シェムリアップ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
仕事柄、毎年同じ時期にしか長期休暇のとれない私。<br />国の内外を問わず、この時期に出かけるとなると、混んでいるし旅行代金がピークの時期。<br />だから早目に行き先を決めて、いかにしてエアと宿を1円でも安く確保するかが毎回最大の課題になっています。<br />旅好きの私なので、行きたい先は数え切れないほどあるのですが、ここ数年トップにランキングされている先はスペイン。<br />でも今年も予算の関係で実現させることができずに、結局出かけたのはカンボジア。<br />いつもも寸暇を惜しんであちこち出掛けるのが私の旅のスタイル。<br />でも、今回は今までの旅のスタイルを覆す、新たなチャレンジをしました。<br />シェムリアップ1ケ所に腰を据えてのんびり、まったりと時間を贅沢につかって遺跡巡りをして、ちょっとおしゃれなリゾートホテルでプールサイドでビールを飲みながらのんびり読書。夜は当然アルコール三昧。そして旅先でいろんな人との素敵な出会い・・・<br />そんなことをイメージしての旅 果たしてどんなことになったのでしょうか、徐々に旅の記録をアップしていきます。<br />こちらでは3日目のアンコールワット大回りコース後半の東メボン、パブストリートでの昼飲み  プールサイドでのんびり読書とアプサラダンスを紹介します。

2014年夏 のんびりまったり飲んだくれた9日間のアンコール遺跡巡り  3日目 東メボン、パブストリート、プールサイドで読書の後はアプサラダンスショー

27いいね!

2014/08/09 - 2014/08/17

1054位(同エリア8655件中)

旅行記グループ カンボジア

0

37

ぬいぬい

ぬいぬいさん

仕事柄、毎年同じ時期にしか長期休暇のとれない私。
国の内外を問わず、この時期に出かけるとなると、混んでいるし旅行代金がピークの時期。
だから早目に行き先を決めて、いかにしてエアと宿を1円でも安く確保するかが毎回最大の課題になっています。
旅好きの私なので、行きたい先は数え切れないほどあるのですが、ここ数年トップにランキングされている先はスペイン。
でも今年も予算の関係で実現させることができずに、結局出かけたのはカンボジア。
いつもも寸暇を惜しんであちこち出掛けるのが私の旅のスタイル。
でも、今回は今までの旅のスタイルを覆す、新たなチャレンジをしました。
シェムリアップ1ケ所に腰を据えてのんびり、まったりと時間を贅沢につかって遺跡巡りをして、ちょっとおしゃれなリゾートホテルでプールサイドでビールを飲みながらのんびり読書。夜は当然アルコール三昧。そして旅先でいろんな人との素敵な出会い・・・
そんなことをイメージしての旅 果たしてどんなことになったのでしょうか、徐々に旅の記録をアップしていきます。
こちらでは3日目のアンコールワット大回りコース後半の東メボン、パブストリートでの昼飲み プールサイドでのんびり読書とアプサラダンスを紹介します。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
自転車 徒歩 バイク
航空会社
中国東方航空
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
Agoda

PR

  • 大回りコースの最後に訪れたのは東メボン遺跡

    大回りコースの最後に訪れたのは東メボン遺跡

  • ピラミッド型のこの遺跡  前回来た覚えがないので初めて見る遺跡なのかなあ?

    ピラミッド型のこの遺跡  前回来た覚えがないので初めて見る遺跡なのかなあ?

  • 造られた年代はアンコールワットの遺跡よりもさらに古く、952年 10世紀までさかのぼります。

    造られた年代はアンコールワットの遺跡よりもさらに古く、952年 10世紀までさかのぼります。

  • ラージェンドラヴァルマンが祖先の霊を弔うために建立した寺院

    ラージェンドラヴァルマンが祖先の霊を弔うために建立した寺院

  • このラテライトの基壇の上に建つ煉瓦造りの祠堂

    このラテライトの基壇の上に建つ煉瓦造りの祠堂

  • なかなかの存在感があります

    なかなかの存在感があります

  • なんたって1000年以上の時を経て、今なお存在する遺跡なんであたり前といばあたり前なんでしょうね。

    なんたって1000年以上の時を経て、今なお存在する遺跡なんであたり前といばあたり前なんでしょうね。

  • 遺跡巡り2日してみて観光客の国別のパターンがわかってきました。<br />

    遺跡巡り2日してみて観光客の国別のパターンがわかってきました。

  • 日本人は3泊5日の日程が一番多いようで、団体ツアーの場合は午前も午後もまんべんなく観光の日程が決まっていて1日中バスで観光しています。

    日本人は3泊5日の日程が一番多いようで、団体ツアーの場合は午前も午後もまんべんなく観光の日程が決まっていて1日中バスで観光しています。

  • 中国人や韓国人もほぼ同じパターン

    中国人や韓国人もほぼ同じパターン

  • これに対してヨーロッパやアメリカからの観光客は朝ものんびり<br />観光も午前中で切り上げ、午後はプールサイドでのんびりしていたり、パブストリートで昼酒飲んでたり・・・

    これに対してヨーロッパやアメリカからの観光客は朝ものんびり
    観光も午前中で切り上げ、午後はプールサイドでのんびりしていたり、パブストリートで昼酒飲んでたり・・・

  • 今回7泊9日のゆったり行程できている私も、時間的にはたっぷり余裕があるにでこのパターンを選択

    今回7泊9日のゆったり行程できている私も、時間的にはたっぷり余裕があるにでこのパターンを選択

  • 今回の旅で掲げた4つのテーマの一つなので、贅沢に時間を使ってのんびりリフレッシュ

    今回の旅で掲げた4つのテーマの一つなので、贅沢に時間を使ってのんびりリフレッシュ

  • 煉瓦で造った祠堂の外壁のレリーフは風化が進んでいて入口の上部だけがくっきり残っています<br />

    煉瓦で造った祠堂の外壁のレリーフは風化が進んでいて入口の上部だけがくっきり残っています

  • 真ん中にある主祠堂だけが入口が開いていて中はこんな感じ

    真ん中にある主祠堂だけが入口が開いていて中はこんな感じ

  • 上を見上げると吹き抜けになっていて先端は口が開いています

    上を見上げると吹き抜けになっていて先端は口が開いています

  • コーナーに何やら動物が・・・

    コーナーに何やら動物が・・・

  • 基壇の四隅には等身大の象が

    基壇の四隅には等身大の象が

  • どこの遺跡に行っても共通しているのは階段が急なこと

    どこの遺跡に行っても共通しているのは階段が急なこと

  • 遺跡に咲く一輪の花  

    遺跡に咲く一輪の花  

  • もともとは東西に7キロ 南北に2キロもある巨大な東バライと呼ばれる貯水池の中に浮かぶように建っていたそうです。

    もともとは東西に7キロ 南北に2キロもある巨大な東バライと呼ばれる貯水池の中に浮かぶように建っていたそうです。

  • 今はすっかり干上がってしまい緑に囲まれた遺跡になっています。

    今はすっかり干上がってしまい緑に囲まれた遺跡になっています。

  • 1000年以上前に、どうやってこんなに大規模な建造物を重い石で造れたのか。

    1000年以上前に、どうやってこんなに大規模な建造物を重い石で造れたのか。

  • 今と違って動力付きの重機はなかった時代。<br />使われている石は郊外の山から切り出してきたもの。<br />どうやってここまで運んできたのか・・・

    今と違って動力付きの重機はなかった時代。
    使われている石は郊外の山から切り出してきたもの。
    どうやってここまで運んできたのか・・・

  • そんなことを考え出したら頭の中が??????<br />

    そんなことを考え出したら頭の中が??????

  • 午前の遺跡巡りを終えてホテルに戻ると、プールサイドテラスの部屋にルームチェンジ

    午前の遺跡巡りを終えてホテルに戻ると、プールサイドテラスの部屋にルームチェンジ

  • テラスがあるないで全然雰囲気が違いますね。<br />予約時にこちらの部屋を指定していればほとんど料金が変わらなかったのに、うっかり間違えて予約したことにより、1泊10ドルの追加  2日分20ドル<br />パブストリートに行けば飲んで食べて2日分の食費相当<br />なんかすごく損した気分

    テラスがあるないで全然雰囲気が違いますね。
    予約時にこちらの部屋を指定していればほとんど料金が変わらなかったのに、うっかり間違えて予約したことにより、1泊10ドルの追加  2日分20ドル
    パブストリートに行けば飲んで食べて2日分の食費相当
    なんかすごく損した気分

  • ランチは今日もパブストリートへ<br />フィッシュ&チップをつまみながら、生を3杯

    ランチは今日もパブストリートへ
    フィッシュ&チップをつまみながら、生を3杯

  • 仕上げはモヒート<br />ランチの一杯はすっかりこのパターンが定着<br />この日も両隣の席には昨日と同人たちが飲んでいました。

    仕上げはモヒート
    ランチの一杯はすっかりこのパターンが定着
    この日も両隣の席には昨日と同人たちが飲んでいました。

  • お腹がいっぱいになったところで食後の散歩を兼ねて買い物に<br />オールドマーケットのそばでノースフェイスの看板を発見<br />色あせた赤い看板がいかにも怪しそう<br />ゴアテックスのパーカーが60ドル<br />値段につられた買っちゃいました。

    お腹がいっぱいになったところで食後の散歩を兼ねて買い物に
    オールドマーケットのそばでノースフェイスの看板を発見
    色あせた赤い看板がいかにも怪しそう
    ゴアテックスのパーカーが60ドル
    値段につられた買っちゃいました。

  • オールドマーケットではお土産の下見<br />

    オールドマーケットではお土産の下見

  • ラッキーモールで缶ビールとフルーツを買ってホテルに戻って、旅の課題その2のプールサイドでのんびりまったり読書を

    イチオシ

    ラッキーモールで缶ビールとフルーツを買ってホテルに戻って、旅の課題その2のプールサイドでのんびりまったり読書を

  • こじんまりしたプールは初めは貸切でしたが、子供たちがギャーギャー騒ぎながら泳ぎだしたので読書を中止して再びビールタイムへ

    こじんまりしたプールは初めは貸切でしたが、子供たちがギャーギャー騒ぎながら泳ぎだしたので読書を中止して再びビールタイムへ

  • 静かに読書ができないとなると、もうこれしかない。<br />安ホテルでも瓶ビールは高くて4ドル<br />シェムリアップ滞在中で一番高いビールでした

    静かに読書ができないとなると、もうこれしかない。
    安ホテルでも瓶ビールは高くて4ドル
    シェムリアップ滞在中で一番高いビールでした

  • あまりに騒がしくて部屋に戻って昼寝のあとは、町の出るのが面倒になってホテルのそばにあったアプサラダンスのショーが見れるレストランへ。<br />ブッフェスタイルの食事がついて12ドル<br />ダンスショーのレストランはほとんどがこのスタイルで統一料金でした。<br />料理の品数はあるものの美味しいものは何もなし。

    あまりに騒がしくて部屋に戻って昼寝のあとは、町の出るのが面倒になってホテルのそばにあったアプサラダンスのショーが見れるレストランへ。
    ブッフェスタイルの食事がついて12ドル
    ダンスショーのレストランはほとんどがこのスタイルで統一料金でした。
    料理の品数はあるものの美味しいものは何もなし。

  • だいたいがこの手お店は団体客狙いのため、観光バスで乗り付ける団体さんが前方の席を独占。<br />中国人と韓国人の団体が前の席を独占して、やたら騒がしいので早々と退散

    だいたいがこの手お店は団体客狙いのため、観光バスで乗り付ける団体さんが前方の席を独占。
    中国人と韓国人の団体が前の席を独占して、やたら騒がしいので早々と退散

  • 3日目はおとなしくホテルに戻ってデザートのマンゴスチンとドラゴンフルーツをつまみにビール<br /><br />3日目のアルコール摂取量<br />生ビール   3杯<br />瓶ビール(大)1本<br />缶ビール   5本<br />モヒート   1杯<br />3日目はちょっと控えめです

    3日目はおとなしくホテルに戻ってデザートのマンゴスチンとドラゴンフルーツをつまみにビール

    3日目のアルコール摂取量
    生ビール   3杯
    瓶ビール(大)1本
    缶ビール   5本
    モヒート   1杯
    3日目はちょっと控えめです

この旅行記のタグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

カンボジア

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カンボジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カンボジア最安 83円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カンボジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP