旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

つよしさんのトラベラーページ

つよしさんのクチコミ(13ページ)全508件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 遺跡側のテーブルがお勧め

    投稿日 2020年01月19日

    ライコン レストラン その他の都市

    総合評価:4.0

    カックー遺跡の向い合せにあるレストランです。遺跡側のテーブルは、とても眺めが良いのでお勧めです。店内は清潔で、パオ族の民族衣装を着たスタッフが接客してくれます。シャンヌードルを食べましたが、とても美味しかったです。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 目指すは「獅子の玉座」

    投稿日 2020年01月19日

    国立博物館 ヤンゴン

    総合評価:4.0

    閉館時刻が16時30分と早いのですが、車の移動途中で渋滞にはまり到着したのは15時45分でした。そのため、最上階の軍事政権時代の展示物はパスしました。やはり一番の見所は、マンダレーの宮殿にあった玉座です。玉座は8種類あり、そのうち6つは戦時中にマンダレーで焼失しました。残る2つはイギリスが自国に持ち帰っていたもので、獅子が彫り込まれた「獅子の玉座」がミャンマーに戻され、ここに展示されています。急ぎ足で40分間見学しましたが、1~2時間かけて見るのが良いと思います。カメラや荷物は持ち込み禁止で、許可された所のみスマートフォンで撮影可能です。なお、マンダレーの王宮跡で展示されている玉座はレプリカです。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 日本人は無料

    投稿日 2020年01月19日

    フェリー (ヤンゴン川) ヤンゴン

    総合評価:4.5

    ヤンゴンのパンソダン埠頭とダラ地区を結ぶ船。朝5時から夜22時まで運行されています。船は日本から寄贈されたCHERRY(1)(2)(3)の3隻で運行されています。1日に運行で使われるのは2隻。使う船をシフトしているようです。日本人は、料金所にあるノートに名前とパスポート番号を記入すれば無料で乗船できます。切符は無く顔パスなので、この手続きは不要かも。ミャンマー人は船内で料金徴収されていました。現在、ダラ地区に架かる橋が工事中で、完成するとこのフェリーの運航は終了するそうです。

    旅行時期
    2020年01月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    4.0

  • ミャンマー主要8民族の住居等を再現

    投稿日 2020年01月19日

    ミャンマー民俗村 ヤンゴン

    総合評価:3.5

    ミャンマー国民の主要8民族の住居が再現されています。また、各民族の土産物も売られています。日本人にも有名な、首に金色のリングをはめている首長族(カヤン族)は、少数民族のため展示はありません。都会で暮らすようになった主要民族の若者や子供が、自分たちの祖先の暮らしを見学するためのテーマパークのように感じました。そのため、外国人観光客が展示物を見て回っても変化に乏しく、私は全てを観る前に飽きてきて、次の目的地へ移動しました。ただし、バングラデシュ国境に住むのチン族の展示物は面白かったです。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.5

  • ご本尊が煌びやかで見応え充分

    投稿日 2020年01月19日

    チャウタン イェレー パヤ ヤンゴン

    総合評価:4.0

    ヤンゴンの南、チャウタン村にある仏教施設です。ヤンゴン川の支流の中州全体が寺院の境内になっています。渡し船の外国人価格が高く往復5,000チャット(350円)する上に、入場料が別途2,000チャット(140円)必要です。一方、ご本尊はあまり大きくないものの、金ピカなうえルビーやエメラルドなどの宝石がこれでもか、というぐらい散りばめられており、とても煌びやかで見応え充分です。竪琴を手にしているナッ神のウーシンジー(海と汽水の守り神)は、祀られているお寺は少ないので、ご本尊と併せてお見逃しなきように。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • 仏陀の聖歯(複製品)が祀られている

    投稿日 2020年01月19日

    スウェードー ミャッ パヤー ヤンゴン

    総合評価:3.5

    本堂の中央に祀られた仏陀の聖歯は、中国人が寄進したレプリカです。ただし、写真を撮って拡大してみると、人間の歯よりかなり長いように感じます。この辺は、深く考えない方がよいのでしょうね。パゴダの尖塔部分はバガンのアーナンダー寺院の尖塔を模していますが、建物の外観全体はは独特で面白いです。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.0

  • ヤンゴンで人気のシャン料理店

    投稿日 2020年01月19日

    シャンヨーヤー ヤンゴン

    総合評価:4.0

    ヤンゴン市内にある人気のシャン料理店。日本人にも人気のようで、私が利用した際には、現地の駐在員男性らしき5人グループがお酒と料理を楽しんでいました。ビールを注文すると、玉ネギのすり身を練り込んだ揚げせんべいが出てきましたが、これが意外に美味しかったです。シャンヌールをいただきましたが、正直に書くとカックー遺跡前にあるレストランの方が私の口には合っていて美味しかったです。その理由を推測すると、こちらの店はミャンマー人向けの味付けで、カックー遺跡前のレストランは外国人向けの味付けをしているためでしょうね。揚げ豆腐やサラダなども楽しめます。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • サンセットの時間がお勧め

    投稿日 2020年01月19日

    チャイタンラン パゴダ その他の都市

    総合評価:4.0

    モーラミャインの小高い丘の上に建てられた仏教施設です。地元の人にはお経を唱えるお祈りの場所ですが、外国人観光客はモーラミャインの街を眺め、サンセットを楽しむ場所になっています。本堂の周りに建てられた祠堂の1つには、漆を塗られた黒い仏像が祀られていますので、時間があるようでしたら探してみてはいかがでしょうか。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • パイプ工房などがある

    投稿日 2020年01月19日

    ビルジューン島 その他の都市

    総合評価:3.5

    モーラミャインの対岸にある大きな島。橋が架かっているため市内から40分程でアクセスできます。ただし、職人工房は点在しているようですので、あちこち観光するとチャーター車でもかなり時間がかかると思います。私は島にあるパイプ工房を見学後、橋の近くにある銀色のカンノーパゴダに立ち寄り、市内のチャイタンランパゴダへ移動しましたが、これだけでも2時間ぐらい掛かりました。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 独特の形をしたパゴダがある

    投稿日 2020年01月19日

    ガウンセー島 その他の都市

    総合評価:3.0

    タルウィン川の中州全体が寺院の境内になっている島です。タルウィン橋の下側に船着き場があります。人が集まらないと船は出ないので、時間に余裕を持って計画を立てる必要があります。船に乗っている時間は片道5分弱です。島の中には独特の形をしたたパゴダがあり、時期によってはカシューナッツの実を観ることができます。インワの王様の洗髪に使われた水を汲み上げた井戸は残っていますが、期待しないほうがいいです。島に上陸してしまえば観光は30~45分で終了します。なお、私が訪ねた際は帰りの船を30分余り待ちました。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    2.5

  • もう1つのゴールデンロック

    投稿日 2020年01月19日

    ノアラボー パヤー その他の都市

    総合評価:4.5

    モーラミャインの郊外、ノアラボー山の頂上に立つパゴダ。本家ゴールデンロックのチャイティーヨが丸っぽくて二段重ねなのに対し、こちらは、それよりも規模は小さいものの、細長い3段重ねになっています。こちらは女性も金箔が貼れます。山へのアクセスで利用するトラック代は1人往復3,000チャット(210円)ですが、人が集まらない場合はトラック1台45,000チャット(3,150円)でチャーターすることになります。所要時間は片道20分弱。山に到着すると1時間停車して、麓へ下ります。所要時間は、モーラミャインの街からトラック乗り場までが車で片道45分。トラックの待ち時間がはっきりしないので、モーラミャインのホテルを8時に出発したとしても、午前中一杯はノアラボーで時間がつぶれるとみて、予定を組む必要があります。それゆえに、ノアラボーパゴダに金箔を貼れると、満足度はとても高いです。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 全長183メートルの巨大寝仏

    投稿日 2020年01月19日

    ウィンセントーヤ その他の都市

    総合評価:4.0

    チャウッタロン村の巨大な寝仏。全長は183メートル、高さは28メートル。あまりに巨大なので写真に全体像を収めるのに苦労します。ただし、全身を収めた写真を見ると、その大きさが分からなくなります。向かい側にはさらに巨大な寝仏が建造されていましたが、有名なお坊さんが亡くなり、お布施が集まらなくなったため、工事は止まっています。池のほとりには、ウーパグタ法師の大きな像もあります。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 泰緬鉄道博物館が見所

    投稿日 2020年01月19日

    タンビュッザヤ その他の都市

    総合評価:3.5

    泰緬鉄道博物館(Death Railway Museum)を観るために訪問しました。日本軍による泰緬鉄道建設にはミャンマー人やイギリス兵捕虜が投入され、過酷な労働と劣悪な生活環境により、沢山の人々が亡くなりました。博物館内の敷地には当時の蒸気機関車が展示されています。また、日本がミャンマーを植民地としていた時代に大日本帝国政府が発行した100ルピー札(バガンのアーナンダ寺院が描かれています)なども見ることができます。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 水上寺院「イェレーパゴダ」があります

    投稿日 2020年01月19日

    チャイッカミ その他の都市

    総合評価:3.5

    海岸から海に突き出して建てられている水上寺院「イェレーパゴダ」を観光するために訪問しました。イェレーパゴダの本堂内には沢山の仏像の他に、大きな団扇を担いだワリィ法師の像も祀られています。潮が引いた時だけ歩いて渡れる祠堂があり、こちらにはウーパグタ法師が祀られています。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • チーク材の彫刻が見応えあり

    投稿日 2020年01月19日

    カウナット パゴダ コンパウンド その他の都市

    総合評価:3.5

    蒸気船ビジネスで財を成した中国人、ウーナーアークがカウナット村に建てた仏教複合施設です。1895年から1904年に建てられた寺院や得度施設があります。寺院内の壁に飾られた、タトン(モン族の王朝)とバガン(ビルマ族の王朝)の歴史を描いたチーク材の彫刻が有名で見応えがあります。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 乾季は水が無い

    投稿日 2020年01月19日

    ジンチャイッ滝 その他の都市

    総合評価:3.0

    モーラミャインの郊外にある滝です。滝の上側にはパゴダが建てられています。私が訪ねた1月上旬には、水が流れていない状態でした。雨季か乾季の始めでないと、本来の滝の姿を見ることはできないようです。滝が落下し川になっている所には、小さいですがバンブーブリッジがあり、独特のの揺れを楽しみながら川を渡ることができました。駐車場の横には店が何軒か並んでいました。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • カエルとヘビの像が象徴的

    投稿日 2020年01月19日

    シュエインミャウ パゴダ その他の都市

    総合評価:4.0

    タンルウィン川沿いに立つ仏教施設で、モン族の神話に登場し、パアンの地名の由来となったカエルとヘビの像が有名です。また、サンセットの名所としても有名なので、観光するのであれば夕方がお勧めです。川の対岸には独特の形をしたパブー山があり、その眺めも美しい。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 奇岩の中腹ででお祓い

    投稿日 2020年01月19日

    チャウッカラット パゴダ その他の都市

    総合評価:4.0

    パアン観光の目玉は、やはりチャウッカラットパゴダでしょう。大きな地震があると崩れてしまいそうな、付け根の細い岩の上に白い仏塔が建てられています。登れるのは岩の中腹までで、私が訪ねた際はお坊さんがお祓いをしてくれました。お布施の額によるのか分かりませんが、お祓いの後、ミャンマー人の一部には食事券を受け取っていた人もいました。参拝された方が食事がいただける施設もあるそうです。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • パアンのシンボル的な山

    投稿日 2020年01月19日

    ヅウェカビン山 その他の都市

    総合評価:3.5

    パアンのシンボル的な山で、標高は725メートル。山を眺める角度によって、その姿は大きく異なります。私はゲンコツを突き出したような形が特徴的なので好きです。山頂往復は登山口から徒歩4時間だとか。2019年に開通予定だった山頂へのケーブルカーは、2020年1月現在、まだ工事中です。地元の人の話では、営業開始は2021年の予定だとか。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • ヅウェカビン山頂へのケーブルカーは2021年営業開始?!

    投稿日 2020年01月19日

    ルンビニ ガーデン その他の都市

    総合評価:3.5

    1,000体以上の座仏が祀られた公園です。ヅウェカビン山への登山拠点でもあり、往復4時間程で登れるそうです。2019年開通予定だったヅウェカビン山頂へのケーブルカーは2020年1月現在、まだ工事中です。営業開始は2021年ごろの予定だとか。公園内には遊園地にあるような、ベンチ式のロープウェーが1人1,000チャット(約70円)で楽しめます。ただし、乗っているのは5分から10分程度で、乗り場より少し高い所までを往復するだけです。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

つよしさん

つよしさん 写真

13国・地域渡航

8都道府県訪問

つよしさんにとって旅行とは

人生の道草。目指す所へ急ぐと疲れます。たまには寄り道して一息入れましょう。

自分を客観的にみた第一印象

不明

大好きな場所

遺跡のある街や独自の文化を守っている少数民族の村。誰もが絶景と感じる場所。白い砂と青い海のビーチ。満天の星空や美しい自然の風景が見える場所。

大好きな理由

歴史や文化を感じたり、日常では見ることのできない景色に接することができるから。

行ってみたい場所

トルクメニスタンのダルヴァザ(地獄の門)。キューバのバラデロ、カヨラルゴ島。モンゴルの大草原。

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在8都道府県に訪問しています