堤町の水道山記念館.<br />1932(S7)年配水場事務所として建設,木造平屋建,瓦葺,スクラッチタイル貼外壁,国登録有形文化財.

    桐生市堤町の水道山記念館.
    1932(S7)年配水場事務所として建設,木造平屋建,瓦葺,スクラッチタイル貼外壁,国登録有形文化財.

  • 桐生市水道局高区配水池.水道山記念館周辺には桐生市の水道施設(ほかに高区量水室,低区配水池,低区量水室)がある.何れも国登録有形文化財.<br />1932(S7)年建造,鉄筋コンクリート造.<br />草が鬱蒼と生い茂り文化財という感じはしない.

    桐生市水道局高区配水池.水道山記念館周辺には桐生市の水道施設(ほかに高区量水室,低区配水池,低区量水室)がある.何れも国登録有形文化財.
    1932(S7)年建造,鉄筋コンクリート造.
    草が鬱蒼と生い茂り文化財という感じはしない.

  • 桐生市元宿町へ移動.こちらも水道関連施設の元宿浄水場.<br />1932(S7)年建造,昭和初期の建造物を多く残す.公開は期間限定のようで,敷地外からしか見れなかった.<br />写真は水道資料館(浄水場旧事務所).鉄筋コンクリート造スクラッチタイル貼り,一部切妻造,瓦葺.国登録有形文化財.<br />現在は水道資料館として使われている.

    桐生市元宿町へ移動.こちらも水道関連施設の元宿浄水場.
    1932(S7)年建造,昭和初期の建造物を多く残す.公開は期間限定のようで,敷地外からしか見れなかった.
    写真は水道資料館(浄水場旧事務所).鉄筋コンクリート造スクラッチタイル貼り,一部切妻造,瓦葺.国登録有形文化財.
    現在は水道資料館として使われている.

  • 旧事務所南西の喞筒室(ポンプ室), 鉄筋コンクリート造平屋建,国登録有形文化財.<br />ここから前出の配水池に水を送り出していたそうだ.<br />このほかに急速濾過場,接合井,調整池の3件が国登録有形文化財である.

    旧事務所南西の喞筒室(ポンプ室), 鉄筋コンクリート造平屋建,国登録有形文化財.
    ここから前出の配水池に水を送り出していたそうだ.
    このほかに急速濾過場,接合井,調整池の3件が国登録有形文化財である.

  • 桐生を離れ国道122号で足尾へ向かう.<br />国道122号に並行するのがわたらせ渓谷鐵道である.<br />足尾線の路線を引き継いだもので桐生駅から日光市足尾の間藤駅を結ぶ.路線中の38施設(駅舎,橋梁,隧道など)が国登録有形文化財となっている.渓谷美を堪能できるトロッコ列車わたらせ渓谷号や温泉を併設する駅(水沢駅)など観光要素の多い路線でもある.<br />写真はトロッコ列車の始発大間々駅.駅舎は1911(M44)年建造,木造平屋建,切妻造,瓦葺.プラットホームとともに国登録有形文化財.

    桐生を離れ国道122号で足尾へ向かう.
    国道122号に並行するのがわたらせ渓谷鐵道である.
    足尾線の路線を引き継いだもので桐生駅から日光市足尾の間藤駅を結ぶ.路線中の38施設(駅舎,橋梁,隧道など)が国登録有形文化財となっている.渓谷美を堪能できるトロッコ列車わたらせ渓谷号や温泉を併設する駅(水沢駅)など観光要素の多い路線でもある.
    写真はトロッコ列車の始発大間々駅.駅舎は1911(M44)年建造,木造平屋建,切妻造,瓦葺.プラットホームとともに国登録有形文化財.

    大間々駅

  • わたらせ渓谷鐵道上神梅駅本屋.大間々駅の足尾寄りの駅である.<br />1912(T元)年建造,木造平屋建,鉄板葺.<br />こちらも大間々駅同様にプラットホームを含めて国登録有形文化財.

    わたらせ渓谷鐵道上神梅駅本屋.大間々駅の足尾寄りの駅である.
    1912(T元)年建造,木造平屋建,鉄板葺.
    こちらも大間々駅同様にプラットホームを含めて国登録有形文化財.

    上神梅駅

  • みどり東町花輪地区に旧東村の中心地だ.<br />高草木家は村名主や銅山街道花輪宿の銅問屋を勤めた家である.<br />主屋は,1840年建造,木造2階建,切妻造,桟瓦葺,敷地内稲荷社とともに国登録有形文化財.<br />白壁の御用銅蔵(みどり市指定文化財)もある.

    みどり東町花輪地区に旧東村の中心地だ.
    高草木家は村名主や銅山街道花輪宿の銅問屋を勤めた家である.
    主屋は,1840年建造,木造2階建,切妻造,桟瓦葺,敷地内稲荷社とともに国登録有形文化財.
    白壁の御用銅蔵(みどり市指定文化財)もある.

  • 高草木家から数十メートルの箇所に旧今泉家住宅がある.<br />こちらは八幡製鐵所の開設に尽力するなど「日本の近代製鉄の父」とよばれる今泉嘉一郎の生家.<br />表門は切妻造,桟瓦葺,腕木門.塀は木造,桟瓦葺.<br />共に江戸末期の建造で国登録有形文化財.

    高草木家から数十メートルの箇所に旧今泉家住宅がある.
    こちらは八幡製鐵所の開設に尽力するなど「日本の近代製鉄の父」とよばれる今泉嘉一郎の生家.
    表門は切妻造,桟瓦葺,腕木門.塀は木造,桟瓦葺.
    共に江戸末期の建造で国登録有形文化財.

    今泉嘉一郎の生家 名所・史跡

  • 旧今泉家主屋.<br />江戸末期建造,切妻造平入,木造2階建,国登録有形文化財.<br />国の登録文化財として蔵もある.<br />通常公開はしていない模様.

    旧今泉家主屋.
    江戸末期建造,切妻造平入,木造2階建,国登録有形文化財.
    国の登録文化財として蔵もある.
    通常公開はしていない模様.

    今泉嘉一郎の生家 名所・史跡

  • 旧東村花輪小学校.1873年開校,2001年閉校.<br />校舎は1932年前出の今泉嘉一郎の寄付により建造.<br />木造2階建,切妻造,フランス瓦葺,国登録有形文化財.<br />門柱も登録有形文化財である.

    イチオシ

    地図を見る

    旧東村花輪小学校.1873年開校,2001年閉校.
    校舎は1932年前出の今泉嘉一郎の寄付により建造.
    木造2階建,切妻造,フランス瓦葺,国登録有形文化財.
    門柱も登録有形文化財である.

    旧花輪小学校記念館 名所・史跡

  • 旧花輪小学校敷地内にある今泉嘉一郎胸像所.<br />今泉の古希を記念し建設された胸像及び顕彰碑銘板の設置所である.<br />1936年建造,石造,国登録有形文化財.

    旧花輪小学校敷地内にある今泉嘉一郎胸像所.
    今泉の古希を記念し建設された胸像及び顕彰碑銘板の設置所である.
    1936年建造,石造,国登録有形文化財.

    旧花輪小学校記念館 名所・史跡

  • わたらせ渓谷鐵道神戸駅.神戸は「こうど」と読む.<br />1912(T元)年建造,木造平屋建,切妻造,セメント瓦葺,国登録有形文化財.<br />ほかにプラットホーム,休憩所,危険品庫が登録有形文化財である.<br />車両を使ったレストランが併設されている.

    わたらせ渓谷鐵道神戸駅.神戸は「こうど」と読む.
    1912(T元)年建造,木造平屋建,切妻造,セメント瓦葺,国登録有形文化財.
    ほかにプラットホーム,休憩所,危険品庫が登録有形文化財である.
    車両を使ったレストランが併設されている.

    神戸駅

  • 神戸駅のある神戸地区の渡良瀬川上流に設置された草木ダムによる人造湖.<br />ダムは堤高140mの重力式コンクリートダム.<br />貯水量は約6,000万トンであるが,少雨の影響で岩肌が結構露出している.<br />湖上流部にはキャンプ場なども整備されている.

    神戸駅のある神戸地区の渡良瀬川上流に設置された草木ダムによる人造湖.
    ダムは堤高140mの重力式コンクリートダム.
    貯水量は約6,000万トンであるが,少雨の影響で岩肌が結構露出している.
    湖上流部にはキャンプ場なども整備されている.

    草木湖 自然・景勝地

  • わたらせ渓谷鐵道沢入駅.沢入は「そうり」と読む,難読だ.<br />こちらはプラットホームと待合室が国登録有形文化財となっている.<br />駅舎は近年整備されたようで文化財登録等はされていないようだ.<br />渡良瀬川で川遊びをする家族連れが多かった.<br /><br />いよいよ足尾に入る.前日夕方以来の栃木県だ.

    わたらせ渓谷鐵道沢入駅.沢入は「そうり」と読む,難読だ.
    こちらはプラットホームと待合室が国登録有形文化財となっている.
    駅舎は近年整備されたようで文化財登録等はされていないようだ.
    渡良瀬川で川遊びをする家族連れが多かった.

    いよいよ足尾に入る.前日夕方以来の栃木県だ.

    沢入駅

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2015年盆の旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP