旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

うるるさんのトラベラーページ

うるるさんのクチコミ(3ページ)全109件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • スペイン様式の建物と緑豊かで花々が咲き誇る庭園は素敵ですが、入館料は高いです!

    投稿日 2019年06月16日

    カーメル ミッション バジリカ カーメル

    総合評価:3.5

    『カーメルミッション 』はコロニアル風のスペイン様式の建物と緑豊かで花々が咲き誇る庭園が美しい教会で、静かで穏やかな時間が流れ、まるで天国のようです。

    併設するミュージアムでは『カーメルミッション』を創建したジュニぺロ・セラ神父の住居や当時の生活の様子が再現されています。またセラ神父が眠る祭壇も見学することが出来ます。

    建物は丹念に保持され、庭園は隅々まで手入れが行き届いているので、入館料($9.5)が高いのは致し方ありませんね。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    カーメルの中心地の『カーメルプラザ』から1.3kmの距離なので徒歩でのアクセスは可能です
    コストパフォーマンス:
    2.0
    $9.5の入館料はちょっと高いかな
    人混みの少なさ:
    4.0
    観光客は少なくゆったりとした時間が流れています
    展示内容:
    4.0
    併設するミュージアムは展示が充実しています

  • 平日限定のデザート食べ放題&フリードリンク付き女子会プランがお得♪

    投稿日 2019年06月12日

    重慶茶樓 横浜

    総合評価:4.5

    平日限定のデザート食べ放題&フリードリンク付き女子会プラン(3,500円・消費税込)を利用しました。

    お料理は飲茶2品を含む7品で、さすがは名店の重慶飯店の姉妹店だけあってどれも美味しかったです(料理の内容は写真をご参照下さい)。

    フリードリンクのメニューはビール、ワイン(赤・白)、紹興酒、梅酒、サワー各種、烏龍茶、アセロラ、オレンジジュース、コーラ、ジンジャーエールです。
    ビールはプレミアムモルツの中瓶で、友人とシェアしました。
    あとはワインをひたすらお替わりして、いったい何杯飲んだかな(笑)

    デザートは杏仁豆腐、タピオカココナッツミルク、アイスクリーム、シャーベット、愛玉ゼリー、胡麻団子、ココナッツ団子、白玉団子のきな粉掛けの8種類が食べ放題です。

    デザートとドリンクは1時間30分がラストオーダーで、滞在時間は2時間30分なので、お腹と相談し時間内に食べきれる品数を注文しました。

    お料理は美味しく、お酒もデザートもたっぷり楽しめて、女子会プランはとってもお得です♪

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 優雅で気品ある雰囲気が味わえます!

    投稿日 2019年06月08日

    ペブルビーチ ゴルフリンクス モントレー

    総合評価:4.0

    世界中のゴルファー憧れの『ペブルビーチ ゴルフリンクス』はここでプレーするゴルファーだけでなく、ツーリストも気軽に入場することが出来ます。

    クラブハウスの男性用トイレは歴代チャンピオンのロッカールームになっていて、ペブルビーチで開催された全米オープンチャンピオンのジャック・ニクラス、トム・ワトソン、タイガー・ウッズとそうそうたる顔ぶれのロッカーがありました。

    ショップではペブルビーチのロゴ入りウエアや帽子、タオル、カバー、マーカーなど、様々なゴルフグッズが販売されていて、とってもお洒落です。キャナリーロウにはアウトレットがあり、そちらでは思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれませんが、定番商品は売っていないので、気に入った商品が見つかったら迷わずここで買うべし!

    ペブルビーチの優雅で気品ある雰囲気が味わえて、下手くそながらゴルファーの私は大満足でした。

    17マイルドライブのパブリックトイレは綺麗ではないので、トイレ利用で立ち寄るのもお勧めです(駐車場は無料)。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    有料の17マイルドライブにあります
    コストパフォーマンス:
    4.0
    駐車場は無料
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    5.0

  • 晴天の時に訪れて!

    投稿日 2019年06月08日

    17マイル ドライブ モントレー

    総合評価:3.5

    17マイルドライブはモントレーの隣街のパシフィックグローブからカーメルまでほぼ海岸線を走る全長17マイル(27.36km)のシーニックなドライブルートです。歩行者と自転車は無料ですが、自動車は有料($10.50)です。

    海岸線には17ヶ所のビューポイントがあり、車を停車して景色が楽しめるようになっています。
    岩の上でのんびりお昼寝するアザラシや、17マイルドライブの象徴的存在の海に突き出した岩に立つ1本杉(ローンサイプレス)は必見です!

    17マイルドライブは『ペブルビーチ ゴルフリンクス』を筆頭に6つのゴルフ場と3つのホテルを有するゴルフリゾートで、ゴルフコースを見ながらのドライブはゴルファーはワクワクすることと思います。
    世界中のゴルファー憧れの『ペブルビーチ ゴルフリンクス』はツーリストも気軽に入れるので、ゴルフ場を見学したり、ショップでロゴ入りグッズを購入したりすることが出来ます。

    私たちが訪れた時はどんよりとした曇り空で思ったほどは楽しめず。晴天の時に訪れることをお勧めします。景色の美しさと写真写りが全然違います!!

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 海辺のシーフードレストランでは絶景を眺めながら食事が楽しめます♪

    投稿日 2019年06月02日

    キャナリーロウ モントレー

    総合評価:4.0

    キャナリーロウはかつて缶詰工場だった跡地がお洒落なショップやレストランに生まれ変わり、街歩きが楽しいです。

    海岸沿いにはシーフードレストランがいくつかあり、キャナリーロウの中心地に位置する『フィッシュホッパー』でディナーを頂きました。
    『フィッシュホッパー』は海にせり出した桟橋の上に建っているので、窓際の席から見る景色はまるで海の上に浮かんでいるようで絶景!!
    キャナリーロウのシーフードレストランの中では比較的良心的なお値段で、ボトルワインは25%オフでした。
    明るい時間帯に来店して、モントレー湾の美しい景色を眺めながら、ゆっくりと食事が楽しめるお店です。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    滞在先の『モントレーベイイン』からは徒歩で約10分とアクセスが良かったです
    景観:
    5.0
    缶詰工場の跡地を改装した街並みはお洒落で、海沿いのレストランからの眺めは絶景!
    人混みの少なさ:
    4.0
    シーズンオフは閑散としていました

  • カップルの滞在にぴったりな海沿いのお洒落なブティックホテル

    投稿日 2019年05月28日

    モントレー べイ イン モントレー

    総合評価:4.5

    かつてイワシの缶詰工場だった跡地で現在はショップやレストランで賑わうキャナリー・ロウの一番外れの海沿いに建つ4階建て49室のホテルです。
    食事や買物に便利なロケーションですが、ホテル周辺は喧騒から離れた静かな環境で、ホテルはこじんまりとしているので、騒がしくなく、ゆったりとした時間が流れています。

    1階が駐車場になっていて、1日$23の駐車場代がかかります。キャナリーロウ周辺のホテルの多くは駐車場が有料です。

    滞在したオーシャンハーバービュールームはモントレーベイの静かで美しいビーチと、遠くにハーバーが見渡せる絶景オーシャンビュー!(残念ながらラッコやアシカは見れません)
    38㎡のお部屋は余裕の広さで、海辺のリゾートらしいお洒落なインテリアです。全室キングサイズのベッドが1台で、ツインルームの設定がないため、カップルの滞在にぴったりです(ソファベッド付きのお部屋はあります)。
    ゆったりとした造りのバスルームは大理石で高級感があり、バスとトイレはセパレートされています。

    無料のコンチネンタルブレックファーストは指定した時間に部屋まで運んでくれるので、バルコニーで景色を眺めながらゆっくり朝食を楽しむことが出来ます。焼きたてのパンと新鮮なフルーツ、ゆで卵、ヨーグルト、淹れたてのコーヒー、ミルク、ジュースが提供されます。連泊しましたが、翌日はパンとフルーツが違っていて、飽きないような内容になっていました。

    『モントレーベイイン 』はのんびりゆっくり過ごしたいカップルにお勧めの海沿いのお洒落なブティックホテルです♪

    旅行時期
    2019年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    モントレーのホテルの中では高めですが、キャナリーロウの海に面したホテルの中では良心的
    サービス:
    4.0
    朝食の無料ルームサービスがよかったです
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • フィッシャーマンズワーフ名物のクラムチャウダーはお店選びが重要!

    投稿日 2019年05月20日

    フィッシャーマンズワーフ サンフランシスコ

    総合評価:3.0

    サンフランシスコを代表する観光スポットのフィッシャーマンズワーフにはシーフードの屋台がずらりと並んでいます。
    下調べをせず、行き当たりばったりで『チャウダーハットグリル』というお店を選びました。フィッシャーマンズワーフの駐車場の敷地内に建つテイクアウトとイートインのファーストフード的なカジュアルなシーフード・レストランです。
    カウンターで注文し、支払いを済ませ、建物左手のテラス席で座って待っていると、スタッフさんが運んできてくれます。

    フィッシャーマンズワーフ名物クラムチャウダーはサワードウという酸味のあるブレッドをくり抜いた器にあさりのむき身入りのスープが入っています。ここのクラムチャウダーはとろみのあるスープにあさりよりジャガイモが多めに入ってて、残念ながらあまり美味しいと思いませんでした。

    フィッシャーマンズワーフでは某ベーカリーショップのクラムチャウダーが評判が高いことを後から知りました。

    下調べって重要!!

    『チャウダーハットグリル』の建物には誰でも無料で使用出来るパブリック・トイレがあるので、フィッシャーマンズワーフを観光される方はこのトイレを利用するといいと思います。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • サンフランシスコ発祥の『ギラデリ』はお土産調達に便利♪

    投稿日 2019年05月20日

    ギラデリ スクエア サンフランシスコ

    総合評価:4.5

    サンフランシスコ発祥の老舗チョコレートメーカーの『ギラデリ』がフィッシャーマンズワーフエリアの一番西に1895年に建設したチョコレート工場の跡地を改装したショッピングモールで、風格のあるレンガ造りの建物には20店舗ものショップやカフェが入っています。

    『ギラデリ・マーケットプレイス』はギラデリの直営店で、チョコレートの販売とカフェを併設しています。入口でギラデリを代表する“スクエア”という四角形のチョコレートを丸々1個配ってくれます。太っ腹!!
    “スクエア”はミルクやダーク、キャラメル、ミント、ラズベリーなどたくさんの種類があり、自分の好きなフレーバーのチョコを選んで袋に詰めて購入することが出来ます。
    またアソートチョコを2個買うと1個無料だったりと大量買いするほどお得です♪
    日本へのお土産は『ギラデリ』と『トレーダージョーズ』で調達しました。

    カフェのメニューはチョコレートや生クリームをたっぷり使ったサンデーが中心で、その他にシェークやアイスクリーム、ホットチョコレートなどがあります。ブラウニー($3.95)を食べましたが、歯が痛くなりそうなほど甘かったです。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • サンフランシスコ湾クルーズはゴールデンゲートブリッジとアルカトラズ島を間近で見れます!

    投稿日 2019年05月20日

    ピア39 サンフランシスコ

    総合評価:4.5

    ピア39から出航しているサンフランシスコ湾クルーズは1時間のコースで、ゴールデンゲートブリッジとアルカトラズ島を間近で見ることが出来る人気の観光船です。

    サンフランシスコ湾にはたくさんのアシカが生息していて、船は桟橋でのんびりとお昼寝しているアシカの群れの横を通ります。
    サンフランシスコ湾に出ると間も無く右手に脱獄不可能な監獄として知られたアルカトラズ島が見えてきます。
    ピア39を出航する時は穏やかだったお天気が、ゴールデンゲートブリッジに近づくにつれて強風が吹き、怪しい雲行きに天候が急変。船外に座っていましたが、寒さと強風に耐えきれず、船内に避難しました。
    船はゴールデンゲートブリッジの真下でUターンします。真下から見る巨大な橋は迫力満点!
    Uターン後にデッキの一番後方に移動すると、ゴールデンゲートブリッジの全景を撮影出来るベストポジションでした!ここで記念撮影を取りましょう。
    帰りはアルカトラズ島のすぐ脇を通るので、建物がよく見えます。

    1時間のクルーズはあっと言う間で、ゴールデンゲートブリッジやアルカトラズ島、海からサンフランシスコの街が見れて楽しかったです♪

    乗船される方は強風や天候の急変に備えて、夏でも羽織ものを持参することをお勧めします。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 行列に並ぶ価値ありの絶品シーフード!豪快な殻付きクラムチャウダーは必食。

    投稿日 2019年05月15日

    ホッグアイランドオイスターカンパニー サンフランシスコ

    総合評価:5.0

    予約を取らない行列必須の人気店。金曜日の18時に来店しましたが、案の定ウエイティングの行列が出来ていて、1時間以上待たされる覚悟で並びましたが、回転が早く、20分ぐらいで席に案内されました。

    席は店内にテーブル席とカウンター席、店外には目の前にベイブリッジが見えるテラス席があります。
    キッチンを取り囲むように配置されたカウンター席に案内されました。カウンター席からも大きな窓から美しいベイブリッジの景色が眺められます。

    オーダー後に間も無くサーブされるパンがめちゃめちゃ美味しくて、お替りしました。このパンは『フェリービルディング』内の『アクメブレッド(Acme Bread)』から調達しているそうです。

    常時5~6種類用意されているオイスターの中からカリフォルニアのトマレス・ベイ産をチョイス。サンフランシスコから車で北に約1時間半のトマレス・ベイにあるこのお店の養殖場から毎日フレッシュな牡蠣が運ばれてくるそうです。粒が大きく、クリーミーというよりは潮の旨みをしっかりと感じるオイスターで、コリアンダーを使ったソースが添えられていましたが、レモンを軽く絞っただけで食べるのが美味しかったです。

    サンフランシスコ名物のクラムチャウダーはサワードウという酸味のあるパンをくり抜いた器に、殻をむいたアサリの身が入ったトロトロしたスープが定番ですが、ここのクラムチャウダーは豪快な殻付きで器に山盛り!具沢山なサラっとしたスープにアサリの出汁がたっぷり染み込んで絶品♪
    3ヶ所で食べ比べをしましたが、間違いなくここのクラムチャウダーがナンバーワンでした!

    『ホグ アイランド オイスター カンパニー』は並んでも食べたい絶品シーフードレストランです。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    滞在先の『クラブクォーターズ ホテル』からは徒歩8分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    強面のホールチーフが常にホール全体に目を配っています。
    雰囲気:
    5.0
    ビーチハウスのようなカジュアルな雰囲気で気取らずに食事が楽しめます
    料理・味:
    5.0
    オイスター 、クラムチャウダー、グリル烏賊のサラダをオーダーしましたが、全てが最高に美味しかったです♪

  • ラウンジでのスナックとソフトドリンクの無料提供やワインレセプションなど様々なサービスが充実♪

    投稿日 2019年05月12日

    クラブ クオーターズ ホテル イン サンフランシスコ サンフランシスコ

    総合評価:4.5

    フィナンシャル地区に位置する11階建て346室のカジュアルなホテルで、周辺は比較的治安が良く、グルメスポットの『フェリービルディング』にも徒歩10分で、坂の多いサンフランシスコで、ピア39まで平坦な道を歩いて約20分と観光にもグルメにもグッドロケーションです。

    駐車場はホテル斜め向かいの『エンバーカデロセンター』を利用します。ダウンタウンは駐車場代が$50以上もするホテルが多い中、ここは24時間で$35と良心的なお値段♪

    「部屋が狭い」という口コミが多かったため、簡易キッチン付きのスーペリアルームに滞在しました。卍型みたいな変わった形の部屋でしたが、部屋全体は33㎡とゆとりの広さで、スーツケースを2個余裕で広げられました。
    簡易キッチンには小さなシンクと冷蔵庫、電子レンジ、KEURIG(キューリグ)というカプセル式のコーヒーメーカーを完備しています。

    1泊につき$21.70のリゾートフィーがかかりますが、1階のラウンジではスナックとソフトドリンク、コーヒー&紅茶が24時間無料で提供され、17~18時のワインレセプションでは赤&白ワインが無料で振舞われます。
    朝はフルーツとシリアルバーが用意されています。
    さらに各階に無料の給水器が設置されていて、空のボトルに飲料水が注げるようになっています。部屋で飲むだけでなく、街歩きにも持って行けて便利でした。
    あと地下1階にはランドリールームがあって、無料で使用出来ます(洗剤も無料)。

    このホテルは豪華さや華やかさはありませんが、ホテル代や駐車場代が高いダウンタウンの中では値段が手頃で、充実したサービスが良かったです♪

    旅行時期
    2019年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.0

  • 大粒の甘くて美味しいいちごをお腹いっぱい食べて大満足でした♪

    投稿日 2019年03月04日

    津久井浜観光農園 横須賀

    総合評価:5.0

    自宅の横浜から近い三浦半島の津久井浜でいちご狩りが出来ることをラジオで知り、3月初旬の春のような暖かい陽気の土曜日に行ってきました。
    予約はしていなかったので、午前中に電話で確認すると、午前中は予約のお客さんでいっぱいだが、午後なら飛び込みでもOKということで、午後に出かけました。お客さんは一段落したようで、混んでいなかったです。

    いちご狩りの開催期間は1月1日~5月5日で、ピーク時期の1月が料金が一番高く、月が変わるごとに料金が徐々に値下がりします。3月の料金は30分食べ放題で1,500円でした。

    受付でチェックインを済ませ、チケットを受け取り、指定されたハウスに移動します。指定された14番ハウスの入口で練乳の入ったトレーを受け取ったら、ハウス内に入っていちご狩り開始!足元にいちごが栽培されているハウスが多い中、14番ハウスはいちごが腰の高さに栽培されているので、食べ頃のいちごが見つけやすく、積む時にかがまなくていいので楽でした。ハウスの中はぽかぽかと暖かくて上着は必要ありませんでした。

    お日様の光をたっぷり浴びたいちごは柔らかく熟し、粒が大きく、水々しく甘くて、美味しかったです。最初はそのまま食べて、後半は練乳を付けて楽しみました♪22粒食べて、お腹がいっぱいになりました。

    大人2人で料金は3,000円と高額ないちご代となりましたが、真っ赤に熟した食べ頃のいちごを見つける楽しさと、大粒の甘くて美味しいいちごをお腹いっぱい食べて大満足でした♪
    今シーズンのいちごはこれで打ち止めです(笑)

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 目の前で焼かれる絶品ステーキと女性スタッフさんとの楽しい会話で大満足♪

    投稿日 2019年03月03日

    碧 国際通り牧志店 那覇

    総合評価:4.5

    女性のみで運営する鉄板焼きの『碧』国際通り牧志店は国際通り沿いに建つ、非常に便利な場所にあります。

    メニューはステーキのコース料理で、メインのステーキはオーストラリア産か黒毛和牛の部位によって値段が異なります。コースはステーキ以外にお料理が6品と焼き立てパン、デザートの沖縄風ぜんざいが付きます。
    ステーキだけだと物足りないと思い、オーストラリア産テンダーロインと久米島車海老2尾(5,940円)の
    コースにしました。

    車海老は大きくぷりっぷりで美味しく、殻はプレスしてお煎餅にしてくれます。車海老をつけて正解でした♪

    ステーキはミディアムレアの焼き加減が絶妙で柔らかく、噛むほどに旨味がじゅわっと溢れ出てきて最高に美味しかったです♪カリカリに焼いたガーリックチップと一緒に食べると絶品でした。
    オーストラリア産テンダーロインはこのお店では一番お安いお肉ですが、十二分に美味しかったので、黒毛和牛はどんだけ~?!

    『碧』では白米ではなく、パンがサーブされます。パンは焼きたて熱々で、もっちりしっとりと美味しくて、お替りしました。

    デザートの沖縄風ぜんざいはあんこと白玉の上にかき氷がのった冷たいスイーツです。本州の温かいぜんざいとは別物で、所変われば品変わるですね。

    絶品ステーキと焼き手の女性スタッフさんとの楽しい会話やホスピタリティ溢れる接客で、大満足のディナーでした♪

    沖縄のカジュアルなステーキもいいですが、ちょっとリッチに鉄板焼きもいいですよ~。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 路線バスはバス停が多く時間がかかります。那覇空港からの直行バスがお勧め!

    投稿日 2019年03月02日

    沖縄アウトレットモールあしびなー 糸満・ひめゆり

    総合評価:4.0

    那覇バスターミナルから路線バスを利用して行きました。HPには所要時間30分と掲載されていましたが、バス停が多く、道路が所々混んでいたので、45分ほどかかりました。
    那覇空港から直通バスがありますが、1時間に1本しかないので、路線バスを選びましたが、時間が合えば直通バスを利用した方が良さそうです。

    帰りは14時30分発(平日)の那覇空港行きの直行バスを利用しました。那覇空港周辺の道路が渋滞していたため、所要時間の15分よりももう少し時間がかかりましたが、路線バスよりも時間が短く、どこにも停車しないのでストレスは少なかったです。
    ただアウトレットでショッピングの後に飛行機に搭乗される方は渋滞を考慮して、時間に余裕を持って移動することをお勧めします。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    路線バスでのアクセスは時間がかかります
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • ホテルのダイニングにしてはお値段がリーズナブルで美味しい♪

    投稿日 2019年02月19日

    ちんぼーら 名護

    総合評価:4.0

    『かねひで喜瀬ビーチパレス』1階にある居酒屋さん。

    お店はオンザビーチとロケーション抜群で、季節によってはサンセットを見ながら、ディナーが楽しめます♪また4~10月はテラスでBBQが開催されます。

    あらかじめ予約していたので、窓側の一番眺めの良い席を確保してくれていました。こういうさりげない心遣いや落ち着いた上品な接客はホテルならではです!

    メニューは沖縄料理が中心で、どれも美味しかったです♪

    ホテルのダイニングにしてはお値段がリーズナブルで、宿泊者は10%割引になります。
    (ホテルのチェックイン時に10%オフのチケットがもらえます)

    ホテル滞在者はわざわざ外に出かけなくても、美味しい沖縄料理が楽しめますよ~♪

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ホテルのダイニングにしてはリーズナブル
    サービス:
    4.5
    ホテルならではの落ち着いた上品な接客
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0
    オンザビーチなので、海を見ながら食事が出来ます

  • 基本メニューはオムタコかタコライスの2種類で、トッピングの種類が豊富!

    投稿日 2019年02月19日

    きじむなぁ デポアイランド店 宜野湾・北谷・中城

    総合評価:4.0

    アメリカンテイストのおしゃれな外観のショップ&レストラン、アミューズメント施設が立ち並ぶ『美浜アメリカンビレッジ』にあります。

    店内はメキシカン風のカジュアルな内装で、ポップな壁画を見ていると楽しい気分になってきます♪

    基本メニューは卵がのったオムタコかタコライスの2種類で、トッピングの種類が豊富です。
    味付けは甘口ミート、中辛ミート、チリビーンズ、カレー味ミートの4種類から選びます。
    優柔不断な私は選ぶのにもたもたしてしまいそうだったので、一番シンプルなオムタコの辛口ミートにしました。
    ピリ辛のミートとレタス、チーズ、トマトが使われたジャンキーな味のタコライスをふわとろ卵が優しく包んでいて、
    美味しかったです♪

    値段はMサイズで780円と、ファーストフード並みのお手頃価格で、気軽に食べれるのがいいです。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    那覇市内からは車で40分程度。レンタカーが便利です
    コストパフォーマンス:
    4.5
    ファーストフード並みの手頃価格
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    店内はメキシカン風のカジュアルな雰囲気
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0
    アメリカンビレッジ内にあるので、海外のような雰囲気です

  • 雨の日は工房間の移動が大変でした!車での移動がお勧めです

    投稿日 2019年02月18日

    やちむんの里 恩納・読谷

    総合評価:4.5

    『やちむんの里』は緑あふれる敷地に19の工房やギャラリー、ショップ、カフェが点在しています。

    のんびりとした島時間が流れる中、工房やギャラリーをゆっくり覗きながら、お気に入りの一品を見つけるのは楽しいです♪

    私たちはやちむんの里入口のパーキング(無料)に車を駐車したのですが、雨が降っていたので、工房間の移動が大変でした。
    工房によってはパーキングスペースがあるので、雨の日は車での移動がお勧めです。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    レンタカーが便利です
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0

  • 本格的なステーキハウスで大満足♪

    投稿日 2019年02月11日

    コロンバン 名護

    総合評価:4.5

    名護市幸喜の国道58号線沿いに建つ、1971年創業の老舗レストラン。

    『ベストウェスタン沖縄幸喜ビーチ』の目の前で、滞在していた『かねひで喜瀬ビーチパレス』からは徒歩5分でした。

    店内はレトロな香り漂う洋食屋さんといった雰囲気で、昭和にタイムスリップしたみたいでした。居心地は良かったです。

    メニューはステーキやハンバーグ、ロブスターなどのグリル料理から地元の食材を使った沖縄料理や島豚のアグー料理、うちなんちゅうの皆様に人気の釜飯や魚料理などの和食まで取り揃え、バリエーションが豊富です。

    前菜に小海老のマーメイドサラダをオーダーしました。ラージサイズを2人でシェアしましたが、ボリュームたっぷりで、645円とコスパ良し!

    メインはヒレステーキをセットで注文しました(2,287円)。セットは濃厚で優しい味わいのコーンスープとライスorフォカッチャが付きます。
    ヒレステーキはミディアムレアの焼き加減がバッチリで柔らかく、塩・胡椒で下味が付けてあるので、そのまま食べても美味しく、自家製ステーキソースをつけて食べても美味しかったです。自家製ステーキソースは“A1ソース”より美味でした。

    食べログの評価が高くなかったので、さほど期待していなかったのですが、本格的なステーキハウスで大満足でした♪

    スタッフさんの明るくフレンドリーな接客にも好感が持てました。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    名護のリゾートエリアにあります
    コストパフォーマンス:
    4.0
    リゾートホテルのステーキハウスに比べるとコスパ良し!
    サービス:
    4.0
    明るくフレンドリーな接客で好感が持てました
    雰囲気:
    3.0
    昭和にタイムスリップしたようなレトロな香り漂う洋食屋さんといった雰囲気
    料理・味:
    4.5
    ヒレステーキは柔らかく絶品♪
    観光客向け度:
    3.0
    観光地化されていない落ち着いた内装がいいです

  • レストラン『オーシャンブルー』の絶景テラス席でランチやお茶が楽しめます♪

    投稿日 2019年02月10日

    古宇利オーシャンタワー 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:3.5

    古宇利島には古宇利大橋を渡って上陸します。古宇利大橋の両側にはエメラルドグリーンの海が広がり、まるで海の上を走っているような気分が味わえます♪

    『古宇利オーシャンタワー』はオーシャンビューが楽しめる展望台やシェルミュージアム、ショップ、レストランからなる複合施設で、入園料は大人800円、中高生600円、小学生300円です。

    海抜82mのオーシャンタワーまでは自動運転のカートで向かいます。所要時間は約8分間で、音声ガイダンスで島の歴史や観光スポットを紹介しています。いろは坂のようなくねくねしたカーブをターンを繰り返しながら斜面を登るにつれて眼下にはエメラルドグリーンの海が見えてきます。美しい景色を眺めたり、写真を撮ったりして、結構楽しめました♪

    オーシャンタワーの2階と3階は屋内展望台、最上階は屋外展望台のオーシャンデッキとなっています。オーシャンデッキはぐるっと360度のパノラマビューで絶景です!オーシャンデッキ先端には“幸せの鐘”があって、絶好の撮影スポットです。

    オーシャンタワー1階のレストラン『オーシャンブルー』には古宇利大橋や美しい海が見渡せるオープンテラスデッキがあって、眺めの良いテラス席に座って、ランチやお茶が楽しめます♪

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    レンタカーがないと不便です
    人混みの少なさ:
    3.0
    クリスマスは混んでなかったです
    バリアフリー:
    2.5
    屋上のオーシャンデッキには階段を登ります
    見ごたえ:
    4.0
    展望台やシェルミュージアム、ショップ、レストランがあります

  • 城壁が曲線を描きながら1.5m続くワイルドな景色は圧巻!

    投稿日 2019年02月09日

    今帰仁城跡 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:3.5

    今帰仁城跡は古生期石灰岩を積み上げて造られた城壁だけが残る史跡です。
    首里城とほぼ同じ4ヘクタールの広さに全長1.5m、高さ3~8mの城壁が曲線を描いている姿は圧巻!
    ジブリの映画に出てきそうです。

    石を積み上げただけなのに、現代まで姿を残しているなんてすごいです!(崩壊した箇所の修復作業は度々行われています)

    今帰仁城跡には猫がいて、悠久の年月を経た風景にぴったりと似合っていました。

    那覇や西海岸リゾートからは距離があり、アクセスはよくありませんが、一見の価値ありです。




    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    レンタカーがないと不便です
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    城壁は石畳や階段を歩きます
    見ごたえ:
    3.5

うるるさん

うるるさん 写真

2国・地域渡航

8都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

うるるさんにとって旅行とは

旅番組を見て、旅の雑誌を読んで、旅を計画して、旅して、旅行記を書いて。
頭の中はいつも旅でいっぱいのトラベルホリックです!
2017年に病を患い治療の一年でしたが、旅をすることで、辛い闘病生活を乗り越えることが出来ました♪

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ハワイ、メルボルン

大好きな理由

グルメ、ゴルフ、ショッピングと私にとっての3拍子が揃ったハワイが大好き♪
何度訪れてもまた旅したくなるハワイに恋しています♡
4年間暮らしたメルボルンは私のアナザースカイ!

行ってみたい場所

ニュージーランド、スウェーデン

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在8都道府県に訪問しています