旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

khlalaさんのトラベラーページ

khlalaさんのクチコミ(8ページ)全159件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ベルジアン・オーナーのお洒落センス

    投稿日 2014年02月23日

    ザ ショップ プノンペン

    総合評価:4.0

    The Shopは市内に幾つか店舗があるようです。今回はプノンペンの北西、北の端(Street 337)のカフェに行って来ました。こちらはプノンペンの中心街からわざわざ行くには遠いです。

    店内スペースはとてもゆったりしています。庭があり、外でカフェを楽しんだり、また表の庭では子供達が遊べます。庭は外壁に囲まれているので、通りからは少し見つけにくいかも知れません。

    カフェと軽食が楽しめます。白壁の空間やショーケースのスイーツ達はお洒落でした。
    コーヒー $1.75~
    ミックスジュース、フルーツシェイク $2.5~$3.5
    チョコレート $6/100g
    かわいいデコケーキ $2.6~ 
    マカロンやミニタルトも並んでいます。

    ちなみにここのクロワッサンは、こんがり焼けた中身はもちもちでおススメです。

    アイスクリームは1すくい$1.5。チョコやラムレーズンなど一般的なものから、バニラ+ブラウニー、マンゴー+パッションフルーツ、ピスタチオなどもメニューに載っていて興味がそそられます。

    今日はランチで。オーダーしたのは
    アスパラガスとパルメザンチーズのキッシュ $4
    ポテトとフェンネルのパイ $3.5
    軽食は他にサンドイッチやパニーニ、ラザニアなどもあります。ピザはMサイズから($7~)。

    テーブル数は少ない印象を受けました。オープンカフェと違い、混雑時は長居をするのがはばかられました。午後12時~2時の間はランチ用のみにリザーブされているテーブルがあります。



    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    3.5
    白壁と自然光がマッチして素敵。奥は窓がなくお洒落ランプでやや暗めのスペースになっています。
    料理・味:
    4.5

  • アジアン料理で現地では人気

    投稿日 2014年05月11日

    ゴン レストラン プノンペン

    総合評価:3.5

    屋外レストラン。ベトナムとカンボジア料理があり、人気でひっきりなしに来客があります。

    フォートラベルではゴン・レストランという名で取り扱いがありますが、現地では「ンゴン」と発音されてます。道を聞きたい時は「ンゴン」と言ったほうが理解が得易いかも知れません。ンゴン(Ngon)はベトナム語でおいしいという意味。

    おかゆ、ライス+鶏肉or牛肉、ヌードル系$3〜
    チャーハン$5くらい
    ソフトドリンク$2.5くらい
    生春巻きなどの前菜的な料理から、数人で食べる海鮮料理などもメニューに挙がっていました。

    サービスウォーターは無く、普通に「水は無いの?」と聞くとミネラルウォーター$2が出されてしまいました。代わりにジャスミンティーがサービスのようです。

    ライスヌードル系のメニューもたくさんありますが、メニューの写真を見る限り、スープヌードルではない麺系は大抵 小さい皿に入ったソースでツケ麺として食べるようです。(明らかにつゆではなく、一皿では足りない…。) ツケ麺がおいしくなるかはソースによりけりで、ちなみにシュリンプ(小海老)ソースは癖のある味でした…。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    独立記念塔のすぐ近くです。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • 朝のおすすめカフェ

    投稿日 2014年04月16日

    コスタ カフェ (Street 51) プノンペン

    総合評価:4.0

    プノンペンの人気カフェのひとつです。
    7時40分頃に朝食に入りました。
    午後のコーヒータイムに来た時は満席で諦めたのですが、朝の時間は人も少なくとても寛げます。8時過ぎくらいから、ぽつぽつ人が来始めました。

    菓子パン、ケーキ、サンドイッチ系が食べられます。ツナサンドと、トマト+チーズのパニーニはメニューの一番上に載っているにもかかわらず、売っていなくてがっかりでした。鶏肉+ペストソースのパニーニもまぁ美味しかったですが。

    雰囲気は良いのですが、軽食のメニューが少なかったのが玉にキズです。

    ホットモカ $3.2
    アーモンドクロワッサン $2.5
    ニソワーズ サラダ $3.8
    サンド、パニーニ系は$4.5

    2階は窓際の緑が特に綺麗でした。
    朝のうちは昼間のような強い日差しが入らず、おすすめです!

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    プノンペンの中心部、レストラン街です
    コストパフォーマンス:
    3.0
    コーヒー、サンド・パニーニは他のお洒落カフェより高めな感じ。
    サービス:
    4.0
    スタッフはちゃんと英語話してくれます。日本語が話せる親日家のスタッフは色々とよく気がついてくれました。
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0

  • クラチェ市内で3番目くらいに人気のホテル

    投稿日 2014年04月28日

    ラック ライフ ワールド ホテル クラチエ

    総合評価:3.5

    クラチェの中心にある比較的大きなホテルで、地元のトクトクやバイクタクシーの運転手は大抵知っていて、名前を言えば連れて行ってくれます。バン・バスターミナルの辺りからはバイクタクシーに一人で乗って50円程度。道を覚えれば、歩いて10分くらいです。

    ホテル自体は全体的に綺麗ですが、客室は至って普通です。$14~くらいからの客室なら、バスルームもまあまあではないかと思います。良いお湯がでました。

    クラチェのホテルとして特記する事は、エレベーターがついている事です!!
    ホテルが東向きなので、各階のバルコニーから朝日が見えますよ♪(6時前くらいに起きれば)
    レストランはありません。レストランスペースはあるので、将来運営される予定なのだと思います。
    Wifiありますが、部屋によってつながりにくい場所もあるようです。

    欧米客はあまり見ず、現地人客かアジア系(中国・シンガポールなど)が多い印象でした。JICAの協力隊員がたまに利用されてます!


    *クラチェ州の旅行記を作成した時には、宿泊したホテルがクチコミスポットの中に見つけられなかったので、ホテルについて少々重複する事があるかと思います。

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    手頃です。水シャワー+扇風機 $8 〜お湯シャワー+エアコン $17 くらいの中から選べます。
    サービス:
    3.0
    ホテルスタッフで英語を話せるのは1人、片言で話してくれるのも1人。スタッフ全体的に親切な印象でした。
    バスルーム:
    3.0
    バスタブ無しのユニット式。シャワー利用後 浸水状態になった時は2〜3時間換気扇を回してみて下さい。
    ロケーション:
    4.5
    クラチェタウン中心からすぐです。
    客室:
    3.0

  • 催しものを堪能するのは1日仕事

    投稿日 2014年02月17日

    カンボジア民俗文化村 シェムリアップ

    総合評価:4.0

    少数民族の生活を模った村のセットを巡るのだが、全部回るとかなり広い。
    村々でのアトラクションは日曜日の午後に集中しているようなので、訪問するなら平日より日曜日がお勧め。

    しかしアトラクションやショーはすべてカンボジア語!! 雰囲気でストーリーを楽しんで下さい。

    各イベント(日曜午後の場合)は1つ30分ほどで、次のイベントまで10分ほどの移動時間がとってある。人が多いと良い席を取るのが難しいので、私達は1つのイベントが終わる数分前に次の場所に移動を開始して席を取っていた。しかし移動に気を取られると、周りの景色をじっくり見ている余裕は無いかも。

    一周するとかなり距離がある。ショーを全部見て回ると一周して入り口に帰って来れる、というのではなく、私達が行った時は最後のショーでも全コースの半分の位置で、同じ距離を戻るのがちょっと大変だった。

    ツアー用電動カー(有料)は夕方になるとサービス終了し、夜のショーが2~3個見れない弊害あり。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    車・三輪タクシーで15分ほど。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    $15
    人混みの少なさ:
    3.5
    ひとつのアトラクションに皆が集中している時は、他の場所はすごく静かです
    展示内容:
    4.0

  • コンポン・チャムと言えば!

    投稿日 2014年03月27日

    コンポンチャム マーケット その他の都市

    総合評価:3.0

    コンポンチャム州にはジャックフルーツ、ピーナッツなど名産がありますが、実はクモも有名です。
    同州にはコンポンチャムタウンと、もうひとつ長距離バスなどの乗り換え地点になっているスクンという町があり(プノンペンからはスクンのほうが近い)、こちらのクモが一番人気なのですが、もちろんコンポンチャム市場にも普通に登場。ツチグモの仲間で揚げて食べます。

    他の食べ物は別の場所でも問題なく買えますがクモはちょっとレアです。最近はプノンペンのローカル市場でも揚げクモが見られるようになりましたが(シェムリアップにはやはり観光地なので早くから進出してましたが)、ここでは生きたまま売っているんです。

    バケツにたくさん入れて売られています。ダズン(12匹)などまとまった個数で買うようです。$7くらい。なぜ生きているのを売るかと言うと、食べる為ではなく人々はそのクモで伝統的な薬を作るのだそうです。発酵酒に漬けて嘆息や腰痛に使用するとの事。

    毒は抜いてあるから大丈夫よ~と触らせてくれようとしますが、遠慮。興味を示せば触らせてくれるのではないでしょうか。お好きな人は是非体験してみて下さいませ。揚げたのを初めて食べた日本人は、普通にカラッとしておいしかった、と言っていました。

    量り売りではなく一人分のバナナや酸っぱいマンゴーなら$1ほどで買えます。これは大体、どのサービスエリアでも同じような相場です。とうきびを輪切りにしたものもありました。噛んで甘い水分だけ吸うんだそうですが、あごが疲れます…汗

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    プノンペンから約2時間。わざわざ出向くほどでも…
    お買い得度:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • タイの伝統文化に満足!!

    投稿日 2014年03月31日

    サヤーム ニラミット バンコク

    総合評価:5.0

    サイアム・ニラミット敷地内の文化村では伝統産業を見て回る事ができます。説明は現地語でしたが… お土産も買えます。シアターの外で、午後8時のショー開演までにも何種類かダンスを披露してくれます。出番を待っている象にも会えました。内接レストランの夕食バイキングはメニュー少なめでした。

    ショーはタイ王朝や神話のエピソードを盛り込んだ見ごたえあるショーでした。舞台から衣装、ダンスまでとても美しく感動します。舞台の端にも人物が登場する事があるので、見落とさないように注意深く鑑賞して頂けたらな、と思います。説明は英語。
    途中、ストーリーとは別に、観客からゲストステージ上に招いてのちょっとしたショーもありました。シアター内はかなり広いです。

    開演30分くらい前から観客が一度にシアターに入り始めました。ショーは撮影禁止の為、入り口で撮影機器は窓口に預けないといけません。窓口の奥でも カメラやタブレットなどを持ったまま入ろうとしていないか、スタッフによって一人ずつバッグの中身をチェックされます。チェックの目をかいくぐっているスマホは幾つかあるようでしたが、見つかるとまた窓口まで戻らないといけないのでめんどうです。

    アクセスは、現地慣れしてる方なら地下鉄でも行けるようですが(午後6時以降Thailand Cultural Center駅からフリーシャトル)、タクシーが簡単ではないでしょうか。タクシーの場合は値段交渉を事前にして下さい!

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    すべての内容を合わせると安いのではないかと。
    人混みの少なさ:
    3.0
    文化村のほうはスムーズに見て回れましたが、シアターはすごい人でした
    施設の快適度:
    4.5

  • 一風変わった雰囲気が味わえます

    投稿日 2014年03月27日

    ニャック ポアン シェムリアップ

    総合評価:4.0

    アンコール観光は小回りコース、大回りコースで大別され、ニァック・ポワンは大回りコースの遺跡。遺跡に通じる湖が独特な雰囲気です。

    遺跡自体は、中まで入れずよく見れないのが残念。
    入れる時期を予め確認しておくと良いです。でももしかすると、時期によって湖の雰囲気がかわるかも知れません。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    大回りコースは1つ1つの遺跡間が遠い事もありますが、トクトクに乗っていれば簡単
    コストパフォーマンス:
    3.0
    アンコールパスで
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • リスク満載

    投稿日 2014年03月27日

    中国東方航空 プノンペン

    総合評価:3.0

    安価なほうなので、何回か利用していますが、遅れます。欠航にも一度遭遇しました。乗り継ぎ便が2時間以内だったり次の予定が詰まっている人にはお勧めできません。

    更に今回、とんでもないアクシデント発生。日本への復路便ですが、通常プノンペン→成田・関空は浦東 (Pu Dong) 空港経由、羽田は紅橋 (Hongqiao) 空港経由のようです(どちらも上海内です)。私たちはPu Dongに着くはずが、空港渋滞か天候か、何らかの理由でHongqiao空港に着陸してしまいました。日本発ならまだしも、機内放送もわかりにくくPu Dongに着いたものとばかり思っていました。スクリーンに便情報が無いのでカウンターで確認し、やっと違う空港という事が判明。Hongqiao空港からPu Dongまではシャトルバスが出てはいますが1時間はかかります。

    こんなケースはほとんど無いとは思いますが、日本の代理店で尋ねても、このような可能性は幾らかあるような感じでした。中国東方航空と上海航空は提携便ですので、どちらも同じリスクを持っているようなイメージを拭えません。

    ちなみに、日本発なら荷物はプノンペンまで預けられますが、プノンペン発はコンピューターシステム上、上海で一度受け取り再度チェックインしなければなりません(将来的に改善されると便利ですね)。また、預け荷物は2個までOKと代理店購入のチケットには書かれていましたが、プノンペンのカウンターでは1個だけと言っていました。1つだけ預ける予定だったので問題はなかったですが、2つ用意していたら大変困ります

    リスクを見越して選ばれる事をお勧めします。
    シャムリアップ発はわかりません。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    友人
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    70,000円未満
    直行便
    経由便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    機内食・ドリンク:
    3.5
    わたし的には良いほうでした
    座席・機内設備:
    3.0
    日本語対応:
    3.0
    日本発の場合、JALとの提携でチェックインなので、不便はないです

  • ここの夕日が他とどれだけ違うかまでは、わかりませんでした;;

    投稿日 2014年03月27日

    プノン バケン シェムリアップ

    総合評価:3.0

    夕日スポットという事で、1日大回りコースで回った最後にプノンバケンを入れました。

    場所を取るには早く上っておかないといけない、とトクトクドライバーに急き立てられ、3時半くらいから上りました。上るだけでも20分ほどかかります。この時期の日の入りは5時半頃という話でしたが、夕日が綺麗に見えるまでに本当にたくさんの人でいっぱいになりました。

    この人数が一斉に山を下りると大変、と思い、日の入りより一足先に下りる事にしました。5時20分くらいでしたが、その時点でも日の入りになる気配はありませんでした。

    象さんでも上り下りできます。片道20ドルで他の像コースより割高です。

    プノンバケンが最後でその後宿へ出発しましたが、アンコールの外に出るまでに結構暗くなってました。早く岐路につくのが良いと思います。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    アンコールパスで
    景観:
    3.5
    遺跡は人が多くて…。山道はハイキング気分で上れました。
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 森の中にたたずむ感じが素敵

    投稿日 2014年03月27日

    ピミアナカス シェムリアップ

    総合評価:4.0

    周りが水に覆われ、水に浮いているようだという事で、空中の城、空中楼閣と名付けられたそうです。上った頂上は野原とがれきで、それこそなんとなくラピュタっぽい感じでした。せまいですが。

    上った頂上に、守衛さんがいました。写真を撮ってあげると言われたので、撮ってもらいました。「ここに立って」とか、「この辺でも1枚」というふうに色々な場所を提案してくれ(現地語なのでジェスチャーで理解)、親日家なのかな、と思って喜んで撮ってもらったのですが。じゃあ下りよう、という時、チップを請求されました…。そういう事だったのか~と一気にがっかり。

    撮ってあげよう、という人にはこれから注意です。普通ならこのようなサービスは2000Rくらいで良いと思います(50円相当)。でもフレンドリーな感じの人で、結構色々撮ってもらったので、1ドル渡したら満足そうでした。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    アンコール・トムから象のテラスに出るまでにあります
    コストパフォーマンス:
    3.0
    アンコールパスで
    人混みの少なさ:
    4.0
    この時は私たちだけでした! 時間によって違うのでしょう
    展示内容:
    4.5

  • 混雑レストラン

    投稿日 2014年03月26日

    ボパー プノンペン タイタニック プノンペン

    総合評価:3.5

    今回のレビューは夕食(の時間帯)に限ります。
    平日でもほぼ満席。予約を取っておく事をお勧めします。私達は直前の予約だった為か、行ったら予約は受けていないと言われ、その時他に席が空いていなかったのでそのまま放置されました。自分達でテーブルを見つけどうにか座りました。

    マネージャークラスより一般のウェイターのほうが好意的です。ウェイターのサービスも好印象でしたが、相当な混雑で注文の品が運ばれるまでに結構時間がかかりました。コースタイプの料理では、一つの料理が終わってもそれに気づいてもらえず、次のメニューに変わるまでに時間がかかったりします。すいている時ならば素敵な食事ができるかも知れません。

    店内は吹き抜け。川沿いの席に座れると風も涼しく夕食が楽しめそうでした。伝統ダンスのステージが一つありますが、小さいのですべての席から観賞できるわけではありません。川沿いの席では見えません。有名なアプサラーダンスやラーマーヤナ劇ではなく、女性が一人で踊っていました。ダンスの時間は決まっており、一定時間ごとに繰り返されていました。

    セットメニューは前菜+ココナッツに入ったアモック(伝統料理)+ジャスミンライス+カンボジアスイーツでした。カンボジアを味わうには良いかも知れません。最後のデザートはアイスクリームなどのような冷たいものではなく、どちらかというと和菓子風。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    観光客向けレストラン・カフェの多いリバーサイド沿い
    コストパフォーマンス:
    3.0
    夕食はセットメニューで$11.5、アラカルトは大体$10以下
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    川沿いの席は良い雰囲気ですが、混雑していると食事が楽しみにくいです
    料理・味:
    4.0

  • シェムリアップに行く時間がない人に

    投稿日 2014年03月26日

    トンレバティ その他の都市

    総合評価:3.0

    トンレバティにはアンコールワットと同時期のタプローム寺院、近代寺院のワット・ジェイポーが湖畔を挟んで建っています。今回はそのうち古いタプローム寺院のほうを重点的に見ました。

    プノンペンがメインでシェムリアップまで行く時間がないけど遺跡は見てみたい、という場合に足を伸ばしてみる事ができます。場所はプノンペンから南のタケオ州で車で約1時間。日系旅行社ではツアーの取り扱いがあります(半日でほかの周辺遺跡も回れます)。

    アンコール遺跡より小ぶりで、どちらかとうと大回りコースに出てくる感じの遺跡。アンコール遺跡群をまだ見た事がない人には、雰囲気は味わえると思いますが、シェムリアップで遺跡を堪能済みの人には物足りないと思います。アンコールトムを建設した同じ王様の建築物。

    物売りの子供たちが寄って来ると、ゆっくり鑑賞できないかも知れません。物を買う代わりに、食べないお菓子を配ってる人がいました。これはうまい手かも知れません。買わなければ、子供が学校に行かずに物を売る事を助長しませんし、一方子供の食欲が満たされます。ちなみに仏像にハスの花や線香をお供えする時も(お婆さんが、手を合わせて行きませんか、と呼んだりする) お金も一緒に供えないといけないようです。

    こちらの古い遺跡も近代寺院も、見るだけならそれほど時間はかかりません。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    プノンペンから車で約1時間です
    コストパフォーマンス:
    5.0
    3ドル! 安いッ
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    観光客はそんなにいませんでしたが、物売りの子供たちが…

  • サービスを期待せず値段重視だったので、それなりに良かったです

    投稿日 2014年02月16日

    ピーチ航空 仁川

    総合評価:4.0

    JR・南海の関空駅からターミナルまで遠いのは承知の上でしたが、チェックインして搭乗口まで行った後、その搭乗口から実際に乗り込む飛行機までが(シャトルバスなどはなく徒歩で移動)、予想以上に長く足腰の悪い者には一苦労でした。飛行機までの距離は行き先によって違うと思います。

    格安なのでサービスは期待していませんでしたが、地上・機内ともスタッフの方は親切でした。

    今回初めて乗ってみたのですが、家族連れや友達同士の乗客が多いのを見て、皆気軽に利用していると思うと安心感がありました。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    30,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    3.5
    変更可能か不可かで、航空券の値段が変わってきます。予定が決定している人はかなりお得。
    接客対応:
    4.0
    自動チェックインのマシーンにそれぞれスタッフが付き添って受付を手伝ってくれていました。初めての利用者には大変助かりました。
    機内食・ドリンク:
    3.0
    野菜たっぷり完熟トマトパスタ+緑茶を850円で購入。量は一般の機内食の容器分で少ないが、味は普通、特に悪くはなかったです。
    日本語対応:
    5.0
    日本発では問題ありませんでした。

  • 設備が美しく安心して寛げました

    投稿日 2014年02月20日

    ホテル ウィンザー スイーツ バンコク バンコク

    総合評価:4.5

    美しいホテル。ロビーは天井も高く、明るい広々としたスペース。

    本館と別館があり、両館の移動は屋外の通路を渡らなければならない。3mほどだが、雨がひどい時は大変。ホテルスタッフが傘を持ってエスコートしてくれる場合もあるが、さすがに常時ドアの前で待機しているわけではないので誰もいない時もある。雨季の宿泊は本館か別館を確認して部屋を取ると良いだろう。

    日本人スタッフが一人常勤しているらしく、英語に不安がある人には良いと思う。(私は滞在中1度しか見なかったが)。

    Wifiは部屋を予約する際セットで予約し、その場合は割高になるようだ。そうでなければ、別途利用時間によってパスワードを購入する形になる。1時間約$3、24時間$10ほど。

    吹き抜けのウィンザースイートCAFÉの朝食バイキングはメニューも豊富で美味しい。このスペースでは夜ピアノ独奏もやっていて(演奏日程が決まっているのかは不明)、エレガントな気分になれる。

    旅行時期
    2013年09月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    受付、ベルボーイ等スタッフは好印象。ウェイトレスは英語が通じなかったり、食器の下げ方等、上質なサービスを知っている人は少し気になるかも。
    バスルーム:
    5.0
    バスタブのお湯はとても熱く、どれだけ入っていても全く冷める様子がないほどだった。
    ロケーション:
    3.5
    レストランやショッピングにも近く歩いていける距離。コンビニも裏隣にある。空港や観光名所には少し遠め。
    客室:
    5.0
    設備機能も特に問題なし。テレビはケーブルで日本の番組が映った(NHKだったか)。

  • お部屋環境が整えば素敵な時間がすごせそう

    投稿日 2014年02月17日

    タ プローム ホテル&スパ シェムリアップ

    総合評価:3.5

    アンコール遺跡群へは旅行社や三輪タクシーのツアーで周れるので、宿をとるならオールドマーケットやパブストリートなどお土産市場の近くが良いと考えてこちらに宿泊。(注: 三輪タクシーのツアーはゲストハウスでのみ取り扱いあり。ホテルではそういうサービスは無い。)

    このホテルからカンボジア内を長距離で移動する夜行バスが出ている。夜行バス会社の中にはほぼ雑魚寝を強要されたりトイレ休憩が無いなどサービスの悪いものもあるが、その詳細を知った上で利用するのであれば、ここに泊まるとバス停への移動がなく便利と言える。

    チェックアウト後同行者が体調を崩し、格安の値段で数時間客室を利用してもよいか交渉すると、そのリクエストを受け入れてくれた。柔軟に対応してくれた事は非常に好印象。

    個人的に、Wifiが部屋でつながりにくかったのと、お湯のお風呂が堪能できなかったのが残念。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ツインで1室30ドル、ホテルとしてはまずまずの値段。直接予約だと$40のところを、ホテル予約サイトで割引になる。
    サービス:
    3.0
    Wifiに関してはロビーではよく繋がるが部屋では繋がり辛かった。一般客用のパソコンが使えるスペースがあるが、利用時はメンテナンス中だった。
    バスルーム:
    3.5
    お湯はしばらく使うと水に変わってしまった。同行者が先に使っている間は良い湯が出たそう。バスタブ付。
    ロケーション:
    5.0
    お土産市場にすぐ歩いていける良い立地。遺跡や空港までは三輪タクシーで15〜20分ほど。
    客室:
    4.5
    綺麗。無料の飲料水はバスルームに設置してあった。個人的に、湯沸かし器があると部屋でもっと寛げたかな。

  • タイの一番端!

    投稿日 2014年02月16日

    BP サミナ ビーチ ホテル & リゾート ソンクラー

    総合評価:4.0

    人魚伝説のある海沿いのホテルで、人魚の像も近くに見えます。ホテルからはすぐに浜辺に出られます。中庭から浜に出る所に小さなゲートがあり、閉まっている時はカウンターに伝えると開けてくれました。観光客で込み合っているという雰囲気はなく、とても静かなビーチでした。

    今回はビジネス中心だった為、ホテル側でマリンスポーツや観光などどこまで案内、手配してくれるかという事は、尋ねる機会がなく分かりませんでした。会議室やコーヒーサービスの手配はうまくしてくれていたと思います。

    タイとマレーシアの境の町に位置し、その特色なのか現地タイ人が言うには食事はムスリム色が強いとの事でした。バイキングでもスパイシーな味のものが多く、私は数種類ほどしか食べられませんでした。人によって好みが分かれるかも知れません。

    ロビーの椅子、ソファはそれほど数が多くないので、座れない事もありました。たまたまチェックアウト後にロビーで長時間人を待たなければいけなくなったのですが、グランドフロアにはエアコンが入っておらず(または効いておらず)少し辛いものがありました。(受付エリアから奥に進むと 窓の無い吹き抜けの通路に続いています。)昼間のロビーでの長居は避ける事をお勧めします。もちろん客室や会議室のエアコンの効きは問題ありませんでした。

    旅行時期
    2012年10月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    リゾートホテルと言いつつ2人1部屋で1泊$50ほどだったので、手頃なほうではないかと思う。
    サービス:
    3.5
    カウンターでは色々と臨機応変に対処して頂き良かったです。ただスタッフの中には英語は少し通じにくい印象でした。
    バスルーム:
    4.5
    普通に綺麗でした。お湯のバスを堪能できました。
    ロケーション:
    3.0
    海沿いでリラックスするには良い環境。Hat yai空港、市街地からは車で30分程度で、観光地を回るには何らかの交通手段が必要。
    客室:
    5.0
    海の見えるバルコニー付の部屋で気持ちよく過ごせました。

  • バイヨンを更に楽しむ! - 象で観光

    投稿日 2014年02月16日

    バイヨン シェムリアップ

    総合評価:5.0

    象の高さから見る景観もまた一味違って面白い。

    アンコール遺跡群の中で象に乗るなら南大門の手前~バイヨン、バイヨン1周、プノンバケン登山・下山(どちらか片道)の3箇所でそれぞれ時間帯と値段が異なる。ちなみに人々の視線を一番浴びるのはこのスポット。

    私達はバイヨンの入り口付近から乗り遺跡を一周した。ここの象乗りは朝8時半から開始で、時間通りに象とチケットカウンターが出現。

    象は揺れるので写真を撮るにもブレてしまうが、1周回るうち3箇所ほど良い写真スポットで止まってくれる。

    象ガイドさんの背中にチップを入れる用のポケットがついているので、マナーとしてちょっと心付けを入れるのをお勧めします。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    バイヨン入り口の乗り場へのアクセスは、あらゆる交通手段でバイヨンまで来ればすぐです。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    象について言えば10〜15分乗って1人$15。安くはないが、せっかく来た思い出という事で「普通」という評価を。前払い。
    人混みの少なさ:
    3.0
    象が歩く時間は決まっている。私達は朝 一番のりですぐ乗れたが、観光客が列を作って乗る順番を待っているのが一般的。

  • 神秘的な遠距離遺跡

    投稿日 2014年02月16日

    ベンメリア シェムリアップ

    総合評価:5.0

    ガイドさんによれば乾季(おそらく3~5月)は苔も干上がってしまい遺跡を覆う綺麗な緑はなくなるとの事。6~9月は雨も多く10月も雨の為街が浸水する事もあるので、10月下旬~1月くらいが観光に適しているかも知れない。

    日本人なら天空の城ラピュタのモデルと言われる遺跡の一角が見所の一つだろう。最後地面が崩れて根の張った木だけが残るシーンがあるが、その姿に似た場所が見られる。

    人ごみがなく静かなほど、ベンメリア遺跡の美しさが味わえるので、観光するのにお勧めの時間帯を予め旅行社に確認すると良いと思う。ツアーだとその他大勢の観光客と一緒に周る事もあるので、三輪タクシーを自分で手配して来た日本人もいた。誠実なドライバーとうまく交渉が成立すれば、手頃な価格で来れるが、片道2時間ほど見ておく必要がある。

    遺跡内の観光は1時間もかからない。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    シェムリアップ中心部から車で1時間と少し。ベンメリア遺跡の近くは特に見るものも無く、これだけ見に来る人以外は中心地からの出発が普通。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    入場料自体は$5で安い。アンコールパスでは入れない。交通費がかかる。三輪タクシーで往復$30ほど、日系旅行社の半日ツアーは更に高い。
    景観:
    5.0
    時期により、苔と大樹の緑に覆われ神秘的。
    人混みの少なさ:
    4.0
    時間帯による。早朝に行った時は人も少なめだった。

khlalaさん

khlalaさん 写真

5国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

khlalaさんにとって旅行とは

その場所その場所の個性を感じながら訪れるのが面白い

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

マサチューセッツ州ボストン

大好きな理由

落ち着いたお洒落な街。四季を通してあの街の雰囲気がとても好き!

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています

千葉 |

東京 |

福井 |

山梨 |

愛知 |

京都 |

大阪 |

兵庫 |

鳥取 |

広島 |

山口 |

高知 |

福岡 |