旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

woodyさんのトラベラーページ

woodyさんのクチコミ全30件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 海雲台でおいしい宮廷料理と景色が楽しめる★トゥルアレチェ

    投稿日 2007年10月20日

    釜山

    総合評価:5.0

    海雲台の景色を見ながら、伝統的韓定食が楽しめるお店です。韓定食はセットで、2万W位から5万Wまであります。
     5万Wのセットを頼もうとしたら「量がすごく多いし、朝鮮人参が入る分高いので、3万ウォンにしたら」と店員さんに言われました。人参にこだわりはなかったので、安いほうにしました。安いほうを勧めるとは商売っ気がないお店だと思いました。
     お刺身盛り合わせではあわびが入っていておいしかったです。一つ一つ丁寧に作られたお料理ばかりでとてもおいしかったです。その他にてんぷら、牛肉の煮込み、うなぎ、小さいお好み焼き、お魚の丸揚げ等などたくさん出てきました。最後は豆腐チゲとご飯、そしてイシモチが出てきました。
     韓国人家族連れで満員、日本人はゼロでした。予約したほうがいいと思います。

     ウエスティン朝鮮からタクシーで5−10分程度。3000W位でした(帰りは頼めばタクシーを呼んでくれます4000Wでした)。ウエスティンのコンシェルジェが、場所がわかりにくいから目印になるビルと行き方を紙に書いてくれてそれをタクシーの運転手さんに渡していってもらいました・・が途中迷って、通りすがりの人に聞きながら到着しました。

    詳しくはプサンナビに掲載されています


    旅行時期
    2007年10月
    一人当たり予算
    5,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • インターコンチネンタル バンコク(旧ロイヤル メリディアン)

    投稿日 2006年09月05日

    インターコンチネンタル バンコク バンコク

    モノレールの駅の近く、ショッピングセンターも目の前で大変便利なホテルです。徒歩2分程度で「ナライパン」というタイの民芸品のデパートがあり、セラドン焼きから、伝統的な織物までそろっていて便利です。高層のお部屋からは、景色が楽しめ、屋上には、小さなプールがありお子さんが遊んでいました。

    朝食の種類も沢山あり、卵料理と麺類はその場で作ってくれます。パンやペストリーの種類も豊富で朝からおなかいっぱいです。

    空港からホテルまでのお車は、日本のプライオリティークラブへ電話して手配していただきました。新しいベンツで、お手拭とキャンディー、ペットボトル入りのお水のサービスがあり、1700Bです。

    予約はプライオリティークラブのホームページから、朝食付き、レイトチェックアウト可能な格安プラン(108USD++)でした。しかし、エクゼクティブルームにアップグレードしてもらえました。

    旅行時期
    2006年07月

  • トンサイ ベイ

    投稿日 2006年08月23日

    ギャリア トンサイ ベイ サムイ サムイ島

    ホスピタリティーあふれるリゾートホテルです。思ったよりもずっとこじんまりしていて、とても落ち着いた雰囲気な隠れ家的なホテルです。ところどころに飾られたお花、隅々まで行き渡ったサービスに「ああ、ここから一歩も出たくない」と思ってしまうくらい快適です。

    宿泊したのは、ビーチフロントスイートという、ホテル棟で、ホテルの中ではカテゴリー的には一番低いですが、プールやビーチに近く便利でした。バスタブが、ベランダと、内風呂と2箇所あるのが嬉しいです。

    プールは、大人のみの「静かなプール」とお子様用のプールが分かれているので、子連れファミリー、カップルとそれぞれ気を使うことなく思う存分楽しめます。目の前の海は、深くいので遊泳は難しいです。

    朝食レストランも充実していました。毎日マンゴーをその場でカットし、ジューサーにかけたフレッシュジュースを楽しみました。ほんとうにおいしいです。ディナーは曜日別にシーフードBBQ、金曜日にはタイ舞踊を見ながらディナーを楽しみました。週末にはカクテルパーティーがあり、とってもロマンチックな雰囲気に浸れます。

    ホテル内のお食事ですが、ビーチサイドのレストランでは、軽いランチ(麺類やチャーハンなど)が250B程度と、ホテル内にしてはお手ごろ価格でした。

    旅行時期
    2006年02月

  • シェラトンホテル札幌

    投稿日 2006年08月22日

    ホテルエミシア札幌 厚別・豊平・真駒内

    札幌駅から車で30分程度、新札幌駅近くのホテルです。札幌中心部のホテルに比べると、安く宿泊できるのが嬉しいです。7月の宿泊料金は、スターウッドのページよりも、シェラトンホテル札幌の独自のページの宿泊プランのほうがお得でした。

    「シェラトン」という名前のイメージとはだいぶ異なり、ロビーは狭く、日本人、外国人ともに団体客が多く、落ち着かない雰囲気です。どちらかというとビジネスホテルに近いと思います。スタッフもトレイニーが多く、会計の間違いがありました。

    ホテルのロビーにはベーカリーがあり、朝早くから(7時半位)パンを焼いていますので、朝食なしでも、パンを買って食べてもいいと思います。マックや駅ビルも近くにあり便利です。

    安ければ利用してもいいかもしれないけど、私は、たぶんもう利用しないと思います。


    http://www.sheraton-sapporo.com/

    旅行時期
    2006年07月

  • お箸の専門店「夏野」

    投稿日 2006年05月21日

    渋谷

    お箸の専門店「銀座夏野」です。小さなお店には天井まで所狭しとお箸がならべてあります。また箸置きの種類もたくさんあって見ているだけでもとても楽しくて、あっという間に1時間位経ってしまいます。

    お箸は作家物でも安いものなら千円ちょっとであります。もちろん日本製です。高価な塗りのお箸などは五千円から二万円であります。
    面白いお箸では、納豆はし、麺類用の箸先が角になってるお箸、そして、プロ野球の試合中に折れてしまったバットをリサイクルしたお箸です。このお箸には野球チームの名前が書いてあります。神宮を拠点とするヤクルトのお箸は、地元だからか人気なのかひとつしか残っていなかったです。

    外国人客も多く、海外のお土産にもオススメです。お店の奥にはお子様用の食器とお箸のお店「小夏」もあり、お食初め用の漆器セットなどがおいてあります。

    このお店には私の好きなフクロウの箸置きが、かれこれもう5年くらい売れ残っています。親指大のかわいいフクロウですが、お店に行く度に同じ場所に鎮座してお店番をしています。このフクロウに会う度に「ああ、おぬし、まだ買われずにいるのね・・・元気で頑張れよぉ」と挨拶をしています。
    表参道駅から徒歩1分ですが、ちょっとわかずらいのでホームページを参照してみてください。
    http://www.e-ohashi.com/

    旅行時期
    2006年01月

  • 「韓国のり」選びで悩んだら・・・

    投稿日 2006年05月20日

    ソウル

    韓国のお土産の定番といえば、ごま油の香りただよう岩塩のついた「韓国のり」がオススメです。いろんなメーカーが韓国のりを出しているのでどれにするか悩んでしまいます。
    私が一番気に入ったのが、ソウルのロッテデパートのオリジナルの韓国のりです。「王室のり」と日本語が入っているのがあやしいのですが、値段も安くてお手軽なわりにおいしいです。その場で、のりに塩をつける加工をしていますのでできたてでおいしいです。地下の食品売り場の普通ののり売り場とは少しはなれたところで、カウンターになってこののり専用の売り場があります。

    近所の韓国語の大学の先生から「こののりが一番おいしい」とお土産に昔からよく頂いていました。

    旅行時期
    2006年01月

  • 屋内駐車場が嬉しい☆ヒルトン成田

    投稿日 2006年05月19日

    ヒルトン成田 成田

    このホテルでは、成田地区のホテルにはめずらしく、台数に限りがありますが、屋内駐車場があるのが嬉しいです。
    サービスもとてもよく、さすがヒルトンという感じです。
    ホテルから、イオンショッピングセンターまでのシャトルバスも出ていますので、旅前のお買い物にも便利です。周りにコンビニ等はありません。
    宿泊チケット利用でしたが、支払いが現地ならHオーナーズとJALのマイルの両方のポイントを加算してくれました。
    アメニティーはシャンプー、リンス、歯磨き、スリッパ等必要なものはすべてそろっていました。

    旅行時期
    2006年05月

  • 横浜駅から地下直結☆横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ

    投稿日 2006年05月19日

    横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ 横浜

    横浜駅西口目の前にあり、ショッピングやビジネス利用に便利です。
    駅地下道からホテルまで直結していますので、雨が降ってもぬれずに外出できます。
    エクゼクティラウンジからは、ベイブリッジを見渡すことが
    でき、夜はとてもきれいです。
    ラウンジのサービスは海外とは違って、セルフでは
    ありません。飲み物をオーダーすると、スタッフがクッキーとともに
    用意してくれます。夜も同じでビールとナッツのみなのがちょっと
    残念です。
    エクゼクティブラウンジは座席数が限られており朝食は混み合いますので、急ぐ場合はスタッフに相談すると他の朝食場所を紹介してくれる場合が
    あります。
    ホテル内のディナーブッフェはお手ごろ価格で、おいしくておすすめです。
    写真はラウンジです。

    旅行時期
    2006年02月

  • ロッテデパート地下のフードコート

    投稿日 2006年03月23日

    ソウル

    ソウルの町は迷路のようで、レストラン探しに地下道通ったり、
    路地に迷い込んだり歩いてくたびれてきます。
    ハングルが読めないと注文も難しいですね。

    そんなときに便利なのがロッテデパート地下のフードコーナです。
    ビビンバ、冷麺、焼肉定食から日式、中華、おやつまでそろっている
    巨大なフードコーナーです。
    注文は、店番号と、メニュー番号をレジで言うか、紙に書いて渡して
    お支払い。あとはレシートにかかれた受付番号が電光掲示板に表示されれば料理が出来上がった合図で、お店に受け取りに行きます。
    すべて写真入メニューですので注文も簡単。
    ロッテでのお買い物後にも便利です。

    旅行時期
    2006年01月

  • ザ ウエスティン チョースン ホテル ソウル エクゼクティブルーム

    投稿日 2006年03月23日

    ザ ウェスティン ジョスン ソウル ソウル

    駅に近く、地下道からもアクセスがよく便利です。ロッテデパートも地下道経由で5分程度でいけるので、買い物、飲食すべてにおいて便利な立地だと思います。
     エクゼクティブルームなら、インターネットが無料で利用できます。日本語サイトも見ることができます。
     部屋はシンプルです。少し狭いのは、都心だから仕方がないと思います。
    朝食はエクゼクティブルームならラウンジか、混雑時には1Fレストランを案内されます。1Fのレストランのほうが種類が多いですが、落ち着いた雰囲気を求めるならラウンジがおすすめです。大浴場もあり、頼めばアカスリもやってくれます(別料金)。
     金浦空港からのリムジンバスがなくなってしまったので、模範タクシーを利用したら、夕方の渋滞のせいもあり、45000W程度かかりました。

     適度にホテルライフを楽しみ、ショッピングもしたいな、というかたに便利なホテルです。

    旅行時期
    2006年01月

  • フォー・ポインツ・バイ・シェラトン シドニー

    投稿日 2005年08月21日

    ハイアット リージェンシー シドニー シドニー

     シンプルなアメリカンスタイルのホテルです。地下鉄タウンホール駅から徒歩10分弱、ダーリングハーバーの目の前ですので便利です。QVBとダーリングハーバーと両方のショッピングセンターに近いので買い物してもすぐに荷物を置きに部屋に戻れてとても便利でした。
     1FのレストランではBuffeをやっていてシドニー名物ロックオイスター(生牡蠣)が好きなだけたべられます。
     客室は少々手狭ですが、アメニティーも充実していましたし、お湯の出もよかったです。シティー側になると窓からビルしか望めませんので、ゆっくり滞在するホテルというより寝るだけなら十分のホテルです。
     日本人スタッフが受付にいていろいろと説明してくれました。

    旅行時期
    2005年05月

  • 大手町駅直結☆お粥・ワンタン「屏南」

    投稿日 2005年01月09日

    東京

     大手町駅から直結している「オアゾショップ&レストラン」内のお粥とワンタンのお店です。中国の屏南(ping nang)のワンタンが食べられます。お店の雰囲気が中国のお粥やさんに近く10席ちょっとしかない店内はいつも満員で少し待ちます。
     お粥は種類が様々で、海老が入ったもの、野菜が入ったものなど選べます。ワンタンはスープ入りのものと揚げたものがあります。中華文化圏を旅行したことあるかたなら、きっと懐かしいと思われる、お粥につきもののカリカリとした揚げパンももちろんあります。練乳が添えてあるのにはちょっとびっくしりました。お持ち帰りもできます。モーニングセットもあるので朝買って職場で軽く朝食というのもいいと思います。

     お値段はセットメニュー(お粥又はワンタン+サラダ+あげパン又は饅頭)で700円から900円。単品は600円程度ととてもお安いです。
     場所:千代田区丸の内1-6-4-B112オアゾショップ&レストラン。地下鉄大手町駅から直結です。東西線大手町駅が一番近いです。

    旅行時期
    2004年12月

  • 600円!?のマンゴープリンのお味は?糖朝 青山店

    投稿日 2005年11月23日

    東京

     いわずと知れた香港の有名スイーツのお店「糖朝」日本第一号店です。
    香港の糖朝が大好きなので日本に開店して大喜びです。でも他のサイトではかなり酷評されていたので、あんまり期待せずに行きましたが、満足できました。
     マンゴーの風味たっぷりで濃厚な味です。マンゴープリンは、600円ならもう少し大きくてもいいかなって思います。でもこれは私がマンゴー好きだからかもしれません。その他に蒸しカステラ(これもなかなか東京で出会えないんです・・)や、麺類もおいしかったです。中国茶の種類も少ないですがいくつかあります。カップルより家族連れが多く、老若男女みんなが楽しめるお店です。

     日曜にランチにいったら30分くらい並びました。表参道駅からすぐですが出口を間違えて、道に迷って交番で場所を教えてもらいました




    http://www.takashimaya.co.jp/corp/news/2002/sweet/main.html

    旅行時期
    2005年01月

  • 駅直結・買い物帰りに便利☆らーめん山頭火ミロード店

    投稿日 2005年11月23日

    東京

     デパートで買い物したあと、おいしいラーメンが食べたいなあっていう時におすすめです。大きなデパートの紙袋抱えてても、駅直結で雨にぬれず、広い店内で荷物を床におかなくてよいし(紙袋やバックがよごれなくていいです・・・貧乏くさいですが)便利でよく食べにいきます。買い物が帰りの女の子にはほんとに便利です。

     新宿エリアのおいしいラーメン店って、駅からちょっと歩いたり、大きな買い物袋を置くスペースがなかったり、男女共用トイレだったりと女の子にとっては買い物後に行くのに不便だったりします。ここならお薦めです。肝心のらーめんも濃厚なとんこつですが意外と後味がさっぱりしていて、とってもおいしいです。

     場所は新宿ミロード8F。新宿駅小田急南口改札を出るとエレベータがあります。

    旅行時期
    2005年03月

  • ベルギーより安くておいしい?!ムール貝とビールのお店

    投稿日 2005年08月14日

    東京

     ベルギー料理のお店です。ベルギー料理好きにはたまらないムール貝のワイン蒸しがベルギーと同じスタイル、つまりバケツいっぱいに入って出てきてびっくりしました。大きなぷりぷりした身のムール貝が30個程度入っていて二人でも食べ切れないくらいです。お値段はベルギーと同等かむしろお安いです。写真はムール貝の冷製です。生牡蠣に近い味でとてもおいしくてお勧めです。こんなに入って700円程度でした。ベルギービールの種類も豊富です

    シャン ドゥ ソレイユ Champ de Soleil 予約が望ましいです。 
     最寄り駅はJR神田、地下鉄大手町からどちらも10分弱歩きます。

    旅行時期
    2005年08月

  • 車でのアクセス便利☆空港近くのホリデイ・イン東武成田

    投稿日 2006年01月15日

    成田東武ホテルエアポート 成田

     車でのアクセス便利なホテルです。成田空港周囲のホテルへのアクセスは、一方通行が多かったり、丘を登ったりと、ちょとわかりづらいことがあります。

     ホリデイイン東武成田は、空港への一本道から、すぐ駐車場に入れるので、迷子にならず、わかりやすいです。宿泊者は駐車場が無料(日数制限あり)です。空港もすぐ近くなので、シャトルバスで5分程度でいけるのも、便利で、ぎりぎりまでホテルでゆっくりできます。

     部屋の設備などは古めですが、清潔にしてあります。宿泊料金は、プライオリティークラブで格安料金を出しているときと、旅行会社の宿泊パックでもかなり安くしているときがあるので、比較してお得なほうを選ぶようにしています。

    旅行時期
    2005年12月

  • 韓国の伝統的家屋でたべる焼肉は最高!

    投稿日 2005年02月11日

    釜山

     海雲台にある「ソムンナン アムソカルビ」では、韓国伝統的両班(ヤンバン)式家屋で焼肉を楽しめます。お店正面には大きな門があり、「お寺みたい」と不安になりながら奥に進むと、縁側がぐるりと部屋の外にめぐらされていて、日本の昔の家に似ています。中庭には何人もの店員さんが忙しそうに焼肉をかかえて走り回ってます。
     店内はオンドル式の広い板の間です。日本人は一人もみかけず、韓国人の家族づれで店内は満席、行列していました。予約がベストですね。私たちはホテルで予約してもらいましたのですぐに座れました。
     お肉のお味はよいですが量がやや少なめです。観光地だけに値段も少々高め、お肉料理はすべて一人前20000Wです。写真のように中央が少し盛り上がった帽子のような鉄板で肉を焼きます。周りの韓国人をみていると、全員焼肉の肉汁に麺をつけて食べているではないですか!これは私たちも真似するしかないとおもい、「カムジャククス」という麺を頼み真似しました。この麺、じゃがいもで出来た麺だそうで、パスタとうどんを足して2で割ったような微妙なもちもち感のあるおいしさでした。麺はたったの1000W(日本円で100円)でした。美味しくてあとひくB級グルメといった感じで、ついおかわりしてしまいました。

     場所はわかりにくいのでタクシーをお勧めします。ウエスティン朝鮮ビーチからタクシー2100W。釜山ナビに紹介されています。http://www.pusannavi.com/food/restaurant.php?id=28

    [2006.1 大幅値上げしていました。生カルビ30000W、プルコギ24000Wに値上がりしていて、びっくり!おいしいけれどこの値段にはちょっと考えさせられます。

    旅行時期
    2005年01月

  • ブルーマウンテン内のSPAホテル☆リリアンフェルス Lilianfels Blue Mountains 

    投稿日 2005年11月26日

    リリアンフェルズ ブルー マウンテン リゾート アンド スパ ブルーマウンテンズ周辺

     ブルーマウンテンのエコーポイントまで徒歩5分以内、SPAとお食事が楽しめる別荘ホテル、リリアンフェルス ブルーマウンテンズホテルアンドスパ(Lilianfels Blue Mountains )です。元別荘だった建物をホテルに利用しているので邸宅にいるようなのんびりした気持ちになれます。オリエントエクスプレス社経営なので、サービスも満点です。
     花柄や、白ピンク系でまとめられた内装がとてもかわいらしく、建物のいたるところに飾られたお花もとってもきれいです。ロビーではおいしいケーキやお茶、そしてちょっとしたバーも楽しめます。
     レストランは別棟になっていてコース料理(2OR3コースメニュー)が楽しめます。わさびやしょうゆ味などの和風テイストのものもあり、日本人にはうれしいです。
     お薦めは地下にある人気のSPAです。オーストラリアの草みたいなものを焚いて(お香みたいな感じ)からはじめます。アロマオイルは3種類から選べます。とても気に入ったので購入しました。

     カトゥーンバ駅からタクシー5分程度(徒歩では30分以上かかります)予約はオリエントエクスプレス社ホームページから行いました。

    旅行時期
    2005年05月

  • シーフードなら☆ブレイデル・ドゥ・コニン Breydl-de Coninc。

    投稿日 2005年11月23日

    ブルージュ

     美食の街ブリュージュは美味しいレストランがひしめきあっていて、忙しい旅程ではどのレストランで食事をするかが重要課題となってきます(大げさですが・・でもレストランで失敗したくないですよね。)
     
     マルクト広場からちょっと入ったとっても雰囲気のあるレストラン ブレイデル・ドゥ・コニン Breydl-de Conincでは、シーフード、特にロブスターや海老、が楽しめます。生簀に入っている海老を好きな味付けでお料理してくれたり、コロッケ(クリームコロッケのようなもの)も楽しめます。付け合せのポテトはおかわりし放題みたいです。建物はとても古くて狭く、建物を見るのも楽しいです。

     写真はロブスターのガーリック風味です。帰国してみたら日本語のガイドブックに掲載されていました。

    旅行時期
    2003年08月

  • パリのミシュラン星付きレストラン la maree ラ マレ

    投稿日 2004年12月28日

    ラ・マレ パリ

    パリの一つ星ストランです。シーフードが得意なレストランだそうですが、肉料理もとってもおいしかったです。
     
     不便な場所なのでタクシーで行きました。スタッフ皆さんの気遣いがすばらしく、高級レストランだからって緊張することなく、楽しく食事ができます。
     フランス語のメニューしかありませんが、英語で説明してくれます。本日のオススメや、好きなもの、逆に嫌いなものは何かなどといろいろ聞いてメニュー選びをアドバイスしてくれます。私たち4人がなかなかメニューが決まらずにいると、「前菜をこの海老にして、メインをビーフにしたらどうか?」とか、「今日は質の良いフォアグラがあるから、それにはメインはこれがあうよ」などと、たくさんアドバイスしてくれて、メニュー選びがとても楽しくなります。
     また、食事が終わる頃になるとデザートを薦めてくれます。とくに女性に人気のものはこれだよなどと笑顔で話し掛けてきます。高級レストランってこんなに食事が楽しいところなんだ・・・と感動しました。周りの客もみんな笑顔で楽しそうにお食事をしていました。
     気になるお値段ですが、前菜、メイン、デザート、コーヒー、食前のシャンパンで一人140ユーロくらいでした(アルコールを除く)。服装は私たちはかなりカジュアルなスタイル(ポロシャツにチノパン)で行ってしまいましたが、周りは全員正装(男性はスーツ、女性はワンピース)でした。帰りはスタッフに頼めばタクシーを呼んでくれます。住所1,rue Daru-75008 Paris

    旅行時期
    2004年07月

woodyさん

woodyさん 写真

10国・地域渡航

6都道府県訪問

woodyさんにとって旅行とは

2008年に出産しました。2010年からは子連れ旅行記になります。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

トンサイベイ

大好きな理由

マンゴー食べ放題だから

行ってみたい場所

バリ島

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在6都道府県に訪問しています