旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

TONYさんのトラベラーページ

TONYさんのクチコミ(5ページ)全343件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 札幌市内を一望

    投稿日 2023年02月06日

    もいわ山展望台 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:5.0

    札幌で夜景と言えばここではないでしょうか!
    前は夏の藻岩山に登りましたが、
    今回は雪の札幌。

    横にはスキー場もあり、
    市内からすぐにスキー場があるなんて札幌ってすごくいい場所って感じました。
    最近はほとんどスキーに行きませんが、
    ちょっと滑りたいなぁ
    って思うときに行ける便利さ。

    ロープウェイに乗ればすぐに夜景が見れるスポット
    おすすめです。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    市電からシャトルバス
    景観:
    5.0
    最高
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ロープウェイから乗り換えて!!

    投稿日 2023年01月30日

    もーりすカー 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:5.0

    不思議な形をした乗り物
    スイス製でスイスの山麓を走るのをコンセプトに設計されたのでは?
    近未来的な形ですが
    ケーブルカーです。

    レースの上を入るため、振動は少しあります。

    球状の搬器が2連結

    形が印象的でした。

    頂上まではあっという間です。

    旅行時期
    2023年01月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ロープウェイとセットで買うといいです
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • 元気なポーラーベア―

    投稿日 2023年02月06日

    円山動物園 札幌

    総合評価:5.0

    真冬の動物園はなかなかおすすめ。
    雪がある分、足元が悪いので通常よりも見て回る時間はかかりますので、
    余計に時間を考えていた方がいいです。

    せっかくなので冬場に活発に動く動物が見たいと思い、
    今回はポーラーベア―とレッサーパンダは絶対と!考えていました。

    一番奥に位置するポーラーベア―はサービス精神旺盛で、
    いろいろと動いてくれていました。

    レッサーパンダはお休み中だったのか?
    なかなかいないくて、
    外に1匹だけ活発に動いているのに出会えました。

    寒いけど、
    それはそれなりに楽しかったです。

    でもいつも思う事だが
    日本の動物園は入園料が「安い」
    アメリカのサンディエゴなんかはトータル5,000円近くした記憶が
    30ドルぐらいだったかな!?

    高いと来ないのかも知れないけど──

    でもここは楽しかったです。
    動物たちに感謝ですm(__)m

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    地下鉄からでもすぐに
    コストパフォーマンス:
    5.0
    日本の動物園は安すぎでは無いか?
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    5.0
    真冬でも快適に見れます
    バリアフリー:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    5.0
    広々

  • アーケードになっているの冬でも便利

    投稿日 2023年02月06日

    狸小路商店街 札幌

    総合評価:5.0

    札幌駅からすすきのまで地下街にちょうどクロスする形に走っているアーケード。
    屋根があるので雪のある冬でも快適に歩けます。

    日用品やお土産物屋、
    コンビニにドラッグストア、飲食店があるので、
    観光客も便利に利用できる通りです。

    当然夜中は閉まる店舗が多いですが、
    雪や雨が降った時には地下街からも行けるので、
    濡れ知らずでアクセスできます。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    地下街とはクロスしているので便利
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 札幌と言えば

    投稿日 2023年02月06日

    すすきの 札幌

    総合評価:5.0

    テレビなのでよく見る「札幌と言えば」の一つの場所だと思います。

    なかなか行くことのできなかった札幌。
    ぜひともここに行って写真を!!

    札幌に着いたのが金曜日の夜で、
    ここすすきのでバスを降り歩いてホテルに向かいましたが、
    夜11時近くなにの「すごい人」
    東京新宿や渋谷、池袋などと同じなので、
    夜中まで人は多い場所なんですけどね。

    飲食店も多く、
    食べることには深夜まで全く困らない街だと思いました。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    中心地なので
    人混みの少なさ:
    3.0
    夜から夜中はすごい人
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0
    飲食店はたくさんあります

  • Fクラス利用で

    投稿日 2023年01月30日

    新千歳空港 ダイヤモンド・プレミアラウンジ 千歳・新千歳空港

    総合評価:5.0

    JALのサクララウンジをいつも利用していますが、
    ごくごくたまぁーーーーに、当日空港ですいていて、
    かつ長距離路線のOKAかCTS限定で、
    当日アップグレードしたりします。

    HND-CTSの場合はプラス1万円です

    1万円と高いか?安いか??と言えば感じ方は人それぞれなので何とも言えませんが、
    長い時間を快適に過ごしたいという気持ちが最近出てきたので、
    「空いていれば!」という事で乗ったりします。

    空港でのラウンジも快適に過ごせますので、
    私個人的には決して高い料金をプラスしたとは思いませんでした。

    4月の改正で今後は差額がもっと高くなるようなので、
    ファーストクラスへのアップグレードも今回が最後かな!?

    マイルでアップグレード出来たらうれしいなぁ
    国際線みたいに!!

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    基本セルフサービス、いつでもきれいに拭いていくれています
    人混みの少なさ:
    3.0
    あまり広くないのです
    施設の充実度:
    5.0
    時間あるときはマッサージチェアーで
    食事・ドリンク:
    5.0
    電子レンジがあるとうれしい、あたために

  • 新千歳空港はやっぱりJR

    投稿日 2023年01月30日

    JR千歳線 札幌

    総合評価:5.0

    CTSから札幌市内に行くアクセス、戻るアクセスには最高な手段!
    行はバスで市内に向かい、帰りはJRにて戻りました。

    やはり本数の多さと速さが一番の魅力です。

    札幌から40分程度で新千歳に着きますので、
    バスの平均時間の半分でつきます。

    札幌から乗り換えてどこかに向かう事や
    すすきの近辺にホテルがある人はバスでもいいかとは思いますが、
    帰りは電車で行くのをお勧めしたいです。

    旅行時期
    2023年01月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    公共交通なので
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    札幌も新千歳もアクセスOK
    車窓:
    5.0
    雄大な北海道が見れます

  • 一気にほぼ山頂へ!

    投稿日 2023年01月30日

    藻岩山ロープウェイ 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:5.0

    前に来た際には友人の車で中腹まで上りましたが、
    今回は夜景を見にロープウェイを使って上りました。

    あいにく雲が出始めて、
    雪もちらつき出しました。

    この寒い中換気のためか?窓が開いていたために、
    ロープウェイを降りたら服に雪が一杯積もっていました。
    冬場は換気の理由かとは思いますが、窓は閉めて欲しと感じました。

    旅行時期
    2023年01月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    時期と時間によるかと
    バリアフリー:
    3.0
    新しい搬器
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    市電からシャトルバス経由
    車窓:
    5.0
    札幌市内が一望

  • 行は完全に急な登りなので!使うべし

    投稿日 2023年01月30日

    藻岩山ロープウェイ シャトルバス 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:5.0

    もいわ山ロープウェイの山麓駅まで行くフリーシャトルバス。
    乗り場は市電ロープウェイ入口の駅のある交差点からすぐです。

    15分おきに出ていますが、
    普通のマイクロバスなので定員は20名程度。
    曜日と時間帯によっては満員で乗れない場合もあります。

    山麓駅に向かうときは完全に登り坂で、
    結構な勾配もあるので乗った方がいいです。
    特に積雪があるときは歩きにくくなるので、
    長い時間待たなければ乗った方が楽で安心です。

    しかし、
    歩いていも大した距離ではありません。

    バスの所要時間も2分程度でついてしまいます。
    雪が無いときは全然歩いてもOKです。

    旅行時期
    2023年01月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料なので
    人混みの少なさ:
    3.0
    曜日と時間では乗れない場合も
    バリアフリー:
    3.0
    マイクロバス
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    市電外回りの駅からすぐ
    車窓:
    3.0

  • 車内が広い?気のせいかな??

    投稿日 2023年01月30日

    札幌市営地下鉄 東西線 琴似・発寒中央

    総合評価:3.0

    鉄道は早くて便利ではありますが、
    地下鉄はやはり地下なので地上の様子が見えず、
    初めて来た場所、地域ではどの辺を走るのかが分かりずらいです。

    でも目的の駅までは最速でつけるので便利です。

    東京や大阪の地下鉄や私鉄と比べて
    車両の広さが広く感じましたが気のせいかな?

    それと駅構内をはじめ車内が暗いのが気になりました。
    こちらに住んでいると気にならないのかも知れませんが、
    東京のかなり前の地下鉄の雰囲気がありました。
    明るい方が使う方の気分もいい感じがするのですが──

    旅行時期
    2023年01月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    週末だったので混んでいませんでした
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.0
    地下鉄なので地下

  • 便利

    投稿日 2023年01月30日

    札幌市電 (路面電車) 札幌

    総合評価:5.0

    すすきのから藻岩山ロープウェイに乗るためにロープウェイ入口まで乗車
    内回りでも外回りでもほぼ同じ時間だったので、
    早く着た方に乗車

    雪ミク号に乗れることが出来ました。

    雪ミク号は毎年この時期だけのラッピングのようで、
    ある意味ラッキーで嬉しかったです。

    ノンビリ、雪の降る札幌を市電で走るのもいいです。
    市民の足のようで、
    観光客もプラスされて混雑するようです。

    でも個人的には路面電車はすきなので、
    いろいろな車両にものってみたいと思いました。

    旅行時期
    2023年01月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    すすきのから
    車窓:
    5.0
    繁華街から住宅街へ

  • 何年ぶり?HND-CTS

    投稿日 2023年01月30日

    JAL アジア

    総合評価:5.0

    前回のJAL利用は2022年12月、
    約1か月半ぶりの搭乗。

    予定していた便が到着遅れで、出発遅れの可能性があり、
    変更が出来るとのことで、
    急きょ1本前に乗ることが出来ました。

    振り替えた乗客も多かったのか?
    ほぼ満席で、
    A350の窓無し席の着席

    後ろに席が無い分、
    リクライニングは気兼ねなく出来ましたが、
    窓が無いと「急にランディングして着いた感じに」(^^)/

    いつも感じること──
    上の棚にピギーバックを持ち上げることが出来ない人は、
    事前に預けて欲しいです。
    そのせいで出発が遅れるケースが発生していることもあるので!!

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    5.0
    今回はお得に
    接客対応:
    3.0
    機内食・ドリンク:
    3.0
    エコノミーなのでドリンク
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    5.0
    距離が短いけどオンデマンドなので行と帰りで1本
    座席・機内設備:
    2.0
    急きょフライト変更をしたので窓無し席
    日本語対応:
    5.0

  • 今回はお得に乗車

    投稿日 2023年01月30日

    空港バス (新千歳空港) 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    CTSから札幌市内へ向かう足をどうしようか?考えていて、
    いろいろ調べていたら、
    期間延長なんちゃらって感じのサイトを見つけて、
    それを調べたらお安くお得にチケットが買えるサービスがあることを発見。

    通常片道大人、1,100円のところ、
    事前にスマホでクレジットカードで購入出来て割引に
    2枚つづりですがm
    同時に2枚違う人でも使うことが出来るので、
    私と妻の2人分っていう具合に!!

    2枚でCTS-札幌市内(すすきのまで利用)で1,540円

    つまり一人当たり770円!
    330円もお得に乗れました。

    降車時にスマホのチケットの扱いが分からず、
    戸惑いましたがドライバーさんに教えてもらい無事に下車。
    2人で660円お得ってすごくうれしいです。

    空港バスと言っても半路線バスのようで、
    結構途中バス停が多いので時間がかかります。
    一部直行バスもあるようですが、
    普通のバスだとすすきのまで1時間半ぐらいかかりました。

    でもホテルの近くにバス停がある人にはすごく便利です。

    旅行時期
    2023年01月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    お得チケット、GET
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    CTSはコンパクトなので
    車窓:
    3.0
    夜なので

  • 月のよって替わる??

    投稿日 2023年01月30日

    羽田空港国際線 JALサクララウンジ 羽田

    総合評価:3.0

    12月にHND-ITMを利用して以来の1か月ちょいのサクララウンジ。
    金曜日の夜は前回もそうでしたが比較的人が多い印象。

    ノンビリ出発まで時間を過ごしたい人向き。

    飲み物とかラインナップは変化ありませんが、
    おつまみになるのかな?
    それがどのようなタイミングで変わっているのか??

    今回はハッピータンやカレーせんになっていました。
    先月は確か違うものでした。

    食事的なものはないので、
    事前に食べてくるかお弁当などを買って食べるのがいいです。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    基本はセルフサービス
    人混みの少なさ:
    3.0
    時間帯にもよりますが、金曜日の夜は多い気がします
    施設の充実度:
    3.0
    休憩するのみで利用がGOOD
    食事・ドリンク:
    3.0

  • キレイで、ロケーションが抜群

    投稿日 2023年01月30日

    メルキュール札幌 札幌

    総合評価:5.0

    すすきののど真ん中に位置しているこのホテルは、
    エントランスからまずエレベーターに乗り3階へ
    そこにフロントがありチェックイン。
    この場所で、セキュリティーなどを考えるとその形式がいいのかも知れませんが、
    通常の宿泊客にはエレベーターを乗り換えてのまたエレベーターに乗るので
    それが少々面倒だなぁ~って感じました。

    客室は通常レベルの広さで、
    バスルームも広いのですが、バスタブが小さく、
    体が大きな人はお湯を貯めてつかるのは大変かと思いました。
    シャワーもヘッドの形状のせいなのか?水の勢いが若干弱いと感じました。

    小さな冷蔵庫と電気ポットがありました。

    ベッドも快適で外の音もほとんど聞こえず静かに過ごせました。

    私たちが宿泊した部屋は藻岩山が見える方向で、
    天気がいい日でしたので山々の景色がきれいでした。

    旅行時期
    2023年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    エアポート連絡バスも地下鉄も路面電車も、抜群
    コストパフォーマンス:
    5.0
    今回はツアーでしたが、安いプランも
    客室:
    5.0
    狭くなく、防音もOK
    接客対応:
    4.0
    このクラスのホテルにしては素晴らしい
    風呂:
    2.0
    バスタブが小さい
    食事・ドリンク:
    1.0
    お茶以外の提供物はなし
    バリアフリー:
    3.0

  • KIXの共有ラウンジ(JAL/ANA)

    投稿日 2022年12月14日

    ラウンジKANSAI 関西空港・泉佐野

    総合評価:2.0

    数年ぶりもしくはもっと前に使ったKIXの国内線ラウンジ。

    以前は各航空会社が独自のラウンジ、
    わたしたちの場合はJALサクララウンジを使っていたと思いますが、
    今回はKIXのリニューアル工事が完了して共有ラウンジになっていました。

    SANのラウンジの共有ラウンジで、
    便数が少ないエアラインにとっては有利な施設かとは思いますが、
    利用者としてはちょっとどうかと感じていしまいました。

    せめてほかのラウンジと全く同じでは無くても、
    同じに近いラインナップのものを提供して欲しいなぁ~って感じました。

    早めの時間に着いたので、
    通常よりは長めに滞在してみましたが、
    全体的に人が少なめってことは感じました。

    今後の改善要件にして欲しいですね。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    受けるサービスはほとんどないです
    人混みの少なさ:
    4.0
    KIXの国内線だからか人は常に少ない
    施設の充実度:
    1.0
    他のラウンジより悪い
    食事・ドリンク:
    1.0
    他の空港より悪く感じる

  • 大阪の大好きな乗り物

    投稿日 2022年12月14日

    阪堺電気軌道 住吉・平野

    総合評価:5.0

    結婚前に、大阪の妻の父親に「チンチン電車乗りに行くか!」
    と言われて、大阪にチンチン電車があるんか?と思いましたが
    「それがちゃんとあって」

    初めて乗せてもらってからはこの電車のファンになりました。

    今は実家がこの沿線ではないのですぐには乗りに行けないのですが、
    大阪に帰った際に時間があるときは乗りたいなぁって思っていました。

    今回はKIXから東京の戻る飛行機を予約したので、
    ならばチンチン電車に乗ろうと決めました。

    難波にも用事があったのでそこで済ませ、
    「ん?ここから歩ける??」と地図を見て感じ、
    恵美須町まで歩くことに

    電車に乗り前方の線路を見ていると
    マウイ島のシュガーケイントレインの線路を思いましました。
    「なんか歪んで見える」笑

    でもそんなところがたまらない電車です。

    旅行時期
    2022年12月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    いまは一律料金だから、近距離は高く感じるかも
    人混みの少なさ:
    3.0
    ラッシュはあるのか?
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    難波から歩いて行ける
    車窓:
    3.0
    下町を過ぎる

  • ここを見ると「京都」

    投稿日 2022年12月14日

    寺町通 二条・烏丸・河原町

    総合評価:5.0

    京都へ行くとついここの大きな提灯を!

    大好きなショップがあったのですが、
    実店舗が閉店してしまい残念。

    朝と夜はものすごく静かです。

    しかし週末の昼間は若者が多く来てすごく混みます。

    河原町通りを越えると飲み屋が多く、
    夜中でも多くの人がいますが、
    こちらは夜9時を過ぎると人がいなくなります。

    こちら側のホテルはお勧めです。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    どこからも来やすい
    人混みの少なさ:
    3.0
    週末は激混み
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0
    いろいろなお店があります

  • レンガのトンネル

    投稿日 2022年12月14日

    琵琶湖疏水ねじりまんぼ 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    昨年は道の反対側出口から地下鉄を出てしまった関係で、
    直接このトンネルと通ることは出来ませんでした。

    今年はここも見てみようと蹴上駅のもう一方の出口からアクセス

    トンネル自体は小さく短いですが、
    レンガ造りのトンネルでいいです。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    地下鉄蹴上からすぐ
    人混みの少なさ:
    3.0
    平日朝は学生が吸い込まれていく
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0
    短いトンネルだけど

  • 春と秋がベストシーズンでも真冬もおすすめ

    投稿日 2022年12月14日

    インクライン 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    かつては水を含めて資材を運搬していたようです。
    今ではびわ湖からここまでボートで遊覧できるそうですが、
    残念ながら12月のこの時期は運休中。

    春と秋のシーズン、そして夏に運航しているようです。

    ここをノンビリ歩くのもおすすめです。
    紅葉時期はきれいなんだろう。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    地下鉄蹴上からすぐ
    人混みの少なさ:
    3.0
    朝行けばほとんどいません(12月)
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

TONYさん

TONYさん 写真

2国・地域渡航

11都道府県訪問

TONYさんにとって旅行とは

リセットする場所、時間
そして自分の未来を作り出す瞬間♪

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

●ニューヨーク/NYC
●カリフォルニア・ラグナビーチ
●ハワイ マウイ パイア
●湘南(葉山→逗子~茅ヶ崎)
●草津温泉(東京から自転車でツーリングも経験あり、東京→草津→志賀高原→長野)

大好きな理由

・ニューヨークは自分を作り上げてくれた場所
・ラグナビーチはノンビリいした町、湘南のある町に似ている感じが好き
・パイアは自分の第二の故郷といえる場所
・湘南はこれから住むであろう町(^^♪
・草津温泉はいろいろな外湯が面白い、最近は町がきれいに整備されてきている

行ってみたい場所

月(生きているうちには月旅行に行きたい)(*^.^*)
スペースシャトルの事故がなければ今頃はもしかして民間人でも気軽に月まで行けたかもって――

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在11都道府県に訪問しています