旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

marillenさんのトラベラーページ

marillenさんのQ&A(22ページ)

  • 回答(424件)
  • 質問(0件)
条件をクリア
エリア
並び順

  • ウィーン近郊の地底湖(ゼーグロッテ)とハイリゲンクロイツ修道院とマイヤーリンクに行く方法について

    5月27日から8日間、友人とウィーンに行きます。
    滞在期間が長いので、ウィーン近郊の地底湖(ゼーグロッテ)とハイリゲンクロイツ修道院とマイヤーリンクに行きたいと思っています。
    私は日本語しか話せま...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/04/09 16:06:52
    • 回答者: marillenさん
    • 経験:あり

    ハイリゲンクロイツ修道院とマイヤーリンクは行ったことがないので回答できませんが・・・
    ゼーグロッテに関しては、参考URLの私の回答のウィーン近郊?にも載せてありますが・・・

    個人でも電車とバスを乗り継いで行けます。
    しかしながら、バスの運転手さんは英語通じません。
    なので、英語で一生懸命話すより、行き方に載せたバスに乗ったら「ゼーグロッテ」と一言のほうが通じて、料金をいわれた通り出して運転手さんのそばに乗っていると停留所で止まってくれます。

    日本語のガイドはないので、できたら事前に少し勉強していったほうが楽しめるかと思います。

    また、載せた参考URLにその他のウィーン近郊やザルツブルグ観光についてなども個人での行き方について書いてありますので参考にどうぞ。

    時期的なものも考えるとウィーン近郊の観光?に載せたカーレンベルクの丘や、
    この参考URLの他の方々が進めているメルクもお勧めです。

    私もこのGWにまたメルクに行く予定ですが(昔に一度語学学校のツアーで行ったことあり)、
    西駅からメルクまで電車で行って、メルクの修道院をみてそこからクレムスまでドナウ川クルーズができ、クレムスから電車でもどるコンビチケット(電車、修道院の入場料、船代)があるそうです。(51ユーロ、駅で購入可能)
    私は、メルクまで行き、修道院を見学、デュルンシュタインまで船でいって、デュルンシュタインを観光、デュルンシュタイン〜クレムスは別料金で電車かバス移動、クレムスを観光後ウィーンに戻ってくるという行程で行こうかと思っています。(検索すればこの行程の行き方出てくると思います。)

    【参考URL】http://4travel.jp/os_qa_each-46325.html

  • Simカード購入について

    ドイツ滞在時に、データ通信のためのSIMカード購入を予定しております。
    T-mobileがつながりやすいらしいとのこと。
    フランクフルト空港でショップがあるらしいのですが
    高いプランのものしかな...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/04/09 12:16:09
    • 回答者: marillenさん
    • 経験:あり

    私はT-mobileは使ってないのですが・・・
    Ortel MobileというところのSIMを使っています。
    フランクフルトの空港や駅に自販機があるので、自販機で購入。
    (自販機によって売り切れているものがあり、その場合返金システムがないので、きちんと販売中か確認することとお釣りがないようにする必要があります)

    SIMが10ユーロ(7.5ユーロ分チャージあり)、TOP UPカードが10ユーロ(売店で買うとe-plusのものでレシート状でもらうタイプとなるらしく20ユーロからしかないみたいです)となります。

    アクティベートはネットで行うことになりますが、
    (ホテルや空港の無料WiFiで行う。)
    英語があるので特に問題はないかとおもいます・・・
    一点、住所だけはドイツの住所を入れないと通りません。
    私はホテルの住所をいれました。

    アクティベートが成功すると1時間位でネットに繋がるようになりますが、
    安く使うには1GB 9.9ユーロプランに申し込むといいと思います。
    SMSで77300宛にDATA1000 と打ち込んで送ると、申し込みのメッセージと、その後使えるようになったメッセージが来ます。

    エリアはフランクフルト、ミュンヘン、ニュルンベルク、ローテンブルク、ニュルンベルクリンク、シュトットガルト、フッセン、カッセル等々色んな所に行きましたが、特に問題ありません(郊外でつながらない時はT-mobileの契約で持ってた子もつながらなかったので変わらない)

    ドイツ外のヨーロッパを旅するときも
    EU100MBと先ほどのSMS番号へ送ると4.99ユーロで100MBまで使えるので、
    SIM購入時に付いているチャージを無駄にせずすみます。

    このSIMはmicro SIMになるのでnano SIMの場合、nano SIMカッターが必要になります。(私はカットして使用。日本のと違ってカットしてもICチップは切ってしまうとかない)

    土曜日とか日曜日のお店が空いてないとか気にしなくていいので、楽なSIMで、一度購入してから行くたびにチャージして使ってます。
    また、Web SiteのMy Pageも使えるので、いくら残っているとか、オンラインチャージ、SMSではなくネットからのプラン変更などができます。

    友人がT-mobileのXtra tripleのSIMをガソリンスタンドで購入しましたが・・・
    自分でアクティベートをしなければならない点は一緒。
    違う点は住所を自分の住所とするとパスポートナンバーを入れる欄があるという点だけで基本的にOrtel Mobileの手間と代わりませんでした。

    ヨーロッパで色んな国にいかれるというならアイルランドのVodafoneのSIMも考慮に入れると良いかと思います。

    【参考URL】http://www.ortelmobile.de/en.html

  • ドイツ・オーストリアでのおすすめハイキング

    漠然とした質問になりますが…

    来年夏、JALの特典航空券を利用してフランクフルト着の旅行を考えています。
    アルプスのハイキングが主目的で、一般的な観光にはさほど興味がありません。。
    スイスは...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/01/16 21:39:54
    • 回答者: marillenさん
    • 経験:あり

    ハイキングのコースではないですが・・・
    ザルツブルグの郊外のヴェルフェンにある氷の洞窟(Eisriesenwelt Ice Cave)はオススメです。
    ここは5月初旬から夏季のみのオープンの観光施設です。

    洞窟はある程度の高度まで駅の近くのバス停からバスで登り、
    入り口から20分ほど山登り、ロープウェイに乗って、
    また20分ほど歩いて登ったところにあります。
    洞窟までの道を歩いていると道自体は砂利道が多いですが、かなりの高度なので景色は素敵です。
    洞窟内はガイド(英語もしくはドイツ語)の案内でみることになりますが、
    1,400段近くの階段を1時間位かけて登ったり下りたり。
    はじめにガイドさんに体力に自信のない人はここで帰って下さいといわれるほど。

    中は写真不可で、カンテラのみの灯りで回るので幻想的で素敵です。
    おみやげ用の絵葉書などはライティングされていて雰囲気が違うので残念なほど。
    また、中の氷は前年度の天候によって形が変わるそうなので、
    行く度に違う顔が見れるとガイドさんが言ってました。

    私がトリップアドバイザーへの投稿URLを載せておきます。
    そちらに行き方なども書いてありますので参考にどうぞ。

    【参考URL】http://bit.ly/1u8NAIw

  • シュヴェーデンプラッツ駅のタクシー

    ウィーンへ旅行を考えていますが、
    空港からのアクセスについて質問です。

    交通費を安くするため、空港から市内へはシュヴェーデンプラッツ行きのリムジンバスを使用しようと思っています。

    また、方向音痴な...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/12/31 18:27:12
    • 回答者: marillenさん
    • 経験:なし

    グラーベン通りは歩行者天国なはずなので、この近辺までのタクシーになるかと思うのですが・・・ウィーンは一方通行が多いので、シュヴェーデンプラッツから近くまで行ってもらうにも回り道になるかと思います。すでに回答されてる方同様、シュヴェーデンプラッツから地下鉄U1でシュテファンプラッツまで乗るのがよいかと思います。

    また、交通費を安くというならば、到着後24時間以内に路面電車もしくは地下鉄に数回でも乗る予定があるならば、国鉄利用をおすすめします。24時間券に一区間分の2.2ユーロ足せば空港からの乗車OKなので、24時間券はリンクから1ゾーン内ならバス、路面電車、地下鉄に駅で刻印した時間から24時間乗り放題なので、2.2ユーロで乗ったのと変わりないことになると思いますし。
    もしくはウィーンカード+2.2ユーロでも同じです。

    国鉄の場合、Wien Mitteに到着後、地下鉄U3でシュテファンプラッツもしくはヘレンガッセで降りればグラーベン通りの近くかと思います。

    【参考URL】http://www.wien.info/ja/travel-info/to-and-around/airport-to-center

marillenさん

marillenさん 写真

22国・地域渡航

3都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

marillenさんにとって旅行とは

ストレス発散
知らない世界を知る

自分を客観的にみた第一印象

人見知り

大好きな場所

住んだことのあるオーストリアのウィーン!!!

大好きな理由

上にすでに書いたけど住んでたから。
何年たっても地図必要ないぐらいお店が変わったとしても建物が変わらない

行ってみたい場所

行ってみたいバルト三国は行けたので次はロシア!

現在22の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在3都道府県に訪問しています