旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

うまさんのトラベラーページ

うまさんのクチコミ(31ページ)全765件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • リピート確実。

    投稿日 2015年06月01日

    京急EXイン 浅草橋駅前 浅草

    総合評価:4.5

    浅草橋の駅から1分ほどのキレイなホテルです。
    セキュリティーがしっかりしていてルールキーをかざさないとエレベーターが動かないので女性でも安心です。
    部屋は清潔感があり空気清浄機も備え付けで必要な物は一通り揃っています。
    何よりベットの幅が広いのでゆっくり寝れるのとビジネスタイプには珍しく足を延ばして浸かれる広いバスタブは、とてもありがたいです。
    山手線秋葉原駅も徒歩圏内ですし、リピート必至です。

    旅行時期
    2015年05月

  • 本気の昭和

    投稿日 2015年06月01日

    浅草地下商店街 浅草

    総合評価:3.0

    ずっと気になってはいましたが独特の奇妙な雰囲気を放つ地下へと降りる入口に、いつも躊躇してしまいなかなか勇気が持てませんでしたが遂に潜入しました。
    色んなサイトで見た写真の通り、ここだけ時間が止まってしまったようなまさにワンダーランド昭和と言った風情です。
    あえて昭和の雰囲気を残している場所は沢山ありますが、ここは本気の昭和を体験できます。

    旅行時期
    2015年05月

  • とにかく便利

    投稿日 2015年05月28日

    西鉄イン日本橋 日本橋

    総合評価:4.0

    人形町の駅からすぐで日本橋も徒歩圏内、どこに出るにも便利が良いのでビジネスでもプライベートでも使えます。
    部屋は至って標準のビジネスタイプです。
    周辺には居酒屋、カラオケ、コンビニ、それから富士そばもあるので大変便利です。
    ロビーに無料のドリンクが備え付けてあるのも良いです。

    旅行時期
    2015年05月

  • 好感度よし

    投稿日 2015年05月28日

    ZOZOマリンスタジアム 幕張

    総合評価:4.0

    想像していたより小さめでコンパクトでしたが、手入れが行き届いていて新しい球場ではありませんが全体的に清潔感が感じられました。
    球場と言うとトイレが、、、な所が割とありますがキレイにしてありました。
    グッズやお土産も充実していてビジターで行きましたがとても好感の持てる球場でした。

    旅行時期
    2015年05月

  • タイムスリップ

    投稿日 2015年05月25日

    台東区立下町風俗資料館 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    不忍池の側にある資料館で、大きさ的に若干中途半端な感じがするため一瞬入るのがためらわれますが、入ってしまえばなかなか興味深くある意味ワンダーランド的要素を持っています。
    レトロな雰囲気が好きな人ならドンピシャです。明治から大正にかけての下町の様子がよくわかり復元してある家の中に上がれたりもするので楽しいです。

    旅行時期
    2015年05月

  • さすがエキナカ

    投稿日 2015年05月25日

    Vegeけなりぃ ecute品川South店 品川

    総合評価:4.0

    電車の時間が迫っていたので目に留まり駆け込みで入ったので、それほど期待はしていませんでしたが、とにかく早いし京急のホームまですぐ行けるというのはかなりの高得点で今後なかなか使えるお店だなと感じました。
    またエキナカのせかせかした雰囲気の中で、店員さんがとても親切でした。

    旅行時期
    2015年05月

  • 歴史ある丸善

    投稿日 2015年05月24日

    日本橋

    総合評価:4.0

    丸善の本店は丸の内ですが雰囲気や風格で言えば個人的にはこちらの日本橋店の方が丸善らしいと感じます。
    とても落ち着いた雰囲気で本や文具をゆっくり見る事ができます。
    また、ギャラリーやフェアーの催事などもなかなかハイセンスなチョイスで楽しめます。
    万年筆が好きな人なら一度は行っておくべきお店だと思います。

    旅行時期
    2015年05月

  • すがすがしい気分になれます

    投稿日 2015年05月24日

    北野天満神社 神戸

    総合評価:3.5

    北野広場や異人館案内所の近くにある天満宮で港町神戸を一望出来る高台にあります。
    異人館巡りのスタート地点として石段を登り、朝から神戸の街を眺めるととてもすがすがしい気分になります。
    夕日の時間に訪れるのもいいかと思います。
    異国情緒溢れる北野の中でもほっとできるスポットです。

    旅行時期
    2015年03月

  • 九州の味を楽しむ

    投稿日 2015年05月18日

    酔灯屋 天神店 博多

    総合評価:3.5

    もつ鍋や水炊き、新鮮な刺身などの博多名物だけでなく九州各地の美味しいものが食べられる居酒屋です。
    特に、玄界灘でとれたイカの活き作りは出されたときまだ動いていて透明で鮮度抜群。
    残った部分は塩焼きか天ぷらにしてもらえます。今回は、天ぷらで。刺身同様コリコリで絶品です。
    地酒や焼酎にもこだわっているので遠方から来たお客さんなどを連れて行くにはもってこいのお店です。

    旅行時期
    2015年04月

  • 優しい木漏れ日

    投稿日 2015年04月19日

    ラインの館 神戸

    総合評価:4.0

    異人館の中では珍しい無料で入れる建物です。
    有料の異人館と比べてもまったく遜色なく、展示品や庭もきちんと整備されていて立派なお屋敷です。
    二階の庭側にある窓辺の廊下というか、通路のよなスペースは、白い窓枠から木漏れ日が射し込んでいてとても穏やかな雰囲気で異人館の中でも一番のお気に入りの場所になりました。

    旅行時期
    2015年03月

  • 激うま担々麺

    投稿日 2015年04月16日

    南京町 神戸

    総合評価:4.0

    中華はあんまり得意ではないのですが、中華街に来たからには食べ歩きは要マスト、と言うわけで所狭しと並ぶ中華のお店と露店の数々、溢れんばかりの人並みに否が応でもテンションが上がります。
    今回は、座って食べれるお店ではなく露店巡りです。
    担々麺300円、値段的に全く期待せず雰囲気モノだし、、、と思って食べたら!!
    かなり本気のヤツでビックリです。
    豚まんやココナッツまんなどもほとんど100~200円台なのですが、どれもハズレナシ!
    1000円あれば、もう満腹間違いなしです。
    人気店には行列が出来ていますが、並んでなくても美味しいとこは沢山あるので直感で食べるのが良さそうです。

    旅行時期
    2015年03月

  • ナガサワ文具店

    投稿日 2015年04月13日

    神戸煉瓦倉庫 神戸

    総合評価:4.5

    神戸に来た一番の目的、Nagasawa煉瓦倉庫店。オシャレなデザイン文具や筆記具、オリジナルの万年筆のインクなど梅田や三宮のナガサワとは一味違ったラインナップと雰囲気が楽しめます。
    ディスプレイの導線にテーマが感じられるのでとても見やすいです。
    勿論、インクの試筆も出来るので50種類のオリジナルインクKobeINK物語もじっくりと気に入った色をチョイスできます。

    旅行時期
    2015年03月

  • 旅のスタート地点

    投稿日 2015年04月13日

    京都駅ビル 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    周辺には本願寺などの歴史ある建物がたくさんありますが、京都駅は21世紀を象徴するような超近代的な建物です。
    ガラス張りの駅舎と、伊勢丹百貨店の最上階まで繋がる大階段は圧巻です。
    案内所では、地図や案内の紙物がたくさん用意されていますので、観光のスタートには立ち寄って情報収集できます。
    また、市内はバスでの移動が便利ですのでこの案内所で買える500円の1日乗車券が絶対にお得です!
    区間内は一律230円なので2回乗っただけで元を取れます。

    旅行時期
    2015年03月

  • 神戸港の大パノラマ

    投稿日 2015年04月12日

    ハーバーランド 神戸

    総合評価:3.0

    JR神戸駅から直結でショッピング、グルメ、映画、アミューズメントなど一通り揃った神戸を代表する複合商業施設です。
    最近は、どこの施設も地下で繋がっていて外に出なくても移動や買い物が楽しめますが、ここはもちろん地下移動も可能ですが一歩外へ出ると、神戸の港の大パノラマでとても気持ちよく、特に買い物などしなくてもボーッと景色を眺めているだけでも充分です。

    旅行時期
    2015年03月

  • 港町神戸

    投稿日 2015年04月12日

    メリケンパーク 神戸

    総合評価:3.0

    ポートタワーやオリエンタルホテルなど港町神戸を代表する風景を有する公園。
    この景色を楽しむなら対岸のハーバーランドから眺めるのがいいと思います。
    公園内には震災のメモリアルパークがあり実際に震災の時のコンクリートなどが残っていて、傷跡の生々しさや、復興の軌跡を肌で感じることができます。

    旅行時期
    2015年03月

  • 気軽に入れる日本料理

    投稿日 2015年04月12日

    楓林 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    阪急三番街の南端にある日本料理のおみせです。
    日本料理と言うと、お値段や雰囲気的に敷居が高い感じがしますが、ここ楓林は入りやすくお値段も手頃で気軽に楽しめると思います。
    スタッフの方の年齢が割と高めだからか、客層も若干高めで、落ち着いて食事ができる雰囲気です。
    茶碗蒸しがとてもおいしかったです。

    旅行時期
    2015年03月

  • ほのぼの系タワー

    投稿日 2015年04月12日

    京都タワー 京都駅周辺

    総合評価:3.0

    好き嫌いは別れるようですが、京都のランドマークとして定着しているし実際京都駅の方向を探すとき一番の目印になります。
    昼間の京都観光を終えて駅に戻って来て、ローソクみたいなあったかい雰囲気のタワーを見ると何だか少しホッとした気持ちになります。

    旅行時期
    2015年03月

  • 歴史と文明が交わる時間

    投稿日 2015年04月10日

    二条城ライトアップ 二条・烏丸・河原町

    総合評価:5.0

    本当に素直にあ~来てよかった!と思いました。
    歴史ある世界遺産が文明の手に掛かるとこんな風になるのかという驚きと純粋に綺麗だなと言う感想です。
    随所に施されたライトアップ、唐門のプロジェクションマッピング、ただただ感動。
    出口付近では京都の味が楽しめる出店も出ていて京風うどんや、お団子があり花も団子も両方一気に満喫できます。

    旅行時期
    2015年03月

  • こんな所に!

    投稿日 2015年04月09日

    錦天満宮 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    新京極と錦市場が交わる通りのつきあたりにある小さな天満宮。
    提灯が飾ってあり一瞬お祭りなのかな?といった雰囲気で小さいながらに、参拝者も多くとても賑やかな感じでした。
    観光客だけでなく地元の方も多く来られているようです。
    たくさんの神社仏閣がある京都の中でもアーケードの中にあり変わり種ですがとても愛されている神社だと感じました。

    旅行時期
    2015年03月

  • 活気あるアーケード

    投稿日 2015年04月08日

    錦市場 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.0

    京の台所と言われる錦市場、長さ約400メートルのアーケードに京野菜や乾物、お菓子などなど色んなお店がひしめき合っています。
    夕方の時間だったため店じまいし始めるお店もちらほらありましたが、それでも大変な人通りで活気に溢れていました。
    歩く人の数に対して道幅が結構狭いので急に立ち止まったり、ぶつからないようにするのに注意が必要です。

    旅行時期
    2015年03月

うまさん

うまさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    765

    610

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年06月03日登録)

    86,316アクセス

0国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

うまさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています