旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

客観評価人さんのトラベラーページ

客観評価人さんのクチコミ(38ページ)全800件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ゆっくりと温泉に浸かり、のんびりできる温泉宿です。

    投稿日 2014年03月26日

    湯河原温泉 川堰苑いすゞホテル(いすず) 熱海

    総合評価:4.0

    幕山の梅林観光のあとに宿泊しました。家内とオートバイタンデムで伺いましたが、オートバイはホテルの入口に駐めることができて都合よかったです。ホールが広くないので、玄関を入ったとたんにワイワイガヤガヤという雰囲気がなく落ち着いていて好感がもてました。部屋はかなり広いところで、掃除がゆきとどいていて清潔感が感じられました。温泉風呂は大きくてすばらしいです。サウナやジャグジーがあり、その日の疲れを癒せました。食事はアワビの踊り焼きやおいしい刺身が出て満足しました。空調もちょうどよく違和感がありませんでした。女将さんと若女将がかなりの美人です。また、伺います。

    旅行時期
    2014年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 山全体が梅に包まれているようで迫力ありますよ。

    投稿日 2014年03月23日

    幕山 湯河原梅林 湯河原温泉

    総合評価:3.5

    梅も終わりに近づいた3月15日にオートバイで行きました。オートバイは梅林の入口から2番目に近い第2駐車場の隅に駐輪するように指示されました。車は1階500円ですがオートバイは無料です。梅林に入るには入場料200円を支払います。SuicaでもOKでした。仮設の事務所にしては電子マネーが使えるとは驚きました。JR東日本のSuicaシステムが優れているのかもしれませんね(笑)。梅林は山道が網の目のように広がっており、勝手に好きな道を歩いて山の上の方に上がっていきます。梅の数は凄いを超えており、一面梅梅梅という感じです。桜ほど花がないので迫力はありませんが、凄い梅林です。梅林の下の広場では屋台テントが設置されており、食べ物や土産品が売られています。一度行ってみたらいかがでしょうか。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • さすが大戸屋。どこでも同じ味で同じ価格。

    投稿日 2014年03月24日

    大森・大井町

    総合評価:3.5

    いつも行列ができています。やはり大戸屋はおいしいですね。メニューも豊富ですし、どれを食べてもはずれがありません。よって、どこの場所の大戸屋で食べても同じ価格で同じ味が食べれます。ここの店は新しいビルに入っているのできれいです。ぜひ、行ってみましょう。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 焼きたてのパンはおいしいですよ。

    投稿日 2014年03月23日

    フォルクス 港北ニュータウン店 港北・長津田・青葉

    総合評価:3.5

    湯河原を朝出て、ランチに家内と寄りました。自家製焼き立てパンとサラダが食べ放題です。ハンバーグステーキを注文しましたが、サラダとパンを先にたくさん食べてしまい、ハンバーグステーキが出てくる頃には結構お腹が膨らんでいました(笑)。フォルクスは、パンもハンバーグもステーキも何でもおいしい店ですね。また来ます。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ

  • 味はいいですよ。何でもおいしいです。

    投稿日 2014年03月23日

    lunch itta 熱海

    総合評価:3.0

    バイク仲間から紹介されて伺いました。店はテーブル席がいくつかと小上がり席があります。雑誌がたくさん置いてあり、店主は自分の店が紹介されているページをみんなに見せていました。家内が坦々焼きそば、私が王様丼を注文しました。まずは坦々焼きそばが出てきました。しかし王様丼が出てくる気配がありません。家内が食べ終わった後に王様丼が出てきました。いずれも半熟卵が載っているのでそれを混ぜて食べます。坦々焼きそばは汁が多めなので汁と混ざった卵が残ります。ここにライスを入れて食べるとおいしいというわけです。坦々焼きそばも王様丼もおいしいです。私はまた行きたいと思います。しかし家内は、?出てくるのが遅い。同時に出して欲しい。?品物の割には価格が高い。?きれいなトイレが外に設置されておりウォシュレットもついているのだが、便座が加熱されておらず冷たい。客へのもてなしの気持ちが低い。との理由で、再来はしないと申しておりました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    1.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.5

  • 雰囲気はいいのですが・・・。

    投稿日 2014年03月22日

    しげ 大森・大井町

    総合評価:2.0

    東急ガード下にあった「しげ」が三つ又交差点に移転しました。ホルモンを刺身で出してくれることが有名ですね。ホッピーが飲みたかったのですが、ありませんでした。残念! 串焼きは、私の好みの味ではありません。これも残念! 新橋や神田あたりにあるKG屋みたいに、串焼きの表面はカリッとしていて中からジューシーな肉汁が出るようなのが私は好きです。ここの串焼きは茹でたような感じで、中もパサパサしていました。一方、値段は安いし肉片も大きいのは評価できます。お通しのセンマイはおいしかったです。次回は串焼き以外のつまみで飲もうかと考えています。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー

  • 量が多くて新鮮です。

    投稿日 2014年03月09日

    もみじや 東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺

    総合評価:4.0

    横浜中央卸売市場本場の魚市場の前に食堂街があります。その中の「もみじや」は一番混んでいていつも行列ができています。行列の理由は、そのボリュームと新鮮さ、そして安さだと思います。休日に行くと「おまかせ定食」をすすめられます。早く出来るからです。ウニが木箱で一箱載っており、刺身は盛り沢山です。ひらめの縁側が長いまま皿に載っているのは迫力あります。量だけではなく、すべての刺身がおいしいです。ごはんも味噌汁もおかわりOKです。マグロや素材が床に置かれていて迫力あります。この手の店は、不親切なところが多いのですが(個人的感想です)、この店はすごく親切で丁寧です。また行きます。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ

  • 昼は混雑していました。

    投稿日 2014年03月08日

    しなのや 蒲田

    総合評価:2.5

    六郷土手で昼食になりましたが、食堂が少なかったです。JRの高架下に定食屋みたいな居酒屋みたいな「しなのや」さんがありましたので入りました。昼食時とあって混雑していました。混んでいる理由が、付近に食堂が少ないからか、美味しいからか、安いからか、はわかりませんでした。私はカツ丼、友人はミックスフライ定食を食べました。ミックスフライ定食は素材を揚げただけなので一般的な味でした。カツ丼は、肉が少ないのとしょっぱい味のためか、カツ丼愛好家の私の口には合いませんでした。ごはんのボリュームはあります。周りでは、中おち丼や鯵たたき定食を食べている人がいましたが、こちらはおいしそうでした。刺身系が得意な店のような気がしました。次回に伺ったときには刺身系を注文したいと思います。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 幹線道路沿いにあるので入りやすいです。

    投稿日 2014年02月23日

    馬込・池上

    総合評価:2.0

    国道1号線沿いにありますので入りやすいです。駐車場が少ないのですが、ドライブスルーもあります。店舗は2Fにテーブルがたくさんがあり、スペースが広いです。子供さんが喜びそうなスペースもあります。味はマクドナルド統一なのでコメントの必要はありませんね。1F購入するのですが、食べようとすると箱と中身が違っていたことが何回かありました。いろいろ食べるとすぐに1000円近くなるので、CPを考えるといかがなものかと思う時もあります。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 飲茶食べ放題がおすすめです。

    投稿日 2014年02月08日

    招福門 横浜本店 横浜

    総合評価:3.5

    美味しくて安い飲茶が食べたくなり、地元の人に紹介してもらった店です。飲茶食べ放題と飲み放題がセットで4000円です。デザートやカレーもあります。エビ、フカヒレ、肉を使った蒸し物と焼き物が中心となります。どれもおいしいです。揚げ饅頭とゴマ団子もとてもおいしいです。店員さんも親切ですよ。2階で食事したあと、1階の店でおみあげを買って帰宅後も家族でもう一度飲茶ができます。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー

  • 駅構内で高級感が味わえる良い店です。

    投稿日 2014年01月18日

    ガンボ&オイスターバー 東京駅八重洲地下街店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    東京駅構内の地下街で牡蠣を中心とした美味しい料理が味わえる店です。生牡蠣は数個所の産地のものが用意されており、出された牡蠣がどこの産地なのか説明してくれるので、その産地の海を想像しながら食することができます。この日は北海道と佐賀県の牡蠣を食べましたが、北海道産は大粒、佐賀県産は小粒、それぞれ味が異なり口にすると牡蠣の味わいに合わせ北海道と佐賀県の海も感じられました(カッコつけすぎ?笑)。ワインもいろいろ種類があり、おいしいです。店員の方々も笑顔で親切です。また、伺おうと思います。人気店なので、予約なしでは入店できないかもしれません。それから、駅構内だからといって安くはありませんから、そのつもりで・・・。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    10,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 土肥に行ったら寄ってみてください。大きな施設です。

    投稿日 2014年01月15日

    土肥金山 土肥温泉

    総合評価:3.5

    土肥金山は大きなテーマパークで、土産店、食堂、金山坑道、砂金採り場などがあります。金山の坑道に入るには入場料840円が必要です。坑道の中には当時の鉱夫らの人形が再現されています。砂金採り場で砂金をすくって採る体験もできます。金山資料館「黄金館」には、土肥金山に関する資料や鉱石などが展示され、ギネスにも認定された250kgの世界一の巨大金塊などもあえいます。10億円以上する価値ある代物です。土産店には金山に関わるキンキラキンの土産物がたくさん売っています。土肥に行ったらぜひお立ち寄りください。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • まさに「東洋のコートダジュール」です。

    投稿日 2014年01月15日

    岩地温泉 松崎温泉・雲見温泉

    総合評価:4.0

    「東洋のコートダジュール」こと『岩地温泉』はすばらしい景観です。白い砂浜が湾内に広がり、周囲を白い岩の壁が切り立っています。脇には岩場があり、二つの穴から光が差し込み神秘的です。高い防波堤がありましたが波は穏やかでした。防波堤の裏は道路になっており、道路に沿って民宿が立ち並んでいます。民宿にある温泉は塩分が強く髭剃り痕に沁みます。それだけ温泉濃度が高く効能も高いのだと思います。とても良い温泉ですので何回も入浴してしまいました。堂ヶ島や雲見に比べると知名度はマイナーかもしれませんが、ぜひともまた訪れたい場所です。お勧めします。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    泉質:
    4.5
    雰囲気:
    4.0

  • 定食屋さん以上の定食屋さん。お勧めします。

    投稿日 2014年01月15日

    梅よし 三島

    総合評価:3.5

    水槽があり鯵が泳いでいました。鯵のたたきを注文すると網ですくって調理してくれます。刺身からラーメンまでありメニューが豊富です。従業員の方々が親切なので待たされても気になりません。天丼はタレが私の好みでありおいしかったです。御座敷には法事の方々がおられ、テーブルには常連客、観光客、現場作業員の方までたくさんおられました。また伺います。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    国道に面しており大きな看板も出ています。駐車場もあります。
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • 食事、温泉、部屋、すべて満足する良い温泉民宿です。

    投稿日 2014年01月13日

    掛塚屋 松崎温泉・雲見温泉

    総合評価:4.5

    岩地海岸に隣接し、東洋のコートダジュールを部屋から一望できるロケーションにあります。風呂は掛け流し温泉で温泉濃度が濃いと感じます。気持ちが良くて5回も入ってしまいました。食事は夜も朝も満足しました。船盛がついていて金目鯛、鮪、イサキ、イカ、エビ等盛り沢山でした。布海苔の味噌汁も美味しかったです。朝食についていた鯵の干物は焼き方も上手で「ジューシー」という表現をしたいと思います。おいしいです。布団は羽毛のホカホカ、トイレもウォシュレット、部屋、廊下ともに清掃が行き届いていてGoodです。中庭があるのでオートバイは安心です。海岸線を散策すると美しい白浜のビーチが広がり、勇ましく波打つ岩場もそばにあります。夏は海水浴客でごった返しになるのだと思いますので、またシーズンオフにゆっくりと泊りに伺います。

    旅行時期
    2014年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • 参拝して祈願しましょう。

    投稿日 2014年01月13日

    三嶋大社 三島

    総合評価:4.0

    この日、駐車場は1時間以上待ちの行列となっていました。大鳥居をくぐり二つの門を経て本殿となりますが、そんなに遠くはありません。初詣参拝者の行列ができていました。
    山森農産守護神の大山祇命(おおやまつみのみこと)、恵比寿様とも称され福徳神の積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)、の御二柱の神を総じて三嶋大明神(みしまだいみょうじん)と称しているそうです。「三嶋」は三島市という地名になったようです。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 伝統と歴史を感じる店です。飽きがこない味です。

    投稿日 2014年01月06日

    センターグリル 横浜

    総合評価:3.0

    お店が混雑しており、外で待たされました。2階が席となっており、シマウマ毛皮の壁掛けなどあり情緒を感じさせます。「浜ランチ」と「オムライス」を注文しました。オムライスの卵焼きは厚くてボリュームがあります。ソースや他の味付けもやさしいので飽きがこないです。これからも伝統を守って長く営業していただきたいと思います。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ

  • 蕎麦、丼、いずれもおいしいですよ。

    投稿日 2013年12月31日

    金長 鋸南

    総合評価:3.0

    前日から魚ばかり食べていて魚以外のものをランチにと考えていました。この店「金長」は、安房勝山では「定番の店」と地元で言われているそうです。場所は、国道沿いで安房勝山駅からのT字交差点にあります。蕎麦がお勧めらしいですが、うどんや丼ぶりものもあり、「蕎麦と小カツ丼」みたいなセットメニューもあります。この日は、私が「ざる蕎麦と小カツ丼」、家内が「かけうどんと親子丼」を食べました。蕎麦は白くておいしかったです。丼も蕎麦屋のだしつゆで仕上げられているのでGoodです。地元の定番だけあって、地元の家族連れも来ておられました。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 海や魚が好きな人は、ぜひ入館してください。

    投稿日 2013年12月31日

    千葉県立中央博物館分館 海の博物館 勝浦

    総合評価:4.0

    入館料200円を払って館内に入ります。私はダイバーで魚も大好物なので、この手の博物館は必ず拝観しますが、この博物館は展示が立派で気に入りました。それに内容がわかりやすいです。大人にも子供にも素人にも本職にもわかりやすい博物館だと思います。とにかく行ってみてください。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 情緒あふれる朝市です。外房に行ったならぜひお立ち寄りください。

    投稿日 2013年12月31日

    勝浦朝市 勝浦

    総合評価:3.5

    朝9時過ぎに訪れました。通りの両サイドに野菜、鮮魚、乾物、お菓子、金物等、たくさんのものが売られています。野菜や魚は獲れたての新鮮なものばかりです。干物や御餅を七輪で焼いて試食させてくれます。イワシなどは、山盛りにされており安価で購入できます。大根や生姜も新鮮なものが安く売られています。ご旅行の際には、宿を早目にチェックアウトして見物してください。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

客観評価人さん

客観評価人さん 写真

4国・地域渡航

19都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

客観評価人さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています