深谷・寄居旅行記(ブログ) 一覧に戻る
花粉の季節も終わり、陽気も良くなっていたので、散歩に出かけることにしました。週末のちょっとした散歩です。<br />岡部駅を南に下ると前原愛宕山古墳に立つ愛宕神社があります。古墳と言っても神社が建っているので、古墳の痕跡は皆無。その南方には岡部藩陣屋敷跡に至ります。しかし、石碑の類は皆無。畑が広がっていました。<br />葱坊主を眺めながら更に南下すると岡部藩ゆかりの寺院が立ち並ぶ一角に到着。<br />藩主の菩提寺の源勝院、初代藩主の正室の菩提寺の白蓮寺、岡部神社です。<br />そこから程なく歩くと菅原神社、厳島神社、源平合戦で活躍した岡部六弥太忠澄一族の墓所がありました。源平合戦は詳しくないので、岡部六弥太忠澄がどの程度の人かは分かりませんが、地域の人には長らく愛されてきた人のようです。

高崎線沿線散歩:岡部駅周辺

18いいね!

2014/05/11 - 2014/05/11

140位(同エリア367件中)

旅行記グループ 街歩き

0

19

スネフェル

スネフェルさん

花粉の季節も終わり、陽気も良くなっていたので、散歩に出かけることにしました。週末のちょっとした散歩です。
岡部駅を南に下ると前原愛宕山古墳に立つ愛宕神社があります。古墳と言っても神社が建っているので、古墳の痕跡は皆無。その南方には岡部藩陣屋敷跡に至ります。しかし、石碑の類は皆無。畑が広がっていました。
葱坊主を眺めながら更に南下すると岡部藩ゆかりの寺院が立ち並ぶ一角に到着。
藩主の菩提寺の源勝院、初代藩主の正室の菩提寺の白蓮寺、岡部神社です。
そこから程なく歩くと菅原神社、厳島神社、源平合戦で活躍した岡部六弥太忠澄一族の墓所がありました。源平合戦は詳しくないので、岡部六弥太忠澄がどの程度の人かは分かりませんが、地域の人には長らく愛されてきた人のようです。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 国道沿いに立つ高島秋帆幽囚の地入り口の碑文。しかし、これの先案内板がなく、車ではおそらく目的地に達しないことでしょう。

    国道沿いに立つ高島秋帆幽囚の地入り口の碑文。しかし、これの先案内板がなく、車ではおそらく目的地に達しないことでしょう。

  • 高島秋帆幽囚の地の碑。<br />後に幕府の砲術方教授となった西洋砲術の専門家だが、中傷で獄につながれて三年、岡部藩に幽閉されること8年に及び、そのとき、この地に幽閉されていたらしい。<br />碑文が立つのはかつての岡部藩陣屋の一角とのことだが、現在周囲は畑で陣屋跡を示す碑文もなく、痕跡は全く無くなっていました。時代が変わると政治権力の痕跡は跡形も無く風化するものだ、と言うことを実感します<br />。

    高島秋帆幽囚の地の碑。
    後に幕府の砲術方教授となった西洋砲術の専門家だが、中傷で獄につながれて三年、岡部藩に幽閉されること8年に及び、そのとき、この地に幽閉されていたらしい。
    碑文が立つのはかつての岡部藩陣屋の一角とのことだが、現在周囲は畑で陣屋跡を示す碑文もなく、痕跡は全く無くなっていました。時代が変わると政治権力の痕跡は跡形も無く風化するものだ、と言うことを実感します

  • 前原愛宕山古墳に立つ愛宕神社。昨年、建て直しを行ったようできれいでした。この周辺は家事が多かったので、それを鎮めるために火産霊命を祀っているとのことです。江戸時代は藩主の信仰をも集めて旧暦の7月24日は殺生禁止で肉食・魚食は禁止で氏子に至るまで精進の日だったそうです。<br />古墳自体は37mの方墳で、古墳時代末期(7世紀末)の築城らしい、説明では埴輪の有無は不明とあるので発掘調査は行われていない模様です。

    前原愛宕山古墳に立つ愛宕神社。昨年、建て直しを行ったようできれいでした。この周辺は家事が多かったので、それを鎮めるために火産霊命を祀っているとのことです。江戸時代は藩主の信仰をも集めて旧暦の7月24日は殺生禁止で肉食・魚食は禁止で氏子に至るまで精進の日だったそうです。
    古墳自体は37mの方墳で、古墳時代末期(7世紀末)の築城らしい、説明では埴輪の有無は不明とあるので発掘調査は行われていない模様です。

  • 岡部といえば葱の産地。畑では葱坊主が風に揺られていました。

    岡部といえば葱の産地。畑では葱坊主が風に揺られていました。

  • しばし歩いて源勝院に到着。岡部藩藩主の菩提寺で、天正18年(1590年)創建のお寺のようです。<br />境内には歴代藩主(二代から十二代)の墓が並んでいます。

    しばし歩いて源勝院に到着。岡部藩藩主の菩提寺で、天正18年(1590年)創建のお寺のようです。
    境内には歴代藩主(二代から十二代)の墓が並んでいます。

  • 初代藩主の墓は本堂のすぐ近く、門を入って左手にあります。<br />写真左が藩主の墓碑ですが、右側は藩士の無縁仏の供養等です。この手の墓で、藩士の無縁仏の墓碑が藩主の近くにあるのは初めてみました。

    初代藩主の墓は本堂のすぐ近く、門を入って左手にあります。
    写真左が藩主の墓碑ですが、右側は藩士の無縁仏の供養等です。この手の墓で、藩士の無縁仏の墓碑が藩主の近くにあるのは初めてみました。

  • 歴代藩主の墓。12代藩主までの墓がありました。

    歴代藩主の墓。12代藩主までの墓がありました。

  • 白蓮寺。

    白蓮寺。

  • 白蓮院の墓。白蓮院は初代藩主の正室だった方のようです。

    白蓮院の墓。白蓮院は初代藩主の正室だった方のようです。

  • 源勝院、白蓮寺に隣接する岡部神社。ここは一転して、藩主ゆかりの神社ではありませんでした。<br />岡部六弥太忠澄の祈祷所とあります。では岡部六弥太忠澄とは誰なのか?ちょっと興味が湧きます。

    源勝院、白蓮寺に隣接する岡部神社。ここは一転して、藩主ゆかりの神社ではありませんでした。
    岡部六弥太忠澄の祈祷所とあります。では岡部六弥太忠澄とは誰なのか?ちょっと興味が湧きます。

  • 少し歩いていくと小山の上にお稲荷さんの社が・・・<br />なぜ、小山の上に社が?案内板などないので縁起は分かりませんでしたが、なにかいわくがありそうです。

    少し歩いていくと小山の上にお稲荷さんの社が・・・
    なぜ、小山の上に社が?案内板などないので縁起は分かりませんでしたが、なにかいわくがありそうです。

  • このお稲荷さん、鳥居はぼろぼろでしたが、社はコンクリートブロック製でした。

    このお稲荷さん、鳥居はぼろぼろでしたが、社はコンクリートブロック製でした。

  • このお稲荷さんの近くには菅原神社がありました。

    このお稲荷さんの近くには菅原神社がありました。

  • 狛犬の阿も吽も、首には光物をつけていました。あまり見かけない装飾です。

    狛犬の阿も吽も、首には光物をつけていました。あまり見かけない装飾です。

  • 敷地内にあった菅原神社。菅原道真を祀っていました。

    敷地内にあった菅原神社。菅原道真を祀っていました。

  • 同じ敷地に厳島神社もありました。源平争乱と関係ありそうですが、縁起の案内がなく、なぜここに厳島神社があるのかは推定(想像)するしかありません。

    同じ敷地に厳島神社もありました。源平争乱と関係ありそうですが、縁起の案内がなく、なぜここに厳島神社があるのかは推定(想像)するしかありません。

  • 菅原神社から少し歩いたところにある岡部六弥太忠澄の墓。岡部六弥太忠澄は源平争乱で活躍した武蔵六党の有名な武人だったようです。

    菅原神社から少し歩いたところにある岡部六弥太忠澄の墓。岡部六弥太忠澄は源平争乱で活躍した武蔵六党の有名な武人だったようです。

  • 岡部六弥太忠澄の墓石を削って水に溶いて呑むと母乳が出ると信仰があったとのことで、墓石が削られていました。それだけ地元の人にはパワーが信仰されてきたのでしょうね。

    岡部六弥太忠澄の墓石を削って水に溶いて呑むと母乳が出ると信仰があったとのことで、墓石が削られていました。それだけ地元の人にはパワーが信仰されてきたのでしょうね。

  • JR岡部駅。

    JR岡部駅。

この旅行記のタグ

関連タグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP