ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 2 件
-
ブルー ラグーン リゾート
3.42
17件
- ジープ島に渡るには欠かせないリゾート
- ギリギリリゾート
-
トラック ストップ ホテル
3.05
1件
- 居心地の良いホテル
観光 クチコミ人気ランキング 5 件
-
ジープ島
3.29
9件
- 日帰りなら現地ツアーで上陸出来ますが、珊瑚はまだまだ壊滅状態です。
- 可愛らしい、小さな無人島
-
ブルー ラグーン ダイブショップ
3.24
7件
- 老舗のダイビングショップですが...。その2
- シュノーケルツアーの船が貸切状態
-
1件
- 七曜諸島やPisar島などへのツアー手配が可能。
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 1 件
-
宝島 (レストラン)
3.0
2件
- チュークで唯一の日本食レストラン!
- ココナツ・ラーメン
- チュック(トラック) ショッピング (2件)
旅行記 236 件
-
【ミクロネシア/チューク】ジープ島の思い出
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2017/07/09 -
2017/07/14
(約6年前)
61 票
ジープ島に興味を持つようになったのは、ジープ島の写真付きカレンダーを購入したことがきっかけだった。その後、10年くらいずっと行きたいと思っていて、やっとこの島を訪れることが出来た。現地では、スキューバダイビングのインストラクターでジープ島ガイドの柴崎さんを始め、ボートでの移動を請け負っているダイビングショップのスタッフやジープ島常在スタッフなどのお陰で、チューク滞在を楽しむことが出来た。旅行日程は、ウェノ島(チューク本島)にある「ブルーラグーンリゾート」に4泊。そこから3日間連続でジープ島に通い、更に別の島や絶景スポットにも連れて行って頂いた。なので、ジープ島には宿泊していない。ジープ島へ来る... もっと見る(写真161枚)
-
-
トラック島訪問 1
- 同行者:家族旅行
-
関連タグ:
- 旅行時期:
1997/03/30 -
1997/04/04
(約27年前)
2 票
大戦中に太平洋のジブラルタルと称されたトラック島(チュック環礁)に行きました。 もっと見る(写真22枚)
-
トラック島訪問 2
- 同行者:家族旅行
-
関連タグ:
- 旅行時期:
1997/03/30 -
1997/04/04
(約27年前)
2 票
トラック島(チュック環礁)に行きました。 もっと見る(写真26枚)
-
2003年 ミクロネシア・アイランドホッピング/マーシャル諸島ダイビング-A(ミクロネシア編)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2003/04/13 -
2003/04/14
(約21年前)
2 票
本当は北朝鮮に行くつもりだったが、北朝鮮政府に一方的に中止させられ、急遽マーシャル諸島へのダイビング旅行に変更した。 もっと見る(写真3枚)
-
-
3年振り 7回目のジープ島11
- 同行者:友人
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2017/10/08 -
2017/10/15
(約6年前)
2 票
2006年に初めて行って以来、すっかりお気に入りになってしまったジープ島何年かに1回は行き続けて、7回目になりました。チュークを離れてグアム経由で帰国です。飛行機の乗り継ぎの関係で一泊はグアム泊です。 もっと見る(写真21枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 1件
チュック(トラック)について質問してみよう!
-
投稿:2017/08/20 |回答:3件
チューク島へダイビングへ行くことにしたのですが、帰国がAM2:50チューク発の飛行機の関係で、最終日が丸1日空いてしまいます。たった1日ではありますが何をすればいいのか・・・英語も苦手なため途方に暮れています。チューク島へ行ったことのある方、ダイビング以外でどう過ごしたか、アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。 (もっと見る)
まきょーんさん、こんにちは。チュークへダイビング羨ましい!ダイビングも沈船かキミシマ目的でだいぶ印象も変わります。月曜日AM0250搭乗なので日曜日ダイビングが出来ず丸一日する事がないですね。基本ダイビング以外は何もない所...。宿泊場所、利用ダイビングショップで日曜日に対応できること、対応できないことが決まってきます。宿泊場所がブルーラグ―ン・リゾートならブルーラグーンが管理するキミオ・オーロラ島(Fanamu Is.)日帰り滞在がお勧めです。ブルーラグーン併設のダイビング... (もっと見る)
締切済
クチコミ(90)
-
ジープ島に行くのと、シュノーケルのため3泊しました。スイートに泊まりました。
全室が、オーシャンビューになっています。

俗に言うヨーロッパやバリ島などのリゾートを想像すると残念ですが、普通に泊まれるリゾートです。

食事メニューが豊富で美味しかったです。
朝ごはんはアラカルトメニューから好きなものを注文して食べられます。ホテル内のレストランでワインやビールが飲めます。部屋には飲み物が置いていないですが、ホテル敷地内に売店があり、ビールが売っています。

ホテルに併設のダイビングショップがあります。

お客さんは私たち以外は全員がダイバーだったと思います。
-
チュークの老舗ダイビングショップ ブルーラグーンダイブショップ。環礁内に眠る40隻近い沈船や環礁内の大きな島から小さな無人島ツアー等、様々なリクエストに応えてくれます。しかし、2016年12月にニューギニア航空がポートモレスビー~ポナペ経由でチュークへ週1便で運航を開始しオーストラリア人団体客がポートモレスビー経由で大勢訪れるようになりました。従って単身のダイビング客は1隻のボートに集約されてしまい、その中で一番レベルの低いお客さんに合わすので深場のポイントへ行きにくい状況です。そして島巡りにも影響が...以前は複数のボートが係留されたままでしたが、今では全てのボートが出払っている状況でボートオペレーターは余っているがボートが足らない状況です。島巡りもしばらくお預けです。
-
太平洋に浮かぶミクロネシア・チューク州には一応、雨季と乾季があります。雨季6月~10月、雨季といっても日本の梅雨のように一日中雨が降る日は稀で、スコールがある程度です。風が弱まり、海は凪で鏡のように穏やかになる日もあります。この時期なら、どこのポイントへもスムーズに進出できます。但し、透明度が悪くなる。チューク環礁の南にあるキミシマ環礁へは、この時期なら行ける確率が上がります。※最近の異常気象でチューク周辺で台風が発生する事が多く雨季でも風が強い日が多いらしい...。乾季11月~5月下旬、季節風の影響で東風が強く吹き続き、波が高くなります。空模様もどんより曇り空が多い感じです。この時期は東風の影響を受けるTonoas Is.(日本名:夏島)東のポイント(愛国、桑港、日豊、伯耆等)やUman Is.(日本名:冬島)東のポイント(五星、りおでじゃねいろ等)のポイントへはアプローチが難しくなります。但し、透明度は良好になる。当然、外洋を越えるキミシマ環礁は、まず無理!(日本のツアー会社では通年行ける感じで謳っていますが1%以下でしょう!!)という事でダイビングをメインに考えるとベストシーズン...
-
チュークのトイレ事情について1 ホテル日本と比較しても問題なし!チュークに滞在しているのを忘れてしまいます。トイレットペーパー完備、水量適量。但しウオッシュレットはないと思った方が良い。清掃状況良好。2 小さな有人島(ジープ島、キミヨ・オーロラ島、及びピサール島)一応、洋式トイレが設置されています。但し、水は自動で流れません!タンクからバケツで水を汲んで自分で流す!トイレットペーパー完備、キミヨ・オーロラ島ではペーパーも流せましたが他の島は不明。清掃状況普通。汚物は浄化槽経由で海に流しているらしいですが某島では、あさイチでシュノーケリングすると汚物が漂っているそうな...。3 一般家庭仲良くなった現地人のお家で便所をかりました。一応、便器がありました!小便なら問題なく使えますが大便なら...。潔癖症の人は無理でしょう。4 ダイビング船便所ありません!ポイントによってはエテン島(日本名:竹島)の休憩所に立ち寄るので、その時にトイレを利用しましょう(設備は小さな有人島と変わらず) 我慢できないときは海という大きな便所を利用しましょう(笑)5 チューク国際空港搭乗口前の待合室にトイレあり。2...
-
宿泊するには日本のお高いツアーを利用しないと駄目ですが、日帰りの滞在ならブルーラグーン・ダイビングショップで申し込めば、シュノーケリングのついでに上陸出来ます。しかし2015年の台風直撃の影響ででチュークの珊瑚は壊滅状態!ジープ島の周辺も例外なく壊滅状態です(キミシマ環礁も当然壊滅状態!)復活には10年はかかるでしょう早く復活する事を願います。なお島の滞在時間は2~3時間ですが十分満喫出来るハズです。
基本情報
どんなとこ? | グアムと赤道のほぼ中間にあり、90の島々から成る。うち50の島々は直径64km、周囲200kmの世界最大の環礁を形成し、環礁に囲まれたエメラルドグリーンの海は「太平洋の湖」と呼ばれ、ダイバー達の憧れの地。 |
---|---|
日本からのアクセス | 日本からの直行便は運行していないので、グアムで乗り継ぐ。グアムから所要時間約1時間50分。 |
時差 | 日本との時差は+1時間。ミクロネシアの方が進んでいる。サマータイムはない。 |
空港から市内へのアクセス | チューク国際空港(CHUUK INT'L AIRPORT:TKK)から2KM。 |
市内電話料金 |