
2011/12/23 - 2012/01/02
17位(同エリア139件中)
川岸 町子さん
- 川岸 町子さんTOP
- 旅行記289冊
- クチコミ254件
- Q&A回答14件
- 549,223アクセス
- フォロワー107人
チュニジアは、数々の遺跡や世界遺産の旧市街メディナなど、見所満載の国でした。食べ物も全ておいしく、街を歩くだけでも、楽しい!そして何よりも、人の優しさにあふれる国でした。私達は何度も、沢山の人々に温かい手を差し伸べてもらいました。穏やかで優しい笑顔のこの国に起こったジャスミン革命から、ちょうど一年です。
チュニスを拠点に、ドゥッガ→ケロアン→スース→カルタゴ→シディブサイドを訪れました。
ケロアンpart1・・・モスクや霊廟などの見所
ケロアンpart2・・・メディナの中の路地
ケロアンpart3・・・市場、チュニス広場、メディナの中の11月7日通り
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 高速・路線バス
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
チュニス広場手前には、市場が出ていました。
たくさんの人と物が行きかい、活気があります。 -
アジアの国々とは違い、売り手も買い手も男性が多い。
-
ロバが荷物運びのお手伝い
-
チュニジアの野菜屋さんは、結構几帳面。
野菜を同じ向きに、きちっと並べているのをよく見かける。 -
野菜の場所が狭いから、高く高く積み上げるのかな?
***獣がダメな方は、次の2枚をとばしてください。 -
チュニジアの肉屋には、このように牛の頭が吊り下げられている。
ほとんど黒い牛で、べろ〜〜んとしている。
新鮮だって言う事を表すためかなー? -
この肉屋はまだ平気だった。
正直ダメだったのが、市場の中の生きたままの鳥を売って、さばいている所。
命を頂く事って、そういうことなんだけど。
ごめんなさい・・・見ないようにしていても、臭いがダメで・・・。 -
-
タイルの壁が、さすがチュニジア、おしゃれ☆
-
チュニジアのカフェは、可愛い外観でも、男性ばかり。
み〜んな男性で、お茶している。
1回だけ、チュニスのカフェで女性を見かけた。 -
はにかみながらの笑顔をありがとう!
-
ちょっとおすまし君
-
チュニス門から、メディナの中へ。
城壁は、高さ8m、篤さ2m。
東西1.3km、南北1.7km。こじんまりしたメディナです。 -
パン屋のおじさん
-
意思の強そうな目をしているね!
-
男性達のおしゃべりタイム。
-
車の走る広い道路から、この門をくぐったとたん、時代が遡っていくようです。
-
まぁ、シックできれいな方々と思いきや・・・。
-
1988年ケロアンは、町が世界文化遺産に登録された。
-
写真を撮らせて頂く時は、必ず許可を頂きます。
こちらのおじさんは、表情を変えず、うなずいてくれました。 -
-
水たばこの道具は、こんな色が使われているんですね。
-
お母さんと、ぼくちゃん二人でお買い物中
-
皮製品のお土産屋さん
-
-
美しい女性に囲まれ、ハーレム状態?
-
国旗を掲げる光景を何度か見かけました。
-
私は25歳のときに、モロッコを旅し、このようなメディナを歩いたことがあります。
でも当時は若く、モロッコ商人にうちのめされまくりでした(涙)・・・。
おばさんになった今、普通にメディナを楽しく歩いていますが、それは年齢ではなくて、チュニジアの人々が、穏やかで優しいからだと思うなぁ。 -
メディナの中で、携帯でお話中
-
本当はメディナ内の「オテル・ド・カスバ」という5つ星ホテルで、見学がてらお茶したかったけど、時間がなかった・・・。
-
色とりどりの陶器
-
門の中の暗さと、まぶしいくらいのメディナの中の明るさが対照的。
-
-
この二人に写真を撮らせてもらい、その後歩いていたら、声をかけられた。
私達を追いかけて来てくれ、手に持っていた2011年のチュニジアのカレンダーを、私達にそれぞれ1枚ずつ、プレゼントしてくれた。
うれしかったなー!
わざわざありがとう! -
それがこちら。
「手と手を取り合う」イメージで、革命後の今のチュニジアを表しているかのようなデザイン。
オリーブオイルをお土産に買ったので、それを芯にして巻いて無事日本まで連れ帰る。 -
人と物が行き交い、にぎやかな11月7日通り。
-
もちろん許可を頂いて、撮りました。
そういえば、女性用の美容院は、見かけませんね。
女性は、たいてい髪を伸ばして結んでいるから? -
-
いい味出しているなぁー。
-
どこの国でも女性は、光物に弱いですぅ・・・。
-
青い空に、ミナレットが清々しい。
-
マクロウドというケロアン名物の、相当甘いお菓子。
甘いナツメヤシの実をはさみ、その上はちみつで、全体をコーティングしているそう・・・(怖っ)。 -
これは、お土産用ですね。
日本で食べられている「タジン」は、モロッコ風の物で、チュニジアの「タジン」とは異なります。
チュニジアの「タジン」は、グラタン状にして、オーブンで焼いた物です。 -
こちらはカーペット屋さん
ケロアンのカーペットの柄は、グランド・モスク内のランプをイメージしたダイヤ柄が多く使われているそう。 -
ショハダ門のマルティール広場
-
メディナ外のジーンズショップ
-
金物屋さんかな?
-
今回チュニジアで旅した中で、どこにまた行きたいかと考えたら、ここケロアンです。
夫の答えも、同じでした。
きっと私達は、人の生活を感じる様な町の中で、人に出会いながら歩くのが好きだからと、感じました。
チュニスから、余裕で日帰りできるけど、この町に1泊したかったなー。
チュニジアを旅する人には、ケロアンをおススメしたいです!! -
ケロアンからスースへ行くバスの中。
左端の車掌さんが、とっても親切にしてくれた。
私達は出発時間に間に合わなくて、1分遅れ、発車を待たせてしまった・・・。
降りる時も、優しい言葉をかけてくれた。
言葉はわからないけど、表情で伝わってくる。
シュクラン!! -
バスは席がなく、混んでいた。
1時間ほどなので立っていたら、この女の子二人が席を詰めてくれ、(二人がけの所へ、三人で座ろうと)私に声をかけてくれた。
シュクラン!
その後、英語で名前を聞かれたり、一緒にビスケットを食べたり。
そのビスケットを差し出した時、お姉ちゃんは遠慮して、はにかんだところが、また可愛い〜!
ケロアンは、たくさんの人のおかげで、最後の最後まで温かな気持ちで、いさせてもらいました。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
優しさの国 チュニジア
-
優しさの国チュニジア (1)ドゥッガ
2011/12/23~
ドゥッガ
-
優しさの国チュニジア (2)ケロアン part1
2011/12/23~
ケロアン
-
優しさの国チュニジア (3)ケロアン part2
2011/12/23~
ケロアン
-
優しさの国チュニジア (4)ケロアン part3
2011/12/23~現在の旅行記
ケロアン
-
優しさの国チュニジア (5)スース
2011/12/23~
スース
-
優しさの国チュニジア (6)カルタゴ
2011/12/23~
カルタゴ
-
優しさの国チュニジア (7)郊外電車で行くシディ・ブ・サイド&チュニス市内路面電車
2011/12/23~
シディ・ブ・サイド
-
優しさの国チュニジア (8)チュニス中央市場
2011/12/23~
チュニス
-
優しさの国チュニジア (9)チュニスのメディナ
2011/12/23~
チュニス
-
優しさの国チュニジア (10)チュニス
2011/12/23~
チュニス
-
寄り道 ソウル
2011/12/23~
ソウル
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
チュニジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チュニジア最安
709円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 優しさの国 チュニジア
12
50