
2011/01/11 - 2011/01/20
1位(同エリア239件中)
c.makotoさん
- c.makotoさんTOP
- 旅行記277冊
- クチコミ154件
- Q&A回答19件
- 459,504アクセス
- フォロワー25人
この旅行記はジープ島旅行記の総集編です
全部で旅行記が34冊ありますが、
ジープ島滞在や現地ツアーを限定にして
今まで公開した旅行記の中から
ベストな写真を紹介して、動画がある場合は、
ユーチューブのリンクを貼り付けてあり
気になったベストな写真の旅行記が見たい方のために
旅行記のリンク貼り付けもしています。
また、旅行に持っていた物も紹介して
費用はいくらだったかも詳しく公開しています。
もちろん旅行にかかった費用も詳しく公開!!
旅した期間は
2011年1月11日~1月20日
グアム国際空港で搭乗待合室で1泊して
ジープ島滞在は7泊8日
モエン本島(春島)
ブルーラグーンリゾートが1泊2日
ジープ島旅行10日間の旅でした。
ジープ島の事や現地ツアーのことも
詳しくコメントしています。
*この写真は開島したばかりの
ジープ島だそうです。絵葉書を写真に撮っています
ジープ島公式ウェブサイト
http://www.jeepisland.com/
最後には、おまけで
ジープ島旅行記と関係ない
ベリーが登場します!!
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 25万円 - 30万円
- 交通手段
- 船
- 航空会社
- 旅行の手配内容
- その他
-
日本の名古屋から
チューク(トラック)諸島までの
空路です。
グアム国際空港で乗り換えます。
この写真でチューク(トラック)諸島の
場所がどこにあるか分かるかと思います。
コンチネンタルの飛行機でグアムまで3時間半ぐらいで
乗り換えてChuukのモエン本島(春島)まで約1時間半です。 -
チューク(トラック)環礁、
ジープ島周辺の地図です。
chuuk国際空港から車で約30分で
ホテルBLRに到着して、吉田さんか柴崎さんが
出迎えてくれます。
ジープ島へは,BLRからボートで約30分ぐらいです。
国の名前は、ミクロネシア連邦.チューク州。
公用語はトラック語でモエン本島(春島)は
英語がかなり、通じますが、夏島などの他の島に
行くとあまり英語が通じない所もあります。
特に離島の子供たちは英語教育をしていない為か、
英語で話しかけても、通じませんでした。
時差は、日本の+1時間
気候は気温・水温ともに一年
平均28〜30℃で常夏です。
夏島などの離島などのジャングルを除いて
湿度は低く過ごしやすいです。
一年中安定しているとガイドブックや
ジープ島の公式HPでは、記載されているが
冬の時期は貿易風で風が強く
自分が思うには、あまり良い季節ではないと
感じました。
台風の心配は90%ないようですが、
10年に数回稀に台風が来る事もあるそうです。
ほぼ来ないと言って良いと思います。
ベストシーズンは、個人の旅行目的で変わると思います。
例えばイルカの赤ちゃんが見たいと思う人は
4月〜6月ごろを狙って、旅に出る。
波が穏やかで無風状態のジープ島を見たい場合は
夏の時期に旅を出る。
このような感じで旅のプランを練るのも良いと思います。 -
これは、開島当時の
ジープ島絵葉書です。
開島当時は、
ウミガメが産卵に来ていたそうです。
現在では、ジープ島ハウスリーフで
ウミガメを見ることもあるそうです。
1997年にダイバーの吉田宏司さんが
約4年間、無人島であるジープ島に生活して
サンゴなどの自然保護を目的に開島しました。
その後、多くの人に自然の大切さや
豊かさを教えて、今日があります。
下記リンク先はダイバーの吉田宏司さんが
活動した内容が毎日新聞の記事に掲載された
事が記載してあります。
http://www.jeepisland.info/mono/mainichi.htm -
ジープ島で持っていった
シュノーケルセットです。
これはネット通販で買いました。
お店は、AQROS/HIDネットショップです。
下記は購入したお店のリンク先
http://www.aqros.jp/
軽器材4点セット楽して楽しむセットを購入
マスク、シュノーケル、ダイビングブーツ、
バイオフィンです。 セット価格32800円でした。
「楽して楽しむ」と言う記載に
値段は高いが買ってしまいました。
ダイビング用セットですが、シュノーケルでも
かなり楽できました。
ただ、このバイオフィンは
素もぐりが少しやり難かったです。
シュノーケルセットは、
安いので5000円台からありますが、
これはフィンが短く、持ち運びに便利だが
海で使用する場合は、水深の浅い場所で
流がないビーチに適しています。
もしジープ島へ
シュノーケルセットを持って行く場合
現地ツアーを多く参加しようと思っている方は、
ダイビング用軽器材セットの1万円から2万円台が
オススメだと思います。
楽したい場合は、バイオフィンの
セットがオススメですが、値段が高いです。 -
これは、メンズ用のインナーラッシュパンツです。
これを穿いてその上にサーフパンツを穿きました。
お値段は、5376円でした
これもネット通販で購入です。
D−AQUOS.COMで買いました
http://www.d-aquos.com/ -
ジープ島に持って行った
サーフパンツです。
2枚持っていきました。
これは、ディスカウントショップで
買いました。1枚は7年前に買った物で
もう1枚は去年の8月に買った物です
たしか3000円以下だと思いました。 -
これはラッシュガードです。
僕の場合は痩せていて脂肪が
ほとんど無いので、寒く感じる時は
2枚重ねて着てました。
4着購入しました。
2枚組みセットで3960円×2でした。
これもネット通販で購入です。
D−AQUOS.COMで買いました
http://www.aqros.jp/
その他、マスク曇り止めと
グローブを購入しました。
シュノーケルセットなど全部含めると
約5万円ほど使ってます。
安く抑えようと思ったのですが、
予算オーバーになってしまった。 -
ジープ島に持って行った
エコシャンプーとエコハミガキです。
ジープ島はエコ対策をして
自然環境を守っている島です。
他の開発されたビーチリゾートと違い
細かい所まで自然環境を大切にしています。
下記リンク先にジープ島推奨商品の事が記載しています。
http://www.jeepisland.com/useful_info/eco.html
太陽油脂株式会社からネット通販で購入しましたが、
近所のドラッグスギヤマが取り扱っており
ドラッグスギヤマで購入した方が割安でした。
下記リンク先は、太陽油脂(株)です。
http://www.taiyo-yushi.co.jp/ -
これはツアーの日程表です。
ツアーと言っても、団体ツアーではなく。
現地での個人ツアーになります。
黄色い下線が、ジープ島の宿泊数です
赤い下線は、モエン本島(春島)BLRの宿泊数です。 -
これは、請求書・解約料・今後のご案内用紙です。
黄色い囲いが、今回の合計旅行代金です。
旅行代金は、1名227000円
空港使用料や燃油サーチャージなどを
含めて諸費用は、15860円
保険料が5900円
10日間の7泊8日と1泊2日で
合計金額は248780円でした。
これを分割2回払いで払いました。
現地ツアーなどその他の料金を合わせると
今回総合計は、約33万円使いました。
金額だけを見ると高い料金ですが、
実際ジープ島に行ってみると
妥当な金額だなと思いました。
ジープ島滞在時は3食食事が付いています。
あとコーヒーや紅茶、ジュースなど自由に飲めます。
日本ではあまり味わう事のできない
自然現象が数多く見られて、普段出来ないような
自然体験ができます。パワースポットでもあるので
癒しの効果は、もちろん!神木さんにパワーをもらえます。
モルディブやタヒチのボラボラ島などの海も
透明度が高いビーチリゾートですが
旅行料金が高く、日本から遠いのに比べて
ジープ島は、海から一番近いビーチリゾートで
日本からも近く、旅行料金も安いほうだと思います。
歩いて5歩ぐらいで、透明度が高くサンゴがたくさんある
海を楽しむ事ができます。 -
これは、現地ツアーの料金表です。
ジープ島に行くと天候によって
その日の行き先が決まるので
この用紙に記載されてない場所にも
連れていてもらう事もあります。
夏島探検は現地に行って、
吉田さんか、柴崎さんに
夏島探検に行きたいと伝えれば
用意してくれます。
下記は、僕が現地ツアーに行った場所と料金です。
1サンドパラダイスと
砂州のサンドアイスランド 100?
2沈没船、山鬼山丸
第二日の丸 五星丸 100?
3沈没船、富士川丸
竹島と沈没ゼロ戦 100?
4エンジェルゲートと
サンドパラダイス 80?
