旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

yakyukozouさんのトラベラーページ

yakyukozouさんへのコメント一覧(10ページ)全258件

yakyukozouさんの掲示板にコメントを書く

  • 素晴らしい展示

    こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
    横浜にこのような博物館があるなんて知りませんでした。
    私は新幹線が好きなのですが、先週ソウルヒルトンで大掛かりなものを拝見し、やはり自分の家にも新幹線が走っていて欲しいです(笑)
    ところでこちらの運転台、左がスピード、右がブレーキなんですね。
    新幹線と逆。
    来週から予定が詰まっているのですが、是非、時間を調整して観に行きたいな~と思います。
    素敵な情報ありがとうございました(^o^)
    2017年01月22日16時22分返信する 関連旅行記

    RE: 素晴らしい展示


    クラウディアさんおはようございます!

    いつもコメントありがとうございます。
    自分にとってもまったく灯台下暗しでした。

    しかもプライベートの鉄道博物館では結構大きいです。
    たぶん横浜三井ビルの2階1フロアー全部使ってましたから。
    機会があればぜひぜひ横浜にお越し下さいね!

    yakyukozouより
    2017年01月24日08時45分 返信する
  • ジオラマ凄い!

     yakyukozouさん こんばんは。 

     土曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか? もちろん自分は完全に酔ってます。昨日は雪が降るのを楽しみにしてましたが雨でした。ガッカリです。

     横浜にこのような鉄道博物館があったんですね、しかも駅の近くに。昔は762ミリの軽便鉄道がたくさん走ってたんですね。素晴らしいです。

     ジオラマですが、相当本格的ですね、HOゲージなので何千万円もするでしょう。シュミレーションやら車載カメラやらで金持ちの道楽じゃないとできませんよ。ちなみに自分ちのジオラマはNゲージでダイソー製品を多用したので総額3万円くらいです(笑)

     花蓮から台東までナローの寝台車が走ってたなんて信じられませんよね。当時約5時間もかかってたらしいです。乗りたかったです。

     へけけ
    2017年01月21日21時19分返信する 関連旅行記

    RE: ジオラマ凄い!

    へけけさんこんばんは。

    昨日は日帰りで九州行ったんですけど、雪は無かったのですが朝も夜も強風で飛行機が遅れました。
    特に行きは福岡空港で着陸許可が出なくて低空でしばらく旋回するもんですからキツカッタです。

    あのジオラマは世界一広くて大きいといわれているらしいですね。
    なかなかいい出来栄えでした。
    へけけさんのNゲージも3万円には見えないです。
    素晴らしい出来栄えです。

    阿里山鉄道のナロゲージに乗った時、動き出した瞬間はあの「揺れ」に2時間以上耐えられるかどうか一瞬ですけど不安でした。
    だから当時の台東線寝台車では、多分寝られなかったでしょうね。

    yakyukozouより
    2017年01月21日22時46分 返信する
  • 素敵な展示ですね!

    こんばんは。

     フォーカス台湾の記事でこの展示のことを知ったのが昨日。さっそくyakyukozouさんの旅行記で拝見できて感動ものです。いいな〜近くにこんな博物館があって。(まあ愛知県からも2時間もあれば行けるんですけどね〜)

     実は本日3月8〜13日で航空券を購入!阿里山森林鉄道デビューします。ナローゲージは見た目はかわいいけど乗り心地悪いんだろな。yakyukozouさんが乗られた時の旅行記を復習して研究中です。

     
    2017年01月21日20時52分返信する 関連旅行記

    RE: 素敵な展示ですね!

    binchanさん、こんばんは!

    横浜にあんな鉄道博物館があるなんて、灯台下暗しとはこのですかね。
    でも内容やスタッフの教育が行き届いていて、いわゆるどこぞの博物館らしくなくて好感が持てました。
    これもプライベートだから成せることでしょう。
    列車の運転は初めてでしたけど、意外と難しいのですね、特にブレーキが。
    でもやる人が少なくて2回もやりました。
    面白かったです。
    3月までなので機会があれば是非お越し下さい。

    次回は3月8日から13日ですか?いつもより長い滞在ですね。
    拙い阿里山旅行記がお役に立てていればうれしいです。
    阿里山はまだ少し寒そうですけど是非楽しんで下さい。

    こちらは3月9日から12日まで台北です。
    今年は臺灣旅行のスタイルを変えて少しホテル滞在を充実させてみます。

    yakyukozouより
    2017年01月21日22時33分 返信する

    RE: RE: 素敵な展示ですね!

     なるほど〜、個人博物館のこだわりゆえの展示なんですね。

     私の台湾旅程は航空券は8〜13日ですが、いずれも未明着の未明出発なので実際の滞在は9〜12日です。ほぼ同じ日程なんて奇遇ですねえ。阿里山林鉄は毎年台風や大雨で運行停止になりますから寒いうちに行こうと思って3月にしました。冷房対策以外で長袖を持って行くのは久しぶりです。でも嘉義の街中ではもう暑いんでしょうね〜。
    2017年01月22日11時48分 返信する

    RE: RE: RE: 素敵な展示ですね!


    あら、本当に奇遇ですね、今回は9日松山空港にお昼前ついて、12日は午前中に松山空港発です。

    今回は台北からあまり動かない予定です。
    binchanさんが購入した翻訳機を買いに行く予定で研究中です。

    yakyukozouより
    2017年01月22日15時30分 返信する
  • ワイン3本!

    yakyukozouさん 今晩は。

     いいですね〜JAL。 出発前、ラウンジで多分ワイン5,6杯。機内で3本。完璧ですね〜。負けました(笑)やっぱり瓶ごと出してくれるって嬉しいですね。逆にビジネスだと一杯ずつ注ぐ方式なので不利です。大瓶ごと置いてって流石に言えないです。

     礁渓のホテル、部屋のお風呂も温泉なんですね。やっぱり水着着用の温泉って自分はちょっとって感じです。 礁渓の温泉もはだかで入れる所もあるんですね、是非行ってみたいです。

     へけけ
    2017年01月17日20時02分返信する 関連旅行記

    RE: ワイン3本!


    へけけさん、こんにちは。

    書き込み有難うございます。

    日本の航空会社はいいですよね、チェックインも事務的じゃないし、お酒のお代わりなんて、「すぐ」持って来てくれるし。
    しかも酒飲みと思われたせいか、ワイン一度に2本もくれるし。

    今度からお酒のお代わり遅い航空会社は避けようかな。
    そんなこと考えながらパソコンいじってたら、5月の臺灣もJALでポチってしまいました。やば!

    yakyukozouより
    2017年01月18日11時33分 返信する

    RE: RE: ワイン3本!


    へけけさん、追伸です。

    ちょっと、今気づきましたけど、写真がいつの間にかへけけさんから便當に変わってましたよ・・
    あの写真好きだったのになぁ〜(笑)


    yakyukozouより
    2017年01月18日11時47分 返信する
  • 礁渓

    こんにちは。
    いつも楽しく拝見してます( ´艸`)
    ちょうど礁渓温泉の計画をしていたので、とてもありがたく拝見いたしました。
    桃園空港からどうやって行こうかな。台鐵かなぁと思っていたところ、市政府からパスが便利と。
    次の台湾行きが未定なのですが、バスでの礁渓行き検討してみます。
    素敵な情報ありがとうございました。
    2017年01月17日18時52分返信する 関連旅行記

    RE: 礁渓


    クラウディアさん、こんにちは。
    ご無沙汰です。

    礁渓温泉ヨカッタですよ。

    市政府からの首都客運は頭城バスターミナルで停車する以外は礁渓まで直行でした。
    便利ですね。

    羅東夜市の葱肉串と葱焼餅は是非試してみて下さい。(笑)

    唯一、ホテルだけです。
    もう温泉の安宿はやめようかな・・・って真剣に思いました。
    あの、トイレと湯船がくっつぃているのは、どうしても抵抗あります・・(笑)
    温泉宿はそのあたりもしっかり配慮されている方が気持ちいいですよね。

    クラウディアさんはいいホテルに泊まられるんだろうな〜!

    自分も今後は過ごしやすいホテルに泊まってみます。」

    yakyukozouより
    2017年01月18日11時43分 返信する
  • 一気に読みました〜

    yakyukozouさんこんにちは。

     今回もふれあいたっぷりの旅でしたね。さすがです。

     洛神花フェスティバル、なかなか盛大ですね。お土産物も買えて、観光客でもたのしめるんですね。そして、洛神花の食べる部分って「ガク」だったんですね。そんでもって花は白いとは!お酒のつまみにされてたあまり甘くない漬物、食べてみた〜い。小米酒はキツそうなのでビールで。

     金峰温泉ほか、あのあたりの秘境温泉は行けなかったりでなくなったりなんですね。残念。自然災害で温泉が使えなくちゃうのはある意味不可抗力なので、完全復活は難しいかもしれませんが、交通インフラが原因の部分だけでも解消されるといいですね。あ、足湯のモトどうでした?
     消息不明のお寺温泉。新規開発は全滅というのも、台湾東部の自然の厳しさを感じます。
     そもそも、それを調べに行くっていうのがいいですね。調べに行くシリーズ、これからも楽しみにしています。

     そうそう、台湾牛牛肉麺おいしかったんですね。あれ、看板大きくって気になりますよね〜、列車からも見えますもんね。

     二個目の旅行記で酔っ払っている現地のオジサン方、こんな写真撮れるのはyakyukozouさんくらいですよね。保力達も気になる〜。

     枋寮駅の切符自販機、かっこいい!遠目には券売機に見えないです。

     では次は台湾のクリスマスですね。どんななのか楽しみにしてます。

    binchan
     
    2016年12月26日17時24分返信する 関連旅行記

    RE: 一気に読みました〜

    binchanさん、こんばんは。

    ご無沙汰です。
    読んで頂いて有難うございます。

    9月〜11月、太麻里に行ってきました。
    台北や高雄のような大都市と違って、東部の田舎町は優しいですね。

    もちろん日本人にも優しいし、短いけどそんな臺灣人たちとどっぷり付きあえた旅行でした。

    さすがに、3ケ月連続であの小さい村をカメラをぶら下げながら、ウロウロしていると知り合いのひとりやふたり、出来ちゃうもんなんですね。(笑)

    洛神花はあとから調べたら、初夏から摘み取りが始まって夏くらいから製品になって出荷されているみたいなんです。

    なので、初夏〜夏には洛神花の花が見られるらしいですし、夏〜9月位までは金針花が満開になるので、あとの季節は金崙温泉や知本温泉で楽しもうと思えば、意外に1年中楽しめちゃうところです。

    新興村のパイワン族が飲んでいたあれ、「保力達」は強壮剤みたいですよ。
    とめられましたけど、コップ一杯を飲んでも自分は何にもなりませんでした。(笑)

    臺灣牛牛肉麺、美味しかったですよ、もうあの赤い看板が気になって気になって夜も眠れないくらいになってました。
    いやいや、台北の有名店に劣らない位に美味しかったです。また行きたいです。

    枋寮漁港の件では、binchanさんやへけけさんの旅行記が、とても参考になりました。
    臺灣のB級グルメはここまで旨いのかって、感じでした。

    29日に帰国したんですけど、もうすぐにでも臺灣に行きたいです。
    次回は2月です。

    binchanさんは、次回臺灣いつですか?
    きっとまたまあちゃん会で見せて頂いた、あの緻密な計画書で素晴らしい旅行をされるんでしょうね。
    旅行記、楽しみにしています。

    今年も有難うございました。
    来年もニッチな臺灣を紹介してください。

    yakyukozouより
    2016年12月31日17時17分 返信する
  • 完全に鉄になっちゃいましたね。

    yakyukozouさん 今晩は。今頃は台湾でしょうか。

     電車の写真、バッチリですよ。本当に、負けます。今回は宣蘭方面ですね、渋いところ選びますね。お友達がいらっしゃるんですよね。凄いです。

     yakyukozouさんの旅行記は歴史に興味が無い自分でも面白いって思います。枋寮はシラスだけじゃ無かったんですね。自分も何回も行ってますが、今ののんびりした雰囲気をいつまでもって思います。墾丁方面に新線が出来たら便利になるんだけどちょっと残念。内獅にも行きたいし。

     へけけ
    2016年12月25日18時19分返信する 関連旅行記

    RE: 完全に鉄になっちゃいましたね。

    へけけさん、おはようございます。

    昨日の夜、臺灣から帰国です。

    今回はJALでした。
    癖になるとLCC乗れなくなるので年1回の贅沢です。

    宜蘭、台北と行きました。

    どっちも温泉目的です。

    特に予定はなく、街歩きしたり、食べ歩きなどしてゆっくり過ごしました。
    宜蘭では、臺灣人の友達と会食したり、頭城の蘭陽博物館もに行きました。

    金車のウイスキー工場も行きましたけど、ここはひとりで行ってはいけませんね。
    バスは本数少ないからどうしてもタクシー利用。
    でもタクシー往復500元以上だしていく場所では無かったです。

    ショックだったな〜、
    ウイスキーの試飲の量の少ないこと。この量はなんだ!といいたい位少ない。
    それでも何杯も飲めればいいんですけど1杯だけ。
    あれじゃ全然酔えないですよ。(笑)

    本当に去年、まあちゃん会でみんなと行けてれば良かったと反省しきりです。

    台北では行ったことない温泉にも行きました。
    まったりとした5日間でした。

    11月の枋寮漁港はへけけさんとbinchanさんの旅行記でバッチリ学習して行ったので、助かりました。

    前回は初夏だったせいか、とても混雑してたんですけど、今回は人がほとんどいなくて、とても静かで穏やかな漁港でした。

    やっぱり南廻線最高〜!

    次回は2月位に行きたいと思っています。
    へけけさんはいつですか?

    yakyukozouより
    2016年12月30日09時49分 返信する

    RE: RE: 完全に鉄になっちゃいましたね。

    yakyukozouさん 今晩は。そしてお帰りなさい。

     JALですか、凄い!やっぱり安心の日の丸ですね。この年末時期に台湾へ行って出国ラッシュの成田に余裕に帰ってくるって賢いです。普通の仕事をしてる人には無理(笑)

     次回は二月ですか、自分は3月かな(仕事の車の車検が毎年3月なので)前回、池上弁当、玉里麺を食べれなかったのでリベンジ。と荷物列車かな。玉里麺はyakyukozouさんの旅行記を参考にしますが、おいしいですか?binchanさんも言ってますが台湾牛牛肉麺も気になるし。

     宣蘭のカバランウィスキーですが試飲の量は少なすぎでガッカリでした。でもなんで暑い台湾でウィスキーを作るんでしょうか?でもオイシイ!

     来年も台湾に雪は降るんでしょうか?是非雪景色の3671次列車、見たいです。無理だろうなぁ。

     へけけ
    2016年12月30日18時14分 返信する

    RE: RE: RE: 完全に鉄になっちゃいましたね。


    へけけさん、こんばんは。

    3月ですか、東部は季節もいいですしね。

    玉里は是非、行ってほしいです。
    玉里麺は美味しいです、どことなく懐かしい素朴な味で・・
    元は日本のラーメンだそうなので、私は口にあいました。
    へけけさんもきっと好きと思いますよ。

    私の旅行記にあるお店は全て有名店です。
    私は汁無麺より、湯麺の方が美味しかったです。
    是非、試してみて下さい。

    今年もお世話になりました。
    来年も旅行記を楽しみにしています。

    yakyukozouより
    2016年12月31日17時34分 返信する
  • 老後は太麻里に。

    yakyukozouさん 今晩は。

     素晴らしい!の一言です。観光に興味のない自分でも行きたいって思いました。パイワン族の皆さんとお酒を飲めるなんて羨ましすぎますよ。娘さんも可愛いですし、はっきり言って電車ばかり追っかけてる自分が馬鹿みたい(笑)

     牛肉麺のドライブインって国道沿いに良く看板を見ますけど、良い感じですね。

     地元のお酒も色々飲めて本当に有意義な旅行でしたね、自分もそろそろ旅行記、書きます。

    へけけ
    2016年12月16日18時24分返信する 関連旅行記

    RE: 老後は太麻里に。


    へけけさん、こんばんは!

    今回、太麻里3回目。
    いつも新興村をカメラぶら下げてスマホ触りながらウロウロしているので、村では結構有名人になりました(笑)。

    旅行記長くなっちゃうんで、かなり省略したのですけど、日本人で何回もあの辺に
    来るのは珍しいらしく、もうあちこちでお酒飲まされて、ほぼ泥酔状態。
    最後にたどりついた場所が、あの写真の飲み会です。

    旅行記で太麻里のこと、たくさん書いたので日本からも、行く人が増えたら
    いいのにな・・と思います。

    へけけさんには是非、太麻里駅半径500mの撮影スポット紹介をお願いしたいです。

    yakyukozouより
    2016年12月17日23時15分 返信する
  • 太麻里最高!

    yakyukozouさん お帰りなさい。

     今回の旅行記を見た方は皆さん太麻里に行きたくなっちゃいますよ、もちろん自分もですが。

     鈍行列車3671次もバッチリです。素晴らしい構図!いつまでも走ってて欲しいです。

     タイガーエアでワイン3本ですか(笑)、後方の席が空いていて良かったですね。この高雄便は利用価値が高いですね、例のパイコーもおいしそうだし。自分も次回はタイガーエアにします。続編が楽しみです。

     明日から行ってきます、yakyukozouさんの旅行記を拝見して太麻里に行きたくなりました。

     へけけ
    2016年12月08日10時45分返信する 関連旅行記

    RE: 太麻里最高!


    へけけさん、こんばんは。

    コメント有難うございます。
    予定だと昨日帰国されたのでしょうか?
    太麻里まで行かれたのかな〜!

    行かれたらきっとあの踏切も行かれたことでしょうね。

    太麻里の周辺は列車の撮影ポイント多いんですけど、駅から離れて鉄橋の下あたりまでに
    行くと結構、いい構図で撮れるんですよね。

    でも周辺はあの黒い犬が寄ってくるので怖くて長時間はいられなかったです。


    yakyukozouより
    2016年12月12日18時54分 返信する

    RE: RE: 太麻里最高!

    yakyukozouさん こんにちは。

     太麻里に行ってきました。おっしゃるとうり例の踏切、行きました。完全に観光地になってました。犬はいませんでした(笑)今回は天気が悪くて不完全燃焼。太麻里付近は本当に良い撮影地が有るので又行きたいです。yakyukozouさんみたいにゆっくりしたいです、すばらしい所ですね。

     へけけ
    2016年12月13日15時17分 返信する

    RE: RE: RE: 太麻里最高!


    へけけさん、返信有難うございます。

    雨だったのですね、ちょっと残念でした。
    太麻里の周辺には温泉多いので是非ゆっくり訪れてくださいね。

    yakyukozouより
    2016年12月13日15時46分 返信する
  • 高校野球の大ファンです。

    若い頃、西宮市に住んでいましたのでよく行きました。負けているチームの応援感動します。応援するチームは伝統校、古豪です。
    2016年11月04日09時54分返信する 関連旅行記

    RE: 高校野球の大ファンです。

    ノスタルジアさんこんばんは!

    返信遅くてすみません!

    西宮にお住まいだったとのこと。
    甲子園にも通われた方でしょうね〜!

    私は小学校の時から高校野球大好き少年で、甲子園にあこがれていました。
    一時期、東灘区に住んでいたころは、阪神電車に揺られて春夏、良く通いました・・・

    いつも甲子園の高校野球はドラマが起こるので、目が離せませんよね。
    今も毎年、春か夏は必ず甲子園に足をはこびますし、その時、甲子園にいないときは、必ず
    といっていいほどテレビはNHKです。(笑)

    「母校が出てないので今年はもう辞めよう・・・」と思っても、やっぱり1年に一度、春か夏、必ず甲子園に足が向いてしまい、結局、元気をもらって帰ってきます。

    もうほとんど病気です。(笑)

    3月春の甲子園と地方予選の始まる7月から夏の甲子園の終わる8月は、ライフワークである臺灣訪問のための航空券も、注意しながら買ったりしています。

    多分また来年もいくと思います、甲子園。
    来年も素晴らしいドラマがあると思いますしね。

    yakyukozouより






    2016年11月07日19時17分 返信する

yakyukozouさん

yakyukozouさん 写真

2国・地域渡航

9都道府県訪問

yakyukozouさんにとって旅行とは

気分転換、趣味

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

外国なら台湾

大好きな理由

昭和の日本だから

行ってみたい場所

蘭嶼

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

中国 |

現在9都道府県に訪問しています