その他の観光地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
月井里駅跡近くの見学の後は、砲弾の跡が生々しい鉄原の町址の見学です。見学の後、夜行電車で移動しました。

2004春、韓国紀行12(6):5月2日(4)鉄原:鉄原の町址、DMZ見学後・電車で加平へ

5いいね!

2004/05/01 - 2004/05/05

277位(同エリア440件中)

旅行記グループ 2004春、韓国旅行記12

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

月井里駅跡近くの見学の後は、砲弾の跡が生々しい鉄原の町址の見学です。見学の後、夜行電車で移動しました。

交通手段
鉄道 観光バス

PR

  • この地が北朝鮮支配下にあった時、労働党の建屋として使用されていたようです。裏庭では沢山の白骨が掘り出されたと言います。

    この地が北朝鮮支配下にあった時、労働党の建屋として使用されていたようです。裏庭では沢山の白骨が掘り出されたと言います。

  • DMZツアーのパンフレットの解説によりますと、1946年に朝鮮労働党によって完工したとありました。現在は鉄原郡の観光スポットして、年間10万人が訪れると言います。2001年2月に近代文化遺産に指定されました。

    DMZツアーのパンフレットの解説によりますと、1946年に朝鮮労働党によって完工したとありました。現在は鉄原郡の観光スポットして、年間10万人が訪れると言います。2001年2月に近代文化遺産に指定されました。

  • 裏庭に咲いていたピンクの可愛らしい花です。青く茂った葉で見紛いましたが、細く伸びた枝の先に花を咲かせた躑躅でした。

    裏庭に咲いていたピンクの可愛らしい花です。青く茂った葉で見紛いましたが、細く伸びた枝の先に花を咲かせた躑躅でした。

  • 天下将軍,地下将軍などの文字が刻まれたトーテンポールは、魔除の目的のようです。ここでは非武装地帯の意味の「DMZ」の文字が刻まれていました。

    天下将軍,地下将軍などの文字が刻まれたトーテンポールは、魔除の目的のようです。ここでは非武装地帯の意味の「DMZ」の文字が刻まれていました。

  • 「DMZ」の文字があったトーテンポールは石段の両側に立っていました。ツツジ゙の彩りが殺伐とした空気をいくらかでも和ませていました。

    「DMZ」の文字があったトーテンポールは石段の両側に立っていました。ツツジ゙の彩りが殺伐とした空気をいくらかでも和ませていました。

  • 朝鮮戦争の前には4万人ほどが住んでいたと言われる鉄原の町です。その当時の町並みを記した案内看板です。今は完全な廃墟です。

    朝鮮戦争の前には4万人ほどが住んでいたと言われる鉄原の町です。その当時の町並みを記した案内看板です。今は完全な廃墟です。

  • 自然に崩れたものではなく、明らかに戦火の痕が読みとれる壁の状況です。多分、砲弾が何発も打ち込まれたのでしょう。

    自然に崩れたものではなく、明らかに戦火の痕が読みとれる壁の状況です。多分、砲弾が何発も打ち込まれたのでしょう。

  • 廃墟にたたずめば、誰しも自然と寡黙になるものです。お二人の目線の先の風景は、果たして何なのでしょうか?

    廃墟にたたずめば、誰しも自然と寡黙になるものです。お二人の目線の先の風景は、果たして何なのでしょうか?

  • 梁構造の一部が吹き飛んで宙ぶらりんになったコンクリートです。真下を避けて、こわごわと眺めました。

    梁構造の一部が吹き飛んで宙ぶらりんになったコンクリートです。真下を避けて、こわごわと眺めました。

  • 一緒に乗ったマイクロバスの日本人のお二人以外には、日本人を見かけませんでした。さすがにお子さん達も、この場所では言葉が少なかったようです。

    一緒に乗ったマイクロバスの日本人のお二人以外には、日本人を見かけませんでした。さすがにお子さん達も、この場所では言葉が少なかったようです。

  • 新炭里(シンタンリ)の駅舎です。韓国中部の北の外れの小さな町が、今は観光地として多くの客を迎えているようです。

    新炭里(シンタンリ)の駅舎です。韓国中部の北の外れの小さな町が、今は観光地として多くの客を迎えているようです。

  • 終点の新炭里に着くまでに、いくつかの駅でハイキング姿の人達が降り立ちました。この電車に描かれているのは、山と花が主役です。

    終点の新炭里に着くまでに、いくつかの駅でハイキング姿の人達が降り立ちました。この電車に描かれているのは、山と花が主役です。

  • 電車が出発する直前に写した1枚です。小石を高く積み上げた2つの塔です。以前、タプサの境内で見た大掛かかりな石積みを思い出させました。

    電車が出発する直前に写した1枚です。小石を高く積み上げた2つの塔です。以前、タプサの境内で見た大掛かかりな石積みを思い出させました。

  • 大光里(デクァンリ)の次の新炭里(シンタンリ)駅、この先にはもう駅はありません。軍事境界線、非武装地帯に近い終点駅です。

    大光里(デクァンリ)の次の新炭里(シンタンリ)駅、この先にはもう駅はありません。軍事境界線、非武装地帯に近い終点駅です。

  • 城北(ソンポク)駅の駅前通の風景です。今回はじめて立ち寄りました。と言っても、電車の乗換え時間を利用した僅かな時間でした。

    城北(ソンポク)駅の駅前通の風景です。今回はじめて立ち寄りました。と言っても、電車の乗換え時間を利用した僅かな時間でした。

  • 列車の出発までは30分程時間がありましたので、軽食の店を探しました。結局、駅前のこの並びではなく、近くの餃子の店にしました。

    列車の出発までは30分程時間がありましたので、軽食の店を探しました。結局、駅前のこの並びではなく、近くの餃子の店にしました。

  • 議政府駅には戻らず、この城北駅(ソンプクヨク)から次の冬のソナタのロケ地目指して、加平(カピョン)、春川(チョンチョン)方面に向かいました。

    議政府駅には戻らず、この城北駅(ソンプクヨク)から次の冬のソナタのロケ地目指して、加平(カピョン)、春川(チョンチョン)方面に向かいました。

  • 富平駅を立って春川に近い加平(カピョン)駅に着いた時は、辺りは真っ暗になっていました。雨が降り続いていました。

    富平駅を立って春川に近い加平(カピョン)駅に着いた時は、辺りは真っ暗になっていました。雨が降り続いていました。

  • 食事のために町を散策したのは20時過ぎでしたので、店は大分閉まっていました。田舎の町なので、夜が早いのでしょう。やっと探し当てた店での夕食です。

    食事のために町を散策したのは20時過ぎでしたので、店は大分閉まっていました。田舎の町なので、夜が早いのでしょう。やっと探し当てた店での夕食です。

  • 今晩の食事は部隊鍋(ブテチゲ)、大鍋に3人前が運ばれてきました。野菜の他に、ソーセージなどが入った鍋です。小皿は、美味い山菜等でした。

    今晩の食事は部隊鍋(ブテチゲ)、大鍋に3人前が運ばれてきました。野菜の他に、ソーセージなどが入った鍋です。小皿は、美味い山菜等でした。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2004春、韓国旅行記12

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 136円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP