品川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は近すぎる散策なので移動の手段はチャリンコです。<br />いざ愛車を駆って散策のスタートです。<br />ここ品川宿は東海道の最初の宿場町。<br />最盛期には旅籠屋が200軒近くもあったようで、当時見送りの人ももここまで付いてきて別れを惜しんだようです。<br />

チャリに乗っての3時間の旅 ~東海道品川宿~

3いいね!

2007/04/14 - 2007/04/14

984位(同エリア1228件中)

旅行記グループ 東京サイクリングロード

2

35

ぬいぬい

ぬいぬいさん

今日は近すぎる散策なので移動の手段はチャリンコです。
いざ愛車を駆って散策のスタートです。
ここ品川宿は東海道の最初の宿場町。
最盛期には旅籠屋が200軒近くもあったようで、当時見送りの人ももここまで付いてきて別れを惜しんだようです。

PR

  • ここはペンキ発祥の地<br />日本ペイント明治記念館<br />明治42年に造られた赤レンガの建物が残っています。

    ここはペンキ発祥の地
    日本ペイント明治記念館
    明治42年に造られた赤レンガの建物が残っています。

  • 天龍寺の赤レンガ塀<br />目黒川に沿ったこのエリアは京浜工業地帯発祥の地<br />これはその名残のレンガ塀

    天龍寺の赤レンガ塀
    目黒川に沿ったこのエリアは京浜工業地帯発祥の地
    これはその名残のレンガ塀

  • 今日の東海道品川宿の散策は青物横丁のここ海雲寺から始まります。

    今日の東海道品川宿の散策は青物横丁のここ海雲寺から始まります。

  • 平蔵地蔵<br />江戸時代の末期、鈴ヶ森刑場の番人をていた三人連れの乞食の一人、平蔵は多額の金を拾い、落とし主を探し正直に金を返し、お礼も断りました。そのことを知らされた仲間の者は金を山分けすれば三人とも乞食をやめて普通の暮らしができたのに・・・と腹を立てて正直者の平蔵を自分たちの小屋から追い出して凍死させてしまったそうです。これを聞いた金の落とし主である仙台屋敷に住む若い侍は平蔵の遺体を引き取り、青物横丁の松並木の所に手厚く葬りそこに石の地蔵尊をたて、ねんごろに供養しつづけたそうです。これが平蔵地蔵の由来だそうです。

    平蔵地蔵
    江戸時代の末期、鈴ヶ森刑場の番人をていた三人連れの乞食の一人、平蔵は多額の金を拾い、落とし主を探し正直に金を返し、お礼も断りました。そのことを知らされた仲間の者は金を山分けすれば三人とも乞食をやめて普通の暮らしができたのに・・・と腹を立てて正直者の平蔵を自分たちの小屋から追い出して凍死させてしまったそうです。これを聞いた金の落とし主である仙台屋敷に住む若い侍は平蔵の遺体を引き取り、青物横丁の松並木の所に手厚く葬りそこに石の地蔵尊をたて、ねんごろに供養しつづけたそうです。これが平蔵地蔵の由来だそうです。

  • 海雲寺の千躰荒神は、江戸の頃から「品川の荒神様」として親しまれ、竈の神様として有名です。

    海雲寺の千躰荒神は、江戸の頃から「品川の荒神様」として親しまれ、竈の神様として有名です。

  • 境内の右手にある鐘楼

    境内の右手にある鐘楼

  • 力石<br />江戸の力自慢が、この石をどのくらいの距離運べるかを競ったといわれます。

    力石
    江戸の力自慢が、この石をどのくらいの距離運べるかを競ったといわれます。

  • 結構風格がある鐘楼です。

    結構風格がある鐘楼です。

  • 品川寺<br />これは、しながわじでなく「ほんせんじ」と読みます。<br />門をはいってすぐ左にある銅造地蔵菩薩坐像は江戸六地蔵第一番になっています。(東京都指定都重宝) 宝永五年(1708年)建立されたもので、深川の地蔵坊正元の発願によるものです。

    品川寺
    これは、しながわじでなく「ほんせんじ」と読みます。
    門をはいってすぐ左にある銅造地蔵菩薩坐像は江戸六地蔵第一番になっています。(東京都指定都重宝) 宝永五年(1708年)建立されたもので、深川の地蔵坊正元の発願によるものです。

  • 英霊堂<br />聖観音……軍馬・軍犬・軍鳩<br />

    英霊堂
    聖観音……軍馬・軍犬・軍鳩

  • この鐘は通称「洋行帰りの鐘」と呼ばれておりパリ万国博覧会に出品して帰途に行方不明になり、後にスイスのジュネーブ博物館で見つかって1930年に返還されたものです。

    この鐘は通称「洋行帰りの鐘」と呼ばれておりパリ万国博覧会に出品して帰途に行方不明になり、後にスイスのジュネーブ博物館で見つかって1930年に返還されたものです。

  • 鐘楼<br />

    鐘楼

  • 役の行者像

    役の行者像

  • 品川寺の本堂の内部

    品川寺の本堂の内部

  • 境内にある樹齢300年のイチョウの樹は品川区認定天然記念物二号になっています。<br /><br /><br />

    境内にある樹齢300年のイチョウの樹は品川区認定天然記念物二号になっています。


  • 大正4年に建てられたという松岡畳店。建物右脇の木製の長いすは、お休み処として誰でも自由に休憩できます

    大正4年に建てられたという松岡畳店。建物右脇の木製の長いすは、お休み処として誰でも自由に休憩できます

  • この建物は水道屋さん 多分大正時代か昭和初期の建物と思われます。

    この建物は水道屋さん 多分大正時代か昭和初期の建物と思われます。

  • こんな懐かしさを感じさせる路地や横丁がこの街道筋にたくさんあります。

    こんな懐かしさを感じさせる路地や横丁がこの街道筋にたくさんあります。

  • これも古い建物です。

    これも古い建物です。

  • 商店街の中に何箇所か東海道の宿場町のイメージを残した広場がありますが、ここは街道松の広場 近所の猫たちがくつろいでいます。

    商店街の中に何箇所か東海道の宿場町のイメージを残した広場がありますが、ここは街道松の広場 近所の猫たちがくつろいでいます。

  • 目黒川にかかる赤い橋は鎮守橋

    目黒川にかかる赤い橋は鎮守橋

  • 品川橋<br />北品川宿と南品川宿とに分けていた目黒川に架かる橋<br />ここを目黒川に沿っていったところに荏原神社があります。

    品川橋
    北品川宿と南品川宿とに分けていた目黒川に架かる橋
    ここを目黒川に沿っていったところに荏原神社があります。

  • 東海七福神の恵比寿様 ユーモラスな表情をしています。

    東海七福神の恵比寿様 ユーモラスな表情をしています。

  • 荏原神社<br />ここは古くより品川の龍神さまとして、源氏・徳川・上杉など多くの武家の信仰を受けて来た神社で社殿は1844年のもので150年前の建物です。

    荏原神社
    ここは古くより品川の龍神さまとして、源氏・徳川・上杉など多くの武家の信仰を受けて来た神社で社殿は1844年のもので150年前の建物です。

  • 荏原神社の狛犬は子連です。狛犬マニアの私ですが子連の狛犬ははじめてみました。

    荏原神社の狛犬は子連です。狛犬マニアの私ですが子連の狛犬ははじめてみました。

  • 朱塗りの欄干が美しい、鎮守橋<br />ここは、荏原神社の参道に渡る専用の橋のためか、目黒川にかかる橋の中では一番美しい橋

    朱塗りの欄干が美しい、鎮守橋
    ここは、荏原神社の参道に渡る専用の橋のためか、目黒川にかかる橋の中では一番美しい橋

  • 品川浦<br />漁師町の面影が残るエリアで、つり船や屋形船の発着場としてにぎわっています。

    品川浦
    漁師町の面影が残るエリアで、つり船や屋形船の発着場としてにぎわっています。

  • 停泊した釣舟の先で行き止まりになっています。

    停泊した釣舟の先で行き止まりになっています。

  • 向こうに見える高層ビル群は品川の再開発エリア

    向こうに見える高層ビル群は品川の再開発エリア

  • 今日の散策の足、マイチャリンコです。

    今日の散策の足、マイチャリンコです。

  • 御殿山下の砲台<br />1853年ペリーが来航した際に幕府が造った海岸に砲台を設置するための台座。現在、台場小学校の校庭に別の台場にあった「品川灯台」が置かれています。

    御殿山下の砲台
    1853年ペリーが来航した際に幕府が造った海岸に砲台を設置するための台座。現在、台場小学校の校庭に別の台場にあった「品川灯台」が置かれています。

  • 問答河岸の碑<br />江戸時代はここ東海道のすぐ東側に海があり、ここで沢庵和尚と将軍家光が禅問答を交わしたとされる場所。

    問答河岸の碑
    江戸時代はここ東海道のすぐ東側に海があり、ここで沢庵和尚と将軍家光が禅問答を交わしたとされる場所。

  • 旧東海道の商店街 北品川駅の辺りです。

    旧東海道の商店街 北品川駅の辺りです。

  • 八ツ山橋<br />ここは、映画の中の初代ゴジラの上陸地として、ゴジラマニアには有名な場所です。

    八ツ山橋
    ここは、映画の中の初代ゴジラの上陸地として、ゴジラマニアには有名な場所です。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東京サイクリングロード

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • たぬぽんさん 2007/05/09 21:54:01
    ご訪問ありがとうございます!
    たぬぽんと申します。はじめましてー

    旧街道を歩いて雰囲気残る宿場町を散策するのに最近はまってきています。旧東海道の最初の宿場町ですね、行ってみたいですー!!

    それに下町情緒あふれるところですねー人と人がすれ違うのに肩がぶつかりそうなくらい狭い道やら戯れる猫。(猫好きなので猫の写真にはかなり反応してしまいましたが^^;)品川がそんなところだとは全然知りませんでした!


    投票しようとクリックしたら、以前に一度投票していたようです・・・気付かずに2度も投票してしまうくらい、素敵な旅行記でしたー♪

    ぬいぬい

    ぬいぬいさん からの返信 2007/05/10 09:06:45
    品川宿 いいところですよ!
    たぬぽんさん おはようございます

    書き込みありがとうございます。
    品川に住んでいますが、こんな近いところなのに旧東海道をじっくり歩いたのは今回がはじめて。
    なかなか味のある街並みでした。
    古い街並みっていいですよね。
    宿場町を歩くのって昨年行った東海道の由比宿以来ですが、最近古い街並みと古い建物が大好きで週末になると気軽に行けるいろんなところに出かけています。
    先週千葉の小江戸と呼ばれる佐原を散策し、4月30日は日光の古い街並みと、同じく小江戸と呼ばれる栃木の散策しました。
    木曽路へも夏に青春18キップを利用していってみたいと思っています。
    写真がたまってしまいまだ佐原の旅行記まとまっていませんが、なかなかいいところでしたのでまた見に来てください。

ぬいぬいさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP