前橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5泊6日で茨城〜栃木〜群馬〜新潟と文化財巡りの旅.<br />2日目(8/14),足尾を離れ再び群馬県へ.<br />前橋市に入り,赤城山麓から西進し,市街地へ入り宿泊.<br />週末かつ行楽シーズンの割には繁華街が寂しく感じられた.<br />関東とはいえ地方都市はこんなものだろうか.<br />3日目(8/15)は前日回りきれない前橋市内の建造物を周った後に関越道を北上.

2015年盆の旅(8) 群馬県前橋市 北関東の中核都市

12いいね!

2015/08/14 - 2015/08/15

186位(同エリア378件中)

旅行記グループ 2015年盆の旅

0

37

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

5泊6日で茨城〜栃木〜群馬〜新潟と文化財巡りの旅.
2日目(8/14),足尾を離れ再び群馬県へ.
前橋市に入り,赤城山麓から西進し,市街地へ入り宿泊.
週末かつ行楽シーズンの割には繁華街が寂しく感じられた.
関東とはいえ地方都市はこんなものだろうか.
3日目(8/15)は前日回りきれない前橋市内の建造物を周った後に関越道を北上.

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.5
グルメ
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 前橋市三夜沢町の赤城神社.<br />全国に約300社ある赤城神社の本宮と推測されるうちの一社である.<br />神社へ向かう道路より赤城山頂へ向かう道路が神社手前より分かれている.

    前橋市三夜沢町の赤城神社.
    全国に約300社ある赤城神社の本宮と推測されるうちの一社である.
    神社へ向かう道路より赤城山頂へ向かう道路が神社手前より分かれている.

    赤城神社(三夜沢) 寺・神社・教会

  • 三夜沢赤城神社の創建は不詳.祭神は,大己貴命(大国主)と豊城入彦命.<br />明治の廃仏毀釈では2つの神宮寺が廃寺になっている.<br />写真拝殿は1894(M27)年消失後の再建.

    三夜沢赤城神社の創建は不詳.祭神は,大己貴命(大国主)と豊城入彦命.
    明治の廃仏毀釈では2つの神宮寺が廃寺になっている.
    写真拝殿は1894(M27)年消失後の再建.

    赤城神社(三夜沢) 寺・神社・教会

  • 三夜沢赤城神社本殿.拝殿奥,山の斜面中腹に建つ.<br />1869(M2)年建造,切妻造平入,神明造,銅板葺.<br />本殿前の中門,本殿内宮殿,境内南500m程の参道にある惣門ともども群馬県指定文化財.

    三夜沢赤城神社本殿.拝殿奥,山の斜面中腹に建つ.
    1869(M2)年建造,切妻造平入,神明造,銅板葺.
    本殿前の中門,本殿内宮殿,境内南500m程の参道にある惣門ともども群馬県指定文化財.

    赤城神社(三夜沢) 寺・神社・教会

  • 三夜沢赤城神社の社叢.<br />杉,檜,翌檜などが見られる.苔の生え具合と相まって神秘的な雰囲気を醸成している.

    三夜沢赤城神社の社叢.
    杉,檜,翌檜などが見られる.苔の生え具合と相まって神秘的な雰囲気を醸成している.

    赤城神社(三夜沢) 寺・神社・教会

  • 赤城神社から車で5分程で前橋市柏倉町の阿久沢家住宅.<br />1764年建造,寄棟造,南面土庇付,茅葺.<br />茅葺屋根の大棟の部分には棟の弛みをなくすため意図的に生やされている?草が見られる.<br />国重要文化財.

    赤城神社から車で5分程で前橋市柏倉町の阿久沢家住宅.
    1764年建造,寄棟造,南面土庇付,茅葺.
    茅葺屋根の大棟の部分には棟の弛みをなくすため意図的に生やされている?草が見られる.
    国重要文化財.

    阿久沢家住宅 名所・史跡

  • 阿久沢家住宅の内部.<br />北関東における典型的な中型民家.<br />梁組に古風なところがあるとのことだが,よく解らない.

    阿久沢家住宅の内部.
    北関東における典型的な中型民家.
    梁組に古風なところがあるとのことだが,よく解らない.

    阿久沢家住宅 名所・史跡

  • 阿久沢家より車で10分程,桐生市新里町山上へ.<br />再び桐生市に入るも,桐生新町等がある市街地がある区域と飛び地である.旧新里村のエリアで飛び地合併している.<br />塔婆は,801年建造,石造三重塔,国重要文化財.<br />好天時は背後に赤城山が写るはずなのだが残念.

    阿久沢家より車で10分程,桐生市新里町山上へ.
    再び桐生市に入るも,桐生新町等がある市街地がある区域と飛び地である.旧新里村のエリアで飛び地合併している.
    塔婆は,801年建造,石造三重塔,国重要文化財.
    好天時は背後に赤城山が写るはずなのだが残念.

  • 塔婆は山上多重塔と呼ばれ,覆屋の中に置かれている.<br />ガラス越しの塔婆.

    塔婆は山上多重塔と呼ばれ,覆屋の中に置かれている.
    ガラス越しの塔婆.

  • 前橋市に戻り茂木町.上毛電気鉄道大胡駅.<br />午前中[盆の旅(6)]に見た西桐生駅から前橋に向かう上毛電鉄の駅である.<br />駅舎は,1928(S3)年建造,木造平屋建,切妻造平入,スレート葺,国登録有形文化財.

    前橋市に戻り茂木町.上毛電気鉄道大胡駅.
    午前中[盆の旅(6)]に見た西桐生駅から前橋に向かう上毛電鉄の駅である.
    駅舎は,1928(S3)年建造,木造平屋建,切妻造平入,スレート葺,国登録有形文化財.

    大胡駅

  • 大胡駅のホーム辺りの風景.<br />ここでは駅舎のほかに,中継鉄塔,受電鉄塔,引留鉄塔,避雷鉄塔,変電所,電車庫と多くの設備が国登録有形文化財となっている.

    大胡駅のホーム辺りの風景.
    ここでは駅舎のほかに,中継鉄塔,受電鉄塔,引留鉄塔,避雷鉄塔,変電所,電車庫と多くの設備が国登録有形文化財となっている.

    大胡駅

  • 続いて10分足らずで下大屋町の産泰神社.<br />安産・子育ての神として,妊婦や赤ちゃん連れの夫婦で賑わっていた.<br />神門は1831年建造,三間一戸八脚門,入母屋造,正面唐破風付,銅板葺,群馬県指定文化財.

    続いて10分足らずで下大屋町の産泰神社.
    安産・子育ての神として,妊婦や赤ちゃん連れの夫婦で賑わっていた.
    神門は1831年建造,三間一戸八脚門,入母屋造,正面唐破風付,銅板葺,群馬県指定文化財.

  • 産泰神社拝殿,1813年建造,入母屋造,銅板葺,唐破風向拝,群馬県指定文化財.

    産泰神社拝殿,1813年建造,入母屋造,銅板葺,唐破風向拝,群馬県指定文化財.

  • 拝殿と本殿を繋ぐ幣殿.<br />1812年建造,両下造妻入,銅板葺,群馬県指定文化財.<br />簡素ではあるが精巧な彫刻だ.

    拝殿と本殿を繋ぐ幣殿.
    1812年建造,両下造妻入,銅板葺,群馬県指定文化財.
    簡素ではあるが精巧な彫刻だ.

  • 産泰神社本殿.1763年建造,一間社入母屋造妻入,向拝一間,銅板葺,群馬県指定文化財.<br />全体的に彫刻が施されており,二十四考の老來子・唐婦人,謡曲高砂,唐子遊びや水鳥などが見られる.<br />境内地も県指定文化財となっている.

    産泰神社本殿.1763年建造,一間社入母屋造妻入,向拝一間,銅板葺,群馬県指定文化財.
    全体的に彫刻が施されており,二十四考の老來子・唐婦人,謡曲高砂,唐子遊びや水鳥などが見られる.
    境内地も県指定文化財となっている.

  • 15分ほど移動して小屋原町の旧アメリカンボード宣教師館.<br />こちらは共愛学園という学校敷地内になるので見学時は注意だ.<br />米国最古の超教派的宣教師組織,アメリカンボードの宣教師館だった建物.<br />1892(M25)年建造,木造2階建,切妻造,浅瓦葺,群馬県指定文化財.<br />内部見学には,事前に共愛学園への連絡が必要だ.

    15分ほど移動して小屋原町の旧アメリカンボード宣教師館.
    こちらは共愛学園という学校敷地内になるので見学時は注意だ.
    米国最古の超教派的宣教師組織,アメリカンボードの宣教師館だった建物.
    1892(M25)年建造,木造2階建,切妻造,浅瓦葺,群馬県指定文化財.
    内部見学には,事前に共愛学園への連絡が必要だ.

    旧アメリカン ボード宣教師館 名所・史跡

  • 前橋市街地に入る.16:30になっていた.暗くなるまでもう少し散策だ.<br />前橋カトリック教会聖堂は官庁街の大手町にある.<br />1932(S7)年建造,鉄筋コンクリート造平屋一部3階建,スレート葺.<br />上部八角の塔が2基立ち上がっている.国登録有形文化財.

    前橋市街地に入る.16:30になっていた.暗くなるまでもう少し散策だ.
    前橋カトリック教会聖堂は官庁街の大手町にある.
    1932(S7)年建造,鉄筋コンクリート造平屋一部3階建,スレート葺.
    上部八角の塔が2基立ち上がっている.国登録有形文化財.

    前橋カトリック教会 寺・神社・教会

  • 群馬県庁前の群馬会館.<br />1930(S5)年,昭和天皇の即位を記念して建てられた公会堂.<br />鉄筋コンクリート造地上4階地下1階建,仕上げは1階石造,2階以上はスクラッチタイル張り,国登録有形文化財.<br />現在でも公会堂として使われているほかレトロな食堂もある.

    群馬県庁前の群馬会館.
    1930(S5)年,昭和天皇の即位を記念して建てられた公会堂.
    鉄筋コンクリート造地上4階地下1階建,仕上げは1階石造,2階以上はスクラッチタイル張り,国登録有形文化財.
    現在でも公会堂として使われているほかレトロな食堂もある.

  • 群馬県庁昭和庁舎.<br />1928(S3)年建造,鉄筋コンクリート造3階建,1階部分石張外壁,2・3階スクラッチタイル張り仕上げ(群馬会館と同じ)。車寄附.設計者は群馬会館同様に佐藤功一.昭和初期における庁舎建築の規範的作品,国登録有形.<br />背後の高層ビルは1999年竣工の新庁舎.残念ながら景観的には邪魔と言わざるをえない.

    群馬県庁昭和庁舎.
    1928(S3)年建造,鉄筋コンクリート造3階建,1階部分石張外壁,2・3階スクラッチタイル張り仕上げ(群馬会館と同じ)。車寄附.設計者は群馬会館同様に佐藤功一.昭和初期における庁舎建築の規範的作品,国登録有形.
    背後の高層ビルは1999年竣工の新庁舎.残念ながら景観的には邪魔と言わざるをえない.

    群馬県庁昭和庁舎 (旧本庁舎) 名所・史跡

  • 県庁前にあるゆるきゃら「ぐんまちゃん」の石造.

    県庁前にあるゆるきゃら「ぐんまちゃん」の石造.

    群馬県庁昭和庁舎 (旧本庁舎) 名所・史跡

  • 県庁から北へ5分強歩くと臨江閣.<br />1884(M17)年群馬県令楫取素彦らにより建てられた迎賓館.<br />写真は別館で1910(M43)年貴賓館として建てらた.<br />木造二階建,入母屋造,桟瓦葺,書院風建築,前橋市指定文化財.

    県庁から北へ5分強歩くと臨江閣.
    1884(M17)年群馬県令楫取素彦らにより建てられた迎賓館.
    写真は別館で1910(M43)年貴賓館として建てらた.
    木造二階建,入母屋造,桟瓦葺,書院風建築,前橋市指定文化財.

    臨江閣 名所・史跡

  • 臨江閣別館内の階段.2箇所の上がり部分が踊り場で一緒になる明治大正の日本建築ではよく見る構造だ.<br />見学用に赤絨毯が敷かれている.

    臨江閣別館内の階段.2箇所の上がり部分が踊り場で一緒になる明治大正の日本建築ではよく見る構造だ.
    見学用に赤絨毯が敷かれている.

    臨江閣 名所・史跡

  • 臨江閣別館2階大広間.150畳(舞台部分を含めると180畳)もある広間である.

    臨江閣別館2階大広間.150畳(舞台部分を含めると180畳)もある広間である.

    臨江閣 名所・史跡

  • 大広間脇の廊下.<br />窓ガラスは歪みのある古い硝子もありそうだ.<br />床にはこちらにも赤絨毯.

    大広間脇の廊下.
    窓ガラスは歪みのある古い硝子もありそうだ.
    床にはこちらにも赤絨毯.

    臨江閣 名所・史跡

  • 2階窓から望む臨江閣本館.<br />木造二階建,入母屋造,桟瓦葺,数寄屋風建築.<br />茶室ともども群馬県指定文化財.

    2階窓から望む臨江閣本館.
    木造二階建,入母屋造,桟瓦葺,数寄屋風建築.
    茶室ともども群馬県指定文化財.

    臨江閣 名所・史跡

  • 臨江閣から道路を渡ると遊園地が.<br />こちらは1954(S29)年の開園,2004年まで市営遊園地として以後は民間委託で運営される遊園地「前橋るなぱあく」.<br />異様なほど昭和な遊園地だが,子供の楽園に時代は関係無いことを感じさせる盛況ぶりだった.

    臨江閣から道路を渡ると遊園地が.
    こちらは1954(S29)年の開園,2004年まで市営遊園地として以後は民間委託で運営される遊園地「前橋るなぱあく」.
    異様なほど昭和な遊園地だが,子供の楽園に時代は関係無いことを感じさせる盛況ぶりだった.

    るなぱあく テーマパーク

  • 前橋市中央児童遊園(るなぱあく)旧ラジオ塔.<br />1933(S8)年建造,コンクリート造一部石造,国登録有形文化財.<br />ラジオ放送の受信施設として日本放送協会前橋放送局開局に併せて建てられたもの.

    前橋市中央児童遊園(るなぱあく)旧ラジオ塔.
    1933(S8)年建造,コンクリート造一部石造,国登録有形文化財.
    ラジオ放送の受信施設として日本放送協会前橋放送局開局に併せて建てられたもの.

    るなぱあく テーマパーク

  • 前橋市中央児童遊園(るなぱあく)もくば館.<br />ラジオ塔とは違い,こちらは如何にも遊園地である.<br />1954(S29)年開園時の建造,木造平屋建,鉄板葺,電動木馬5基付,国登録有形文化財.<br />電動木馬は1回10円で現役中.<br />

    前橋市中央児童遊園(るなぱあく)もくば館.
    ラジオ塔とは違い,こちらは如何にも遊園地である.
    1954(S29)年開園時の建造,木造平屋建,鉄板葺,電動木馬5基付,国登録有形文化財.
    電動木馬は1回10円で現役中.

    るなぱあく テーマパーク

  • 10分弱歩き千代田町の広瀬川美術館.<br />ここは旧近藤嘉男アトリエ及び絵画教室ラ・ボンヌとして国の有形文化財に登録されている.<br />1948(S23)年建造,木造2階建,鉄板葺.

    10分弱歩き千代田町の広瀬川美術館.
    ここは旧近藤嘉男アトリエ及び絵画教室ラ・ボンヌとして国の有形文化財に登録されている.
    1948(S23)年建造,木造2階建,鉄板葺.

    広瀬川美術館 美術館・博物館

  • さらに歩き住吉町の協同組合前橋商品市場倉庫.<br />こちらは旧安田銀行担保倉庫.<br />1913(T2)年建造,煉瓦造2階建,切妻造,瓦葺,国登録有形文化財.

    さらに歩き住吉町の協同組合前橋商品市場倉庫.
    こちらは旧安田銀行担保倉庫.
    1913(T2)年建造,煉瓦造2階建,切妻造,瓦葺,国登録有形文化財.

    協同組合前橋商品市場 (旧 安田銀行担保倉庫) 名所・史跡

  • 商店街で見かけた野良猫.<br />まだ子供か,奥に兄弟も隠れていた.

    商店街で見かけた野良猫.
    まだ子供か,奥に兄弟も隠れていた.

  • 本町の宿泊ホテル1回の居酒屋,食彩酒房喜和美家.<br />地場産のアスパラの天麩羅,自家製チーズの味噌漬けが美味しかった.店員さんの対応も好感が持てるものだった.

    本町の宿泊ホテル1回の居酒屋,食彩酒房喜和美家.
    地場産のアスパラの天麩羅,自家製チーズの味噌漬けが美味しかった.店員さんの対応も好感が持てるものだった.

    喜和美家 グルメ・レストラン

  • 翌日(8/15)朝一は,ホテル裏の旧勝山社煉瓦蔵からスタート.<br />1902(M35)年建造,煉瓦造2階建,切妻造,桟瓦葺,国登録有形文化財.<br />現在は飲食店として利用されている.

    翌日(8/15)朝一は,ホテル裏の旧勝山社煉瓦蔵からスタート.
    1902(M35)年建造,煉瓦造2階建,切妻造,桟瓦葺,国登録有形文化財.
    現在は飲食店として利用されている.

  • 車で10分程,敷島町の前橋市水道資料館(旧浄水構場事務所).<br />朝早いので門外から遠目の外観を望むのみ.<br />1929(S4)年建造,鉄筋コンクリート造2階建,瓦葺,国登録有形文化財.

    車で10分程,敷島町の前橋市水道資料館(旧浄水構場事務所).
    朝早いので門外から遠目の外観を望むのみ.
    1929(S4)年建造,鉄筋コンクリート造2階建,瓦葺,国登録有形文化財.

    前橋市水道資料館 美術館・博物館

  • 水道資料館裏に建つ前橋市浄水場配水塔.<br />1929(S4)年建造,鉄骨造,高さ37.4m,基礎は鉄筋コンクリート,水槽は鋼鉄製,国登録有形文化財.<br />地域のランドマークになっているそうだ.

    水道資料館裏に建つ前橋市浄水場配水塔.
    1929(S4)年建造,鉄骨造,高さ37.4m,基礎は鉄筋コンクリート,水槽は鋼鉄製,国登録有形文化財.
    地域のランドマークになっているそうだ.

    前橋市水道資料館 美術館・博物館

  • 同じ敷島町の旧蚕糸試験場事務棟(蚕糸記念館).<br />敷島公園バラ園北端に移築されている.<br />1911(M44)年国立原蚕種製造所前橋支所本館として建造,群馬県指定文化財.

    同じ敷島町の旧蚕糸試験場事務棟(蚕糸記念館).
    敷島公園バラ園北端に移築されている.
    1911(M44)年国立原蚕種製造所前橋支所本館として建造,群馬県指定文化財.

    前橋市蚕糸記念館 美術館・博物館

  • 10分弱車を走らせ元総社町の上野総社神社.<br />主祭神は磐筒男命ほか.<br />社伝によれば5世紀以前の創建である.<br />拝殿は1843年建造,入母屋造平入,前橋市指定文化財.

    10分弱車を走らせ元総社町の上野総社神社.
    主祭神は磐筒男命ほか.
    社伝によれば5世紀以前の創建である.
    拝殿は1843年建造,入母屋造平入,前橋市指定文化財.

    上野総社神社 寺・神社・教会

  • 上野総社神社本殿.<br />慶長年間(1596〜1615)の建造,桃山様式を残す.三間社流造,&#26478;葺,群馬県指定文化財.<br /><br />前橋はここまで,カーラジオで高校野球を聞きながら関越道を北上する.

    上野総社神社本殿.
    慶長年間(1596〜1615)の建造,桃山様式を残す.三間社流造,杮葺,群馬県指定文化財.

    前橋はここまで,カーラジオで高校野球を聞きながら関越道を北上する.

    上野総社神社 寺・神社・教会

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2015年盆の旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP