鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 鎌倉市腰越にある勧行寺は日蓮宗のお寺で龍口山勧行寺という。龍口寺輪番八ヶ寺のひとつであり、嘉元元年(1303年)但馬阿闍梨日実上人の開山と伝えられる。本尊は三宝祖師である。天和3年(1683年)に火災で堂宇を焼失、寛政3年(1791年)には大暴風雨で潰され、大正12年(1923年)には関東大震災で倒壊したが、その都度再建されてきた。<br /> 境内入口には、「龍口山勧行寺」、裏に「天保九年(1838年)」と書かれた石碑が建っている。これでここが勧行寺であることが分かった。境内には新たに水子観世音菩薩石像が建てられ、境内隅には何本かのサルスベリが赤い花を咲かせていた。傍にはネムの木と枝垂れ桜の小木もある。墓地には金剛力士像(仁王像)に護られた真新しい檀家の墓が建っていた。<br />(表紙写真は勧行寺本堂)

腰越勧行寺

2いいね!

2010/09/11 - 2010/09/11

5303位(同エリア7080件中)

0

9

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 鎌倉市腰越にある勧行寺は日蓮宗のお寺で龍口山勧行寺という。龍口寺輪番八ヶ寺のひとつであり、嘉元元年(1303年)但馬阿闍梨日実上人の開山と伝えられる。本尊は三宝祖師である。天和3年(1683年)に火災で堂宇を焼失、寛政3年(1791年)には大暴風雨で潰され、大正12年(1923年)には関東大震災で倒壊したが、その都度再建されてきた。
 境内入口には、「龍口山勧行寺」、裏に「天保九年(1838年)」と書かれた石碑が建っている。これでここが勧行寺であることが分かった。境内には新たに水子観世音菩薩石像が建てられ、境内隅には何本かのサルスベリが赤い花を咲かせていた。傍にはネムの木と枝垂れ桜の小木もある。墓地には金剛力士像(仁王像)に護られた真新しい檀家の墓が建っていた。
(表紙写真は勧行寺本堂)

交通手段
JRローカル 私鉄

PR

  • 境内の石祠。

    境内の石祠。

  • 水子観世音菩薩石像。

    水子観世音菩薩石像。

  • 勧行寺本堂。

    勧行寺本堂。

  • 勧行寺本堂龍の彫刻。

    勧行寺本堂龍の彫刻。

  • 勧行寺本堂龍の彫刻。

    勧行寺本堂龍の彫刻。

  • 歌碑。

    歌碑。

  • 境内のサルスベリの木、枝垂れ桜。

    境内のサルスベリの木、枝垂れ桜。

  • 境内のネムの木、サルスベリの木。

    境内のネムの木、サルスベリの木。

  • 墓地の檀家のお墓。

    墓地の檀家のお墓。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP