長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 長崎市鍛冶屋町にある大光寺は浄土真宗本願寺派(西本願寺)のお寺で大谷山大光寺という。慶長19年(1614年)僧慶了が創建した。慶安2年(1649年)、二代住持・西詠が本山の西本願寺に奉仕し、これによって西本願寺の別院に昇格し、以降、代々西本願寺の別院を称えるようになる。万治3年(1660年)現在地に移築された。<br /> 山門から境内に立つ親鸞聖人像の修行僧姿が見える。<br />(表紙写真は大光寺本堂)

長崎大光寺

1いいね!

2007/09/23 - 2007/09/23

3413位(同エリア3755件中)

0

7

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 長崎市鍛冶屋町にある大光寺は浄土真宗本願寺派(西本願寺)のお寺で大谷山大光寺という。慶長19年(1614年)僧慶了が創建した。慶安2年(1649年)、二代住持・西詠が本山の西本願寺に奉仕し、これによって西本願寺の別院に昇格し、以降、代々西本願寺の別院を称えるようになる。万治3年(1660年)現在地に移築された。
 山門から境内に立つ親鸞聖人像の修行僧姿が見える。
(表紙写真は大光寺本堂)

PR

  • 大光寺山門。

    大光寺山門。

  • 大光寺本堂。このアングルの写真は明治時代の古写真にもある。

    大光寺本堂。このアングルの写真は明治時代の古写真にもある。

  • 大光寺寺務所。

    大光寺寺務所。

  • 大光寺本堂。唐通事陽惣右衛門の寄進。<br />

    大光寺本堂。唐通事陽惣右衛門の寄進。

  • 大光寺本堂。

    大光寺本堂。

  • 大光寺鐘楼。

    大光寺鐘楼。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP