小菊さんの旅行記全65冊 »
-
14票
-
18票
-
- 避暑のノルウェー ムンクとフィヨルドの旅 5
-
エリア: スタヴァンゲル
2012/08/13 - 2012/08/20
5.0
11票
-
- 避暑のノルウェー ムンクとフィヨルドの旅 4
-
エリア: リーセフィヨルド周辺
2012/08/13 - 2012/08/20
5.0
24票
小菊さんの写真全2,542枚 »
小菊さんのクチコミ全3件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2010年09月11日
5.0カッパドキアのギョレメにあるホテル、「Traveller's Cave Hotel」はお勧めです。同系列でPensionもあります。私達はホテルに直接メールで予...もっと見る
-
投稿日 2010年09月06日
-
投稿日 2010年09月05日
小菊さんへのコメント全77件 »
最初にガネーシャ神。 | ももであさん | 2020年09月27日 |
2013年の旅ダイジェスト!(返信数:1) | むんさん | 2014年01月03日 |
RE: 2013年の旅ダイジェスト! | 小菊さん | 2014年01月03日 |
小菊さんのQ&A
回答(19件)
-
プリトヴィチェの混雑
- エリア: クロアチア
プリトヴィチェ国立公園は、どの辺りから混雑しますか??
定番だと、7月くらいから??
自分としては、雪解けによる水量の多い時期を見たいので、3月・4月ですが、訪問された方いますか??
...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2013/12/03 22:04:21
- 回答者: 小菊さん
- 経験:あり
初めまして。小菊と申します。
プリトヴィッチェには2009年3月上旬と今年8月末に訪問しました。
2009年の3月上旬は、まだ雪(少々吹雪にもなりました)も降っていて、
2つある入り口も1つは閉鎖されていて、Entrance1だけ開いていました。
観光客もすごく少なくて、数人しか見かけませんでしたし、
雪解け水が大量で普通のルートに浸水していて、とても通れる状態ではなく、怖かったです。
このような状態だったので、使えるルートを入り口のスタッフが教えてくれました。
3月上旬ではこのような天候も大いにありえると思いますので、
せめて4月以降がいいのでは・・と。
2009年3月末の旅行記は作成してますので
お暇なときにでも見てみてください。
そして、今年、8月末にもう一度にリベンジしました。
水量が多い時期は過ぎていましたが、
とても水がきれいで、本当に癒されました。
人が多くなるのが嫌だったので、朝早めに行きました。
ザグレブを6時前に出発するバスに乗って、8時すぎに着きました。
2009年に通れなかった所ばかりだったので欲張ってたくさん周りました。
昼すぎると人が多くて歩きにくくなりましたが、
午前中の朝早い時間だと、思ったよりも少なく案外楽しめました。
今年の5月のプリトヴィッツェを収録したテレビ番組を見ましたが、
その時点で観光客は多かったですよ。
でも水量は多かったです。
満足いく旅になるといいですね!! -
プリトブッツェ国立公園
- エリア: クロアチア
プリトブッツェ国立公園へ4月の初旬に行きたいのですが、景色は4月の下旬の方が緑が豊かでいいですか?ベストシーズンは6〜8月だと思うのですが、4月だと上旬も下旬もそんなに差はないですか?...もっと見る
この回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2013/01/16 22:36:44
- 回答者: 小菊さん
- 経験:あり
小菊と申します。
参考になるか分かりませんが、2009年3月9日に行ってきました。
雪が沢山降って雪解け水で浸水している部分もありすごく寒かったです。
そこから想像してみると、4月なら上旬よりも下旬がいいかと思います。
-
クロアチア独り旅
- エリア: クロアチア
イタリア旅行なのですが、現地の友達が急に用事で
会えなくなりました。いっそのことクロアチアまでいってしまおうと
思っているのですが、イタリア在住の日本人が
クロアチアの治安はイタリアより10倍悪...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2012/11/23 12:40:54
- 回答者: 小菊さん
- 経験:あり
小菊と申します。
2009年3月に初めての一人旅でクロアチアへ行って来ました。
ザグレブ、スプリト、トロギール、ドブロブニクです。
私の印象は少なくとも、イタリアより治安が10倍悪いとは思いませんでした。
私が出会った方々は、みなさんとても親切で、もう一度、一人で行きたい
海外第1位の国です。
海外に行く時は誰でも、どの国でも、ある程度の注意が必要だと思いますが、
その注意を怠らなければ、特別危険という感じはしないと思います。
ただ、もう3年以上前の情報ですので参考になるかは分かりませんが。
でも、私はもう一度行こうと思ってます(^^)