1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 伏見
  6. 伏見 観光
  7. 宝塔寺
伏見×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

宝塔寺

寺・神社・教会

伏見

このスポットの情報をシェアする

宝塔寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11327238

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
宝塔寺
住所
  • 京都市伏見区深草宝塔寺山町32
アクセス
京阪電車 深草下車 徒歩約10分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
hana さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(17件)

伏見 観光 満足度ランキング 33位
3.33
アクセス:
3.50
京阪龍谷大深草前駅から徒歩5分 by 春待風さん
人混みの少なさ:
3.88
9月上旬の平日で空いていた by teratanichoさん
バリアフリー:
2.64
見ごたえ:
3.88
塔頭寺院も多く、総門、本堂、多宝塔が美しい by teratanichoさん
  • 意外な場所の偉容

    • 3.5
    • 旅行時期:2024/01(約4ヶ月前)
    • 0

     この辺りは寺院の集中地だが、ひときわ目を引く偉容だ。門をくぐると、少し高台にある本堂まで参道が続き、白壁が続く道沿いには...  続きを読む塔頭寺院が門を連ねる。その先には二重門の仁王門が堂々と。本堂も「恰幅」がいいといった感じで、多宝塔も目を引く。京都には大きなお寺さんがたくさんあるものだとつくづく。  閉じる

    投稿日:2024/01/28

  • 日蓮宗の大きなお寺です

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/06(約11ヶ月前)
    • 0

    京都は深草、若冲ゆかりの石峰寺から少し南に歩くと日蓮宗の大きなお寺宝塔寺に着きます。
    境内はよく整備されていて、大きな本...  続きを読む堂と重要文化財の多宝塔が印象的でした。
    観光客は隣駅の伏見稲荷に行ってしまうので、静かに参拝することができます。  閉じる

    投稿日:2023/06/09

  • 宝塔寺は、京阪電車 竜谷大前深草駅から東へ13分くらいの場所にあります。総門は室町時代建立の四脚門、仁王門は宝永8年(17...  続きを読む11)の建立、本堂は慶長13年(1608)の建立、多宝塔は室町時代の建立とすばらしい建築物がある寺院です。多宝塔は京都市内最古のもので、江戸初期に再建された本堂も日蓮宗としては最古だそうです。  閉じる

    投稿日:2023/05/07

  • 美しい本堂や多宝塔

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    今回は京阪龍谷大前深草駅周辺のお寺巡りです。まず日蓮宗の古刹宝塔寺に向かいます。途中JR線路沿いの工学院高校に向かう歩行者...  続きを読む専用道路を進むとすぐです。
    境内の本堂、境内の少し奥にありますが多宝塔と美しい建物が多くあり、よく手入れされた山内は気持ちよく、心が澄んでいきます。  閉じる

    投稿日:2023/02/16

  • 魅力的な総門が迎えたくれます。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    この宝塔寺は稲荷山の南側のふもとにあります。京阪本線竜谷大前深草駅から東に10分強の場所にあります。この寺は9世紀中ごろに...  続きを読む真言宗極楽寺として創建されました。14世紀には今の宝塔寺に改名しています。また現在は天台宗です。境内にある多宝塔は京都では最古のものです。また総門は四脚門ですばらしいものです。  閉じる

    投稿日:2023/01/03

  • 重要文化財に指定された建築物が立ち並ぶ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    JR奈良線の稲荷駅から歩いて10分足らずのところに鎮座される日蓮宗のお寺さんです。現地にあった由緒書きによると、藤原基経が...  続きを読む発願し899年藤原時平が大成した極楽寺が起こりとされている古い歴史を持つお寺さんです。立派な仁王門の先には正面に本堂、右には多宝塔など境内には重要文化財に指定された建築物が立ち並んでいて静かで趣の深い立派なお寺さんでした。  閉じる

    投稿日:2022/09/26

  • 伏見稲荷大社から宝塔寺へ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    伏見稲荷は数回来ていますが、ここ「宝塔寺」まで足を運ぶのは初めてです。JRの最寄りの駅はなく一番近いのはJR稲荷駅で伏見稲...  続きを読む荷を参拝しそこから歩くのが良いでしょう。または京阪では龍谷大前深草になります、
    まずは室町時代の四脚造りの門が建ち歴史を感じますね。扁額に深草山と書かれた仁王門の両側には力の入った仁王像が建ちその先には正面に本殿が、右には多宝塔、左にはこどもを抱えた観音様が印象的でした。
    藤原基経が嘉祥年間(848年~851年)に発願した真言宗の極楽寺が前身とされていて、本堂、多宝塔、総門は重要文化財に指定されています。大きな寺院で見応えはあります是非お立ち寄りください。  閉じる

    投稿日:2022/06/21

  • 宝塔寺は、京阪電車 竜谷大前深草駅から東へ13分ほどの場所にあります。この寺は9世紀中頃に真言宗極楽寺として創建されました...  続きを読む。その後14世紀に宝塔寺へ改名しています。参道口から緩やかな坂道と石段を上った先に立派な仁王門がありました。建物は室町時代の四脚造で歴史が感じられました。扁額に深草山と書かれ、両側には力の入った仁王像が建っていました。境内にある多宝塔は京都では最古のものだそうです。訪れてみると静かで趣の深い立派な寺院でした。  閉じる

    投稿日:2023/04/04

  • 京都市深草にある日蓮宗寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    京都市深草の伏見稲荷大社の南方に建つ日蓮宗の寺院。山号は深草山で本尊は三宝尊、創建は平安時代延慶年間(1308-1311)...  続きを読むで藤原基経の発願で日蓮の直弟子の日像上人が建立。塔頭寺院が多く参道両側に建っています。総門は室町時代建立の四脚門、仁王門は宝永8年(1711)の再建、本堂は慶長13年(1608)建立の入母屋造、本瓦葺きで堂々とした姿、多宝塔は室町時代建立と、境内には重文の建築物が立ち並んでいます。素晴らしい寺院です。  閉じる

    投稿日:2021/09/10

  • 宝塔寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    龍大とは反対方面に進んで行くんだけどちょっとわかりにくいね。付近はあまり目印になるようなものもないからスムーズにいきたいな...  続きを読むら事前に調べておく必要あり。当初は真言宗だったけど、途中で日蓮宗に改められた。階段をずっと上がっていくとつく  閉じる

    投稿日:2021/04/06

  • 宝塔寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    京都 「伏見稲荷大社」に行った際に 10分くらいの距離だったので 行ってみました。

    【 宝塔寺 】

    室町時代...  続きを読む の 重要文化財 「四脚門」をくぐって境内へ

    少し歩くと 赤い 「仁王門」があります。

    そして その先に 重要文化財 「本堂」「多宝塔」 があります。

    参拝客は ほとんどいませんでした。

    御朱印は 書き置きでした。



      閉じる

    投稿日:2020/10/04

  • 趣が感じられました

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    京都市伏見区にある日蓮宗のお寺です。瑞光寺に行ってからこちらのお寺にも立ち寄らせていただけたのですが、山門を通らないルート...  続きを読むから入ってしまいました。とても歴史が長いお寺だそうで、建物のひとつひとつからも趣が感じられました。参拝に来ている人も多くなく、ゆっくりと参拝できてよかったです。  閉じる

    投稿日:2021/02/26

  • 伏見稲荷の近くの立派なお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    伏見稲荷から15分くらいのところにある日蓮宗の大きなお寺です。平安初期に藤原氏が建立したお寺に遡る由緒のあるお寺です。室町...  続きを読む時代に建てられた多宝塔は京都市内最古のもので、江戸初期に再建された本堂も日蓮宗としては最古というように非常に由緒のあるお寺です。また、本堂から長い階段を登っていくと七面宮というお堂があります。観光客はほとんどいないので、ゆっくりと参拝することができます。  閉じる

    投稿日:2018/05/20

  • 見事な建築群

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    古くは極楽寺といって「源氏物語」にも登場するような大寺だったそうです。
    応仁の乱によって荒廃しましたが、その後、室町時代...  続きを読む以降に建てられた伽藍は一見の価値あり。
    中でも、四脚門の総門、本堂、多宝塔は重要文化財に指定されており、見どころとなると思います。  閉じる

    投稿日:2017/08/09

  • 伏見稲荷神社そば

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 0

    伏見稲荷神社から近い割には人が少ないところです。近くには石峰寺もあるので同じ方向からみで訪れてはどうでしょう。
    門からの...  続きを読むアプローチが長く感じます。
    回りは住宅街なので、気をつけて訪問してください。迷います。  閉じる

    投稿日:2016/12/02

  • 見事な多宝塔

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 1

    宝塔寺は、石峰寺から回りました。山門から参道が小高い山の上に続いて、名刹と言った雰囲気が漂います。
    ここは日蓮宗の寺です...  続きを読むが、前身は極楽寺と言って、平安時代、藤原基経が創建し、源氏物語にも言及されたという歴史。境内奥には、見事な多宝塔もあって、見応えがあると思います。

      閉じる

    投稿日:2015/01/06

  • 源氏物語第三十三帖・「藤浦葉(ふじうら よう)」の帖に宝塔寺(ほうとうじ)の前身の極楽寺(ごくらくじ)が登場する。
    ...  続きを読む源氏と最初の妻・葵の上の嫡男、夕霧の中将は葵の上の実の兄で内大臣の娘・雲居の雁(くもいのかり)と相思相愛の恋仲。いとこ同士の二人は祖母・大宮の手元で育てられていた幼なじみで成長するに連れて互いに恋心を抱くようになった。雲居の雁を入内させたかった父の内大臣は若いころ夕霧の中将の父・光源氏と親友の間柄であったがこの時期は政治的に対立していたこともあり二人の結婚に大反対する。だが雲居の雁の入内に失敗し、夕霧の中将の縁談の噂を聞いた内大臣は夕霧の中将に歩み寄る。雲居の雁、夕霧の祖母・大宮の命日3月20日、内大臣は「極楽寺」での母の法要が終わり日も暮れた頃、夕霧の中将に「雲居の雁との中を裂こうとしたことを許して欲しい」と話しかけた。桜の花吹雪が舞い散る夕暮れにたたずむ美しい貴公子・夕霧の中将という幻想的な場面の舞台となったのが極楽寺の境内で内大臣は翌4月に自邸の藤の花の宴に夕霧を招いて二人の結婚を許した。雲居の雁と夕霧はめでたく結婚して子どもたちにも恵まれている。極楽寺は悲恋の物語の多い源氏物語では珍しいハッピーエンドの舞台になっている。
    四脚門(総門)前には雲居の雁と夕霧の中将と思しき二人がむつまじく向き合っている像が設けられている。

      閉じる

    投稿日:2013/03/27

1件目~17件目を表示(全17件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

宝塔寺について質問してみよう!

伏見に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • はちのすけさん

    はちのすけさん

  • 春待風さん

    春待風さん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • はまちゃんさん

    はまちゃんさん

  • 常連さん

    常連さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

伏見 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP