旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

KIJさんのトラベラーページ

KIJさんのクチコミ(8ページ)全354件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 国家一級古跡

    投稿日 2017年01月29日

    紅毛城 新北

    総合評価:3.5

     MRTの淡水駅から徒歩で30分位、1600年代にスペイン人が築いた城で、かつてはサン・ドミンゴ城と呼ばれていました。台湾に現存する最古の建築で、国家一級古跡に指定されているそうです。

     敷地の入口を入ると坂になっていて、小高い丘の上に築城されています。そのため丘からの見晴らしが良いそうですが、当日はあいにくの曇り空、遠くが霞んでいました。
     周囲は緑の木々に囲まれていて敷地内の芝生はきちんと手入れがされていいました。隣には旧イギリス領事館が建って、洋館作りの赤レンガと緑がとても美しかったです。
     室内に入ると当時使われていた家具や模型、日本語で書かれた案内板などがあり城の歴史を知ることができました。

     敷地内には古びた大砲の筒がそのまま残っているなど見どころは多いです。駅から距離があるのでアクセスが悪く周辺に他の大きな観光地は有りませんが、見に行く価値はあると思います。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    3.5

  • ニッカ1番地

    投稿日 2017年01月28日

    ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所 仙台

    総合評価:4.5

     仙台市街地から車で40分、ニッカウイスキーの仙台蒸留所です。ホームページで所在地を確認したところ、「ニッカ1番地」となっていました。

     無料の工場見学ツアーに参加、製造工程を見学してツアーの最後に無料の試飲がありました。今回は2度目の見学ですが、以前は小学生の時に行ったのでウイスキーの試飲は初めてです。試飲は鶴17年と宮城峡12年を飲み比べることができました。味の説明が言葉で書かれた紙があるので、違いをより認識しやすかったです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 感覚がマヒ

    投稿日 2017年01月27日

    蒋介石の像 台北

    総合評価:4.0

     中正紀念公園内の中正紀念堂に造られた蒋介石の銅像です。
     蒋介石は中華民国の初代総統で、像の後ろには政治理念である「倫理、民主、科学」が書かれています。

     イスに腰掛けた像の高さは6メートルを超えるそうです。しかし中正紀念堂の建物が大きく内部は広いので、感覚がマヒしてしまったのか像が小さく見えました。像は細部まで詳細に造られており、威厳があるが優しい顔をしていました。

     蒋介石の像の前で、毎時00分に衛兵の交代式が行われるので時間を調節して行くと良いと思います。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 八角形の屋根

    投稿日 2017年01月27日

    国立中正紀念堂 台北

    総合評価:4.0

     初代総統の蒋介石を偲んで造られた紀念堂です。建物の屋根は八角形で、孫文が唱えた「忠、孝、仁、愛、信、義、和、平」の八徳を表しているそうです。

     公園は広く、正門にあたる大中至正門(自由広場門)から少し歩きます。建物は大きいですが、正門から見ると建物は小さく見えます。
     内部へ入ると蒋介石の銅像が、天井の中心部には中華民国の国章が描かれていて印象に残っています。
     建物内部にはれ蒋介石に関する展示室もあり、生前愛用してい車など関係する品々が展示されていて見ごたえがありました。

     銅像の両側には衛兵がいて、衛兵の交代が1時間に1回行われます、この交代式のパフォーマンスが見どころなので時間を合わせて行くことをお勧めします。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 迫力がある交代式

    投稿日 2017年01月27日

    中正紀念公園 台北

    総合評価:4.5

     MRT中正紀念公園駅から徒歩で数分、初代総統の蒋介石を偲んで造られた紀念堂がある広場です。

     敷地正面の大きな門をくぐると左右に国家音楽廟と国家演劇院が、正面には蒋介石の銅像がある中正紀念堂があります。公園内は人が多くいましたが、敷地が広くて門や建物が大きいので、人が小さくなったように見えました。
     中正紀念堂の内部では、蒋介石の銅像の前にいる衛兵の交代式が1時間ごとに行われます。交代式は迫力があるセレモニーで緊張感があり、一糸乱れぬ動きや持っている銃剣で行われるパフォーマンスは必見です。

     交代式は毎時00分に開始されるので時間を調節して行くと良いと思います。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 3種類の制服

    投稿日 2017年01月27日

    中正紀念公園 衛兵交代儀式 台北

    総合評価:5.0

     毎時行われる衛兵の交代式で、中正紀念堂の蒋介石の像の前にいる衛兵が交代をします。同じような交代式は忠烈祠と国父紀念館でも見ることができます。

     蒋介石の像の周辺に近づくことができないようにロープが張られています。交代式は毎時00分に始まり、始まる直前になるとロープの前に多くの人が集まります。遅く行くと人だかりで見にくくなるので早めに行くことをおすすめします。

     衛兵は軍隊から選出され、深緑は陸軍、白は海軍の夏服、黒は海軍の冬服、青は空軍を着ていて一定の期間で交代するそうです。これまで何度か見ているのですが、2010年4月に訪問した時の写真をみると、3種類の色の制服(陸海空軍)が同時に交代式に現れた時がありました。この時は海軍を先頭に陸軍の衛兵が行進してきて、1時間守っていた空軍と交代しました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    5.0

  • 精巧な彫刻

    投稿日 2017年01月26日

    台北市孔子廟 台北

    総合評価:4.0

     MRT淡水信義線の圓山寺駅から徒歩5分位、学問の神様である孔子が祀られている廟(びょう)です。休日の13時に行きましたが参拝者は少なかったです。

     建物は赤や黄色系の色が多く色鮮やかで、屋根には精巧な龍の彫刻が施されていました。美しいなと思いながら建物に近づくと、屋根の下にも様々な彫刻が施されていました。本格的な彫刻が人目に付きにくい場所にも施されていて凝った造りだと思います。
     敷地外ですが、孔子が言ったとされる「見ざる、言わざる、聞かざる、せざる」の四猿の像が南西方向の交差点にあり、遊び心があるデザインで良かったです。

     敷地内には小さな売店がありグッズが購入できるので立ち寄ってみると良いと思います。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.0

  • 駅まで徒歩10分

    投稿日 2017年01月26日

    ホテル リバービュー台北 台北

    総合評価:3.5

     MRTの西門駅から徒歩10分位、観光の拠点として利用しました。

     部屋はダブルルームをシングルで利用できたので十分すぎる広さに満足できました。部屋の内装は少し古めでしたがとても清潔で、シャワーの温度や水圧も問題ありませんでした。窓から外を見ると淡水河が一望できました。ホテルの名前から美しい川を見ることができるのかなと思いましたが、これと言った感動はありませんでした。
     朝食はビュッフェスタイルで、種類は一般的でした。日本人好みの食材や味付けで満足することができました。

     唯一の欠点は駅まで少し歩くことです。2日目の夜までは気になりませんでしたが、3日目以降は観光の疲れが出て歩くのが辛かったです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    3.5

  • 潰れそうで潰れない

    投稿日 2017年01月18日

    ジャンジャン横丁 (南陽通商店街) ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

     御堂筋線の動物園前駅から徒歩1分、200メートル位のアーケード商店街です。13時に行きましたが、シャッターが閉まっている店が2割程度ありました。

     昭和の雰囲気が漂っていて、飲食店や娯楽施設が立ち並んでいました。店内は賑わっていて、入店待ちの列ができている店もありました。特に、雑誌やテレビで良く取り上げられている「八重勝」はいつも大行列ができています。

     いつも素通りする立ち食いうどん・そばの「松屋」が気になっています。多くが200円台で食べられるので「潰れないのか?」と考えてしまいます。大丈夫なのでしょうか?気になります。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 串カツの名店

    投稿日 2017年01月18日

    新世界 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:5.0

     御堂筋線の動物園前駅から徒歩数分圏内にある地区で、通天閣を中心とした街です。
     有名な串カツ店が多く立ち並んでいるので食事の時間帯は常に混雑しています。

     店の前には呼び込みの人がいて、ガラス越しに見ると店内は常に活気があります。店舗の正面は派手な看板や装飾品、電飾で目立っていて、一見すると何の店なのか分からないです。悪い意味ではありませんが「うるさい」と感じました(大阪らしさがあってとても好きです)。

     たこ焼き店は串カツ店と比較すると少ないので、たこ焼きを堪能したい人は道頓堀に行くことをお勧めします。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 綺麗な室内

    投稿日 2016年11月30日

    関西エアポートワシントンホテル 関西空港・泉佐野

    総合評価:4.5

     JRのりんくうタウン駅から徒歩数分、関西国際空港の到着ゲートを出てから電車を利用して15分位でチェックインできました。

     ツインルームをシングルユースでしたので広く使うことができ、綺麗な室内でベッドや浴室周辺は清掃がしっかりとされていたので快適に過ごすことができました。
     今回利用した部屋は禁煙室でしたが、部屋には空気清浄機が設置されており、とても満足できました。

     今回は早朝便で到着だったので利用できませんでしたが、関西国際空港から無料送迎バスが利用できます。今回の宿泊は2回目で以前に乗り場を間違えたことがあります。関西国際空港には「12」と「S12」という乗り場があり、それぞれの乗り場は空港の端と端でしたので悲惨な思いをしてしまいました。
     ホテルから関西空港へ向かう場合は、事前の予約が必要で発車時刻の5分前にフロントで乗車券をもらう必要があります。
     時刻表と乗り場はホテルのHPで予め調べておくことをおすすめします。

    旅行時期
    2016年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.5

  • 愛されているビリケンさん

    投稿日 2016年11月26日

    ビリケン神社 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

     御堂筋線の動物園前駅から徒歩数分、新世界にある横綱通天閣店の南側にあるビリケン様が祀られている神社です。

     2012年に新世界100周年を記念して造られたそうで、ビリケン様の足の裏を撫でることで御利益があります。その痕としてビリケン様の足の裏の塗料が剥がれていました。
     神社の横には由来が書かれた看板がありましたが、御興神に「ビリケンさん」とありました。「様」ではなく「さん」と書かれている所に関心あり、みんなから愛されているんだなと思いました。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 熱々でとろとろ

    投稿日 2016年11月26日

    たこ昌 関西空港店 関西空港・泉佐野

    総合評価:4.5

     関西国際空港第1ターミナルのダイニングコート「町屋小路」の一角にあるたこ焼きの店です。
     19時に行きましたが数人の待ち列で購入することができました。

     定番でおすすめのソース味たこ焼きを8個590円で購入しました。ソース味以外にはしょうゆ味やネギたこ焼き、明石焼きなどを食べることができます。
     たこ焼きは、外はカリカリ、中は熱々でとろとろの状態に焼きあげられていました。使用されているソースは甘めでマヨネーズと合っています。美味しく頂きました。
     道頓堀で食べたたこ焼きと比較すると若干高く感じますが、良くあるフードコートのたこ焼き店とは全く異なります。

     海外からの旅行客も多く購入しており、常に行列ができていて、粉ものを知ってもらう良い店だと思いました。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 豚まん

    投稿日 2016年11月26日

    551蓬莱 関西空港店 関西空港・泉佐野

    総合評価:4.0

     関西国際空港第1ターミナルのダイニングコート「町屋小路」の一角にある中華料理店です。

     テイクアウトの豚まん購入を目的に行きました。20時に行きましたが待たずに購入できました。テイクアウトコーナーは常に10人程度の行列ができているので遅い時間帯であれば待たずに購入することができます。

     2個セット340円を購入しました。
     豚まんの生地は厚め、もっちりとした触感で甘みを感じます。色々な具材が使われていて、肉々しくはありませんが、味付けが程良くそれぞれの具材の味がしっかりと感じられます。脂っこくないので飽きずに食べることができましたが、カラシが付いているので味の変化も楽しむことができました。美味しく頂きました。

     蒸したての温かい状態で提供されるので早めに食べることをおすすめします。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 常連客

    投稿日 2016年11月23日

    やまと屋 1号店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

     新世界にある居酒屋で、串カツ、寿司、造りなどを頂くことができます。

     平日の14時に串カツを食べる目的で入店しましたがガラガラでした。串カツは種類により50円~250円ですが、大体が100円で食べることができます。串カツ10本、どて焼き、ソフトドリンクで1700円位でした。
     揚げたてが提供されるので一気に注文せずに5本ずつ注文すると良いと思います。

     名刺を頂きましたが、やまと屋の系列店が新世界に8店舗あり、他の店舗では混雑していました。この店舗では客は少なかったですがほとんどが常連客と思われ、店員と話しをしながら食事をしていました。とてもアットホームな感じで良かったです。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 定期的に入れ替え

    投稿日 2016年11月30日

    Mercedes me Tokyo HANEDA 羽田

    総合評価:3.5

     羽田空港の第2ターミナル地下1階にあるメルセデスのギャラリーです。車の展示やオリジナルグッズの販売、併設されたカフェなどもあります。

     展示車は4台で、店舗前の一般フロアの一角を利用しているので、気兼ねなく見ることができました。過去の口コミ写真と比較すると展示車は定期的に入れ替えをしていると思われます。
     オリジナルグッズは、多くの種類は扱っていませんでしたが、見る機会がないので見て回るだけでも楽しむことができました。

     時間に余裕があり車好きな方は一度見学してみると良いと思います。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 高速走行中は揺れる

    投稿日 2016年11月30日

    東京モノレール 浜松町・竹芝

    総合評価:4.0

     浜松町と羽田空港を結ぶモノレールで、JRの浜松町駅と直結しています。

     JR浜松町のモノレール乗り換え口を利用すると目の前が東京モノレールの入口になっていますが、JRの退場と東京モノレールの入場の2か所の改札を通過する必要があります。
     JRだと浜松町駅のみ乗り換えできないので不便に感じましたが、一番早い空港快速を利用すると20分位で到着できました。

     空港快速は高速走行します。車内にスーツケース置き場が設置されていますが、電車は結構揺れるのでキャスターを下にして置くと転がり転倒することがあるので注意が必要です。

    旅行時期
    2016年10月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • ラッピング電車

    投稿日 2016年11月30日

    いちご電車 和歌山市

    総合評価:3.5

     和歌山電鐵貴志川線で使用されている電車のうちの一つです。
     現在5種類あり、他の車種には「通常列車」、「たま電車」、「おもちゃ電車」、「うめ星電車」があります。

     車両の外装は白く塗装され、様々な所にいちご模様が描かれています。外装だけでも十分楽しめましたが、乗車すると車内も一面いちごのデザインでした。シートには小さないちご模様が描かれていて、車内ポスターは全ていちごでした。電車の連結部分に目を向けると、こちらにもいちご柄の暖簾がかけられていました。
     子供向けに感じた部位がありましたが、十分楽しむことができ夢のある電車だと思いました。

     訪問日は、5種類ある車両のうち「たま電車」が定期検査のため長期運休休止に入っていました。和歌山電鉄のホームページには車両別の時刻表があり、何日の何時に行けば何の電車に乗れるかを調べることができるので、乗りたい電車の時刻表を予め調べておくと良いと思います。
     子供と一緒に行くと喜ばれると思います。

    旅行時期
    2016年11月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    4.0

  • ネコ駅長と1日乗車券

    投稿日 2016年11月30日

    和歌山電鐵貴志川線 和歌山市

    総合評価:4.5

     和歌山駅と貴志駅を結ぶローカル線で、和歌山駅では9番ホームから出発します。
     11時位に和歌山駅から貴志駅行きに乗りましたが、通勤時間帯を外しているためかガラガラでした。

     ワンマン電車で、電車に乗車する時に整理券を受け取り降車する時に車両前方にある運賃表で料金を確認して運賃箱に投入するシステムになっています。
     貴志駅で勤務しているネコ駅長に会いに行くことが目的で乗車しました。ネコ駅長が勤務している貴志駅と和歌山駅を往復する場合は1日乗車券がお得なので9番線の窓口で購入しました。和歌山駅から貴志駅まで約35分、貴志駅を30分見学すると次の電車が来ます。そして貴志駅から和歌山駅まで約35分と、2時間あれば猫駅長に会いに行けます。

     猫駅長は勤務日と公休日があり、ホームページに載っています。必ず確認して訪問することをおすすめします。
     使用されている電車は数種類、色々なラッピング装飾がされていて、それぞれ愛称で呼ばれています。内部も凝った造りで、子供連れで楽しめると思います。

    旅行時期
    2016年11月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    4.0

  • 紀州路快速と連結

    投稿日 2016年11月30日

    JR 関空快速 関西空港・泉佐野

    総合評価:3.5

     大阪環状線/天王寺駅と関西空港駅を結ぶ快速電車です。紀州路快速線と連結して運行している場合が多いです。

     りんくうタウンから日根野で乗り換えて和歌山駅に向かう時に利用しました。
     日根野駅に到着すると一度停車しますが扉が開かずにすぐにゆっくり動きだしました。停車位置を間違えたので修正しているのかなと思いましたが、どうやら和歌山駅からきた紀州路快速と連結作業を行っているみたいでした。連結する順番は決まっていて天王寺方向へ進行する場合、紀州路快速を先頭に関空快速が連結します。

     関西空港・和歌山駅方向へ進行する場合は日根野駅で切り離しを行いますが、前4両が関西空港行き、後ろ4両が和歌山駅方向行きとなりますので乗車する車両に注意が必要です。
     切り離しは1分程度かかるので、後ろ4両に乗車していても切り離し中に前4両に移動することができます。

    旅行時期
    2016年11月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.0

KIJさん

KIJさん 写真

5国・地域渡航

19都道府県訪問

KIJさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

沖縄
台湾

大好きな理由

行ってみたい場所

国際宇宙ステーション(ISS)

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています