ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
韓国国立中央博物館の展示品紹介の締め括りです。

2009春、韓国紀行19(37/37:補遺2):国立中央博物館(7/7):新石器~三国時代・装飾品、銅鏡

9いいね!

2009/04/29 - 2009/05/04

14154位(同エリア25770件中)

旅行記グループ 2009夏、韓国旅行記19(下巻)

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

韓国国立中央博物館の展示品紹介の締め括りです。

交通手段
鉄道

PR

  • 首飾<br />三国時代 新羅 五世紀<br />慶尚北道 慶州 皇南大塚

    首飾
    三国時代 新羅 五世紀
    慶尚北道 慶州 皇南大塚

  • 首飾<br />三国時代 新羅 五世紀<br />慶尚北道 慶州 皇南大塚

    首飾
    三国時代 新羅 五世紀
    慶尚北道 慶州 皇南大塚

  • 瑠璃首飾<br />三国時代 新羅 五世紀<br />慶尚北道 慶州 皇南大塚

    瑠璃首飾
    三国時代 新羅 五世紀
    慶尚北道 慶州 皇南大塚

  • 瑠璃玉(グラス・ビーズ)<br />三国時代 新羅 五世紀<br />慶尚北道 慶州 

    瑠璃玉(グラス・ビーズ)
    三国時代 新羅 五世紀
    慶尚北道 慶州 

  • 金冠・金製腰帯<br />国宝191号及び192号<br />三国時代 新羅 六世紀<br />慶尚北道 慶州 皇南人塚

    金冠・金製腰帯
    国宝191号及び192号
    三国時代 新羅 六世紀
    慶尚北道 慶州 皇南人塚

  • 慶州は、日本でいえば天皇陵クラスの古墳が連なる新羅の地です。王様の物と思われる、近世の豪華な全身飾りの上部のアップです。

    慶州は、日本でいえば天皇陵クラスの古墳が連なる新羅の地です。王様の物と思われる、近世の豪華な全身飾りの上部のアップです。

  • 王冠の先端部分のアップです。

    王冠の先端部分のアップです。

  • ベルト部分のアップです。

    ベルト部分のアップです。

  • 金製冠飾<br />三国時代 百済 六世紀<br />忠清南道 公州 武寧王陵 <br />国宝155号<br /><br />有名な武寧王陵からの出土品の一つです。

    金製冠飾
    三国時代 百済 六世紀
    忠清南道 公州 武寧王陵
    国宝155号

    有名な武寧王陵からの出土品の一つです。

  • 冠飾を装着した状況の説明図です。

    冠飾を装着した状況の説明図です。

  • 金銅透彫装飾(複製品)<br />三国時代 高句麗 五−六世紀<br />平壌<br /><br />現在の北朝鮮区域の墓で出土した金銅製品です。

    金銅透彫装飾(複製品)
    三国時代 高句麗 五−六世紀
    平壌

    現在の北朝鮮区域の墓で出土した金銅製品です。

  • 金製耳飾<br />国宝90号<br />三国時代 新羅 六世紀<br />慶尚北道 慶州 夫婦塚<br /><br />写真のピントがずれてしまいましたが、慶州で出土した国宝の耳飾です。

    金製耳飾
    国宝90号
    三国時代 新羅 六世紀
    慶尚北道 慶州 夫婦塚

    写真のピントがずれてしまいましたが、慶州で出土した国宝の耳飾です。

  • 金製耳飾<br />三国時代 新羅 五−六世紀<br />慶尚道地域<br /><br />王墓から出土した副葬品でしょうか。

    金製耳飾
    三国時代 新羅 五−六世紀
    慶尚道地域

    王墓から出土した副葬品でしょうか。

  • 玉製装飾品<br />三国時代 百済 六世紀<br />忠清南道 公州 武寧王陵 <br /><br />武寧王陵から秀度した勾玉などの装飾品です。

    玉製装飾品
    三国時代 百済 六世紀
    忠清南道 公州 武寧王陵

    武寧王陵から秀度した勾玉などの装飾品です。

  • 金冠(複製品)<br />三国時代 新羅 五−六世紀<br />慶尚道地域

    金冠(複製品)
    三国時代 新羅 五−六世紀
    慶尚道地域

  • 金製装身具(簪)<br />(複製品)<br />武寧王陵出土品?

    金製装身具(簪)
    (複製品)
    武寧王陵出土品?

  • 金銅装身具<br />三国時代 百済 五ー六世紀<br />忠清南道 公州

    金銅装身具
    三国時代 百済 五ー六世紀
    忠清南道 公州

  • 金銀花型装身具<br />三国時代 百済 六世紀<br />忠清南道 公州 武寧王陵

    金銀花型装身具
    三国時代 百済 六世紀
    忠清南道 公州 武寧王陵

  • 金銀花型装身具の中央部分<br />三国時代 百済 六世紀<br />忠清南道 公州 武寧王陵

    金銀花型装身具の中央部分
    三国時代 百済 六世紀
    忠清南道 公州 武寧王陵

  • 装身具<br />新石器時代<br />慶尚南道 統営 煙台島

    装身具
    新石器時代
    慶尚南道 統営 煙台島

  • 金製耳飾<br />三国時代 伽耶 五ー六世紀<br />慶尚南道 陜川等出土品

    金製耳飾
    三国時代 伽耶 五ー六世紀
    慶尚南道 陜川等出土品

  • 銘板が読み取れませんでした。金製品の冠飾のようです。

    銘板が読み取れませんでした。金製品の冠飾のようです。

  • 冠帽型伏鉢冑<br />三国時代 伽耶 五ー六世紀<br />慶尚南道 陜川 幡渓堤(墓)<br /><br />墓から出土した甲冑です。

    冠帽型伏鉢冑
    三国時代 伽耶 五ー六世紀
    慶尚南道 陜川 幡渓堤(墓)

    墓から出土した甲冑です。

  • 甲冑の冑部分のアップです。その他の部分が鉄製であるのに対し、金銅製品です。副葬用の特製品でしょうか。

    甲冑の冑部分のアップです。その他の部分が鉄製であるのに対し、金銅製品です。副葬用の特製品でしょうか。

  • 金銅光背<br />永康七年銘

    金銅光背
    永康七年銘

  • 金製耳飾 (複製品)<br />武寧王陵出土品?<br /><br />オリジナルは、王妃が身に着けた副葬品でしょうか。

    金製耳飾 (複製品)
    武寧王陵出土品?

    オリジナルは、王妃が身に着けた副葬品でしょうか。

  • 瑠璃玉(ビーズ)<br />(年代不詳)<br /><br />ビーズの首飾りです。

    瑠璃玉(ビーズ)
    (年代不詳)

    ビーズの首飾りです。

  • 金銅冠<br />三国時代 伽耶 五ー六世紀<br />慶尚北道 池山里(墓)<br /><br />金製ではなく、金銅製です。豪族の長の冠当たりでしょうか。

    金銅冠
    三国時代 伽耶 五ー六世紀
    慶尚北道 池山里(墓)

    金製ではなく、金銅製です。豪族の長の冠当たりでしょうか。

  • 銅鏡<br />三国時代 伽耶 四世紀<br />慶尚南道 金海 大成洞(墓)

    銅鏡
    三国時代 伽耶 四世紀
    慶尚南道 金海 大成洞(墓)

  • 青銅鏡に施された文様の詳細図です。緑、黄、青の彩色も施されていたようです。

    青銅鏡に施された文様の詳細図です。緑、黄、青の彩色も施されていたようです。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2009夏、韓国旅行記19(下巻)

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 136円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP