シェムリアップ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
シャムリアップから40キロほど離れたバンテアイ・スレイの遺跡<br />ここは967年に建てられたシヴァ神とヴィシュヌ神に捧げられたヒンズー寺院だと言われています。<br />バンテアイは砦、スレイは女という意味で、「女の砦」という意味の名前が付いていますが、ここの特徴は遺跡の大半が赤い砂岩で造られいること。遺跡の規模小さいものの、驚くほど精巧で深くほられた美しい彫刻が全面に施され、保存状態も良いことから、アンコールワットを代表する人気遺跡の一つになっています。<br />特に『東洋のモナリザ』と呼ばれているデヴァターの彫像は必見です。

東洋のモナリザが見れる、バンテアイ・スレイの遺跡

15いいね!

2014/08/09 - 2014/08/09

2377位(同エリア8648件中)

旅行記グループ カンボジア

2

40

ぬいぬい

ぬいぬいさん

シャムリアップから40キロほど離れたバンテアイ・スレイの遺跡
ここは967年に建てられたシヴァ神とヴィシュヌ神に捧げられたヒンズー寺院だと言われています。
バンテアイは砦、スレイは女という意味で、「女の砦」という意味の名前が付いていますが、ここの特徴は遺跡の大半が赤い砂岩で造られいること。遺跡の規模小さいものの、驚くほど精巧で深くほられた美しい彫刻が全面に施され、保存状態も良いことから、アンコールワットを代表する人気遺跡の一つになっています。
特に『東洋のモナリザ』と呼ばれているデヴァターの彫像は必見です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
タクシー 徒歩

PR

  • アンコールの郊外の遺跡の中でも比較的近場にある人気のバンテアイ・スレイの遺跡

    アンコールの郊外の遺跡の中でも比較的近場にある人気のバンテアイ・スレイの遺跡

  • アンコール・ワットの北東部に40kmほど離れたところにあるヒンドゥー教の寺院遺跡です。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    アンコール・ワットの北東部に40kmほど離れたところにあるヒンドゥー教の寺院遺跡です。





  • バンテアイは砦、スレイは女を表し「女の砦」という意味。

    バンテアイは砦、スレイは女を表し「女の砦」という意味。

  • 遺跡の大部分が赤い砂岩で造られています。

    遺跡の大部分が赤い砂岩で造られています。

  • ここの最大の特徴は精巧で深く彫られた美しい彫刻が全面に施されていること。

    ここの最大の特徴は精巧で深く彫られた美しい彫刻が全面に施されていること。

  • ナーガもくっきり描かれています。

    ナーガもくっきり描かれています。

  • ラテライトと呼ばれる赤い砂岩

    ラテライトと呼ばれる赤い砂岩

  • 普通砂岩て風化される石ですよね。

    普通砂岩て風化される石ですよね。

  • でもこれを見る限りではとても1000年以上の時を経ているとはとても思えないほど。

    でもこれを見る限りではとても1000年以上の時を経ているとはとても思えないほど。

  • しかも戦争で破壊されることもなく、このような美しい状態で保存されてるとはまさに奇跡を感じさせるものがあります。

    しかも戦争で破壊されることもなく、このような美しい状態で保存されてるとはまさに奇跡を感じさせるものがあります。

  • ジャングルに埋もれていて周りが地雷原だったことも、この保存状態の良さの要因の一つになっていたかもしれませんね。

    ジャングルに埋もれていて周りが地雷原だったことも、この保存状態の良さの要因の一つになっていたかもしれませんね。

  • この参道の両側に並んでいるものは物は何でしょうか?

    この参道の両側に並んでいるものは物は何でしょうか?

  • 正解は男性器を現す『リンガ』

    正解は男性器を現す『リンガ』

  • せっかくなので東洋のモナリザと呼ばれているデヴァターを探してみましょう。

    せっかくなので東洋のモナリザと呼ばれているデヴァターを探してみましょう。

  • 9年前にも見ているのですが、記憶が定かではありません。

    9年前にも見ているのですが、記憶が定かではありません。

  • 中央祠堂の北側にあるのですが、どれが中央祠堂なのかもわからない・・・

    中央祠堂の北側にあるのですが、どれが中央祠堂なのかもわからない・・・

  • あっこれかな?

    あっこれかな?

  • ビンゴ!<br />東洋のモナリザと呼ばれているデヴァターがこちらです。

    イチオシ

    ビンゴ!
    東洋のモナリザと呼ばれているデヴァターがこちらです。

  • そろばんの玉のようなデザインの柱の入った窓は何を意味しているのでしょうか

    そろばんの玉のようなデザインの柱の入った窓は何を意味しているのでしょうか

  • ジャングルに埋もれていて1914年に発見されたこの遺跡を一躍有名にした事件がありました。

    ジャングルに埋もれていて1914年に発見されたこの遺跡を一躍有名にした事件がありました。

  • それはアンドレ・マルローの盗掘事件。<br />

    それはアンドレ・マルローの盗掘事件。

  • アンドレ・マルローといえば、フランス人作家、のちに政治家にもなった人

    アンドレ・マルローといえば、フランス人作家、のちに政治家にもなった人

  • 若き日のマルローは、美術と詩と冒険に熱中する若者で、政治への関心はほとんど持っていなかったようでした。

    若き日のマルローは、美術と詩と冒険に熱中する若者で、政治への関心はほとんど持っていなかったようでした。

  • 1920年、20歳で3歳年上の女性と結婚したマルローは、定職に就かずに奥さんが相続した資産と株の運用で生活を支えていたそうです。

    1920年、20歳で3歳年上の女性と結婚したマルローは、定職に就かずに奥さんが相続した資産と株の運用で生活を支えていたそうです。

  • でも、メキシコ株の大暴落で財産をなくし困窮したマルローが思いついたのが本で読んだ カンボジアの密林に埋もれた古代クメール王国のバンテアイスレイの遺跡を盗掘して、その彫刻をアメリカの古美術商に売って金を儲けることだったそうです。<br /> 

    でも、メキシコ株の大暴落で財産をなくし困窮したマルローが思いついたのが本で読んだ カンボジアの密林に埋もれた古代クメール王国のバンテアイスレイの遺跡を盗掘して、その彫刻をアメリカの古美術商に売って金を儲けることだったそうです。
     

  • 彼は奥さんのクララと一緒に、1923年11月にマルセイユを出発しシンガポールを経由してインドシナに入り、友人と合流。

    彼は奥さんのクララと一緒に、1923年11月にマルセイユを出発しシンガポールを経由してインドシナに入り、友人と合流。

  • 12月中旬に3日がかりで7つのデヴァターを外して、トンレサップ湖から船でプノンペンまで運んだものの、警察官に逮捕され没収。

    12月中旬に3日がかりで7つのデヴァターを外して、トンレサップ湖から船でプノンペンまで運んだものの、警察官に逮捕され没収。

  • その後、半年近くプノンペンのホテルに軟禁されたあと、起訴され1年半近くカンボジアに足止めされ、禁固3年の刑を受けるものの、結局二審で減刑され執行猶予となりフランスに故国

    その後、半年近くプノンペンのホテルに軟禁されたあと、起訴され1年半近くカンボジアに足止めされ、禁固3年の刑を受けるものの、結局二審で減刑され執行猶予となりフランスに故国

  • きっとフランスの植民地時代の話なので、圧力をかけて減刑されを勝ち取ったのでしょうね。

    きっとフランスの植民地時代の話なので、圧力をかけて減刑されを勝ち取ったのでしょうね。

  • 帰国の2年後作家としてデビューし事件の3年後に、その時の話を『王道』という小説にしたそうです。<br />転んでもただで起きないしたたかさを持っていますね。

    帰国の2年後作家としてデビューし事件の3年後に、その時の話を『王道』という小説にしたそうです。
    転んでもただで起きないしたたかさを持っていますね。

  • 第二次世界大戦の際にはフランス軍に入隊し、レジスタンス運動にかかわったあと、終戦後はドゴール政権で長い間文化相として政治の世界でも活躍したとか。

    第二次世界大戦の際にはフランス軍に入隊し、レジスタンス運動にかかわったあと、終戦後はドゴール政権で長い間文化相として政治の世界でも活躍したとか。

  • 親日家としても有名だったようで、晩年日本にも来日し、伊勢神宮や熊野にも参拝したようです。

    親日家としても有名だったようで、晩年日本にも来日し、伊勢神宮や熊野にも参拝したようです。

  • 過去にそんな事件があったせいか、中央祠堂の周りには柵がされて、今は『東洋のモナリザ』に近づくことができません。

    過去にそんな事件があったせいか、中央祠堂の周りには柵がされて、今は『東洋のモナリザ』に近づくことができません。

  • 写真も望遠レンズでとらないと、デヴァターがどんな表情をしているのかよくわかりません。

    写真も望遠レンズでとらないと、デヴァターがどんな表情をしているのかよくわかりません。

  • 遺跡の中で猫を発見

    遺跡の中で猫を発見

  • バンテアイ・スレイの遺跡はこうしてみると規模は小さいもののやっぱり見応えがありますね。

    バンテアイ・スレイの遺跡はこうしてみると規模は小さいもののやっぱり見応えがありますね。

  • アンコールワットは西向きですが、ここは東向きの遺跡なので訪れる時間は午前中がお勧め。

    アンコールワットは西向きですが、ここは東向きの遺跡なので訪れる時間は午前中がお勧め。

  • 朝日を浴びて赤く輝くバンテアイ・スレイの遺跡見てみたかったなあ。

    朝日を浴びて赤く輝くバンテアイ・スレイの遺跡見てみたかったなあ。

  • 2日間にわたる郊外の遺跡巡りはこれで終了。<br />

    2日間にわたる郊外の遺跡巡りはこれで終了。

  • 2日間行動を共にした旅の仲間たちも、今夜と明日で大半が帰国してしまいます。<br />これからシェムリアップに戻ってパブストリートに繰り出します。

    2日間行動を共にした旅の仲間たちも、今夜と明日で大半が帰国してしまいます。
    これからシェムリアップに戻ってパブストリートに繰り出します。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

カンボジア

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2015/01/20 12:41:22
    奥が深い・・・
    こんにちは、ぬいぬいさん。

    今年もよろしくね♪

    忙しい日々が続いててなかなか4トラにアクセスできないでいるうちに
    あっという間に1月も20日だね〜〜
    早いわ(笑)

    カンボジアの遺跡群!
    夏は本当に暑そうだけれど、でも、どんよりした空の下で遺跡を楽しむよりも
    絵になる気がするなぁ〜〜
    それにしても、3ケタの時代にこんなに素晴らしい遺跡が造られているなんて!!
    奥が深いです。
    しっかりと見れば見るほど美しいな。

    最後の写真にぬいぬいさん居ないよね〜〜
    一生懸命探してしまったわ(笑)


      たらよろ

    ぬいぬい

    ぬいぬいさん からの返信 2015/01/20 19:37:22
    RE: 奥が深い・・・
    たらよろさん おひさしぶり

    アンコールの遺跡なのかでも一番彫刻がきれいに保存されているのが、ここバンテアイ・スレイの遺跡
    何百年もの時を経ているとは思えないほどの状態でしたよ。

    最後の集合写真 青いシャツ着て帽子をかぶってサングラスをしているおっさんが私ですよ。


ぬいぬいさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カンボジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カンボジア最安 83円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カンボジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP