旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

nanochip21さんのトラベラーページ

nanochip21さんのクチコミ(7ページ)全3,878件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 紅葉時期の鮮やかなグラデェーション

    投稿日 2023年05月10日

    東福寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    東福寺へ秋のシーズンに訪れました。今回は東福寺の見どころでもある通天橋の庭園を見学しました。このシーズンは人が多いので、庭園内は一歩通行になっていました。通天橋の下には、たくさんのもみじの木が植えられており、それらの木々がとても鮮やかなグラデェーションを作り出していました。一度この紅葉を見たらきっと来年もまた訪れたいと思う絶景のスポットです。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 国宝に指定されている唐門には見事な彫刻

    投稿日 2023年05月10日

    豊国神社 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    豊国神社は、京都国立博物館の北隣にある神社で、大きな駐車場があります。手水鉢には豊臣家の家紋「五七の桐」が彫ってありました。鳥居を潜って正面に待ち構えているのは、国宝に指定されている唐門です。遠くから見ても濃厚な雰囲気が漂っています。唐門には見事な彫刻が施されており、奥に見える二羽の鶴は左甚五郎作で「飛んでいかないように目を入れていない」とのことです。「夢むすび 御守」という皮を使ったブレスレット型のお守りがあるのですが、とても可愛らしいお守りです。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 全国から集めた約100種類の藤

    投稿日 2023年05月09日

    和気町藤公園 赤磐・美咲・吉備中央

    総合評価:4.5

    和気町藤公園は、岡山県を代表する藤の名所です。全国から集めた約100種類の藤が綺麗に咲いていてとても見ごたえが感じられました。混雑を避けて早朝に行くとまだ係の方が出勤されていなく、たくさんの見物客は無料で見学できてしまいました。私たちも便乗しました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 延べ11万人の人力と39日間で造った墓所

    投稿日 2023年05月09日

    和意谷岡山藩主池田家墓所 備前・日生

    総合評価:4.0

    和意谷岡山藩主池田家墓所は、岡山県備前市吉永町和意谷の敦土山にあります。駐車場にあった説明板によると、犬島から片上港まで海上輸送をしてそこからは延べ11万人の人の力で39日間もかかって墓所を作ったそうです。駐車場から続く参道には踏み石がずっと敷かれていました。約50分も歩き続けると、やっと輝政公の墓に出会うことができました。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 枝振り豊かな紅枝垂れ桜の花

    投稿日 2023年05月08日

    水火天満宮  今出川・北大路・北野

    総合評価:4.5

    水火天満宮は、堀川通に面した小じんまりとした神社です。枝振り豊かな紅枝垂れ桜の花が境内を飾ってくれていました。あいにくの雨だったのが残念でした。923年に醍醐天皇の勅使によって創建された神社です。境内にある登天石は菅原道真が太宰府の地で亡くなった後、雷火の災が重なったために宮中へ祈祷に向かう途中,鴨川が急に増水して渡れませんでした。そこで神剣を捧げて祈願をこめると,水面が二つに割れて石の上から菅公が昇天し,雷雨も止んだという由来をもちます。その一片がこの石だと伝わっているようです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • コロナ禍で中止されていたやすらい祭が復活

    投稿日 2023年05月08日

    やすらい祭 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.5

    今宮神社へやすらい祭を見学するために訪れました。今宮神社は平安時代の994年に創祀された由緒ある神社です。桜と共に散り広がる疫病のもとを花傘に集めて疫社へ封じ込めることで、1年間の無病息災を願う祭りだそうです。赤装束の黒毛や赤毛の鬼たちが太鼓やかねを打ち鳴らしながら、長いざんばら髪を振り回して踊ります。直径2メートルの花傘は上に若松、桜、柳、山吹、椿などの植物が飾られていて、この傘の下に入ると1年間無病で過ごせるともいわれています。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    催し物の規模:
    4.5
    雰囲気:
    4.5

  • 公園内には生源寺の古鐘

    投稿日 2023年05月07日

    坂本石積みの郷公園 大津

    総合評価:4.0

    坂本石積みの郷公園は、JR比叡山坂本駅の近くあります。公園内には当然「穴太衆積みの石垣」らしきものもありました。公園内には生源寺の古鐘がありました。説明書きを読むと非常に興味深かったです。織田信長の比叡山焼き討ちの日の朝、日吉大社にお参りした地元の住民が織田軍勢を発見しました。この異変を知らせるために生源寺の釣り鐘をたたいた。しかし強打したためにヒビが入り不思議な音色になったというものです。ベンチもあってのんびりとできる場所でした。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 新羅善神堂からさらに山奥に行った場所にあるお墓

    投稿日 2023年05月07日

    新羅三郎義光の墓 大津

    総合評価:4.0

    三井寺の境内図を見ていると源義光の墓が目に付いたので、お寺の方に場所伺って訪れました。新羅善神堂からさらに山奥に行った場所にありました。こんもりと盛り土されたお墓でした。源義光は三井寺の新羅明神社前で元服し、新羅三郎義光と称しました。河内源氏の武将・源頼義の三男で、兄義家の助勢のため、検非違使の職を辞して後三年の役に参陣して奥州の争乱を鎮めたことで知られる武将です。佐竹氏や武田氏の祖にあたります。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 樹齢が300~500年と言われる阿智の藤

    投稿日 2023年05月07日

    阿智神社 倉敷

    総合評価:4.5

    阿智神社は、倉敷美観地区の中にある鶴形山山頂に鎮座しています。古くは島で、神功皇后の西征の際、海の守護神として鎮り、渡来氏族である東漢氏の祖、阿知使主が祀ったと伝えられています。阿智の藤が有名で、樹齢が300~500年と言われています。5月なので兜が飾ってありました。展望台から美観地区の眺めを楽しむことが出来ました。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 田土浦公園からは真上に巨大な瀬戸大橋

    投稿日 2023年05月07日

    瀬戸大橋 鷲羽山・児島・瀬戸大橋周辺

    総合評価:4.0

    下津井を訪れた時に、田土浦公園からは真上に巨大な瀬戸大橋を見学することができました。また下津井祇園神社の境内が望む瀬戸大橋の景色も雄大で素晴らしかったです。瀬戸内海と瀬戸大橋を一緒に色々な場所から見学することも中々楽しかったです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 平成25年7月27日から運用開始

    投稿日 2023年05月07日

    コミュニティサイクル ももちゃり 岡山市

    総合評価:4.0

    コミュニティサイクル ももちゃりは、岡山市内に複数設置されているサイクルポートです。平成25年7月27日から本格運用を開始しています。携帯電話とICOCAやHarecaなどのFeliCa対応ICカードがあれば,各サイクルポートで登録手続きも簡単に行えました。

    旅行時期
    2023年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 紫色のきれいなあやめの花

    投稿日 2023年05月07日

    備中高松城址公園 岡山市

    総合評価:4.0

    備中高松城址公園は、JR備中高松駅から北へ徒歩4分くらいの場所にあります。5月上旬に訪れると紫色のきれいなあやめの花がさいていました。またあやめが咲いている所の草取りをしている方もいらっしゃいました。ご苦労様です。新しく建設していた高松城址公園資料館とトイレはほぼ完成していました。新しい資料館は、6月第1日曜日に行われる宗治祭に合わせてオープンするようです。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 本殿は江戸期の建物という巨大な流造の建物

    投稿日 2023年05月07日

    吉備津彦神社 岡山市

    総合評価:4.0

    吉備津彦神社は、吉備国と呼ばれていた時代からの由緒ある神社です。正面には八脚門の随身門があります。随身門をくぐると、左手には大きな水盤舎。正面の石段の上には7間の拝殿があります。本殿は江戸期の建物という巨大な流造の建物です。本殿の右側の山の中には子安神社があり、本殿はなかなか流麗な建物でした。吉備津彦神社は続日本紀にも書かれている由緒正しき神社ということで、いまでも旧官幣社の匂いがぷんぷんしていました。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 春になると有名な三門の付近にソメイヨシノ

    投稿日 2023年05月07日

    知恩院 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    知恩院は、宗祖法然上人が1175年(承安5年)吉水の地に草庵を結ばれたことを起源とし、入寂された地に建つ浄土宗総本山です。第二世源智上人により基礎が築かれ、徳川家康、秀忠、家光らの外護により現在の壮大な伽藍が形成されました。春になると有名な三門の付近にはソメイヨシノがきれいに咲き誇っています。境内には、国宝の御影堂や大方丈、小方丈、経蔵、唐門、大鐘楼など文化財指定建造物が多く建ち並んでいてとても見ごたえがあります。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 三井高利の墓がある縁で三井家の菩提寺

    投稿日 2023年05月07日

    真如堂 (真正極楽寺) 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.5

    真如堂は、平安時代中期の戒算が延暦寺の常行堂にあった阿弥陀如来像を本尊にして開いたのが始まりとされています。後の三井財閥を築く三井高利の墓がある縁で三井家の菩提寺となっています。随縁の庭は、重森三玲の流れを引く重森千青氏が2010年に設計した庭園です。「随縁」とは「随縁真如」の略で、「真理が縁に従って種々の相を生じる」という教えだそうです。この庭にも三井家の家紋がありました。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 楼上正面には、後小松上皇宸筆「浄土真宗最初門」の勅額

    投稿日 2023年05月07日

    金戒光明寺(黒谷さん) 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.5

    金戒光明寺は、地元では「くろ谷さん」として親しまれているお寺です。春になると大きな山門はきれいに咲いたソメイヨシノの木々で覆いつくされるほどになります。この景色を見るために多くの観光客が訪れます。山門は、江戸幕府の1860年(萬延1)12月に落慶されたものです。古くは9世定玄上人の時代(1398~1415)に建立されましたが、応仁の乱にて兵火により焼失して約350年後に再建されました。楼上正面には後小松上皇宸筆の「浄土真宗最初門」の勅額がかかっています。山門楼内壇上正面には等身座像の釈迦三尊と十六羅漢の像が安置されています。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 境内にある樹齢150年を超えるシダレ桜

    投稿日 2023年05月07日

    毘沙門堂 山科

    総合評価:5.0

    山科区の北端に位置している毘沙門堂は、春はシダレザクラが美しいと有名なお寺です。宸殿前に樹齢150年を超えるシダレ桜は、支え木に支えられながらも30mの枝張りで堂々たる姿を楽しむことできました。春になると一度は訪れたくなるすばらしい寺院です。近くには山科疎水もありますので一緒に観光されるのがいいと思います。山科疎水では菜の花とソメイヨシノのコラボが楽しめます。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 大石内蔵助や大石主税らが住んでいたお寺

    投稿日 2023年05月07日

    岩屋寺 山科

    総合評価:4.0

    大石神社を参拝した後に、近くにある岩屋寺を訪れました。通称「大石寺」と呼ばれ、1701年に赤穂開城となった後、大石内蔵助や大石主税らが1年2ヶ月境内に住んだとされています。境内にはシダレ桜がありましたが、ピークを少し越えていて地面には花びら一杯落ちていました。また参道にはソメイヨシノが咲いていました。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 四脚門、仁王門、本堂、多宝塔と素晴らしい建物

    投稿日 2023年05月07日

    宝塔寺 伏見

    総合評価:4.5

    宝塔寺は、京阪電車 竜谷大前深草駅から東へ13分くらいの場所にあります。総門は室町時代建立の四脚門、仁王門は宝永8年(1711)の建立、本堂は慶長13年(1608)の建立、多宝塔は室町時代の建立とすばらしい建築物がある寺院です。多宝塔は京都市内最古のもので、江戸初期に再建された本堂も日蓮宗としては最古だそうです。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

nanochip21さん

nanochip21さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    3878

    41

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2011年12月03日登録)

    274,483アクセス

6国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

nanochip21さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

日本の伝統文化やきれいな花に出会える場所が好きです

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています