旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

うるるさんのトラベラーページ

うるるさんのクチコミ(2ページ)全109件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 野性味溢れるぶっといお蕎麦!

    投稿日 2019年11月13日

    かぎもとや 中軽井沢本店 軽井沢

    総合評価:4.0

    中軽井沢駅前にある行列の出来る老舗お蕎麦屋さん。土曜日の13時に伺ったところ、お客さんが一段落したようでほとんど待たずに入店出来ました。ラッキー♪

    注文を済ませるとすぐにお通し(無料の)キャベツとキュウリの浅漬けが出てきました。嬬恋高原のキャベツは新鮮シャキシャキ!

    野性味溢れるぶっといお蕎麦はコシがしっかり、香りもしっかり!喉越しを楽しむというより、よく噛んで蕎麦のコシや香りを味わいたいお蕎麦です。ボリューム感もあり、大変美味しゅうざいました。

    天ざるで1,400円は妥当なお値段ではないでしょうか。





    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ

  • 食事が美味しい♪

    投稿日 2019年10月29日

    房総カントリークラブ大上ゴルフ場 長南・睦沢

    総合評価:4.5

    千葉県の圏央道市原鶴舞ICから約20分で房総半島の内陸に位置する18ホール・パー72の丘陵コース。
    お隣にある姉妹コースの『房総カントリークラブ 房総ゴルフ場』は2018年に日本プロゴルフ選手権が開催されたチャンピオンコースです。

    クラブハウスは昭和の雰囲気が漂い、古さを感じましたが、ロッカールームは新しかったです。

    ドライビングレンジは120ヤードで10打席。
    ドライビングレンジの他に大型のアプローチ練習場があるので、ラウンド前や昼食休憩の時にグリーン周りの練習がバッチリ出来ます。

    コースは距離が短く、フェアウェイは広々としています。
    OUTは緩やかな上りが多く、進行はスムーズでしたが、INはバンカーや池が巧みに配置され、OUTに比べトリッキーだったので、各ホールで詰まりました。
    レディースティーはレギュラーティーに比べてかなり前に設定されているので、プレッシャーを感じずにドライバーが打てる女性に優しいコースです♪

    食事はちらし重に牛ロース鉄板焼きにエビフライ膳など魅力的なメニューが盛り沢山で、昼食付きプランは何をオーダーしても追加料金が発生しないところが嬉しいです。
    エビフライ膳は大きな尾頭付きエビフライが3尾で、衣サクサク、海老プリプリで美味しかったです。

    マイナスポイントは昼食休憩が1時間以上と長かったことかな。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 絶景オーシャンビューと絶品ピッツァが楽しめる♪

    投稿日 2019年10月04日

    カンティーナ 逗子店 逗子・葉山

    総合評価:5.0

    海岸線を走る134号線の渚橋交差点からすぐの逗子海岸の目の前に建つ絶景イタリアン・レストラン。
    イタリアから直輸入のピッツァ専用石窯で焼く本格ナポリピッツァは絶品です♪
    絶好のロケーションながら値段は手頃なので、湘南ドライブのランチにぴったりのお店です。
    週末はウエイティングができる人気店なので、あらかじめ予約を入れることをお勧めします。その際は海が見える窓側をリクエストすることをお忘れなく!

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 高品質なワインとブドウ作りに対する取り組みが素晴らしいワイナリー♪

    投稿日 2019年09月27日

    ココ ファーム ワイナリー 足利

    総合評価:4.5

    足利郊外ののどかな山の中にあるワイナリーで、平均斜度38度の山の急斜面にブドウが栽培されています。
    見るからに管理が大変そうですが、ブドウ畑を手入れしているのは『ココ・ファーム』に隣接する知的障害者支援施設「こころみ学園」で生活する平均年齢55歳の園生の皆さん。化学肥料や除草剤を一切使用せず、手作業で行われているそうです。

    ワインのテイスティングは500円で、5種類のワインを試すことが出来、チーズやレーズンが付いています。基本の5種類は決まっているようですが、スタッフさんに好みのワインを伝えるとワインを替えてくれます。
    スタッフさんとワイン造りについて話しが弾み、5種類以外のワインもテイスティングさせて頂きました。
    スタッフさんから直接お話しが聞けるのはワイナリーならではです♪

    ショップにはワイン以外にレーズンを使用したお菓子や、ワインに合うおつまみ、ジャム、ワインビネガー、グレープシードオイル、ドレッシングなどの食料品、「こころみ学園」で栽培された朝取れの新鮮野菜が販売されています。

    併設のカフェは目の前がブドウ畑で、テラス席からの眺めは最高です。
    メニューはワインに合う盛り合わせプレート(1,200円)やカレー(1,200円)、スープランチ(1,200円)、サンドウィッチ(700円~)、ワインに合うおつまみなどです。
    ブドウ畑を眺めながらワインを片手に優雅なランチが楽しめます。

    『ココ・ファーム・ワイナリー』は高品質なワインと、ブドウ作りに対する取り組みが素晴らしいワイナリーでした。
    不便な場所にありますが、ワイン好きの方は行く価値ありです!

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 露天風呂付き客室での湯浴みとボリューム満点の美味しい食事に大満足♪

    投稿日 2019年09月25日

    栂の季(つがのき) 鬼怒川温泉

    総合評価:4.5

    鬼怒川温泉駅から徒歩10分の喧騒から離れた鬼怒川沿いの大自然の中に建つ、趣の異なる10室の露天風呂付き客室が魅力の全17室の小さなお宿です。

    露天風呂付き客室の「柚」は最上階の7階で、本間12畳+和室6畳+ベッドの間と露天風呂付きテラスという広々とした間取りで、2人で使うには広すぎるほどでした!
    テラスの露天風呂は鬼怒川ライン下りで使用された船頭部分を再利用しているそうです(※温泉ではありません)。
    目の前には緑の大自然が広がり、遠くに「鬼怒楯岩大吊橋」が見えました。
    湯船にのんびり浸かって火照ってきたら、椅子に座って景色を眺めながら涼むを繰り返し、至福のひと時を過ごしました。
    テラスには洗い場がないので、本格的にお風呂に入る時は部屋のバスルームか2階の共有浴場を使用します。共有浴場は温泉ですが、こじんまりとしているので、大きなお風呂に入りたかったら姉妹ホテルの『サンシャイン鬼怒川』の大浴場を利用することが出来ます。

    「鬼怒楯岩大吊橋」はホテルから歩いてすぐなので、お散歩がてら行ってみました。長さ140m、高さ37mの吊橋は歩くとゆらゆらと揺れるのでスリル満点!橋の上からは鬼怒川の流れや緑豊かな山並みを見ること出来ます。

    『栂の季』には小さな売店がありますが、品数が少ないので、お土産を買いたい方は帰りに『サンシャイン鬼怒川』の売店に寄るのがお勧めです。

    食事は畳にテーブルと椅子が設置されている洋式スタイルのお食事処で頂きました。
    夕食は栃木県産の旬の食材や千葉県房総から直送の海の幸を使った和食会席コース、朝食は豆乳鍋や金目鯛の開きなど豪華な内容で、夕食、朝食ともボリュームたっぷりの美味しい食事で大満足でした。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円未満

  • 女性にお勧めのゴルフ場♪

    投稿日 2019年09月11日

    那須陽光ゴルフクラブ 那須

    総合評価:4.5

    『那須陽光ホテル』に隣接するゴルフ場で、ロッジも併設し、カジュアルに滞在したいゴルファーにはロッジ、ホテルでリッチに滞在したいゴルファーにはホテルと予算やシチュエーションによってお泊まりゴルフが楽しめる滞在型ゴルフリゾートです。

    8月の平日にプレーしましたが、昼食付きのプランで5,550円と格安!!平日は2サム割増なしでプレー出来ます。
    プレーフィーが安いにも関わらず、クラブハウスは豪華で女性好み♪

    プロショップには「ダンスウィズドラゴン」「ジュン&ロペ」「ビバハート」など、お洒落なウエアを取り揃えています。

    那須岳を望むフラットな丘陵地帯に展開する27ホールのゴルフコースは4つのティーが設けられているので、自分のレベルに合った距離が選べます。
    フロントティよりもさらに距離を抑えた女性限定の「ハートティ」を設定している女性に優しいゴルフ場で、それ以外のティからは距離がたっぷりあり、極端なアップダウンはありませんが、バンカーや数多くの池などハザードが要所に配置され、アベレージゴルファーから上級ゴルファーまで楽しめるようなコース設定になっています。

    乗用カートはフェアウェイへの乗り入れが可能ですが、プレーした日は天候が悪かったので乗り入れ出来ませんでした。

    レストランでのランチはメニューによって追加料理を支払います。ランチにはサラダ・バーとドリンク・バーが付いています。
    中国人シェフがいるので中華料理のメニューが充実していて、ラーメンは中国人シェフが粉からこねて作る自家製手打ち麺を使用しているので、もちもちの麺で美味しく、ゴルフ場のレストランとしてはレベルが高いです!

    旅行時期
    2019年08月

  • フレンチ・ディナーが楽しめるワンランク上のゴルフリゾート♪

    投稿日 2019年09月11日

    那須陽光ホテル 那須

    総合評価:4.5

    那須連山を望む自然の中にひっそりと佇むゴルフコースを併設した全29室のリゾートホテルです。

    一番下のカテゴリーのスーペリアルームでも31~34㎡と広々としたお部屋で、ベランダからはゴルフコースが眺められます。

    ホテル2階にはラウンジがあり、コーヒーと冷たいお水を無料で飲むことが出来ます(部屋にはペットボトルのミネラルウォーターが無料で用意されていました)。

    ゴルフコースを見渡す1階のレストランで頂くディナーはフレンチの手法に和食のテイストを加えた創作和フレンチのコースです。宿泊プランによって料理のコース内容が異なり、ハーフコースやフルコース、食材をグレードアップしたコースなどがあります。
    フルコースディナーは前菜、魚、肉の後に鰻のひつまぶし風ご飯とお味噌汁が出てきてボリューム満点!満腹でデザートは残してしまいました。
    美しく盛り付けられたお料理は目にも舌にも美味しく、素晴らしいディナーでした♪
    朝食はブッフェスタイルで、種類はさほど多くはなく、ケーキなどのデザート系もありませんが、全29室の小規模ホテルにしては頑張っていると思います。

    ゲストルームが少ないホテルながら、ロビーやラウンジなどのパブリックスペースはゆったりとした造りで、静かで落ち着いた雰囲気なので、ゴルファー以外の方もゆっくりとリゾートステイが楽しめます。

    周辺にはレストランやコンビニなどお店が何もないので、滞在される方はご注意下さい。

    旅行時期
    2019年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円未満

  • プレミアムソフトクリームの濃厚感がハンパない!

    投稿日 2019年08月27日

    那須高原 南ヶ丘牧場 那須

    総合評価:4.0

    乗馬や動物との触れ合い、バターづくり体験などが楽しめるファミリー向けの観光牧場。

    お目当ては日本で200頭しか飼育されていないガーンジィ牛のゴールデンミルクから作られるソフトクリーム!
    定番のバニラやチョコのほか、期間限定ソフト(各400円)、特濃プレミアムソフト(500円)があります。
    奮発してプレミアムソフトを食べました。

    定番バニラは普通のコーンカップですが、プレミアムソフトはワッフルコーンで、溶けるスピードがハンパない!
    定番バニラよりも生乳の使用量が2倍で、超濃厚でコクがあって練乳みたい!!かといってくどくなく、後味は爽やか~♪美味しさもハンパないっす!

    定番バニラとプレミアムがどんだけ違うのか、食べ比べしてみたかったです。

    那須高原の観光のついでにソフトクリームだけを食べにふらりと寄れる気軽な牧場です。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 藤城清治さんが描く光と影のファンタジーな世界に魅了!

    投稿日 2019年08月27日

    藤城清治美術館 那須

    総合評価:5.0

    那須高原の森の中にある美術館で、門から本館までは緑の中の小径を歩きます。藤城清治さんの作品に登場する可愛らしいにゃんこの看板が案内してくれるので楽しいお散歩です♪

    館内には光と影の幻想的な世界にこびとや猫、ケロヨンなどの可愛らしいキャラクターが散りばめれたファンタジーな影絵作品が約140点とデッサンや貴重な資料など約200点が展示されています(写真撮影は禁止です)。

    東日本大震災の被災地を描いた作品や幅約6mの水槽に水や鏡を使用した巨大な作品、アトリエを再現したコーナーやプロジェクションマッピングなど、見どころが盛りだくさんです。

    敷地内にはチャペルがあって、木漏れ日でキラキラと輝くステンドグラスが素敵でした。

    屋外系の観光スポットが多い那須高原で、雨の日でも楽しめる藤城清治美術館で、ゆっくりと影絵の幻想的な世界を堪能するのはいかがでしょう?

    旅行時期
    2019年08月

  • ビートルズと森林浴、 最高に美味しいパンが楽しめるベーカリー♪

    投稿日 2019年08月26日

    ペニー・レイン 那須店 那須

    総合評価:5.0

    8月15日の10時に来店しました。駐車場は私達が駐車したところでちょうど満車になりました。ベーカリーには行列が出来ていて入場制限がされていましたが、10分ほどで入店出来ました。お盆休みの期間中にしては混んでいない方なのかな?

    オーナーさんは店名にビートルズの曲名を使うほどのビートルズファン。お店のあちこちにビートルズのポスターやアルバムジャケット、コレクションなどが飾られていて、ビートルズ愛が溢れていました。BGMはもちろんビートルズ♪ベーカリー横の「アビィロード」の大きなイラスト看板での記念撮影はマストです!

    購入したパンはベーカリー横のテーブルで頂くことが出来ますが、緑に囲まれた爽やかなテラス席が断然お勧め!!
    ワンドリンクをオーダーすれば購入したパンが食べれます(パン用のお皿を提供してくれます)。
    イマジンドリップコーヒー(550円)は何杯でもお替わりが出来ますよ~♪

    一番人気の“ブルーベリーブレッド(ハーフ・320円)”とアップルパイの“リンゴスター(360円)”、チョコパイの“スターダスト(170円)”を食べましたが、どのパンもとっても美味しかったです。

    『ペニーレイン』はビートルズファンのみならず、パン好きの方にもお勧めのベーカリーです。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • ナパを代表するワイナリーで、“魅せる”演出が素晴らしい!

    投稿日 2019年07月14日

    ロバート モンダビィ ワイナリー ナパ

    総合評価:4.5

    カリフォルニアにプレミアムワインの考え方を持ち込み、数々の素晴らしいワインを造り出し、「カリフォルニアワインの父」と称されるロバート モンダヴィが創設した、ナパを代表するワイナリーです。

    建物は「スパニッシュ ミッション(修道院)」様式が採用され、大きな塔とアーチがシンボルのエントランスはワインのラベルのデザインとして描かれています。
    エントランス前で修道士のモニュメントがお出迎えしてくれます。

    テイスティングは4種の飲み比べセット($25~)か1杯($8~)からで、良心的な価格設定です。

    テラス席の目の前はぶどう畑で、美しい風景を眺めながらのんびりとワインが楽しめます。

    他にも“魅せる”演出が随所に施されていて、訪問者を楽しませてくれます。

    大小400ものワイナリーが点在するナパバレーで訪問先を迷ったら、まずはここを訪れて欲しい、素晴らしいワイナリーです。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • ナパの『シャンドン』は緑が溢れる森の中の素敵なワイナリー♪

    投稿日 2019年07月13日

    ドメイン シャンドン ヤントビル

    総合評価:4.5

    ドンペリで有名なフランスの老舗シャンパンメーカーの『モエ エ シャンドン』が1973年にナパバレーに設立したワイナリー。

    シャンパーニュ地方伝統の手法に則って、シャルドネ、ピノ ノワール、ピノ ムニエのブドウ品種から、スパークリングワインを生産しています。また同じブドウ品種からスティルワイン(ノンスパークリング)も造っています。

    敷地には緑が溢れ、まるで森の中にいるような雰囲気で、全面が窓のテイスティングコーナーは、森の景色と一体感があります。

    テイスティングは有料で、3種類の飲み比べセット($20~$35)、もしくは1杯($10~)からテイスティングが出来ます。

    個人的にはピンク色が可愛らしいロゼスパークリングがお勧めです。

    テイスティングコーナーでワインを受け取ったら、爽やかなテラス席に移動し、ゆっくりとワインを楽しみましょう♪

    『ドメイン シャンドン』は緑が溢れ、爽やかで心地良い、森の中の素敵なワイナリーです。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    ナパのダウンタウンから車で約15分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.5

  • 割烹料理屋さんのような高級感があり、落ち着いた雰囲気で食事と会話が楽しめます♪

    投稿日 2019年07月07日

    KICHIRI 横浜 横浜

    総合評価:3.5

    JR横浜駅北西口改札から徒歩3分の『CRANE YOKOHAMA』という飲食ビル8F(最上階)にある居酒屋さん。

    エントランスはまるで旅館のような雰囲気で、靴を脱いで中に入ります。
    店内は和モダンでお洒落なインテリアで、掘りごたつのお座敷スタイルです。3面を仕切られた半個室もあります。
    全席禁煙で、喫煙はテラスのみとなります。

    お料理は和食が中心で、洋食やアジア系のメニューも取り入れています。雰囲気の割に値段は手頃です。
    クーポン利用で白ワインをサービスして頂きました。

    割烹料理屋さんのような高級感があり、落ち着いた雰囲気で食事と会話が楽しめるので、女子会での利用にぴったりのお店です。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0

  • サンフランシスコの食の最先端のお店がぎゅっと詰まった美味しいマーケット♪

    投稿日 2019年07月06日

    オックスボウ パブリック マーケット ナパ

    総合評価:4.0

    ナパのダウンタウンにあるグルメマーケットで、22軒のショップとレストランが入っています。

    サンフランシスコの『フェリービルディング マーケットプレイス』をコンパクトにした感じだと思ったら、このマーケットの仕掛け人はフェリービルディングを手がてたお方だとか!

    フェリービルディングで行列が出来る大人気のシーフードレストラン『ホグ アイランド オイスター』が入っていますが、こちらでは行列は出来ていなかったので、穴場です!

    同じくフェリービルディングで人気のハンバーガー屋さんでワイン評論家のロバート・パーカー絶賛の『Gott's Roadside』も入っています。

    他にはグルテンフリーの食材を使用しているタコスが自慢のメキシカン、石窯を持つ本格ピザ、オーガニックアイスクリーム、アルチザンチーズ、サードウェーブコーヒーなどのお店が入っています。

    マーケット内にはイートインコーナーがあって、フードコート感覚で気軽に食事を楽しむことが出来ます。

    オーガニックや地産地消、アルチザン、サステイナブルなど、こだわりがあって、意識が高い、サンフランシスコの食の最先端のお店がぎゅっと詰まった美味しいマーケットです。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    ナパのダウンタウンにあります
    お買い得度:
    4.0
    フードコート感覚で食事が楽しめます
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • シャルドネのぶどう畑に囲まれたナパらしいゴルフ場

    投稿日 2019年07月05日

    シャルドネ ゴルフクラブ ナパ

    総合評価:4.0

    ナパバレーへのゲートウェイの街アメリカンキャニオンに位置し、ぶどう畑に囲まれた18ホールのセミプライベートコースで、ビジターもプレー出来ます。

    公式HPから予約し、プレーフィーは割引があって、1人$56(乗用カート代を含む)でした。

    8時33分のスタートでしたが、この時間帯にスタートするプレーヤーはほとんどいなくて、組み合わせなく2サムでプレー出来ました。

    5つのティーが設けられているので、自分の技量に合った距離が選べます。

    コースは目の前にぶどう畑が広がり、美しい景色が楽しめますが、フェアウェイの両サイドがぶどう畑だったり、ぶどう畑に囲まれたパー3があったりと、ぶどう畑がハザードになり、何度か打ち込んでしまいました(苦笑)。
    また池やクリークが巧みに配置され、難しいコースでした。

    良くも悪くもぶどう畑が堪能出来る、ナパらしいゴルフ場です。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コースの戦略性:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.0

  • コースは平坦で難易度は高くありません

    投稿日 2019年05月21日

    ポプラークリーク ゴルフコース サン・マテオ

    総合評価:3.5

    サンフランシスコ国際空港近くの街、サンマテオにある18ホール・パー70のパブリック・ゴルフコースで、空港に到着する飛行機を間近に見ながらプレーすることが出来ます。

    コースはほぼ平坦で、難易度は高くありませんが、ホールとホールをセパレートする木々がないので、どこに打っていいのやら。隣のホールに打ち込んでしまったゴルファーにはリカバリーしやすくていいです(苦笑)
    残りの距離表示がポールの色で表示されているので、日本の150Y、100Yの表示に慣れている私たちには分かり難かったです。
    ラフは短くカットされていましたが、ネチっこく、クラブが抜けなくて苦労しました。

    コースにはユーカリの木が生えていて、爽やかな香りに包まれながら、青空の下でのプレーは気持ちが良かったです。

    プレースタイルは乗用カートか手引きカートで、手引きカートでプレーしましたが、ホール間の移動が少なく、コースが平坦なので、さほど疲れませんでした。

    クラブハウスが素敵なのでレストランで食事をしたかったのですが、クローズしていたのが残念でした。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    サンフランシスコ市内から車で約30分
    コースの戦略性:
    3.0
    平坦でやさしい
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    4.0
    クラブハウスが素敵

  • ワインカントリーを楽しむのにぴったりの素敵なリゾート♪

    投稿日 2019年06月27日

    ヴィーノ ベッロ リゾート【大人専用】 ナパ

    総合評価:4.5

    『ヴィーノ ベッロ リゾート』はナパのロックトラムに位置するコンドミニアムで、同じ敷地内にホテルの『ザ メリテイジ リゾート&スパ』と『ビスタ コリナ』があります。

    『メリテイジ』にはレストランが、また『ビスタコリナ』に隣接する『ザ ヴィレッジ』には8つのワイナリーのテイスティングルームと地ビールのブリュワリー、お料理教室やイベントを行うフード&ワインセンター、グロッサリー&フードマーケットが入っているので便利で、車の運転の心配をすることなく、ワインが楽しめます。
    チェックインは『メリテイジ リゾート』の建物で行います。

    スタジオルーム(キングベッド1台)に2泊しました。部屋は46㎡のゆとりの広さで、ソファーベッドと2人掛けのダイニングテーブル、簡易キッチン、洗濯機&乾燥機が備わっています。
    簡易キッチンなのでガスコンロや食洗機はありませんが、電子レンジやコーヒーメーカー、トースターはあります。
    プールサイドにガス式のBBQグリルがあるので、ナパの『ホールフーズ』でステーキを買ってきてBBQをしました。
    『ザ ヴィレッジ』に入っている『トリニティ』ワイナリーのボトルワインが1本サービスされます。
    ベランダからはプールとぶどう畑が見えました。

    幹線道路から外れた場所にあるため、喧騒から離れて、ゆったりとした時間が流れ、敷地内には緑や花が溢れ、優雅なリゾートといった雰囲気で、ワインカントリーを楽しむのにぴったりのコンドミニアムです。

    旅行時期
    2019年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.5

  • お料理とおもてなしの両方とも素晴らしかったです♪

    投稿日 2019年06月19日

    Ripaille 横浜

    総合評価:5.0

    横浜馬車道にある『リパイユ』は「食の都」として有名なフランスのリヨンの郷土料理を得意とするフレンチレストランです。女子会ランチで利用しました。

    平日のランチメニューはAコース(3皿・1,800円)からDコース(8皿・5,800円)で、品数によってお値段が異なります。Bコース(5皿・2,800円)にしました(写真をご参照下さい)。

    お料理は盛り付けが美しく、素材を生かした繊細な味付けで最高に美味しかったです♪2,800円はコスパが高いと思います。

    ソムリエの方やスタッフさんのおもてなしも素晴らしく、お気に入りの一軒になりました。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    JR線、横浜市営地下鉄、みなとみらい線各線から徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • ヘンゼルとグレーテルのお菓子のお家のような可愛らしいカフェ♪

    投稿日 2019年06月19日

    タックボックス カーメル

    総合評価:4.5

    芸術家の街カーメルはコロニアル風のスペイン様式の建物が多い中で、グリム童話に登場しそうな可愛らしいコテージが20軒ほどあります。
    そのうちの1軒の『タックボックス』はヘンゼルとグレーテルのお菓子のお家のような外観で、街のシンボル的存在のカフェです。

    店内もメルヘンの世界のようで、明るくて優しくて可愛い女性スタッフさんはまるで童話から抜け出してきたみたいでした!

    朝食メニュはエッグベネディクトやオムレツ、ワッフルなど。ランチはサンドイッチやサラダ、スコーン、ホームメイドパイなどが楽しめます。
    ランチで利用し、クラシックBLTサンドイッチ($13.50)とコーヒー($3.50)をオーダーしました。サンドイッチはトーストしてくれて、とっても美味しかったです。

    裏庭のテラス席では常連さんがワンちゃんと一緒にお茶していました。童話の世界のような雰囲気に可愛らしいワンちゃんが花を添えてました(笑)

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • コークスクリューはレース好きには一見の価値あり!

    投稿日 2019年06月16日

    マツダ・レースウェイ・ラグナ・セカ サリナス

    総合評価:3.5

    カーメル観光の際に『ラグナセカ』にも足を伸ばしました。カーメルからは21kmの距離です。

    レースやイベントは開催されていなかったのですが、サーキットには気軽に入場することが出来ました。

    ショップがオープンしていて、ロゴ入りTシャツやグッズなどを販売していました。

    『ラグナセカ』名物の「コークスクリュー」コーナーへは小高い丘を登って見学しました。15mの高低差を一気に駆け下るS字のシケインにはタイヤの跡が残っていて迫力がありました。
    レース好きには一見の価値ありです!


    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    アクセスは車のみ。カーメルからは21kmの距離です
    施設の快適度:
    4.0
    レースやイベントが開催していない日でもショップは営業しています

うるるさん

うるるさん 写真

2国・地域渡航

8都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

うるるさんにとって旅行とは

旅番組を見て、旅の雑誌を読んで、旅を計画して、旅して、旅行記を書いて。
頭の中はいつも旅でいっぱいのトラベルホリックです!
2017年に病を患い治療の一年でしたが、旅をすることで、辛い闘病生活を乗り越えることが出来ました♪

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ハワイ、メルボルン

大好きな理由

グルメ、ゴルフ、ショッピングと私にとっての3拍子が揃ったハワイが大好き♪
何度訪れてもまた旅したくなるハワイに恋しています♡
4年間暮らしたメルボルンは私のアナザースカイ!

行ってみたい場所

ニュージーランド、スウェーデン

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在8都道府県に訪問しています