5ドルフィンスイム 50? 通常100?です。
(*イルカを見て終わったので↑です。)
6夏島探検、約半日 85?
7サンドパラダイス
体験ダイビング 150?
8キミシマ環礁
アンティアスロックと
ジュエリードロップ 140?
*****現地ツアー合計が、805?
現地スタッフのチップが
滞在日数分をまとめて支払い 56?
お土産に地図二つと
絵葉書1枚 27?
*****すべての合計は、888?でした。
(体験ダイビング以外は、シュノーケルでの料金です。)
現地ツアーに行きたくない場合は、
ジープ島に残りますの一言いえばOKです。 -
これは、基本日程その他のご案内用紙です。
5日間から9日間の日程があります。
10日間以上の場合は、フライトスケジュールに
あわせて最長1ヶ月可能だそうです。
8名以上で貸切も出来るそうです。
ジープ島の
最大収容人数は、12人です。
収容人数をえた場合でも滞在は可能ですが
テント利用になるそうです。
実際に1ヶ月滞在した人や
テントを利用した人もいるみたいです。
柴崎さんのお部屋を利用した場合もあったようです。 -
この用紙は旅行代金参考案内の用紙です。
10月1日から12月17日までと
4月1日より6月末までが、ほぼ同料金で
1月5日から1月31日までが
全体的に安い時期だそうです。
ゴールデンウィークなどの連休中が
一番混み合うので、数ヶ月前の予約が必要だそうです。
僕の場合は、3ヶ月前に予約をしました。 -
この写真に写っている人は
故人アイセック・キミオさんです。
この人がいなければ、ジープ島が
誕生しなかったと言ってもいいでしょう。
故人アイセック・キミオさんは、
1927年に夏島で生まれて
2001年1月4日の夏島と春島の間にある
洋上で亡くなられたそうです。
故人アイセックさんは、
日本統治時代に日本の軍人に
約4年間ほど軍の運搬作業していた事で
大変、可愛がられ日本の事を色々
教えてもらったそうです。
当時12歳から17歳のときです。
1944年2月17日に
トラック大空襲に合い防空壕に逃げて
無事助かります。
その後19歳で結婚して
ハワイでダイビングの資格を取り
43歳の時にダイビングショップをスタートさせます
チューク(トラック)環礁に沈んだ
沈没船も調査して、世界的に有名なダイバーになり
その後、クストー、JFKジュニア、ジェームス・キャメロン
アル・ギディングス、多くのハリウッド俳優が来て、
数多くの有名人と親しくなったそうです。
故人アイセックさんは、
1989年に運命的な日本人との旅人と出会います。
それが、世界の海を旅してきたダイバースピリットを持った
吉田宏司さんです。
亡くなるまでの約8年間、日本語が話せる故人アイセックさんは
吉田宏司さんを大変可愛がり、色んな事を教えたそうです。
そう、故人アイセックさんが子供のころ日本の軍人に
可愛がられて教えられた事を、まるで吉田さんに
恩返しするような感じで、.................
そのような事から無人島であったジープ島が
吉田宏司さんとの出会いで、ダイナマイト漁で壊滅的に
サンゴが死んでいた小さな無人島を
珊瑚や魚の自然保護区にして
自然の大切さや感動を与えられるような
体験を味わうことのできる宿泊施設として
サンゴ礁が豊かな透明度の高いジープ島が誕生しました。
故人アイセックさんは、約4年間
子供の頃、日本人に関わり
亡くなるまでの約8年間、
再び日本人と関わった人生を送った
日本との影響を深く関わったトラック人でした。
このような事を吉田さんの
エッセイ写真集の本
「South-ing JEEP ISLAND」を読んで
吉田さんから直接、話も聞いて知りました。
このような事を知って、
改めて行動する事がいかに大切事かを学び
大きな行動する事で、運命的な出会いが生まれるのも
改めて痛感させられた。
僕も北米を旅したときに
多くの運命的な出会いがあり
いろんな事を知って、いろんな事を学んだ。
困難な事にも立ち向かう行動力が
いかに重要であるか、改めて思い知らされた。 -
1月12日に初めて見た
到着したころのジープ島
パンフレットと見た感じが
少し違うのにガッカリ感を
感じましたが、
その後ジープ島の良さが分かり
充実感たっぷりに帰国しました。 -
1月12日にジープ島に来て
海に入った時のお魚
この他にもたくさんカラフルな魚を見ました。
下記リンク先は、この写真の旅行記です。
〜Spiritual Island〜ミクロネシア.
チューク諸島.ジープ島の旅(1日目前編)↓
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10539060/
下記リンク先にも魚の写真があります
〜Spiritual Island〜ミクロネシア.
チューク諸島.ジープ島の旅(1日目後編)↓
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10539186/ -
イチオシ
1月13日の日の出は雲に隠れて
ほとんど見れませんでしたが
綺麗な朝焼けを見ることは出来ました。
下記リンク先は、この写真の旅行記です。
〜Spiritual Island〜ミクロネシア.
チューク諸島.ジープ島の旅(2日目前編)↓
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10539495/ -
1月13日の朝焼け
こちらが、朝焼けの写真です。
下記リンク先に朝焼けの動画があります。
http://www.youtube.com/watch?v=QoVGwpg0_Dc
もう一つ別の朝焼け動画です
http://www.youtube.com/watch?v=Iuda2tBcZzs -
これは、サンドパラダイスです。
ジープ島から東の方角にサンドパラダイスがあり
ボートで約20分ほどの場所にあるチューク(トラック)環礁のことだ
この環礁エリア内やその周辺の透明度の高さは、ものすごく美しく
この時期が一番の透明度らしい。
下記リンク先は、この写真の旅行記です。
〜Spiritual Island〜ジープ島から
サンドパラダイスへ(2日目)↓
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10539744/
下記リンクはボートから撮影したサンドパラダイスの動画です
http://www.youtube.com/watch?v=g6o1EuUr0x0
-
サンドパラダイス、海の中だけではなく
周りの風景を見ながら環礁内を歩くのもオススメです!
カラフルな魚を見るのも良いけど
やはり自分には、綺麗で美しい風景を見るのが
一番でした。
下記リンクは、環礁内を歩いた時の動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=hqei-tfPdxo
このリンク先も同じく環礁内からの動画です↓
http://www.youtube.com/watch?v=S1_LXWhjiNE -
砂州のサンドアイスランドより
風が強く、波が高いと砂州は無くなるようです。
天候しだいで絶景が楽しめます。
下記リンク先は、この写真の旅行記です。
〜Spiritual Island〜ジープ島から
サンドパラダイス経由のSand Island(2日目)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10539882/ -
上記海の写真の断面写真より
波があったので、斜めになってしまった。
この場所も透明度が高く綺麗です。
下記リンク先は、ボートから撮影した動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=L3Qrsg80IJ0
下記リンク先は、砂州に上陸して撮影した動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=W_0ouWorlo8
-
これは、沈没船です。
シュノーケルで沈没船を見ました。
見ごたえ度はあまり無いので、オススメしませんが
興味のある方は、一度見てみるといいと思います。
Sankisan Maruは、冬島の西側に沈没しており
ジープ島から約15分〜20分の場所にある。
日本語名は、山鬼山丸、4776tの貨物船で
太平洋戦争に入り日本海軍の輸送船となった船です。
昭和19年2月17日のトラック大空襲により撃沈した。
下記リンク先は、この写真の旅行記です。
〜Spiritual Island〜ジープ島から
沈没船巡り,Sankisan Maru編(3日目)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10540314/ -
これも沈没船です
シュノーケルで見ましたが
見ごたえ度は無いので、オススメしません。
Hino Maru No2は、
Sankisan Maruから近い場所にあり
ボートで5分もかからない時間で
沈没船ポイントに到着します。
日本語名は第二日の丸
水深18mに沈んでいる船でシュノーケルでも楽しめる場所
大砲が水深2mくらいの所にあり誰でも簡単に見る事が出来る
別名「ガンシップ」と呼ばれているらしい。
船体の前部分が残っているだけです。
下記リンク先は、この写真の旅行記です
〜Spiritual Island〜ジープ島から
沈没船巡り,Hino Maru No2編(3日目)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10540415/ -
第二日の丸の沈没船から約5分ほど
冬島東側に移動して、Gosei Maruの沈没船ポイントです。
これもシュノーケルで見ました。
日本名は、五星丸1931t
元は、貨物船であったが戦時中に日本海軍の輸送船になった船
この船もトラック大空襲にて撃沈された。
全長は90mあり、斜面に横転した形で沈没しているらしい
スクリュー部分が水深3mほどで水深一番深い場所で
約30mほどで、シュノーケルでも楽しめるポイントです
下記リンク先は、この写真の旅行記です。
〜Spiritual Island〜ミクロネシア.
チューク諸島.ジープ島の旅(3日目後編)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10540488/ -
日の出が出る前の朝焼けです。
ものすごく綺麗でした。東の空が
あまり曇っていなかったので
見ごたえがありました。
下記リンク先はこの写真の旅行記です
〜Spiritual Island〜ミクロネシア.
チューク諸島.ジープ島の旅、初日の出!(4日目前編)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10540790/ -
自分にとっては、今年初めて見る初日の出です。
水平線から出る太陽がものすごく綺麗でした。
下記リンク先は日の出が出る前の朝焼けの動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=3UZnlxNC0Zk -
2日連続での沈没船巡りです
昼の11時10分ごろ、沈没船Fujikawa Maruへ向いました。
日本名は富士川丸6938t
最初は、木材運搬船として使用されていたが
太平洋戦争に入ると日本軍の航空機部品運搬などをして、
輸送活動をしていたようです。トラック大空襲の約6ヶ月前に
富士川丸は損傷していたようで、トラックに留まっていたらしい
そして、トラック大空襲の時に沈没。
富士川丸は、映画タイタニックのロケ現場として少しだけ
使用されており、水深も低い場所に沈んで、しかも船の形が
ほぼ原型どおりに横転することなく沈没していることから
世界一綺麗な形で沈んだ沈没船として、欧米人ダイバーの間では有名のようです。シュノーケルでも見ごたえがあります。
運がよければイルカにであえるかも........................
下記リンク先にこの写真の旅行記があります。
〜Spiritual Island〜ジープ島から
沈没船Fujikawa Maruへ(4日目)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10541016/ -
これは、竹島で撮った写真で
この花はピンクのプリメリアです
赤色、ピンク、白と3種類の色のプリメリアがあり
それぞれ花の香りが違います。
現在の竹島の名前は、Eten Island
当時の痕跡は少しだけ残っており
見ごたえは、ありませんが南国の花や植物を
見たりすることが出来ます。
下記リンク先にこの写真の旅行記があります。
〜Spiritual Island〜ミクロネシア.
チューク諸島.ジープ島の旅(4日目後編)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10541673/ -
これは、ジープ島にたくさん落ちている
サンゴの欠片を拾い集めて制作しました。
なぜ、ジープ島にたくさんサンゴの欠片が
落ちているかと言うと昔は、ジープ島周辺で
ダイナマイト漁が行われていた事から
サンゴの亡骸が沢山あると言う事です。
下記リンク先はこの写真の旅行記です。
〜Spiritual Island〜ミクロネシア.
チューク諸島.ジープ島の旅(5日目前編)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10541906/
下記リンク先は、サンドアートのジープモニュメントを撮影した動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=3UZnlxNC0Zk
*次回ジープ島に行った時は、立体的な大きな
イルカとハートマークのサンゴアートを制作する予定です。 -
イチオシ
ドルフィンスイムに行った時に撮った写真です。
イルカと泳ぐ事は出来なかったけど
野性のイルカを間近で、見ることが出来ただけで
感動でした。イルカが遊びたがる時は、
もう〜いいよ〜と言うぐらい
ドルフィンスイムが出来るそうです。
運が良ければ10頭近く集まる事もあるそうです。
下記リンク先はこの写真の旅行記があります。
〜Spiritual Island〜ミクロネシア.
チューク諸島.ジープ島の旅(5日目後編)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10542034/ -
この写真は夏島のビューポイントで撮影しました。
道が整備されていないので、ナタで道を切り開きながら
山を登りました。ビューポイントは6ヶ所ほどありました
絶景ポイントは4ヶ所ぐらいでした。
日本統治時代の痕跡も見られます。
下記リンク先はこの写真の旅行記です。
〜Spiritual Island〜.
ジープ島から夏島探検へVol3.(6日目)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10542624/ -
この写真は夏島頂上付近です。
ススキのような草に生い茂られ
道がなくなっているので、
現地ガイドがナタで道を切り開いています。
下記リンク先はこの写真の道を切り開く動画です
http://www.youtube.com/watch?v=oHmoDPRT2RE
下記リンク先も道を切り開いている動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=KtSfxGrCK5o
動画にてナタでバッサ!バッサ!!
しているところが分かります。 -
これは、夏島のジャングルを歩いた時の写真です。
ナタを持った現地ガイドを見失い。
もう一人の現地ガイドと一緒に道無きジャングルを
草木をかき分けて、歩きました。
下記リンク先にこの写真の旅行記があります。
〜Spiritual Island〜.
ジープ島から夏島探検へVol4.(6日目)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10542737/
下記リンク先は道なき
ジャングルを歩いた時に撮った動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=x_YMgyOP4Jk -
夏島のジャングルには様々な
植物がたくさんありました。
葉が閉じるおじぎ草を見つけたので
しばらく触って、遊んでました。
下記リンク先にこの写真の旅行記があります。
〜Spiritual Island〜.
ジープ島から夏島探検へ最終回(6日目)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10542744/
この写真は、おじぎ草だと思います。
下記リンク先は指で葉をさわると葉が閉じる動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=yn8txahL0qo -
イチオシ
これは、ジープ島の早朝に
シュノーケルをした時に撮りました。
早朝でも海水温は暖かく、
朝は特に透明度が高く、様々なサンゴが
豊富にあり、色んな種類の魚が集まってくるので
見ごたえ度抜群です!!オススメ!!!
デジカメが壊れて撮る事が出来ませんでしたが
水深約2mの所にクマノミマンションもあります。
見ていて楽しかったです。
下記リンク先にこの写真の旅行記があります
〜Spiritual Island〜.
ジープ島、透明な早朝の海(7日目)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10542891/ -
ジープ島のハウスリーフを
シュノーケルしているとダンスしているような
お魚がいました。しばらくボーと見てました。
下記リンク先はこの写真の魚が
ダンスしているように見える動画です
http://www.youtube.com/watch?v=A_UYzdBgUuQ -
この写真も同じく
ジープ島のハウスリーフで撮りました
近寄っても逃げなかったので
ずーと見てました。
下記リンク先はツノダシを
撮影した時の動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=r7rTeYmEkzY
下記リンク先は別の魚の動画です
少ししか撮れてません。
http://www.youtube.com/watch?v=hmlOT3gOIQQ -
これは、サンドパラダイスで
体験ダイビングをした時の写真です。
みんなが体験ダイビングをやると
世界が変わるよと聞いていたが、
この日、「なるほどな〜」と理解したが
ダイビングする人やダイビング関係者には
申し訳ないのだが僕の場合は、
「それほどでも〜ないかな〜」と思ってしまった。
と言うのは、幻想的な風景に興味はあっても
カラフルなお魚にあまり興味が、無い。
興味があるのは、クジラ、イルカ、マナティ、
ウミガメ、などでお魚よりも動物の方に
ものすごく興味があり野性のイルカに
出会った時の方が、感動が大きかった。
また僕の好きな風景は、広大に広がる
開放感な景色が好きなので海の中の広大に
広がる開放感な景色は、限られてくる。
下記リンク先にこの写真の旅行記があります。
〜Spiritual Island〜.ジープ島から
サンドパラダイス体験ダイビング編(7日目)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10543017/ -
これも体験ダイビングで撮りました。
水深約7mぐらいだと思います。
下記リンク先はクマノミ写真の動画です
http://www.youtube.com/watch?v=acaEC4G_1gU
写真では、1匹だけど動画は2匹になります。 -
ジープ島滞在最後の夕方に
綺麗な夕陽を見ました砂浜に椅子を置き
コーヒーを飲みながら、写真を撮りました。
夕陽を眺めながらのコーヒーは
ものすごく美味しく感じました。
下記リンク先にこの写真の旅行記があります
〜Spiritual Island〜.
ジープ島、最後の夕陽(7日目)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10543062/ -
イチオシ
ジープ島最後の朝を迎えた時でした。
コテージで、ビキニと一緒に寝ていた時
柴崎さんに「虹が出てますよ!!」と
モーニングコールで目が覚める。
「コラ!!ビキニ!!!どこで寝てるんだ!」と
ビキニは、柴崎さんに怒られて
ヘコみ気味で砂浜のほうへ逃げる。
急いで壊れていない、一眼レフカメラで
撮影するが、300mm望遠しか持ってきてないので
仕方無しに、柴崎さんにデジカメを借りて
早朝の虹の写真を撮る事ができた。
薄っすらとだが、もう一つ虹ができ
薄いダブルレインボーを見る事ができた
ジープ島最後の朝は、いつも以上に
ハイテンションな気分でした。
下記リンク先にこの写真の旅行記があります。
〜Spiritual Island〜.ジープ島最終日、
感動をありがとう!Vol1.(8日目)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10543242/ -
ジープ島にて撮影したフルーツバットです。
奇妙な泣き声がするので、柴崎さんに
「これはフルーツバットの泣き声かな?」と
尋ねると椰子の木の上を探してくれました。
すると椰子の木の上に
2匹フルーツバットがブラ下がっていた。
どうもジープ島に住んでいるらしい。
下記リンク先にこの写真の旅行記があります。
〜Spiritual Island〜.ジープ島、
最後の夜2度目の不思議な光(7日目)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10543114/ -
イチオシ
これはキミシマ環礁です!!
もう完全に諦めていたキミシマ環礁行きを
なんと!ジープ島、最終日に行く事ができるとは
まったくぅ〜〜〜の予想外!!
今年に入ってはじめてのキミシマ環礁行きだ!
ジープ島公式ウェブサイトを見て
ジープ島よりキミシマ環礁に行きたいと
今までそう思っていたでけに
嬉しさが込み上げてテンションは高かった!!
残念ながら天候悪化により
無人島のフォノヌーク島に行く事は
出来なかった。
下記リンク先は、この写真の旅行記です
〜Spiritual Island〜.ジープ島最終日、
感動をありがとう!Vol2.(8日目)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10543557/ -
キミシマ環礁内の海の中です
キミシマ環礁に行った場所は
アンティアスロックとジュエリードロップ
お昼は環礁近くにボートを停めて
キミシマ環礁を眺めながら贅沢なランチタイム
サイコーのひと時だった。
神木よ願いを叶えてくれて
ありがとう!!この感動は忘れない。
環礁内の水深は場所によって変わりますが
約50cmぐらいでした
流がサンドパラダイスより少し早かったです。
別の場所の環礁内は、わかりません。
ここでは、目の前まで寄ってきた
クマノミにも会いました。面白かったです。
ここでもクマノミマンションを見つけました。 -
キミシマ環礁の外側はドロップオフです。
地上で言うと断崖絶壁と思ってください。
素もぐりしている人は柴崎さんです。
それにしても、柴崎さん
スゴイなァ〜、あのくらい素もぐり出来たら
シュノーケルもっと面白いだろうなァ〜 -
*写真に写っている人は
ジープ島の日本人スタッフです。
サングラスしている人が
無人島を4年間住み続け
ジープ島を開拓して
珊瑚や魚の保護を行い
自然の大切さを教え
色々な不思議な経験を持っていて
赤道付近の海を旅して世界一周した
ダイバースピリットの吉田宏司さん
白い帽子をかぶった人が
自分と同じ年で、一児の父でもあり
若い時にオーストラリアへ
ワーキングホリデーを活用して
豪州一周の旅を経験に持ち
オーストラリアの海を潜った
海の知識を豊富に持っている。
ダイビングスペシャリストの柴崎裕人さん
真ん中の椰子の木がご神木です。
これにさわると願い事が叶うと言われ
パワーを与えてくれるそうです。
神木を本気で信じてから
驚きの体験が連続で続きました。
下記リンク先にこの写真の旅行記があります。
〜Spiritual Island〜.ジープ島最終日、
感動をありがとう!Vol3.(8日目)
http://4travel.jp/traveler/hdf97m75127/album/10543655/ -
さまざまな自然現象を見せて、
来島してくる旅人に多くの感動を与え
自然の大切さを教えてくれる
感動の島でもあり、
癒しの島でもあり
人によっては、僕のように
不思議なものを見せる
神秘の島と言ってもいいだろう。
ダイバーの吉田宏司さんが
世界の海を旅して、アイセック・キミオさんに
出会わ無ければ、僕がジープ島に来る事がなく
すばらしい経験や感動が無かった。
この無人島だった島を開島して
サンゴと魚の保護活動をしなかったら
ジープ島のハウスリーフを楽しむ事が出来ず
また後継者でもある柴崎裕人さんのおかげで
今のジープ島を楽しむ事ができて
今後もジープ島を楽しむ事ができる。
そのような、事を思うと
ジープ島に来て、何が分かったのか?
それは、行動する事がいかに大切なのかを
改めて、教えられたような気がする。
そして、生きる行動をする事で
楽しい事やつらい事などの経験を得て
色んな価値観を持った人に出会う事ができる
そこには、運命的な出会いだって存在する。
また、環境しだいで
人は大きくもなり、小さくもなる。
良い環境が、いかに大切かを改めて
思い知らされたジープ島滞在8日間だった。 -
帰るとき吉田さんとグアム国際空港まで
一緒の飛行機に乗って帰りました。
蒸し暑い待合室で
爆睡しているダイバースピリットの
吉田宏司さんは、ダイバーや一般的な旅人だけに
自然を通して、多くの感動を与えているだけではなく
色んな人の協力を得ることで
心に傷を持った多くの子供たちを
ジープ島を通して、自然の豊かさ大切さを
教えて、生きるとは何であるかを
教えるボランティア活動もしている。
*2004年に毎日新聞でこの活動が記載されたそうです。
その事をWEBページにて載せてあります。
下記リンク先が毎日新聞掲載記事です。
http://www.jeepisland.info/mono/mainichi.htm
ダイバースピリットの吉田宏司さんは
ボランティア活動として、東京の
サレジオ学園が2回から3回
大阪の遥学園が2回くらい子供たちを
ジープ島に招待しているそうです。
今年も東京の施設の子供たちを
ジープ島に招待する予定で
経費が結構かかるらしいので、
色んな方の協力を得ることで
親に捨てられた子ども達と一緒に海に入り
自然の大切さや生きると言う行動が、
いかに大切かを伝えるそうです。
心に傷を持った子供たちが変わっていく姿を見ると
感動的で表情がどんどん明るくなっていくそうです
僕は北中米をハーレーで旅して
色んな人に出会ってきましたが
今回のような旅で、世界の海を旅して来た人に
出会って、まさか同じ飛行機でグアムまで
一緒に帰ることになるとは、思ってもみませんでした。
何だか、偶然にしては不思議な感じを受けました。
その後グアム国際空港のイミグレーションで
硬い握手をして、「必ずジープ島にまた行きます」と
告げて別れをしました。
吉田宏司さん、柴崎裕人さん
そして現地ジープ島スタッフのみんなに
数多くの感動をありがとうございます。感謝です!!!
そして、故人アイセック・キミオさん
あなたにも有難うとの言葉を天国に伝えたい。
なぜなら吉田宏司さんと
運命的な出会いをしなければ
ジープ島のすばらしさを
体験することは出来なかったから............... -
これはジープ島に行った時のお土産です
このほかにグアム国際空港の免税店で
クッキーを3箱購入しました。
お土産にかかった費用は
日本円にして約5000円ぐらいです。 -
これはダイバーの吉田宏司さんの本です。
帰国後、本屋に行って購入しました。
税別で2500円と正直高いエッセイ本だなァ〜と
思いましたが、本の内容を見て
なぜ?高いのか分かりました。
カラー写真が多く使用されています。
文章は少なめで、誰でも読み易い本になっています。
興味のある方はこの本の動画を見て下さい。
下記リンク先は、この本を数ページ開いた動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=A0OQwH8hX60 -
最後におまけ!!!
*この写真は、ジープ島旅行記とまったく
関係ありません。
ベリーからのコメントより↓
「これで、ジープ島旅行記終わりだワン!!」
「みんな見てくれて、ありがとうワン!!」
下記リンク先は、ベリーが走り回る動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=sDZir6n3TI0
下記リンク先は、もう一つ元気良く走るベリーの動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=_uDAxLhnyw4
下記リンク先は、ベリーが目を覚ます動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=AV-EOchxs_A
次の日の夜にベリーは飼い主である
弟のもとへ異常な喜び方で帰っていきました。
普段めったに吠えたりしないのですが、
嬉しさ爆発で「くゥ〜ん、くゥ〜ん」
「ワン!ワン!!ワン!!!」と吠えてました。
------------ジープ島旅行記----〜完〜------
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
c.makotoさんの関連旅行記
チュック(トラック)(ミクロネシア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ミクロネシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ミクロネシア最安
960円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
33
52