旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

santadaさんのトラベラーページ

santadaさんのクチコミ(6ページ)全226件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 宮島の紅葉の名所

    投稿日 2020年11月23日

    大聖院 宮島・厳島神社

    総合評価:4.0

    宮島の紅葉の名所です。
    夜はライトアップされているのですが、時間の都合で昼間に参拝。
    随所にもみじが植えられており、可愛い帽子を被ったお地蔵さんと見事にマッチしています。
    山を登って行くと遍照窟という洞窟(?)があり、四国八十八カ所のお遍路がここで完結でき、一願成就のお札を納めることもできます。
    参道は階段ですので足に自信のない方には不向きですが、紅葉の映える美しいお寺です。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 大鳥居改修中 扁額が間近に見られました!

    投稿日 2020年11月23日

    厳島神社 宮島・厳島神社

    総合評価:5.0

    19年ぶりの訪問です。
    前回は外国人客が多く大混雑でしたが、今回は紅葉シーズンにもかかわらず外国人客がほとんどおらず、人混みなく参拝・見物することができました。
    大鳥居改修中のため扁額が取り外され神社中央の祓殿に置かれているため、間近に見ることができラッキーでした。当分はこの状態が続くそうですので、ご興味ある方は今のうちにお運びください。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 857畳の広い社殿

    投稿日 2020年11月23日

    豊国神社(千畳閣) 宮島・厳島神社

    総合評価:4.5

    厳島神社横の小高い丘にある豊臣秀吉の命により建立された厳島神社の末社。経堂として建設中に秀吉が逝去したため未完成のものです。神仏分離により、秀吉を祀ったことで豊国神社と称しています。
    社殿は857畳もの広さがあります、回廊からの眺めですが、海側は木に遮られているため絶景ではありませんが、反対側は厳島神社が眺められる良い眺望です。
    大きなしゃもじが印象的なほかは特筆すべき展示物はありませんが、厳島神社とは違ってのんびりとした時が流れています。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    階段あり
    見ごたえ:
    4.5

  • 宮島観光に便利です

    投稿日 2020年11月23日

    グランヴィリオホテル宮島 和蔵 宮島・厳島神社

    総合評価:4.0

    宮島観光の拠点として1泊。
    宮島エリアでは珍しい温泉宿です。
    夏にオープンしたばかりで、真新しい施設は清潔感抜群でした。
    温泉は冷鉱泉を温めたものなので湯温は丁度良く、優しい肌触りでゆったり長く浸かることができました。利用はしませんでしたが、シャンプーバーという珍しいサービスもあったようです。湯上りにはビール、サワーのサービスもあり、スタッフの方が丁寧に注いでくれました。また、アイス(ひとり1本)、ゆずはちみつドリンク(?)のサービスもあります。
    夕食は名物の穴子をはじめとした海の幸が中心です。海の幸パイ包み揚げのウニクリームの上品な甘さが印象に残りました。ただ、「これがメイン!」というメニューがなかったのが残念ですしたが、味、量とも満足できるものでした。
    海側の部屋からは厳島神社を拝むことができ、宮島から上る朝日が幻想的ですので、早起きの価値ありです。
    予約制ですが、チェックアウト後でも利用できる無料の宮島渡船(往復)サービスがありますので、ホテル駐車場に車を止めたまま宮島観光ができるのも便利です。この日は海が荒れており、潮水をかぶりましたが。

    旅行時期
    2020年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    5.0

  • 街のすぐそば

    投稿日 2020年11月23日

    妹背の滝公園 大竹・廿日市

    総合評価:4.0

    広島岩国道路・大野インターチェンジを出てすぐ、街とも隣接している珍しい滝です。
    20台ほどが駐車可能な大頭神社の駐車場に車を止め、神社右の側道を歩くと左手に雌滝を見ることができます。この日はほとんど流れ落ちる水はなく、ほぼ枯れ滝状態でした。
    更に20mほど進むと、幾千代橋という橋があり、橋の上から紅葉と雄滝の雄姿を楽しむことができます。
    そのまま奥まで50mほど歩くと雄滝の滝壺に到着。水量は多くはありませんが、滝が流れる薄茶色の岩肌が美しい滝です。
    宮島観光+αとしてお勧めします。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5

  • ひなたぼっこをしながら

    投稿日 2020年11月23日

    掬水 三原

    総合評価:4.0

    佛通寺そばにあり、軽食、お菓子が楽しめます。
    お店の横の空き地に、緋毛氈を敷いた椅子があり、そこで食事をすることができます。
    この日は季節外れの夏日、紅葉を楽しみひなたぼっこをしながら、楽しく食事をすることができました。
    注文したのは「おでんセット」で、8品のおでんと赤飯と山菜おこわのセットで、おなか一杯になるボリュームでした。絹ごし豆腐の厚揚げが美味しかったです。
    余談ですが、写真のおでんは7品しかなく、お店の人が「こんにゃく」を入れ忘れていました・・・。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 紅葉の名所

    投稿日 2020年11月23日

    佛通寺 三原

    総合評価:4.0

    三原を代表する紅葉の名所です。
    紅葉鑑賞の期間中は交通規制があり、東側が佛通寺への一方通行、西側が帰路の一方通行となりますので、車でお越しの際は注意が必要です。
    今回は車で訪問しましたがバスも多く往来しており、アクセスは良好です。
    平日木曜日の昼頃でしたが、第一、第二駐車場は既に満車、約1kmほど歩く第三駐車場に誘導されましたが、それはそれで佛通寺への道すがらの紅葉や景色を愛でることができました。
    お寺の入口にある巨蟒橋からの眺めは、既に散ってしまったもみじも多く、ちょっと寂しげな様子でしたが、それなりの趣があり行った甲斐がありました。
    11月中旬ごろが見頃かと思います。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 迫力ある二天王像

    投稿日 2020年11月12日

    忍野八海 淺間神社 忍野

    総合評価:4.5

    忍野八海の中心部からすぐのところにあります。
    まずは、神門に安置される迫力ある二天王像に圧倒されます。
    拝殿前には八つの池の可愛らしい角樽がおかれており、気持ちを和ませてくれます。
    大きな神社ではありませんが、忍野八海の賑やかさとは違った空間ですので、ゆったりと美しい紅葉を楽しめます。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 美味しい湧き水が飲めます

    投稿日 2020年11月12日

    忍野八海 忍野

    総合評価:4.5

    河口湖から遠くない距離にあり、アクセスは良いと思います。
    富士山の湧き水により形成された八つの池が点在しています。
    八つの池は半径500mくらいの平坦地にありますので、老若男女が気軽に楽しめます。
    富士の溶岩に濾過された水は見事なまでに透き通っており、その場で飲めますし、ペットボトル等に詰めて持ち帰ることもできます。甘さを感じる美味しい水でした。
    八つの池のうちのおすすめは、水面に移る風景が美しい鏡池ですね。あとは、銀杏の落ち葉が水面に浮かぶお釜池です。
    飲食店も充実していますので、半日くらいはゆっくり過ごせます。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 白糸の滝のそばにあります

    投稿日 2020年11月12日

    音止の滝 富士宮

    総合評価:4.0

    駐車場から白糸の滝に向かう途中にありました。
    雄大な白糸の滝と比較するとどうしても見劣りしてしまいますが、これ単体で存在していれば、素晴らしい滝だと思います。
    展望台が斜めの場所にあるため、全貌を臨むことができず残念です。
    大滝の右側に子滝が数本あり、なかなかの迫力ある滝ですので、展望について一工夫いただければと感じました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 虹が懸かる美しい滝

    投稿日 2020年11月12日

    白糸の滝 富士宮

    総合評価:4.0

    新東名から国道139号経てのアクセスは良く、駐車場も点在しています。駐車料金は300~500円くらいが相場のようです。
    滝までは高さ数十メートルの高さを階段で下りますので、車いすの方は滝の近くにまでは行くことが困難ですが、展望所がありますので滝を眺めることは可能です。展望所から滝まではそう遠くない距離にありますので、ここでも十分楽しめることはできるかと思います。
    階段を降りると滝壺のそばまで行くことができ、更に階段を下ると、川縁を歩いて滝壺まで歩いて行けます。ただし、滑りやすいのでご用心ください。
    崖を流れ落ちる水のカーテンは、日本全国数多ある白糸の滝の中でも随一といえる迫力で、この日は晴天に恵まれたため、綺麗な虹が紅葉とともに彩を添えていました。
    想像以上に美しい滝に大満足でした。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 渦潮が見えました!

    投稿日 2020年09月28日

    大鳴門橋 (兵庫県南あわじ市側) 淡路島

    総合評価:3.5

    淡路島から鳴門側へ渡ったときですが、眼下に丁度大潮の時間を迎えた渦潮を見ることができました。まずまずの大きさです。
    その後、鳴門公園を目指して徒歩での観覧を目論んだものの、駐車場に入るまで60分渋滞との表示が・・・。これでは大潮の時間を過ぎてしまうため渋滞途中で引き返し、レストラン カリフォルニアテーブルから眺めることとしました。
    渦潮見物の観光客の数を甘く見ていたことを反省です。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 御利益満載のきらびやかな神社

    投稿日 2020年09月25日

    大杉神社 稲敷・阿見

    総合評価:4.0

    兎に角きらびやかな神社です。
    御利益もありとあらゆる種類があり、ここで全ての祈願ができるのではと思えるほどです。
    特に勝馬神社は、ギャンブラーはもとより、隣町の美浦からの競馬関係者も多く訪れているそうです。
    欲張りな方にお勧めの神社です!

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 東国三社めぐりのラストです

    投稿日 2020年09月25日

    香取神宮 香取・佐原

    総合評価:4.5

    東国三社めぐりのラスト、下総国一宮 香取神宮です。
    車での訪問で、大鳥居から参拝する場合は第一駐車場ですが、雨が降っていたため、社殿に一番近い第二駐車場に駐車しました。
    休日にもかかわらず、雨のためなのか、コロナのためなのか、参拝者はまばらでした。
    雄大な楼門をくぐると、檜皮葺の屋根にと漆塗りのシックな色の中に、極彩色の装飾を施した拝殿が現れます。三社めぐりの報告とお礼を兼ねて、心を込めての参拝でした。
    社殿参拝後、旧参道に戻り、要石を参拝。石の頭の形が、香取は凸、鹿島は凹だそうです。
    さらに旧参道を下り、奥宮へ。奥宮は昔の伊勢神宮の古材を用いて建造されたそうです。
    これにて東国三社めぐりは終了となり、阿見のアウトレット前に、大杉神社へ向かいました。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • リーズナブルなお宿

    投稿日 2020年09月25日

    亀の井ホテル 潮来 潮来

    総合評価:4.0

    東国三社めぐりの拠点として宿泊。
    コロナ対策はキッチリされていると思います。
    宿に着いてテニスを始めましたが、ものの5分で土砂降りに遭い、早々に退散しお風呂へ。
    温泉大浴場は広々としており、高温の浴槽、普通の温度の浴槽、寝湯があります。露天風呂はありませんが、のんびりと入浴できました。泉質はこの近辺に多いツルツルしたものです。
    夕食は通常メニューに鮑が加わる「鮑の酒蒸し付きプラン」でしたが、通常メニューだけでは量が少ないと感じる方もいるかもしれません。若い方は事前に追加メニューを頼んでおいた方が良いかと思います。
    コロナ禍なので、朝食はバイキング形式ではありませんでした。少し量が少ないかなと思います。
    でも、全体としては部屋、食事、温泉とも満足できるものでした。
    官営時代とは見違えるほどのクオリティでした!

    旅行時期
    2020年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 東国三社の一社

    投稿日 2020年09月25日

    息栖神社 波崎・神栖

    総合評価:4.0

    東国三社の一社です。鹿島神宮に続き東国三社めぐりの二社目です。
    休日参拝でしたが、雨の予報もあったのか、閑散としていました。
    一の鳥居は常陸利根川に向って立っており、くぐることはできません。
    その両脇には忍潮井という真水が湧き出す男甕と女甕があり、汽水域に住む近辺住民の生活用水としていたようです。
    二の鳥居から神門をくぐって社殿に向います。社殿はそう古くもなく大きなものではありませんが、朱塗りの綺麗なものです。
    境内はきれいに清掃されていて、清々しい気持ちになりました。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 東国三社めぐりのスタート

    投稿日 2020年09月25日

    鹿島神宮 鹿島

    総合評価:4.5

    とても広い境内です。
    大鳥居をくぐると、本殿まではそう遠くはありません。
    本殿はさすが一宮、かなりの大きさの立派なものです。
    そこから奥がかなり広く、さざれ石や鹿園を超えると、奥宮に到着します。
    奥宮はこじんまりとしたものですが、元は本宮だったそうです。荒魂のため、ここでは拍手をしないよう、ご注意ください。
    奥宮から右手をずっと奥に進むと要石。ここは平坦な道です。
    奥宮から左手に進んで御手洗池に向いますが、ここは100段ほどの階段がありますので、相応の覚悟が必要です。
    休日のお昼頃でしたが、人出は少なく、ゆっくり参拝することができました。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 【再訪】変わらぬもてなしでした

    投稿日 2020年09月25日

    別邸翠風荘慶山 鉾田・行方

    総合評価:4.5

    2度目の宿泊です。
    木曜日泊でしたが、今回は6部屋中4部屋が埋まっていましたが、コロナ禍のもと4組しか受け入れていなとのこと、実質は満室でした。Go Toのためでしょうか。
    写真の通り、稲田と蓮田の中にポツンと建つ旅館です(なぜか、本サイトでは「ペンション」と記載されていますが)。
    旅館玄関を出て1~2分で霞ヶ浦湖畔に出られ、眼前に筑波山を拝むことができます。大浴場からも同じ風景が眺められます。
    夕食はメインの常陸牛以外は魚中心の料理ですが、海水魚と淡水魚との両方が出てくるため、飽きることがありません。味も良く、ボリューム満点で、大満足の食事でした。
    お風呂は前回の宿泊記に書いたのですが、部屋のお風呂の方が質が良いと思います。すべすべ具合が断然違いますので、メゾネットにお泊りの方は部屋風呂をお勧めします。
    朝食も山海の幸がふんだんに出てきていましたが、その中でも納豆がとても美味しく感じました。どこで買えるのか聞いておけばよかったと後悔しています。次回宿泊時に確認です。
    チェックインからチェックアウトまで、スタッフの皆さんの細かな心遣いで、楽しい時間を過ごすことができました。

    旅行時期
    2020年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 歴史ある社殿

    投稿日 2020年09月24日

    柏原八幡宮 丹波(兵庫)

    総合評価:4.0

    一の鳥居までは柏原駅から徒歩でも近く、一の鳥居付近にある駐車場もありますが、そこからが大変。200段ほどの階段を登らななくては参拝できません。バリアフリーとは程遠いロケーションですので、体力のない方、身体の悪い方には厳しいお宮です。
    しかしながら、苦労して登った甲斐はあり、1585年に秀吉公創建の見事な本殿が目に飛び込みます。檜皮葺の歴史的な美しい建造物です。
    裏手に回ると神仏混淆の名残である三重塔と梵鐘が静かに佇んでいます。梵鐘は3回撞くと幸せになれるそうです。
    大都市から遠くに位置していますが、丹波ご来訪の折には是非足を向けてください。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    車では登れません!
    見ごたえ:
    4.5

santadaさん

santadaさん 写真

1国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

santadaさんにとって旅行とは

心の解放

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています