長浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長浜城の本丸御殿の庭園跡と眼前に広がる琵琶湖の紹介です。長浜城は、秀吉が最初に築いた居城であり、秀吉の城下町経営の基礎を醸成した所でもあります。

2009早春、秀吉所縁の長浜城(3/3):お城と城壁、豊公園、太閤井戸址、琵琶湖

11いいね!

2009/02/16 - 2009/02/16

433位(同エリア836件中)

旅行記グループ 2009早春、長浜盆梅展ほか

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

長浜城の本丸御殿の庭園跡と眼前に広がる琵琶湖の紹介です。長浜城は、秀吉が最初に築いた居城であり、秀吉の城下町経営の基礎を醸成した所でもあります。

交通手段
新幹線 JRローカル

PR

  • 前の頁からの枯山水の庭の紹介を続けます。公式HP等を調べてみましたが、この庭に関する記述は見当たりませんでした。

    前の頁からの枯山水の庭の紹介を続けます。公式HP等を調べてみましたが、この庭に関する記述は見当たりませんでした。

  • 少しずつ場所を変えての枯山水の庭の眺めです。地中に半ば埋められた二つの石の上に、渡された石もあります。

    イチオシ

    少しずつ場所を変えての枯山水の庭の眺めです。地中に半ば埋められた二つの石の上に、渡された石もあります。

  • 枯山水の庭は、全体が池の形をしていて、敷き詰められた小石が水を表しているようです。ひょっとしたら、琵琶湖を模した池でしょうか。

    枯山水の庭は、全体が池の形をしていて、敷き詰められた小石が水を表しているようです。ひょっとしたら、琵琶湖を模した池でしょうか。

  • 全体の池の形は確かめようがありませんでしたが、天守閣の上からは、その姿が見えるかもしてません。

    全体の池の形は確かめようがありませんでしたが、天守閣の上からは、その姿が見えるかもしてません。

  • 枯山水の池に投影した樹の陰です。その先には、東屋風の休憩場所がありました。

    枯山水の池に投影した樹の陰です。その先には、東屋風の休憩場所がありました。

  • これで枯山水の庭の紹介はお終いです。その庭を振り返っての一枚です。石橋を渡った場所です。

    これで枯山水の庭の紹介はお終いです。その庭を振り返っての一枚です。石橋を渡った場所です。

  • 豊公園の中の散策路です。この辺りには桜の樹は見当たりません。新緑の頃が見頃のようです。

    豊公園の中の散策路です。この辺りには桜の樹は見当たりません。新緑の頃が見頃のようです。

  • 上空に冬木立の枝を入れての庭の光景です。上空の枯れ枝は枝振りから見て、桜ではないようです。

    上空に冬木立の枝を入れての庭の光景です。上空の枯れ枝は枝振りから見て、桜ではないようです。

  • よく手入れされた庭園の庭木です。丸く刈り込まれた樹は、柘植当たりのようです。

    よく手入れされた庭園の庭木です。丸く刈り込まれた樹は、柘植当たりのようです。

  • 桜の枝咲きのアップです。蕾が見えますが、開花までは、まだまだ時間が必要です。

    桜の枝咲きのアップです。蕾が見えますが、開花までは、まだまだ時間が必要です。

  • 村上義一先生像のプレートがありました。幣原内閣矢吉田内閣で運輸大臣を務めた方です。<br />

    村上義一先生像のプレートがありました。幣原内閣矢吉田内閣で運輸大臣を務めた方です。

  • 散策路の脇に『太閤井戸』への案内標識がありました。石碑がありますとの添書きがありました。

    散策路の脇に『太閤井戸』への案内標識がありました。石碑がありますとの添書きがありました。

  • ひっそりとした場所に大きな石灯篭がありました。旧長浜城の遺物にしては、時が経ち過ぎているようです。後代のものでしょう。

    ひっそりとした場所に大きな石灯篭がありました。旧長浜城の遺物にしては、時が経ち過ぎているようです。後代のものでしょう。

  • 木漏れ日の中の句碑です。『猫柳湖畔の春はととのはず』の一句がありました。五十嵐播水は、ホトトギス同人となり、昭和33年(1958)、俳誌『九年母』を主宰した明治生まれの俳人です。

    木漏れ日の中の句碑です。『猫柳湖畔の春はととのはず』の一句がありました。五十嵐播水は、ホトトギス同人となり、昭和33年(1958)、俳誌『九年母』を主宰した明治生まれの俳人です。

  • 豊公園の中の木々です。冬木立に近い桜も多く混じっていました。右手が琵琶湖です。

    豊公園の中の木々です。冬木立に近い桜も多く混じっていました。右手が琵琶湖です。

  • ここから暫くは、琵琶湖の眺めです。岸辺に葦のような水生植物の枯葉がありました。

    イチオシ

    ここから暫くは、琵琶湖の眺めです。岸辺に葦のような水生植物の枯葉がありました。

  • なぜか琵琶湖の水中に建っている、長浜城の太閤井戸址の標識です。水中からは、築城に使われた大きな石等も発見されています。

    なぜか琵琶湖の水中に建っている、長浜城の太閤井戸址の標識です。水中からは、築城に使われた大きな石等も発見されています。

  • 岸辺から少し離れた位置に、水鳥が浮かんでいました。渡り鳥のようです。

    岸辺から少し離れた位置に、水鳥が浮かんでいました。渡り鳥のようです。

  • コンクリートの桟橋が沖に伸びていました。その桟橋の先端に向かうカップルの姿がありました。

    コンクリートの桟橋が沖に伸びていました。その桟橋の先端に向かうカップルの姿がありました。

  • 水に浮かぶ渡り鳥です。嘴を横向きに羽の中に仕舞いこんで、居眠りしている姿が多くありました。

    水に浮かぶ渡り鳥です。嘴を横向きに羽の中に仕舞いこんで、居眠りしている姿が多くありました。

  • 琵琶湖の湖畔で遊ぶ親子の姿もありました。水も少し温んできたようです。

    琵琶湖の湖畔で遊ぶ親子の姿もありました。水も少し温んできたようです。

  • 琵琶湖湖畔の光景です。琵琶湖ほどの規模ですと、沖に延びる突堤は、防波堤もあるのでしょうか。

    琵琶湖湖畔の光景です。琵琶湖ほどの規模ですと、沖に延びる突堤は、防波堤もあるのでしょうか。

  • 琵琶湖に浮かんだ水鳥は、岸辺から一定の距離を保っていました。鴨などは、人間が一番の天敵なのでしょう。

    琵琶湖に浮かんだ水鳥は、岸辺から一定の距離を保っていました。鴨などは、人間が一番の天敵なのでしょう。

  • 水に浮かぶ渡り鳥と、沖に長く伸びた陸地の光景です。竹生島にしては少し近いようですし、大き過ぎるようです。

    イチオシ

    水に浮かぶ渡り鳥と、沖に長く伸びた陸地の光景です。竹生島にしては少し近いようですし、大き過ぎるようです。

  • これで琵琶湖の光景のソy回はお終いです。沖を行く船が小さく見えました。

    これで琵琶湖の光景のソy回はお終いです。沖を行く船が小さく見えました。

  • 前方が琵琶湖方面です。その湖畔に続く道です。三々五々に散策を楽しむ人達がいました。

    前方が琵琶湖方面です。その湖畔に続く道です。三々五々に散策を楽しむ人達がいました。

  • 日当たりの良い庭園の一角です。小さな花が咲いていました。オオイヌノフグリです。有難くない名前を付けられた、ゴマノハグサ科の帰化植物です。

    日当たりの良い庭園の一角です。小さな花が咲いていました。オオイヌノフグリです。有難くない名前を付けられた、ゴマノハグサ科の帰化植物です。

  • 何度か鴨鍋を食べた豊公荘です。国民宿舎です。食事前に温泉を使うこともできます。ただし有料です。

    何度か鴨鍋を食べた豊公荘です。国民宿舎です。食事前に温泉を使うこともできます。ただし有料です。

  • 長浜城と豊公園の見学は、これでお終いです。祭儀に樹の間から眺めた天守閣です。1ヶ月もすれば、景観は一変するでしょう。

    長浜城と豊公園の見学は、これでお終いです。祭儀に樹の間から眺めた天守閣です。1ヶ月もすれば、景観は一変するでしょう。

  • 城下町長浜の観光案内パンフレットです。一番の見所は、やはり長浜城と琵琶湖、それに黒壁スクエアです。

    城下町長浜の観光案内パンフレットです。一番の見所は、やはり長浜城と琵琶湖、それに黒壁スクエアです。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2009早春、長浜盆梅展ほか

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP