旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

なほさんのトラベラーページ

なほさんのクチコミ(43ページ)全1,012件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • いかにも寂しそうな銅像でした。

    投稿日 2016年01月03日

    赤い靴はいてた女の子像 (山下公園) 横浜

    総合評価:3.0

    山下公園を訪れた際に見かけました。
    「ああ、これがあの・・・」という程度で特段、特別な印象はありませんでした。
    銅像なので、赤い靴は履いてませんでした。そしてやっぱりというか、どことなーく寂しそうな女の子でした。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 案外、早く閉まります。

    投稿日 2016年01月03日

    氷川丸 横浜

    総合評価:4.0

    横浜中華街で観光、食事を終え、山下公園をぐるりと廻った後に寄りましたが、一足違いで閉館でした。。。まだ周辺は明るかったので油断していましたが、わりと早く閉まるようです。
    ですが、夜、ライトアップされた氷川丸だけでも見れたのでよかったです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • わりとにぎやかでした。

    投稿日 2016年01月03日

    山下公園 横浜

    総合評価:3.0

    もっと広くて静かな海沿いの公園をイメージしていたのですが、どこかから常に遠巻きながら喧騒が聞こえてきて、案外と落ち着かない感じがありましたが、港、噴水、山下公園ごしに見えるみなとみらい21の風景などが楽しめました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • おいしい!楽しい!

    投稿日 2016年01月03日

    横浜中華街 横浜

    総合評価:5.0

    横浜中華街にはもちろん食事を楽しみに来ました。
    でもこの街はいつ来ても、見どころが多くありすぎて困ってしまいます。自分の知らない中華レストランに人がわりと入っているのを見かけるとそこも気になり始めていつもきりがありません!

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    5.0

  • 館内は・・・めっちゃ現代的です。

    投稿日 2016年01月03日

    公益財団法人上山城郷土資料館 かみのやま温泉

    総合評価:3.0

    上山城の趣きはとてもよくて、期待したのですが、内部は思っていた通りの鉄筋コンクリート造りエレベーター付資料館。。。城の雰囲気はみじんもありませんでした。
    でも、城の最上階からの眺めや、城のすぐ隣にある足湯はとても気持ちよかったです。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    2.5

  • ゴージャス!

    投稿日 2016年01月03日

    花明りの宿 月の池 南陽・上山・白鷹

    総合評価:5.0

    畳の大広間にテーブルとイスがセッティングされたダイニングルームでお食事をいただきました。
    食事の盛り付けはどれも本当に繊細で、女性の心をくすぐるものばかりでした。
    お食事はごく薄口ながら出汁などの素材本来の味がしっかりと生きていて、普段なかなか味わうことのできないとても上品な味わいでした。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    友人
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 女子向けの旅館

    投稿日 2016年01月03日

    かみのやま温泉 花明りの宿 月の池 南陽・上山・白鷹

    総合評価:5.0

    友達の推薦で女性3人で訪れました。
    まず、エントランスをくぐるともう世界は一変!行燈がともされたほの暗い空間にアンティーク風の西洋家具というレトロでシックな空間があり、そこでまずはお茶とお茶菓子でもてなされました。
    浴衣が選べたり、露天風呂も雰囲気たっぷりで本当に素晴らしい宿でした。

    旅行時期
    2013年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • かなり大きな石碑

    投稿日 2016年01月03日

    不忍池 上野・御徒町

    総合評価:3.0

    不忍池に訪れた際に見つけました。いびつな涙型の石碑の片面には大きく「不忍池」と彫られ、反対側の面には不忍池の名前の由来などが彫りこまれた石板が岩に埋め込まれていました。
    正直、面倒くさくて冒頭1.2行で読むのをやめてしまいました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 不忍池とのすばらしいコンビネーション

    投稿日 2016年01月03日

    不忍池弁天堂 上野・御徒町

    総合評価:5.0

    真夏の不忍池に訪れました。たっぷりと広がる不忍池のピンクの蓮の花と大きな深緑の蓮の葉、そして六角形のかわいらしいお堂との組み合わせがどこか日本の伝統的な風景とも違う、不思議な風景を作り上げていました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 見事な蓮

    投稿日 2016年01月03日

    不忍池 上野・御徒町

    総合評価:5.0

    蓮の池を観たくて、夏の不忍池を訪れました。かなり暑い日でしたが、それでも多くの方が同じように見学に来ていました。
    大きな深緑の葉と鮮やかな蓮のピンク色とのコンビネーションは強い日射しで霞むこともなく、本当に見事でした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • すごく面白くて長居してしまいました。

    投稿日 2016年01月03日

    三菱一号館 歴史資料室 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:5.0

    とくに関心を持って訪れたわけではありませんでしたが、三菱一号館が建設された当時の様子をうかがえる資料があり、またそれらがかなり面白く、かなり長居してしました。
    とくに国内第一号となるエレベーターについて、乗り方の説明が声に出して笑ってしまうほど冗談まがいな事が本気で書いてあってはまりました。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 最上級の経験!

    投稿日 2016年01月03日

    レストラン クレッセント 三田・田町・芝浦

    総合評価:5.0

    おもてなし、お料理、レストランの雰囲気・・・すべてが最上級でまったく知らないハイソな世界にいるような気分になりました。
    あまりこういうところで食事することがないため、終始どこか緊張した気持ちがありましたが、いい経験になりました。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    3.0

  • ゆっくり過ごせました。

    投稿日 2016年01月03日

    三菱一号館美術館 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:5.0

    三菱一号館に訪れた際にたまたま面白そうな企画展がやっていたので、見学しました。
    美術館内部は赤レンガ造りの三菱一号館の構造を見れるような造りにはなっておらず、こざっぱりとした空間でした。
    展示品にはゆとりをもって設置されており、混み合うことなく見れたのはよかったです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 日射しの中のモーニング

    投稿日 2016年01月03日

    ル・パン・コティディアン 芝公園店 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    モーニングに訪れました。開店直後だったためかお客さんはまばらで、ゆったりとした空気が流れていました。
    インターネットで見たインテリアに惹かれて訪れたのですが、正直、味はそんなに特筆するほどのことはありませんでした。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 戦前に建てられた町屋

    投稿日 2016年01月03日

    京のen 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    戦前に建てられた京都の町屋に宿泊しました。道路から玄関までは庭木に囲まれた石畳の細いアプローチでつながれていて、ほんわかと灯る玄関上の照明もノスタルジックで素敵でした。
    また、女将さんも周辺についていろいろ教えてくれる、とても気さくでいい方でした。

    旅行時期
    2013年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 案外ときれいなのを知りました。

    投稿日 2016年01月03日

    道頓堀 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:5.0

    人がごった返して、これでもかと看板が主張して・・・てっきりもっと騒然とした場所かと思っていたら、川沿いはきれいに整備されていて、清潔感もあってイメージをすっかり覆されました。
    夜に訪れたのでいろんな色のネオンが素敵でした。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 安い!早い!おいしい!

    投稿日 2016年01月03日

    喝鈍 法善寺横丁店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:5.0

    大阪で食い倒れを目的に訪れたお店のひとつ。人気店にも関わらず、ごくごく庶民的な金額設定のお店でした。かつ丼というよりは煮込みかつとゴハンといった感じで2皿に分かれて出てきました。梅干しやお漬物が食べ放題で、食欲をガンガンそそられました。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 雰囲気たっぷり!

    投稿日 2016年01月03日

    浮世小路 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:5.0

    うどんで有名な「今井」の脇から入れる幅1mほどの本当に狭い路地。入り込むと自然光がまったく射さないので、昼間でも提灯がともされノスタルジックな風景が味わえました。
    こういった何気ない場所を大切にできるって素晴らしい!

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 穏やかな散策路

    投稿日 2016年01月02日

    哲学の道 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    大型連休中の京都滞在だったにもかかわらず、早朝だったためか哲学の道周辺に人はまばらで、川沿いにまっすぐ伸びる深緑を楽しむことができました。
    周辺の普通の民家も環境とよく見合って、素晴らしい庭を持ったお宅が多かったです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 絶景!

    投稿日 2016年01月02日

    銀閣寺 (慈照寺) 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    初めて訪れました。幸運にも、普段は立入れない場所まで上がることができ、建物の内部から庭や銀閣寺を眺めることができました。
    庭は素人目にもわかるほど、すばらしい技術を持った職人に手入れおり、本当に見事でした。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0

なほさん

なほさん 写真

10国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

なほさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています